chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クローゼットの中の鉄道模型 https://mokei1968-train.blog.jp/

私の持つ鉄道模型の備忘録的資料です。 Nゲージ、HOゲージ、テープLED自作室内灯の取り付けなども

クローゼットの中のおもちゃ箱の鉄道模型に関する補足ブログです。

雷鳥8号
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2014/09/13

arrow_drop_down
  • KTM 1/80 ISUZU GIGA+鉄道コンテナ積載用セミトレーラー その2

    KTM 1/80 ISUZU GIGA+鉄道コンテナ積載用セミトレーラー個人的な評価先に言えば、コスパ悪いんじゃ、ちょっと高いなが印象ですねこれで購入価格が12000円は高いなと、もちろん昨今の物価上昇も理解するけど、これはちょっと高いですすね(価格との満足感は個人の差異が大きい

  • KTM 1/80 ISUZU GIGA+鉄道コンテナ積載用セミトレーラー

    KTM 1/80 ISUZU GIGA+鉄道コンテナ積載用セミトレーラー1/80サイズの車関係は初めてですね トミーテックやアオシマのプラモなどありますが、なかなか欲しいモデルが出ないとか、ブラモは面倒とか思ってる中で発売されましたねさて、どうですかね正直、ちょっと高いけど、京

  • KATO HO D51 & C56

    KATO HO D51 & C56漸くKATO HOゲージで蒸気機関車のリニューアルが始まりましたね待っていた方々多いのでは?天賞堂さんや廃業されたメーカーさんなど蒸気機関車を販売されてきたメーカーさんは多いですが、なかなか手が出る様な価格帯のメーカーさん少ない中でやっぱりKATO

  • HOゲージ 日本型客車 KATOばかりだけど

    機関車が好きなのもありますが、その為牽引する客車も増えます。先日入線したマニとディーププランニングのマニ久しぶりに出すと・・・集電がおかしいみたいですね 修繕が必須ですね後で直します。気を取り直してオハ35系20系そういえば、KATOのマニは連結間隔を狭くするド

  • KATO HO 20系特急型寝台客車 ナロネ21 自作室内灯取付

    KATO HO 20系特急型寝台客車 ナロネ21 自作室内灯を取付けます。いつもの通りテープLED 今回は白色です。今回は寝台車ですので天井向きに取付けて反射光にします。結構明るく見えますが、車体を被せますのでこんな感じですねナハネ20が手に入ればなぁー 一応6両編成あればHO

  • KATO HO D51 標準量産型 テンダーライト点灯と常点灯化

    KATO HO D51 標準量産型テンダーライトが非点灯なので点灯させますテンダーをバラしますレンズが入ってますね透過も問題ないのでライトを作ります砲弾型LEDをPWMだと停車時は前後ともに点灯すると思いますけどね次は先頭のライトを常点灯化させるためにコンデンサーを外しま

  • KATO HO D51 標準量産型

    KATO HO D51 標準量産型当初予定から一月程遅れての販売ですね昨年の販売予告以来楽しみに待ってました。パッケージが大きいですね 取り出し用のウレタンの為でしょうかこのやり方の方が安心して出せのはいいですね蒸気機関車らしく重々しい雰囲気がいいNゲージだともっと細

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雷鳥8号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
雷鳥8号さん
ブログタイトル
クローゼットの中の鉄道模型
フォロー
クローゼットの中の鉄道模型

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用