chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • WITH TEA

    お茶の山本園で、のんびりと日本茶を楽しみました。オンラインストアに数点アップしました。よろしければどうぞご利用ください。WITHTEA

  • Standing Egg

    Tomにつくって頂きました。素晴らしい仕上がりです。Jatobaという木だそうです。いつも使っているBubingaより比重が大きいように思えます。ずっしりと重いです。StandingEgg

  • Pearl 1 と Pearl 5

    Pearl1ピースはMarron2と同じ3ピースに、モノキューブ1つを加えた4ピースです。外箱は、Marron2と異なるものです。組み外しの手数は、10.3.6です。モノキューブは自重で動かすところが多いので、球状のものを用いるとより遊びやすいです。丁度良い(15mm)サイズのものが見つかりませんでしたので、おもちゃのビンゴの抽選玉を使っています。Pearl5モノキューブ(球)を5個に増やしました。組み外しの手数は、15.1.2.2.3.3.6です。箱の中に入るとモノキューブ(球)は直接手で操作できないので、ゴールすることがかなり難しいです。Pearl1とPearl5

  • Tulip 1 (新しい作品です)

    組み外しの手数は13.3.2です。組込むときの3番目にあたるピースの位置とあっちに行ったりこっちに来たりするピースの動きがとても気に入っています(^^)。箱の底の奥には1単位の穴が開いています。Tulip1(新しい作品です)

  • Pack 012 R

    Pack012の外箱のみを少し変えたものです。遊び方は変わりません。箱の中に見かけの3x3x2の直方体を組みます。この作品(Pack012R)は、組み外しにおいてピースの回転が必要です。そして、Pack012と比べて、最初の1つが外れるまでの手数が1手増えました。Pack012R

  • Mini Pack (新しい作品です)

    平行移動のみでの手数は9.2.3です。9/140:05修正しました‥正しい手数は9.2.2です。(石野さから連絡を頂きました)私のある作品と組み外しのピースの動きがよく似ていますが、内部サイズ3x3x2において、最初の1つが外れるまでの手数が最も多くなりましたので、新しい作品にすることにしました。MiniPack(新しい作品です)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お茶のりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
お茶のりさん
ブログタイトル
Puzzle Design
フォロー
Puzzle Design

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用