chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
何処まで行くの 夫婦癒し旅 https://hit413yuki.blog.fc2.com/

紅葉と共に南下 桜と共に北上 車中泊の日本一周200日間 旅日記とその計画

車中泊の旅のために始めましたが、それ以外にも家庭菜園、孫の事、普段の生活、老後の暮らしなど、幅広い話題を記していきます。

たびいくひと
フォロー
住所
北海道
出身
砂川市
ブログ村参加

2014/08/14

arrow_drop_down
  • サツマイモ試し掘り 豊作の予感?

    2024. 9.30 月曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →サツマイモを植え始めて…今年で3年目…。初年度は3株だけを試験的に植えたが…まずまず収穫出来た。昨年は…8株に増やしたが…北海道でも結構採れることが分かった…。(去年の8株収量写真)収量計測はしていないので…何キロ採れたかは不明だ。今年は…去年の「紅あずま」8株に、「シルクスイート」も2株追加した。そろそろ…去年の収穫した時期が近づい...

  • 夏野菜 秋野菜 の勝手な使い分け

    2024. 9.29 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →家庭菜園をしているので…夏野菜と秋野菜を使い分けている。それぞれの正確な定義は分からないが…適当に使っている。夏野菜は…春に植えて夏収穫する…トマト、キュウリ、ナスを…。 秋野菜は…夏に植えて秋に収穫する…大根、白菜、キャベツを…。 秋野菜は漬物にも使うし…越冬用食料にもなっているが…。越冬野菜は他に、玉ねぎ、ジャガイモ、長ネギ...

  • タイマーを渡り歩いて55年

    2024. 9.28 土曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →東京での学生生活は…1~2回の寝坊が有って、遅刻しそうに…。もちろん…目覚まし時計はセットしているのだが…。若いときは良く寝れ(今でも結構寝ているが)目覚ましでは起きれない。親がいるときは起こしてくれるが…一人暮らしでは自己責任となる。 スヌーズ機能はなかった時計で…ベルを止めてしまうとアウトだ。そして考えたのは…どうして...

  • 9月チョイ旅 (4) 旅の総括

    2024. 9.27 金曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →秋野菜の収穫が10月なので…9月に、つかの間の作業休暇をもらう。天気を見計らって・・・短期間ではあるが、9月チョイ旅に行って来た。今年の9月チョイ旅は、 9月24日~9月26日の3日間。今回は、去年12月に…愛妻が腰を手術したので…。その腰が…車中泊に耐えられるかの試験になった…。長期旅の走行距離を想定して…130km程度を想定した行程を選んだ。...

  • 9月チョイ旅 (3) 室蘭から帰宅 ちょうどいい距離

    2024. 9.26 木曜日 ☀ 出発 3 日目 ← 古い記事へ 新しい記事へ →出発地点 北海道 室蘭市 道の駅みたら室蘭到着地点 北海道 到着地 道の駅 本日走行距離 155 km 累計走行距離 412 km本日の旅の行程地図 Aは出発点 Bは到着点今回の9チョイ旅は、初めから2泊3日で予定していたので…。今日が帰宅日…もうちょっと旅をしたい気分...

  • 9月チョイ旅 (2) 赤井川から室蘭へ

    2024. 9.25 水曜日 ☀ 出発 2 日目 ← 古い記事へ 新しい記事へ →出発地点 北海道 赤井川村 道の駅あかいがわ 到着地点 北海道 室蘭市 道の駅みたら室蘭 本日走行距離 129 km 累計走行距離 257 km本日の旅の行程地図 Aは出発点 Bは到着点赤井川村の「道の駅あかいがわ」で目覚める…。夜中は寝袋を使わず…毛布2枚で寝たが…少...

  • 9月チョイ旅 腰の状況と車中泊試験(1)

    2024. 9.24 火曜日 ☀ 出発 1 日目 ← 古い記事へ 新しい記事へ →出発地点 北海道 居住地付近の道の駅 到着地点 北海道 赤井川村 道の駅あかいがわ 本日走行距離 128 km 累計走行距離 128 km本日の旅の行程地図 Aは出発点 Bは到着点愛妻が…去年の12月に腰を手術したのだが…。厳しい痛みはなくなったが…腰に負担をかけると足が...

  • 昨日は寒かった…もう氷点下

    2024. 9.23 月曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →昨日の朝、我が家の居間の気温は19度だったが…。昨日も一昨日も、最低気温は12度台、最高は17度台と同じくらいだ。今季で一番の…気温の低い日だったが…。昨日はどうしてあんなに…寒く感じたのだろうか…。一昨日と似たような服装でも…昨日はひざ掛けを使った(笑)。フリースや防寒ズボンを…出してこようかとさえ思ったが…。今日の最高気温は19度のよう...

  • 牡丹餅…いやおはぎが我が家に上陸

    2024. 9.22 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →今日は秋分の日で…昼の長さと夜の長さが同じ日になる。 これから夜の方が徐々に長くなってきて…冬へと向かう…。一方では彼岸の中日でもあるが…我が家では墓参りの習慣がない。 北海道は雪があるから、春の墓参りの習慣が少ないの…?。じゃあ秋はと思うが…よく分からない…親から教わらなかったから?。北海道では…彼岸花が見当たらないから?...

  • 久しぶりに楽しいOB会終える

    2024. 9.21 土曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →昨日は記事通り…楽しみだった、第二の職場のOB会だった。しかも…自分だけではなく…全員が第二の職場だ…。同業企業を定年退職した者が、全道を7分割してそれぞれ担当した。地域では一人担当で…一匹狼的に、孤独な仕事で苦労した仲間だ。当時は、会議で年に2~3度だけ会えたのと…その後の慰労会だけ…。そんな仲間が、連絡や相談をしながら…切磋琢磨...

  • 今日は楽しみにしていたOB会

    2024. 9.20 金曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →今日は…コロナでの中止や、都合で延期になっていたOB会の日だ。退職後の第二の職場での…同世代の仕事仲間が集まる。職場と言っても同じ場所で仕事をしたことのない…全道の仲間だ。残念ながら男社会で…写真のように女性は一人もいないのだが…言わば請負業と言うか…個人事業主と言うか…単独でする仕事だ。それでも年に2~3度会う機会が有って…みんな...

  • 隣家の大木の影が解決

    2024. 9.19 木曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →中秋の名月は…残念ながら、当地は曇っていて写真に撮れなかった。が、昨日の満月は快晴で…バッチリ写真に撮らせてもらった。その写真に…ススキを添えて、チョット加工…。 アッ…十五夜なのに、団子を忘れてしまった(笑)。我が家の菜園畑は…道路と隣家に接していて…。 一部が…道路の街路樹と、隣家のサクランボの木の影になる。去年だったと思う...

  • 今年の中秋の名月は 衷愁の名月

    2024. 9.18 水曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →満月は色々あれど…昨日は中秋の名月だったが…。 満月では無いそうだが、暦との関係らしいく…。天文学と暦のズレ?と理解したが…合っているかどうか…(笑)。しからば…中秋の名月をカメラに収めようと思っていたが…。残念ながら…当地は空を見上げても曇り空で断念したが…。愛妻が寝るころ‥月は見えていたそうで…チョット残念だったか。去年の写真...

  • 無関係な祝祭日と トイレの日めくり

    2024. 9.17 火曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →現役のころは…日曜日と祝祭日を楽しみにしていたのだが…。有難いのか残念なのか…隠居すると祝祭日と関係なくなる。出勤日は、通院日と買い物日だけになり…あとはフリーの日だ。「今日は何日?…何曜日?」は…認知症でなくても不安になる(笑)。9月16日は敬老の日…だったことを、夕方のニュースで知った。敬老の日って「自分の日」だけど、祝日も嬉...

  • 今年のキャベツと白菜は穴が少ない

    2024. 9.16 月曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →例の植物残渣を入れる墓穴は…あと少しで完成しそうだ。スコップ3段目が少し残っていて、残すところあと40cmほどか…。ここまで来ると…いつでも終わらせられるので…。ボケの株掘り起こしに手をかけたが…これがまた厄介な作業だ(悲)。本当は…無農薬の野菜を作りたいのだが…。農薬を使わずに作っても…食べるのをためらうひどい野菜では…。今までの無...

  • 令和の米騒動…米離れにつながる?

    2024. 9.15 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →米騒動と言うと…江戸時代の一揆を思い浮かべるが…。ググってみると…1918年の米騒動が主とし記事に出て来る…。確かに江戸時代にも、米騒動が有って…。米の高騰で、民衆が米屋や富豪などを襲撃したらしい…。 先の1918年(対象7年)の米騒動は、第一次世界大戦もあり…。1916~1918年の2年間で、米価の相場はほぼ3倍になったらしい。普段「高い...

  • 夏越え初の風呂は濁り湯(笑)

    2024. 9.14 土曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →来年は…植物残渣を埋める墓穴を止めることにしたので…。ボケの枝処理が厄介で…2本のボケを掘り起こすことにした。数時間かけて…まずは一本のボケを…掘り起こした…。50年間ほど…いじめにいじめて来たので…こんな枝になっていた。と言っても…雪で枝が折れるので…秋に枝を切る時…。1本だけを残して…他の枝を切って坊主にしていたので…。どうしてどうし...

  • 13日の金曜日だが…好きな数字

    2024. 9.13 金曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →13日の金曜日と言えば…子供のころから不吉な日と思っていたが…。今日はその…不吉な日なのだが…大した気にしない…。 どうして不吉で嫌われるかも…詳しくなかったのだが…。理由よりも…「13日の金曜日 ジェイソン」が、脳に刷り込まれている。大工でも、木こりでもないのに…チェーンソウを振り回す(笑)。 13日の金曜日で…ググってみると...

  • 墓穴掘り止めを決めると気が軽く・・・

    2024. 9.12 木曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →よほど野菜の残渣を入れる墓穴堀が、体にも気持ちにも重かったのか。来年からの穴掘り中止と決めると…今日はなんだか気が軽い…(笑)。今年の分も、まだ半分ほどしか掘っていないが…体も軽い?…。墓穴を掘る一方で…すでに決めたボケの掘り起こしにも手をかける。毎年丸坊主にするので…細い枝しかないのだが…。赤と白の2本あるボケの内…まず白い花の木...

  • 今年もいやいや墓穴掘りを開始(2)解決編

    2024. 9.11 水曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →昨日の記事で、植物残渣用の墓穴掘りが重労働だと報告した。後期高齢者になってからの、墓穴堀から解放されたいのだ…。昨日…営農会議を開いて家庭内協議し…ある結論に達した…。「来年から墓穴堀を止める…」と…いとも簡単な結論だ(笑)。だが…菜園作業を止める訳ではないので…。以下の植物残渣が問題(とその対処法)になるのだ…。① トウキビ殻…トウ...

  • 今年もいやいやながら墓穴掘りを開始(1)

    2024. 9.10 火曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →菜園作業で、もっとも重労働なのが…植物残渣を入れる墓穴掘り。菜園をしていると…トウキビ殻などが出るので、埋める穴を掘るのだ。庭木の枝なども埋めるのが手っ取り早いのだが…掘るのが大変だ…。幅約90㎝、深さ約60㎝の穴を…20年前には8mほど掘っていたが…。古いブログを紐解く?と…7年前の当時写真では…。 すでに…長さを4mほどに手抜きし...

  • シルバーマークの駐車場

    2024. 9. 9 月曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →施設に有る駐車場には、ほとんど車いすマークの駐車場がある。出入り口に最も近くの駐車スペースに、描かれているのだが。 詳しくは説明できないが、言わば思いやり駐車場である。ところが…結構そのスペースは埋まっているケースが多い…。有効に利用されている風にも…見受けられるが…。乗り降りする人には…該当しなさそうな人も多いのも事実だ…。...

  • もうそろそろ 湯風呂も紅葉も

    2024. 9. 8 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →我が家は風呂派で…数年前まで、真夏でも湯船につかっていたが…。娘や孫の話を聞いて…確かに真夏の風呂は暑すぎる…(笑)。 シャワーを使い始めると…もれまた快適で…やめられなくなった(笑)。9月も2週目に入ったが…北海道も今日は暑い…。最低気温こそ20度以下で涼しくなるが、今日の最高気温は30度予報だ。あと数日すると、最高気温は25度を下...

  • 頭が痛くて腰が重い症状が完治(笑)

    2024. 9. 7 土曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ → ■ 頭が痛くて腰が重いここ数年…ず~っと、頭が痛くて腰が重い症状が有った。ある悩みを解決するために…購入していたものが有ったが…。まだ一度も使ったことがなく…詳しい使い方も分からない…。動かしたことも無く…ず~っと物置で眠っていたものだ…。 ■ 草ぼ~ぼ~ を何とかしなくちゃ近所に住んでいた娘が…独立し引越したので空家になってい...

  • 玉ねぎの出来が悪く…収穫後も傷み選別

    2024. 9. 6 金曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →今年の玉ねぎの移植は…例年通りに行ったのだが…。定植直後に良い雨も有ったせいか…活着が良かった…。 ...

  • 最近…カラスがうるさいが…

    2024. 9. 4 水曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →最近…愛妻が「カラスがうるさく鳴いている」と気にしている…。電柱に止まっていたり…街路樹に止まっていたりしていたかと思うと…。 時々…菜園の上を悠々と飛んでるし…気になってしまう。カラスの鳴き声は、幼鳥かと思われる声だが…定かではない。この近辺でも…カラスに襲われたとの話も聞いたことがあるが…。あれは春先の子育てのころで…9月は巣...

  • 8月居住地 真夏日少なく平均気温高い

    2024. 9. 3 火曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ → ■ 今日は 気温以上に暑かった今日は晴天だが…最高気温の予報は…27度(あくまで予報)…。明日の朝の気温予報は14度…寝る時には上に掛けるものが必要?。気温が27度だと…さほど熱くないはずだが…。室内には弱いが風が入るも…室温が28度で…結構暑い…。予報気温よりも…室内の実気温の方が高いのは困ったものだ…。 ■ 8月は 暑かった?涼しかった?今...

  • 宝くじを買わない理由…(笑)

    2024. 9. 2 月曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →先日テレビで、宝くじのCMをしていた…。今まで宝くじを買ったことはあるが…当選は全くなく…。 連番で買っても、少額金額は換金もせず…破って捨てるだけだ(笑)。CMのうたい文句が…また、貧乏人の心に刺さり…憎い…。12億円が当たると…「年収4000万円が30年続くのと同じ」だと…。年収4000万円の暮らしは…年金生活者には想像がつかない…。今の...

  • キュウリの脇芽栽培成功

    2024. 9. 1 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →以前から…トマトの脇芽を挿し木して…栽培するのは実行していた。今年も第2弾トマトとして脇芽を定植していて…かなり大きくなった。すでに赤みを帯びてきたトマトもあり…。ひょっとすると…第1弾トマトよりも生育が良いのかも…。第1弾トマトよりも大玉になりそうで…期待している。今年のメイントマトの生育が思わしくなく…愛妻は待ちきれなくて…。今...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たびいくひとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たびいくひとさん
ブログタイトル
何処まで行くの 夫婦癒し旅
フォロー
何処まで行くの 夫婦癒し旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用