chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 逃げ出したって良いんだよ。

    盈月@mitsuki_ab自殺するくらいなら、会社も学校も行かなくていいんだよ。病気になるくらいなら、会社も学校も行かなくていいんだよ。命より大切な仕事も勉強もないから。2021/01/27 12:38:44私は、正直とても辛い時に「逃げる」という選択肢が思い浮かびませんでした。ここ

  • 「しなければならない」からの卒業。

    私は、「〜しなければならない」というものにたくさん縛られていたなぁと感じます。世間体から、ちゃんとしたところで働かなければならない。妻たるもの、ちゃんと家事をしなければならない。母たるもの、ちゃんと育児をしなければならない。こういう基本理念のもとやりたく

  • 【キッチン】鍋・フライパンは4つもあれば足りる。

    私は、モノが少ないシンプルな生活が好きです。そんな私の流し台の下は、こんな感じ。・28cmのフライパンが1つ。・大きな鍋が1つ。・ステンレスの中くらいの鍋が1つ。・卵焼き用のフライパンが1つ。・ざる&ボールが1組。・オーブンレンジのトレイ&網・折り畳みのたらい

  • 好きなことをして生きるための準備。

    もし、お金の心配が無かったならば・・何をして生きたいだろうか。私は、お金の心配が無かったら・・その結果が今だったりします。旦那に「今までの人生の中で、今が一番楽だし、好き」と言ったら「そうだろうねぇ」と言われました。今の私は、お金の心配に追いかけられるこ

  • お金も幸せも、簡単に手に入る。

    昔の私は、お金も幸せも頑張って、額に汗を流して我慢して、やっと手に入るものだと思っていました。 世の中は、厳しい。だから、振り落とされないようにしっかり捕まって振り落とされないように、しがみついていました。 だけど、今、感じるのはそもそも、その考え方が間

  • 妻の収入がなくても「大丈夫」これがマイスタイル。

    昨日は、我が家の1月の家計進捗状況の記事を書きました。我が家は、私の収入がなくても普通に生活できる。これをベースに生活しています。もっと切り詰めようと思えば切り詰められますが、ひたすら、お金が残っていく状況を見てなんか、もっと肩の力を抜いて良いんじゃなか

  • 1ヶ月にかかる最低限の費用。

    なんだかんだで、1ヶ月もあと少し。最近、家計をシンプルにしようと思っているのですが3歩進んで2歩下がる感じです。ちなみに、1月の進捗はこんな感じ。・現金・カードは、旦那小遣い・住宅は、自治会費・家賃・保険は、旦那の給料天引きまだ、残り1週間くらいあるから最

  • トイレの観葉植物は、今!?

    すごく前に貰っていたメッセージ。あれから、観葉植物(ポトス)はどうなったのか!?というわけで、ご紹介。今も、元気にしております。めちゃくちゃ、成長しているというわけじゃないけど普通に、元気に過ごしているという感じ。我が家のトイレは、窓が1つも無くて、常に

  • 写真って、印刷しないといけないの?

    メッセージ、ありがとうございます!私も、息子が赤ちゃんの頃はバシバシ写真を撮って印刷していました。そしたら、あっという間にアルバムが何冊にもなりました。1歳になる前にアルバムが3冊になった時、これは、このままいったらヤバくない?とゾッとしました。それから、

  • 【家計管理】もっとシンプルにしよう作戦。

    メッセージ、ありがとうございます。マネーフォワードは、まだ使っているのですが、現在、口座の断捨離中です。最近では、投信の口座を完全に解約しました。大部分は、結構前に引き出していたのですが、引き落としを止めても2ヶ月間、手続きの関係で引き落としがあった分です

  • なぜ、多くの人は気づかないのだろうか。

    昨日、アメリカ大統領の就任式の放送を見ました。何かが起こるのか!?深夜にも関わらず目が覚めてテレビを見ていました。別の国の大統領の就任式だけど、これは、巡り巡って日本にも大きく関わってくること。そんな就任式でしたが、とても歴代最高得票8000万票を獲得した就

  • 新地球で、のんびり楽しく生きる。

    今日の日本時間の深夜1時くらいから、アメリカ大統領の就任式があります。実は、私は、この数日ずっとアメリカ大統領というかトランプ大統領のことが気になって気になってずっと、色々ネット散策をしておりました。1月上旬に、記事にも書いていたけど遂に、今日の深夜何か

  • 紙袋は、このくらい持っています。

    5年くらい前は、紙袋は、ほぼ全部捨てていました。だけど、団地で暮らし始めて息子が生まれてママさん達と交流したり、息子の保育園や、小学校の関係で紙袋は、ある程度持っておいた方が良いと感じるようになって常に10枚前後は持っているようにしています。 昨日は、実家か

  • あぐらクッションを買ってみました!

    我が家は、基本的に床で生活しています。ダイニングセットとかソファとかなくて、まるで、昭和初期かっ!?って感じ。でも、私が住んでいる団地のリビングダイニングは、そんなに広くなくてダイニングセットとかソファを置いたら一気に狭くなってしまう感じ。 だけど、やっ

  • 収入の多い少ないより大切なこと。

    阪口ゆうこちゃんとのコラボラジオをアップしております。前に私が書いた記事↑この記事について二人で語っています。私も、ゆうこちゃんも元々は、全然貯金ができなかったタイプ。そんな二人が今、昔を振り返ってどうして、当時はあんなに、お金に困っていたのか。それは、

  • 【紙類の断捨離】学校のプリントは溜め込まない。

    1ヶ月くらい前からiPhoneの「メモ」アプリを使って紙類は、溜め込まない作戦を実施しております。学校から貰ってきたプリントとかiPhoneのメモアプリで・タイトルをつけて・スキャン&保存して・原本のプリントは捨てるこんな感じでスッキリ管理しています。フォルダ分けもし

  • パートも思い切り楽しく過ごす人って、こんな感じ。

    阪口ゆうこちゃんとのコラボラジオ、アップしましたー!ゆうこちゃんは、パワーブロガー(月200万PV)なのにカフェ店員のアルバイトもやっています。そんな、ゆうこちゃんがどちらも、めちゃくちゃ楽しんでいる根底に流れているスピリットを語ってくれています。人生を楽しん

  • 保険は、宝くじのようなもの。

    ご質問をいただきました。メッセージ、ありがとうございます。保険は、私は、旦那の職場の保険に月1000円だけ加入しています。私は、20歳の時原因不明の高熱が何日も続いて入院したことがあります。そして、24歳くらいの時も入院はしなかったものの原因不明の高熱が何日も続

  • キャッシュレスを止めて、現金主義に戻った理由。

    11月にiPhoneを機種変した関係でLINEメッセージが届いているのに気づかなかったハピコです。なので、結構前のご質問なのですが1つ1つお答えさせて頂ければと思います。11月19日に頂いていたメッセージです。ご質問、ありがとうございます。↑こちらの記事にご感

  • これから良い時代になる。

    先日、今世界で起こっていることを記事にしたら、LINEメッセージでとあるYouTube動画を教えてもらいました。マカバーバの2020年の年末のメッセージ。今は、テレビをつけたら気持ちが重たくなることしか言っていないけどマカバーバの話を聞いていたらとても安心した気持ちにな

  • 「お金の心配をしない」という選択。

    11月にiPhoneを機種変した関係でLINEメッセージが届いているのに気づかなかったハピコです。なので、結構前のご質問なのですが1つ1つお答えさせて頂ければと思います。11月15日に頂いていたメッセージです。ご質問、ありがとうございます。私は、正直もう、お金の心配をし

  • 時が来るのを待とう。

    私も、去年の夏くらいに世の中の真実を知って旦那に、訴えてきましたが私の旦那も、私が洗脳されていると言っていました。実家に帰省した時も、両親は、私は、頭がおかしいという感じでした。世の中の99%は、 テレビの情報が全てだと思っています。 なので、無理やり引っ

  • 何がヤバいのかを知る大切さ。

    昨日の夜、記事をアップしたのですが、こちらの記事にご質問をいただきました。多くのアメリカ人が支持をするトランプ大統領のTwitterや、Facebookのアカウントが凍結されました。このニュースを聞いてトランプは、頭がおかしいから 仕方がない。以上。そこで、思考停止す

  • 今、世界で起こっていること。

    世の中は、コロナで大騒ぎという感じですが、私の中では、コロナよりも、アメリカ大統領選挙の方が重大ニュースです。日本のテレビではほとんど取り上げられないし次期大統領はバイデンさんで決まりでトランプ大統領は、頭がおかしい気狂いだという感じ、、それは、それで別

  • 目の前の現実は、ちょっとずつ変わっていく。

    メッセージ、ありがとうございます。私も、ネガティブ大魔王だったのでお気持ち、めちゃくちゃ分かります。私が、ネガティブだったときの思考は、自分の力じゃ何も変えられないと思っていました。このつまらない、辛くて楽しくない現実は、私が、どんなに頑張ったって変えら

  • 【Q&A】直感で仕事をやめたら、その後どうしたらいい?

    メッセージ、ありがとうございます!私だったら、貯金は、生活費の足りない部分にあててお金をかけない範囲で自分が、やってみたいことを始めます。何か新しいことを始めるのに大きなお金は必要ありません。ブログでも、YouTubeでも、メルカリでも、ココナラでもミンネでも何

  • 食費3000円削減より、全然着ないカットソー3000円を買わない選択。

    10年前、まだまだお金を貯められない頃の話。私は、頑張って食費を、少しでも抑えようと頑張っていました。少しでも、安い食材を買おう。贅沢はしない。そうやって、頑張って食費3000円の削減に成功!とかやっていました。だけど、家計簿をつけてみて愕然としました。それは

  • ダサいタオルを、使い切る。

    先日、押し入れの中を断捨離しました。その際、数枚のダサいタオルを発見。粗品とかで貰ってそのまま押し入れに入れていたもの。「いつか、雑巾にでもしよう」そう思っていたものの、「いつか」という時はやはり、自分が行動しないと無いわけでそんなわけで、現在、そういう

  • 「明日から仕事だ」と喜ぶ旦那。

    昨日、「明日から仕事だぁ」と嬉しそうに言う旦那。それを、横で聞いている私は、「へぇ〜」という感じ。「やっぱ、 オレ、変態かなぁ」と笑いながら言う旦那。私は、「知らん」と言いながらも旦那は、仕事の選択が合っているんだなぁと感じました。 仕事って、本当はとても

  • 2021年、初めての断捨離。

    我が家、スーツケースを持っていませんでした。ハワイへの新婚旅行は、私の両親に、古くて大きなスーツケースを借りて行きました。スーツケースがなくても生きていけるんだけど、1週間、実家に帰るとなると1つあったら便利なわけでそんなわけで、中くらいの、古いスーツケ

  • 家に帰ってきました。

    昨日、帰ってきました。旦那と、しのぶちゃんで1週間ほど過ごしてもらったおうち。色々、ツッコミどころはありましたが、しのぶちゃんは元気だったし金魚も元気だったし植物も、元気で安心しました。昨日、遅く帰ってきたので軽く、掃除をして寝ましたが、今日は、一通り掃

  • 幸せの作り方。

    私は、目の前の現実は、もう既に決まっていてどんなに嫌で辛くてもそれを、淡々と受け入れることが正しいと思って長らくの間、生きていました。あぁ、つまらない。どうして、こんなに楽しくないことばかりなんだろう。他の人は、いいなぁあんなに楽しそうでいいなぁ明日から

  • お金の問題は、イリュージョン。

    新年あけましておめでとうございます!今年も、よろしくお願いいたします。2021年の最初の記事は、お金の問題は、イリュージョンという話をしたいと思います。私も、長らくの間お金に苦しい感情を抱いていました。特に20代は、お金のために、人生を全て捧げたんじゃないかと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハピコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハピコさん
ブログタイトル
のんびり楽しい暮らし
フォロー
のんびり楽しい暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用