いま、時代がゆっくりと大きく変わろうとしているみたいです。これからはね、“民の時代”が始まるって言われてるんだよ🌱特別な誰かだけが主役だった時代から、ひとりひとりが輝く時代へ。🌼 自分らしく🌼 自分のペースで🌼 心からやりたいことを、大切に...
|
https://twitter.com/hapiko555 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/hapiko555/ |
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/@hapiko555 |
2020年も、今日で最後。今年は、本当に色々なことがありました。世の中も、2019年の年末にまさか、こんなことになるとは1ミリも思っていませんでした。そんな、2020年の最後の記事ですが、私は、「毎日、生きている」それだけで素晴らしい。ということが、私の中で、一番響
今年も、残すところあとわずか。コロナ禍で私の収入が減る中来年、どうしよう。そんな感情が沸き起こりました。旦那の扶養に入ったことのない私。生きてくだけで毎年、数十万円の年金と健康保険がかかるという現実。だからといって、扶養に入るのか微妙。私には、そんな悩み
統一感ゼロの朝ごはん。でも、食べたいと思うものを思う存分食べること。それが、結局は、一番幸せと思う今日この頃。朝食のあとは、雲仙地獄めぐり。硫黄の匂いのするなか初めての地獄に、大喜びする息子。明日は、地獄めぐりするよーって言われて地獄って!?とビビってい
阪口ゆうこちゃんとのコラボラジオ。今年は、どんな年だった?漢字1文字でいうと・・をアップしておりますー。 清水寺で発表される今年の漢字は「密」だったそうでみなさんの、今年はどんな年でしたかぁ?私は、ゆうこちゃんに今年は、どんな漢字だったぁ?と聞かれてパ
昨日から雲仙に、遊びに来ております。事前に、楽天トラベルで予約しておいたお宿。温泉も、楽しんで無料で、卓球ができたり無料で、カラオケができたり料理も、楽しみました。そんなお宿代は、私の楽天ポイントで事前にお支払い完了。プチ親孝行を楽しんでおります。▽人気
昨日は、息子のクリスマスプレゼントという名のおもちゃを買いに行きました。物欲があまりない息子。電話で「何が欲しい?」と聞かれても「これ!」というものがすぐに出ないので、実家に行ってから一緒に買いに行こうという約束でした。私は、事前にネットで、どういうもの
昨日は、久しぶりに飛行機に乗った息子。ワクワク、ドキドキの様子で窓から景色を見ておりました。席は、半分くらいのお客さんといったところ。ANAの飛行機で、初めて上空でWiFiサービスを利用してみたんだけど動画を見るのは厳しすぎるWiFiの速度でした。ブログくらいの軽い
阪口ゆうこちゃんとのコラボラジオでミニマリストについて語っています。ミニマリストって、自分で言うのもあれだけど、モノが、普通の人より少ない生活をしていると結構、周りの人からビックリされることがあります。もはや、私の中ではこれが普通なんだけど「なんもなー
昨日は、家族でクリスマスケーキを食べました。見て、このダサ可愛いケーキ。近所のケーキ屋さんのケーキなんだけど、見た目は、アレけどここのケーキ、美味しいんだよねー。だから、毎年、ここでケーキ買ってる。おじいさんが、1人で作ってるみたいでこじんまりしたお店なん
実家に帰省するにあたって準備を進めているのですが、持っていこうと思う化粧品の数が少なすぎて衝撃的でした。もっていく化粧品は3つ。・お粉のパウダー・アイブロー・ワセリン最近では、近所のスーパー程度ではアイブローで眉毛を描いて出かけるだけで、遠出だったら、お粉
今年は、オーブンレンジを買い替えました。そしたらね、なんとトースターを手放すことができました。どういうことかというと、新しく買ったオーブンレンジがトースターの役割もしてくれるのです。普通に、食パンとかいい感じのキツネ色に焼いてくれるの。それも、自分でタ
私が、ブログを始めたのは2014年。息子が、2012年生まれなので、息子は、まだ2歳の頃。その頃、我が家には、まだまだローンがたっぷり。それに、2歳児の保育料がかかっていました。ローンの返済は、車のローンが、月25000円と、ボーナス15万円。奨学金が、月17000円くらい
今日、ウサギのしのぶちゃん爪切りがてら、初の病院でした。旦那が連れていってくれたのですが、爪を切る時も大人しく、お利口さんだったそうです。そして、しのぶちゃんを購入するとき不明だった性別が判明しました! しのぶちゃんの性別は・・男!オスでしたー。 そうな
「共働きなのに、貯金ができない」よく聞くフレーズです。10年前の私も同じでした。共働きで、朝から晩まで働いているのに毎月のお金が残らない。そして、こんなに頑張ってるのになんで、お金が貯まらないのよ・・って思う。頑張って働いているし、頑張って節約だってしてる
阪口ゆうこちゃんとのコラボラジオでお金のことについて語っています。 2020年の我が家の貯金額は、このままだと、200万円オーバー。コロナなのにこんなに貯まってて我ながら凄いと感じています。でも、本当にこんなに貯まるようになったのって10年前に結婚して「絶対に貯
昨日、中途半端になっていたバクチャー水槽。今日、同じ底砂を買ってきて入れてみました。火曜日に立ち上げて今日が、日曜日なので5日ほどが経過。9月に、別の水槽を立ち上げたのでこちらの水槽は、立ち上げて約3ヶ月半が経過しているのだけど、なんとなくだけど、水槽の音が
阪口ゆうこちゃんとコラボしてやっておりますYouTubeラジオで片付けについて語っています。片付けって、「モノをしまうこと」って意味で使うこともあるけど、片付けって、そもそもの語源は「片をつけること」ということは、そのモノを、このままとっておくのか手放すのか決着
先日、バクチャー水槽をもう1つ立ち上げた記事を書きました。それで、底砂を買い忘れていたから近いうちに買うーと書いていて今日、ホームセンターで買ってきました。今度の底砂は、白にしたくて真っ白をチョイス。バクチャー水槽の底砂は、厚さ1cm以下にしないといけない
先日、チラッと記事に書いていたHOME by REFRESHERSの阪口ゆうこちゃんとのYouTubeラジオ、ぼちぼち始めています。本当に、ごくごくユルい仕上がりとなっております。第一回目は、どうしてYouTubeを始めようと思ったのか。そして、ゆうこちゃんがどうしてYouTubeでは顔出しし
そろそろ、年賀状を投函する時期になりました。私は、11月くらいに写真の方は、ネットで注文しておいたからまだ、ちょっと楽。おととい、iPhoneのアプリで宛名も印刷したし、あとは、隙間に、一言メッセージを書いて投函するだけ。ちなみに、我が家は、旦那の親族、友人は旦
昨日、とある雑誌社の方から取材のオファーのメールがあったんだけど、丁重に、お断りさせてもらったんだ。久しぶりのオファーでやっぱり、ご連絡をいただけるとちょっとウキって気持ちになるんだけど、取材のテーマが「節約」だったのよ。「節約かぁ」いや、わかる。わかる
【好きなこと】私は、コツコツ何かを作るのが好きなのかもしれない。
今ね、HOME by REFRESHERSの阪口ゆうこちゃんとYouTubeラジオ始めようってわちゃわちゃやっています。ゆうこちゃんとZOOMでおしゃべりして、それを私が編集するという他愛もないラジオを作りたいと思って私が、ゆうこちゃんを誘いました。ゆうこちゃんは、おしゃべりしている
例のものが届きました。それは、そう45cmの上部フィルター水槽です。ジェックス 水槽 マリーナ450BKST デュアルクリーンセットジェックス早速、中を開封して必要なものだけ取り出していらないものは処分。そして、必要なものをきれいに洗いました。 そして、セッティング。
昨日は、今年買った高額家電の記事を書きました。今年も、たくさんお金を使いました。でもね、こうやって記事でまとめて紹介するから今年も、たくさん消費したなぁって感じるけど普段は、今年って何買ったっけ?って本気で思っています。私は、家計簿をつけるようになって感
今年は、コロナだけど物欲のままに欲しいものはちゃんと購入してきました。それを振り返ってみようかなと思います。■ホットクックまず、1月に購入したのはホットクック。宝の持ち腐れになるかと思いきや意外と、今でも普通に使っています。私は、まだ使いこなせていないと
昨日は、ライブドアブログのリモート大忘年会に参加しました!氷の彫刻が素敵でした。ライブドアブログのプロデューサー宮Pさん司会のもと楽しい忘年会でした。 アシスタントのマツコが気になります。そして、毎年恒例のビンゴ大会は、炭治郎がブログ名が書かれたカードを釣
なんだかんだで、私は、金魚水槽があると落ち着くなと、最近つくづく感じております。最近、実験的に照明を外してみたところ。照明がなくても、ピカピカのお水。そして、チョロチョロと響く水の音。照明があると、こんな感じ。で、前から薄っすらと思っていたことなんだけど
年末年始、実家に帰らせていただきます。テレビとかでは、コロナで騒いでいるみたいだけどコロナって、インフルエンザより恐ろしくないなと私は感じています。そんな実家の帰省ですが、ただ帰るのも、つまらないしGoToトラベルもあるので宿を予約してみました。 湯快リゾ
先日、トイレの記事を書きました。最近、トイレ掃除をあまりしなくても綺麗な理由。それは、バクチャーを設置しているから。心なしか、空気も綺麗な感じがします。そんなトイレですが、緑があったら、もっといい感じがする!と思ったので、バクチャー水槽で育てていたポトス
最近、思うことがあります。それは、目の前に広がる現実は全て自分が作っているんだということ。都会で高い家賃を払いながら共働きをして、給料が安いから頑張って節約して付き合いもあるし、ストレス多めだけどそれしか道は無い。それが幸せに生きる道だと決めてしまえばこ
おはようございます。ウサギのしのぶちゃん、ちょっと前まで、こんな感じだったのですが、現在、しのぶちゃんのお顔は、このようになっております。子供の毛から、大人の毛に生え変わっているのかまゆげみたいになっているのです。眉毛の位置が、日に日に上がって行っている
久々に、最近の部屋の様子をご紹介。ちょっと前に、ウサギ用の柵を大量購入して、部屋の中を柵だらけにしてみたんだけど、部屋の中に柵がいっぱいあると、やっぱ不便だし心地が悪いのでほとんど撤去しました。ウサギのしのぶちゃんの、いたずらは、ある程度あるという想定の
私がYouTubeを始めたのは、Twitterに、ウサギのしのぶちゃんや金魚水槽の動画をアップしているんだけどその動画が、流れるというかタイムラインの下にどんどん行ってしまうというかそれが、なんだか寂しいなぁって思ってそれだったら、YouTubeにアップした方が私の動画コレク
昨日は、YouTube動画をたくさんの人に見ていただき感無量であります。ありがとうございます。つたない動画ですが動画が出来上がると、なんだか楽しいなぁって思います。また、YouTube動画を作りました。 私は、ウサギのしのぶちゃんがエサを食べている姿を見ているとなんで
タイトルの通りなんだけど、YouTubeを始めました。結構前から、YouTubeをやろう、やろうと思いながらどういう感じの動画を作ったら良いものか・・・顔出しするのか・編集は、どこまでするのか・そもそも、どういう趣旨の動画を作成するのか。安定の優柔不断であーでもない、
最近、感じるのはお金に対する不安とかを無くすのに一番大切なのは、お金に対する考え方を変えることなんだと思っています。結局、自分は貧乏だと思っていると100億持っていても貧乏だと思ってしまうんだなと。自分は、貧乏だと思っているから不平不満が出てきてしまうんだな
私は、自称ミニマリストって言ってるけど、洗面台に関して言えば、旦那の方がミニマリスト。それは、洗面台においてあるものは歯ブラシだけだから。旦那は、朝起きて顔洗って、歯磨きして髪は短髪なので特にセットすることもなくて。髭は、風呂場で剃るから髭剃りも置いてな
ハピコ∞のんびり楽しく貯金@hapiko555黒出目金のクロちゃんが今朝亡くなりました。これは、おととい元気に泳いでいた最後の姿です。最近は、元気がなくなってほとんど水槽の底で、じっとしていました。長生きさせてあげられなくてゴメンね。天国で安らかに眠ってね。 https:
今日から12月。ちょびっとは、クリスマスのワクワクを感じたいなと。そんなわけで、100均のダイソーでこんなものを買ってみました。玄関のドアにぶら下がっております。正直、100円なのでチープ感が漂いますが今の私には、それの方がなんとなく好き。高いお飾りを買ったらま
「ブログリーダー」を活用して、ハピコさんをフォローしませんか?
いま、時代がゆっくりと大きく変わろうとしているみたいです。これからはね、“民の時代”が始まるって言われてるんだよ🌱特別な誰かだけが主役だった時代から、ひとりひとりが輝く時代へ。🌼 自分らしく🌼 自分のペースで🌼 心からやりたいことを、大切に...
最近、お姉ちゃんと電話で話して、教育費や住宅ローンの話を聞いてたらなんだか胸がぎゅっと苦しくなった。私は、のんびりと、自分らしく生きていきたいって思ってるのに、「それでいいの?」って、心の中で誰かがささやいてくる。これってたぶん、魚座太陽の...
35歳くらいだった頃の私は、まだ正社員で働いていて毎日、バタバタと過ごしていました。あの頃は、お金のために働かないと生きていけない。そういう気持ちがあったからそれ以外に選択肢がなかった・・でも・・もし、余命が半年だったとしたら・・私は、「今...
「しなければいけない」って思ってるのは自分のエゴさんの考えで「やりたい」って思うのは本当の自分の声。私たちは本当は、何も「やらなきゃいけない」ことなんてないんだよ。地球に来る前、私たちは「体験したいこと」の脚本を書いてきたの。それを思い出す...
行動できない私はポンコツだ。もっと行動して、もっと前に進まないといけない。だってみんな頑張ってるじゃないかって。それって誰が決めてるの?それはね自分が決めてるんだよね。どんな出来事も良い悪いは存在しないんだよ。どんな出来事も素晴らしい。どん...
昨日、天王星が双子座に移動したんだけど「ガチャン」って音が聞こえた気がした。何かが切り替わって、もう前と同じには戻れないような感じ。最近ね、「ピン!」ときたことを遠慮せずにやってみたくなるの。それってきっと、変化のサインなんだと思う🌱
頑張ったらむくわれるはずそうやって頑張ってきたけど実は、無理して頑張ったらまた頑張る未来がやってくるんだよそんなバカなーーーだからね今からご機嫌になればご機嫌な未来になるんだよ♡
私たちが、地球に遊びに来た理由。それは、「不快」なことも感じてみたかったから。何も不自由のない世界から、あえて「不自由」を経験しに来た。それが、どんな気持ちなのか、どんな風に心が動くのかを、知りたかっただけ。だから、その感情を、逃げずにちゃ...
目の前の現実は‥自分の考え方や自分の解釈の仕方の写し鏡なんだよ。自分がどう解釈するのかそれが、人生の流れを変えるんだよ。だからね、自分がこうなったら嬉しいって思う解釈を選びとっていいんだよ。
気分がのらなかったら無理にやらなくていいんだよやんないといけないって思うからそういう現実を見てるだけ目の前の現実は全部、自分の心の写し鏡だからねもっと、のんびりいこー
あーーもう忘れてしまいたい将来、ああなったらどうしようそうやって過去の失敗や未来の不安じゃなくて今の自分の考え方や気持ちにもっとフォーカスして❤️それが未来を創るカギだからね今、ご機嫌だから未来もご機嫌になるよ
最近ふと思い出した言葉があるの。それは、バカボンのパパの名言——「これでいいのだ」子どもの頃は、なんとなくおもしろくて笑ってたけど、大人になった今、あらためて聞くと、すごく深い言葉だなぁって思う。「これでいいのだ」って、何もかも完璧じゃなく...
わたしたちは、いつの間にか「ちゃんとしなきゃ」「頑張らなきゃ」って心に小さなムチを打ちながら、生きてることがある。誰かの期待に応えようとしたりみんなのペースに合わせようとしたりちゃんとできていない自分にダメ出ししたり。でもね、本当は──もっ...
なんとなく、心の奥がモヤっとするとき。理由ははっきりしないけど、「あれ…なんか変だな」って思うこと、ありませんか?それってね、心のセンサーがちゃんと働いてる証拠。違和感って、実はすごく大事なサインなんです。昔の私は、「気のせいかな」とか「み...
「準備が整ってから」「完璧にできるようになってから」「もっと知識がついてから」そう思って、なかなか始められないことって、あるよね。でもね、実は、始めてみないと分からないことって、たくさんあるんだ。やってみて初めて、「あ、思ったより楽しいかも...
「自分のこと、大切にしたい」そう思っていても、つい誰かの期待に応えようとしちゃったり、冷たくされても「私が悪いのかな」って思ってしまったり。でもね、どんなにあなたがやさしくしても、思いやっても、それを当たり前だと思って、粗末に扱う人っている...
ホロスコープには、火・風・地・水の4つのエレメントがあります。私は、その中でも「風」と「水」のエレメントが多いタイプ。この2つのエレメントには、共通していることがあります。それは「人との関係性を大切にする」こと。風は情報のやり取りやコミュニ...
昔の私は、「これをやらねば!」って気持ちでいっぱいだった。「私はちゃんとしなきゃ」「怠けたらだめ」って、自分で自分にプレッシャーをかけてた。でも、そうやって無理してやったことって、不思議とあまりうまくいかなくて、結局、不機嫌になっちゃったり...
最近、ふと思ったんです。私の考え方の先生って、誰よりも身近な存在だったなって。それは、旦那と息子。うちの旦那は、太陽星座が魚座、月星座は獅子座。そして、息子は、太陽星座が獅子座、月星座が牡牛座。この2人と暮らしているうちに、私はたくさんの「...
誰かの言葉に傷ついたり、ふとした出来事に心がぐらっと揺れたり。そんなとき、いつも思い出す言葉があるの。「わたしの最高の味方は、わたし」この言葉に、何度救われてきたんだろう。うまくいかない日、なぜか自分ばっかり責めてしまうとき、「大丈夫だよ」...
実は、トマトの木が 完全に枯れてしまいました。 私の育て方が、マズかったんだと すごく落ち込んでいたんだけど、 どうやら、他の畑のトマトも 同じような状況らしくて 多分、梅雨の大雨が原因で 土の中の、トマトを枯らせてしまう菌が 繁殖したんじ
今日は、陶芸教室でした。 私にとって、陶芸教室は、楽しみな時間。 無になって、モノづくりするのが好きです。 そんな陶芸教室ですが、 今日は、たくさんの作品が焼き上がっておりました。 大きな釜で、生徒さんたちの作品を 一気に焼くそうで、今まで
『こんな風になったらいいな』と言って 夢をみるけど、 あんまり現実化しないのは、 そうなるって、あんまり信じていないから。 こうなるに違いない ちなみに、現実化していくことは、 たいてい『こうなるに違いない』と思っています。 例えば、 昨日
今日は、ずっと楽しみにしていた キングダムの映画を見にいきました。 めちゃくちゃ良かったよ! 小6の息子と見にいったんだけど 息子も、めちゃくちゃ良かったと言っておりました。 映画館で見る贅沢 昔は、映画館で映画を見るなんて 贅沢だと思って
よく、人は、 『もっと、お金が欲しい』と言います。 こんなに願っているんだから、 もう叶ってもいいよね?って感じです。 だけど、目の前の現実は、 一向に変わらない。 それは、どうしてなのか? 心が不安 それは、心の奥の方が 不安だと思ってい
最近、YouTubeで恋愛カテゴリーの動画を 見ることがあります。 いや、私が恋愛をしたいわけじゃなくて 『昔の私も、そうだったわ〜』と 懐かしむためです。 恋人が欲しい シングルの人は、 もちろん恋人が欲しい〜って思うわけです。 めちゃく
明日から雨予報なので 畑へ行ってきました。 でも、畑についた途端 雨が降ってきて、 しとしと雨の中 収穫しました。 立派なナスが2本も出来ていました。 1本でも出来たら御の字だと思っていたので、 私の中では、大成功です。 願いの叶え方 さて
最近、雑誌を買うことは ほとんど無かったんだけど 別冊付録が読みたくて 田舎暮らしの本を買いました。 田舎暮らしの本 2024年8月号【電子書籍】 楽天で購入 そして、これが別冊付録の本。 YouTubeで『浜辺の犬』というチャンネルがある
私の性格は、優しいんだと思います。 優しいって、聞こえは良いんだけど その優しいっていうのは、 他人に対して優しくて それは、それで良いのだけど それが度を過ぎると 他人のことばかり優先して 自分をないがしろにしてしまうという デメリットが
最近の私の、お金に対する考え方は、 最低限のことをやったら あとは気楽に生きようと思っています。 物理的に、 収入ー支出=黒字であれば良い。 年間100万円以上増えていっているのであれば あまり深く考えない。 もっと、もっとにゴールはない
お金って、物質的なものだけど やっぱり、自分が お金に対して、どういう感情を抱いているかで 全然、違ってくるんだって思うわけです。 不安だと減る お金に対して、漠然とした不安があると なぜか、スルスルとお金がなくなっていきます。 実際に、お
旦那は、ハゲてないけど 白髪が多い人です。 今までは、プラージュで白髪染めしてもらってたんだけど 年々、白髪の量が増えて 1ヶ月も経つと 白髪多めの頭になっていました。 カラートリートメント そして、旦那も私も頭皮弱めなので 美容師さんの白
ベランダ菜園に、 やっと変化が見え始めました。 花は咲くけど、実が全然ならなかった茄子に 実がつき始めました。 ダメ元で、振りかけたトマトトーンが良かったのか? (農)住友化学園芸 トマトトーンスプレー 420ml 楽天で購入 何はともあれ
私の家に来たことがある人に 『なんで、あんなにモノが少ないの?』 『どうしたら、モノが捨てられるの?』と 聞かれたことがあります。 そりゃあ、私も、 1日で、この部屋になったわけじゃないから 『引き出し1つから、整理したら良いよ』と 答えた
良い妻とは、 完璧に家事をこなすことである・・と 信じていたことがあります。 だけど、今の私は、 家事も含めて 基本、適当に生きています。 完璧を求めてしまう それは、自分が完璧を求めてしまうと 自分自身も疲れるし、 完璧を家族にも求めてし
私は、中学生くらいのとき 新橋のサラリーマンが 会社の愚痴を言いながら 飲んだくれているのをテレビで見て あぁ、大人になるって こういうことなんだぁと思ったことがあります。 愚痴を言う大人 だから、私は、20代の時 居酒屋で愚痴を言うOLを
今日のタイトルは、衝撃的なんだけど 正直、最近の私は、 お金は、 自分で稼がなくても良いという境地で生きております。 いやいや、昔の私は、 そんなわけなかろうがーと 大声で叫んでいるところなんだけど 色々な経験と、年月を経て お金は、自分で
今日は、地域の活動で 大豆から、味噌を作ろうという 『まめっこ』の活動で 豆まきと、じゃがいも掘りをしました。 この畑に、豆を埋めていきました。 穴を掘って、2粒ずつ入れて埋める。 味噌作りをしたこともなければ 大豆作りもしたことがないので
久しぶりに、ベランダ菜園の様子をば。 こちらは、モロヘイヤ。 だいぶ、大きくなりました。 そして、こちらはナス。 花は咲くけど、実がなりません・・ こちらは、ミニトマト。 花が咲き始めました。 こちらは、ピーマン。 2個、収穫できたけど そ
今日は、陶芸教室の先生の個展に行ってきました。 隣町のギャラリーで行われている先生の個展。 入り口に飾ってあるのも先生の作品。 渋い。 私は、芸術とか よく分からないけど 先生曰く、作品のラインとかが とっても大切と言われていました。 ふむ