7月17日 記事No1なんとかひと株だけ生き残ったメロン 雌花を見つけては受粉させて来たのに大きくなったのは今のところ1つだけしかもその1つには亀裂が入っていました(+o+)今年の異常な暑さなのか、先日の大雨の影響なのか・・・花も咲かなくなって来たメロン、今年も心配な状況です連日の猛暑で自室はエアコンを付けても30度 クーラーではなくドライとミニ扇風機を併用中ですが、これ以上暑くなるとクーラーかなぁ(;'...
3月31日 記事No1前記事の山王寺の棚田の後に向かったのはこちら 雲南市大東町の須我神社(すがじんじゃ) 昨年も3月にお参りしており、年に一度はお参りしている神社です主祭神の須佐之男命は諸悪を切り鎮める“悪切”と“開運”の神様最近の不調を祓うべくしっかりとお祈りしました( ̄人 ̄)すると、早速のご利益なのかお馬さんが久しぶりに的中スランプを抜けられたのかも昨日の晩ご飯 メインはお刺身 さて、今夜はなんだ...
3月30日 記事No1本日もお馬さんから中京競馬場 11R 高松宮記念 G1 ・・・ 的中٩( 'ω' )و 結果は10→14→15 (2番人気→1番人気→6番人気)毎年荒れるこのレース、馬券は人気どころを押さえつつ穴馬も加えた三連複堅めの決着になって配当は微妙ですが、とにかく当たったのが嬉しい長いスランプを抜けられたのか・・・ 来週も期待したいところです今朝は山道コースを通って雲南市大東町の山王寺の棚田に行って...
3月29日 記事No1本日土曜はお馬さんの日中山競馬場 11R 日経賞 G2 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は08→06→07 (2番人気→5番人気→1番人気)1、3着馬は買い目に入れているのに本命の15がクビ差の4着的外れな予想では無いだけに悔しさ倍増・・・明日は春のG1シーズン開幕戦 高松宮記念 G1 どうか当たりますように( ̄人 ̄;)今日は午後から竹藪へ 先日までの陽気の影響なのか、ひと回り大きめのたけのこ...
3月28日 記事No1ここ最近のポカポカ陽気 昨日の我が家地方は夏日となりました暑いぐらいなので道路や田んぼの脇にはつくしがボーボー 畑近くの桜まで咲いてしまいました 春を通り越して初夏のような気候にビックリですが、この週末はまた寒さが戻って来るようです体調を崩しそうな温度変化がちょっと心配('ω';)昨日の晩ご飯 メインはエビ2品 さて、今夜はなんだろう・・・...
3月27日 記事No1夏のような暑さが続く我が家地方ここまで気温が高くなればさすがにもう雪の心配は無いだろうという事で秋に植えたみかんとイチジクを囲っていた藁を外しましたみかんは葉っぱも青々として元気そう ※写真左 ネーブル 心配していたイチジクの蓬莱柿(右)購入した苗木の時点でただの棒から枝が1本出ているだけの弱弱しい姿でしたが枝の先から新しい芽が出ているのが確認できましたみかんはもしかすると来年に...
3月26日 記事No1喘息になって以降毎日飲んでいる薬 その中に喘息以外で飲んでいるのがテラムロと言う高血圧の薬基本的に気温が時期に高く、暖かい時期は下がる血圧ですがここのところ初夏のような暖かい日が続いたところ・・・ 激しい倦怠感血圧を計ってみると80台や70台と下がりまくりでした さすがにまずいと思い血圧の薬は服用中止何とか110近くに戻り少し体は楽になって来ました薬で無理やり下げ過ぎるのも如...
3月25日 記事No1前記事の物部神社へ参拝前外でお弁当を食べようと立ち寄った三瓶山の姫逃池5月にはカキツバタが咲く人気スポットですが、この日はガラガラ強風に加えて少し前に降った雪が残り ※三瓶自然館前の雪 のんびりお弁当を食べるには寒過ぎました(;^ω^)それでもせっかくなので風裏になるばしょでランチタイム 早々に移動となりました途中、道路沿いの牧場には羊モコモコの羊がのんびりとご飯を食べる姿に癒され...
3月24日 記事No1気温が20度を超え、夏日に近かった昨日 午後から大田市の物部神社にお参りしてきました 年に一度はお参りしている神社ですが、前回は去年の6月にお参りしているようでしたこちらのご利益は文武両道・勝運・鎮魂・除災招福など境内には撫でると勝運を得られる勝石 そして、名馬シンボリルドルフのお父さんパーソロンの像もあり競馬ファンには嬉しい神社です拝殿にて参拝後は勝石をしっかり撫で、お馬さ...
3月23日 記事No1本日もお馬さんから阪神競馬場 11R 阪神大賞典 G2 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は09→07→05 (4番人気→7番人気→5番人気)3着以内で人気薄の2頭は買っているのに1着馬を押さえられずρ(тωт`)今週も悲惨な結果に終わってしまいました不調だけど来週は高松宮記念 G1 ここでドーンと当てたいところです今朝は竹藪でたけのこを探しつつ掘り掘り 防獣ネットを設置してあるのでイノシシに荒らさ...
3月22日 記事No1本日土曜はお馬さんの日中京競馬場 11R ファルコンステークス G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は06→18→14 (3番人気→6番人気→13番人気)予想馬3頭全てが馬券圏外(`皿´)オィッ!!貧乏神に憑かれてるのか・・・今日は先日の冷え込みが嘘のようなポカポカ天気気温は日陰の温度計でも23度になっていましたさすがにもう雪は降る事も無さそうなのでタイヤ交換をする事に スタッドレスタイヤも出番...
3月21日 記事No1100均で見つけた550円の3in1CABLEなるもの これ一つでmicroUSB、USB Type-C、Lightning対応機器の充電ができるとあり、早速購入しました先端が3つに分かれてケーブルはリール式 今までそれぞれ差し替えて使っていたのがこれひとつでOK100均では高額の550円商品ですが、なかなかの便利グッズでした昨日の晩ご飯 汁部門は豚汁さて、今夜はなんだろう・・・...
3月20日 記事No1買い物帰りにちょっと足を延ばして立ち寄った沖洲天満宮 去年の夏以来ですが、天満宮という事で梅の季節にもう一度でも、パッと見梅の花が見えない・・・本殿の裏の方にも見つからず、境内を見渡してようやく片隅に1本の梅の木がありました花見をするには梅の木が少ないかも('ω';)そして、鳥居が無いと思っていたこちらですが、随分と遠くに鳥居がありました実は参道がめちゃ長かった・・・昨日の晩ご飯は...
3月19日 記事No1毎月お参りしている縁切り・縁結びの宇美神社 正面の拝殿に向かう途中、左側には平田天満宮もあります天満宮なので主祭神はもちろん学問の神様 菅原道真公道真公と言えば梅 社殿の横に植えられている梅が綺麗に咲いていました春は梅や桜を楽しめる神社の参拝が楽しみです昨日の晩ご飯はしゃぶしゃぶ 〆はしまね和牛の出汁が出たスープでラーメン('ω')bさて、今夜はなんだろう・・・...
3月18日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市西茶町の須衛都久神社(すえつぐじんじゃ) 道路の向こう側が宍道湖で松江城にも近い場所にあります鳥居は入口と随身門前、境内の宍道湖側にも建っています拝殿と本殿 主祭神は伊邪那美命(いざなみのみこと)須佐之男命(すさのおのみこと)主なご利益は家内安全、縁結び、安産境内社 ...
3月17日 記事No1イノシシ除けの防獣ネットを設置した竹藪 たけのこを探して歩いていみると、3本見つける事が出来ました掘ってみると大きいものでも15cmぐらい小さきけど初物なのでみそ汁の具にはなりそうでした掘る時に使う通称ノミ 鍛冶屋さんで直してもらったので切れ味抜群です昨日の晩ご飯はよく食べる兄も一緒に('ω') メインはとんかつ&はんぺんフライ、野菜天ぷらサラダの白和え、春雨サラダなどいつもより...
3月16日 記事No1本日もお馬さんから中京競馬場 11R 金鯱賞 G2 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は06→02→04 (4番人気→1番人気→6番人気)1、2着は買い目に入れてるけど3着馬は買えず超絶スランプ継続中(+o+)昨日の午後 月一でお参りしている宇美神社へ行って来ました まずは拝殿にて悪縁切り( ̄人 ̄;)拝殿から時計回りに回って本殿横の縁結神社で良縁祈願( ̄人 ̄) 悪いものが落ちて運気が上昇するはず・・・...
3月15日 記事No1本日土曜はお馬さんの日阪神競馬場 11R コーラルステークス ・・・ (ノ_ _)ノ結果は03→05→04 (7番人気→4番人気→1番人気)馬券は04(1人気)と10(3人気)のワイドで手堅く・・・ が、ハズレここまでハズレるとお祓いをしてもらった方がいいような気がしてきましたどうなってんだ今日のお昼 久しぶりにミートショップきたがきのビーフコロッケ しまね和牛たっぷりで食べたら肉汁...
3月14日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市東出雲町の黄泉比良坂(よもつひらさか) イザナキとイザナミの神話に登場するあの世とこの世の境目北川景子さんの映画 瞬 またたきのラストシーンの撮影地でもあります 映画では事故で亡くした恋人ともう一度逢いたいと訪れる場所あの世とこの世の境、イザナキとイザナミの神話に登場する黄泉比良坂ふたつ並んだ岩の向こうがあの世になるのか・・・岩の前にはポストが設置され...
3月13日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市東出雲町の髙清水神社(たかしみずじんじゃ) 主祭神は水波之女命(みずはのめのみこと)主なご利益は虫害難病除け祭神は水神であり農耕の神様のようです鳥居と泉に建てられたお社 湧水が汲めるようになっておりこの水をお目当てに参拝ずる人が多いようです 山間の小さな神社ですが手入れも行き届き綺麗なトイレも整備されていました水の音が心地よい境内の様子...
3月12日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市東出雲町の筑陽神社(ちくようじんじゃ) 主祭神は事代主命(ことしろぬしのみこと)速飄別命(はやつむじわけのみこと)主なご利益は神社庁HPによると豊漁主祭神からして学業、厄除け、金運などもありそうです少し長い参道の先に随身門 随身門の先には土俵もありました拝殿と立派な彫刻 本殿にも立派な彫刻がありました ...
3月11日 記事No12011年の今日、14時46分18秒 東北地方太平洋沖地震発生東日本大震災の日死者:19,775名、行方不明者:2,550名、重軽傷者:6,242名震災から14年亡くなられた方々の魂が安らかでありますように・・・...
3月10日 記事No1以前から欲しかったOLIGHT社のライト WARRIOR 3S セールでビックリ価格になっているのを見つけて迷わず買ってしまいました(;^ω^)内容物はライト本体、ポーチ、充電ケーブル、説明書最大2,300ルーメンと超強力(今まで持っているライトでは最大1,300ルーメン) 明るさは5段階とストロボモード、正面のLEDバルブ下に近接センサー搭載スイッチは通常のサイドスイッチとテールス...
3月9日 記事No1本日もお馬さんから中山競馬場 11R 弥生賞ディープインパクト記念 G2 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は08→03→07 (7番人気→2番人気→5番人気)1、2着馬は買ってるけど3着馬を買えず、1着候補で買った01、06は共に馬券圏外うぉぉぉぉぉっψ(`ω´)ψ 当たる気がしない・・・ 大スランプ継続中(泣)竹藪のイノシシ対策 防獣ネットも設置しました ここは先日の夜散歩で遭遇したイノシシ家族の通...
3月8日 記事No1本日土曜はお馬さんの日中山競馬場 11R 中山牝馬ステークス G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は11→07→06 (3番人気→8番人気→1番人気)馬券は07、14の2頭で馬連1点!最終コーナー直前まで2頭とも良い感じだったのに・・・ 14が馬群に揉まれてズルズル(*_ _)相変わらずの不調・・・ 明日は当たりますようにもう少しでたけのこの季節 竹藪に行ってみると既にイノシシが掘った痕跡を発見...
3月7日 記事No1竹藪の近くにある我が家の原木しいたけ 数年で原木が腐ってしまうので毎年少しずつ新しいものに更新しています今年はちょっと細めの木しか手に入らなかったのでしいたけ菌は200個ほど ドリルで木に穴を開け、コルクのような形の菌を打ち込んで行きます今回は1本の原木に菌を10個ずつ 菌を打ち込んだら組み上げて寝かせておきます早ければ来年には生えてくる予定です昨日のお昼は久しぶりに明太パスタ...
3月6日 記事No1昨日は夕方に雨が止んだので夜散歩に出かけました 駅の近くや小学校の前などを通るコースで4kmぐらい住宅地を抜けるといつもの田んぼコースなので茂みにはイノシシの通り道が多数 いつか遭遇する事があるだろうなぁ・・・ と思っていたら田んぼの方でバフッ!と威嚇音 撮影は間に合わなかったけど田んぼを横断して茂みの中にイノシシ一家がゾロゾロと逃げて行きました立ち止まってこちらの存在を知らせ...
3月5日 記事No1咲きそうで咲かなかった我が家のシクラメン ついに真っ赤な花を咲かせました毎年1シーズンでダメになっていたので2シーズン目の花は我が家初の偉業w来シーズンも咲かせられるようにしたいところです('ω')日課の夜散歩 昨日は雨で歩く事が出来ませんでしたなので万歩計はたったの1,200(;^ω^)これではマズいので・・・ 寝転がって足を上げるやつ10回ワンセットでとりあえず150回何もしないよりマ...
3月4日 記事No1喘息の症状が良くなって来たので再開した夜散歩真っ暗な道も飽きて来たので徐々にコースを延長最近は駅の近くを通って小学生の頃の通学路だった道を歩いたりするようになりましたスマホの歩数計は8,000歩ぐらいこれぐらい歩いても喘息の発作は起きなくなったようです散歩の時はもちろんライトは必須 手には防犯も兼ねた強力なライト、肩と背中にはマーカーライト安全対策はバッチリです...
3月3日 記事No1会社でおめでたい事があった兄 昨日はお祝いを兼ねて晩ご飯を一緒に食べましたメニューはリクエストによりすき焼きに決定!お肉は3パック準備しまね和牛のとろけるお肉でウマウマすき焼き完成サラダの方もリクエストにより白和え & ポテサラ味もボリュームも大満足なメニューでしたそして、先月の終わりに東京へ行っていた兄からのお土産も解散してしまうMR.BIG 日本武道館でのラストライブのキーホ...
3月2日 記事No1本日もお馬さんから中山競馬場 11R 中山記念 G2 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は01→04→08 (2番人気→3番人気→1番人気)予想は10(5人気)、12(7人気)のワイド1点上位人気のどれかが3着以内に入ってもそこそこの配当のはずが・・・ガチガチの上位人気3頭で決着(*_ _)やっぱり土日連続的中とは行きませんでした昨日の晩ご飯 メインはみんな大好きハンバーグ(冷食)もう一品は菜の花と...
3月1日 記事No1本日土曜はお馬さんの日中山競馬場 11R オーシャンステークス G3 ・・・ 的中٩( 'ω' )و 結果は11→12→02 (1番人気→4番人気→6番人気) [6]-[7]あまりにも当たらないので今回は枠連で勝負6枠の10or11、7枠の12or13 が1、2着で的中となる馬券で見事的中配当は低くても久しぶりの的中に喜び爆発でした(*´з`)この調子で明日も当たりますようにこちらは両親が勝った宝くじ富神社の...
「ブログリーダー」を活用して、coconut punchさんをフォローしませんか?
7月17日 記事No1なんとかひと株だけ生き残ったメロン 雌花を見つけては受粉させて来たのに大きくなったのは今のところ1つだけしかもその1つには亀裂が入っていました(+o+)今年の異常な暑さなのか、先日の大雨の影響なのか・・・花も咲かなくなって来たメロン、今年も心配な状況です連日の猛暑で自室はエアコンを付けても30度 クーラーではなくドライとミニ扇風機を併用中ですが、これ以上暑くなるとクーラーかなぁ(;'...
7月16日 記事No1こちらは花も咲かなくなってきて株も貧相になって来た小玉スイカこれ以上は受粉も出来そうになくなって来ましたなのでそろそろ大きくなったものは食べ頃('ω') 第一号を集荷して冷やしておき、おやつに食べてみました切ってみると真っ赤で良い感じ。 肝心のお味の方は・・・ (*゚∀゚)旨し!今年は例年よりかなり甘さが強く感じました。 大玉の方も期待できそうです昨日の晩ご飯 メインはササミとズッキー...
7月15日 記事No1先週土曜日に的中した小倉 11R 釜山ステークス 万馬券的中証明書が発行されていました去年と違って不調な今年、これが今年初の万馬券となりました ※払い戻しで万以上はあり夏になって調子が上がって来たのか・・・今週もこの調子で当てたいところです昨日の晩ご飯 週一しゃぶしゃぶ 今回は鳥取牛 いつもよりサシがしっかりと入っていたので柔らかくて(*゚∀゚)旨し!〆ラーメンまで美味しくいただきま...
7月14日 記事No1買うのをちょっと迷っていたハンディタイプのエアダスター 万馬券の配当から購入となりましたお値段は3,000円ほどで充電式内容物は本体とノズル3種、充電用のUSBケーブル、ストラップ主な用途としては掃除機のフィルター掃除 今まではスプレー缶のエアダスターを使っていたけど1本数百円で使い切りコスト的にこっちの方が安いかなぁという事で('ω')使った感じは風量はまずまず使用時の音は想像以...
7月13日 記事No1本日もお馬さんから福島競馬場 11R 七夕賞 G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は02→15→07 (2番人気→1番人気→12番人気)毎年荒れるレースなので穴馬多めで三連複12通り3着に12番人気が来たもののそこまで荒れず('ω';)昨日の万馬券で軍資金たっぷりという事で12通りも買ったけど失敗それでも今週は大幅プラスとなりました連日の猛暑日で日中は家の中 今日は先日のデラウェアでジャムを作...
7月12日 記事No1本日土曜はお馬さんの日小倉競馬場 11R 釜山ステークス ・・・ 的中٩( 'ω' )و 結果は03→06→01 (6番人気→10番人気→8番人気)馬券は03(6人気)、05(1人気)、06(10人気)の3頭で馬連・三連複久しぶりに当たる時の勘?閃き?が来たので2~300円ずつ購入見事に馬連万馬券15,780円×2で31,560円の払い戻しでしたここに来てスランプ脱出か!? 明日も当たりますよ...
7月11日 記事No1去年は暑さに負けたのか葉っぱや実が落ちて収穫出来なかった黒イチジク 今のところ枝ぶりもよく、葉の付け根には実も出来てきましたこのまま育ってくれればいいけど連日の暑さがかなり心配です('ω';)こちらは畑のマクワウリ 例年に比べて葉っぱの茂り具合が今一つですが、いくつか実が大きくなっています梅雨明け以降ほぼ雨の降っていない我が家地方野菜のためにも少し雨が降って欲しいところです昨日の晩...
7月10日 記事No1昨日の夜は地方競馬に参戦しました川崎競馬場 11R スパーキングレディーカップ Jpn3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は07→01→09 (2番人気→5番人気→1番人気)1、3着は押さえていたけど2着を買えず・・・今年は地方競馬の方が成績が良いので期待してたのに(-_-;)中央も地方も不調なお馬さんです前記事の100均で買った昆虫ゼリー 昼間にネットに入れて木に吊るしておき、夜に見に行ってみ...
7月9日 記事No1去年は1匹も捕まえられなかったカブトムシ 今年は何とかお目に掛かりたいのでエサを仕掛けてみる事に('ω')肝心なエサは100均で調達した昆虫ゼリーこれを木に仕掛けて寄って来たところを夜に捕獲する作戦初めて買った昆虫ゼリーですが、子供の頃に食べていたおやつゼリーにそっくり(;^ω^)人が食べても美味しいのかも・・・ 食べないけどwこちらは父親の姉に頂いたデラウェア 出雲大社のある大社町は近...
7月8日 記事No1第一弾の2株が枯れたので第二弾を2株植えたメロンスイカやかぼちゃに比べると成長がかなりゆっくりそして、またしても1株は枯れてしまい大ピンチ('ω';) 今更苗も手に入らないので生き残った1株に何とか頑張ってもらいたいところ受粉が上手く行ったものはまだ指先ほどの大きさです昨日の晩ご飯 今週も週一しゃぶしゃぶ 今週もしまね和牛で出汁はもちろん〆ラーメンのスープに先日のヒラマサしゃぶしゃぶ...
7月7日 記事No1月一で参拝している出雲市平田町の宇美神社7月になったのでお参りしてきましたまず拝殿では悪縁切りをお祈り( ̄人 ̄) 拝殿左側から時計回りに回って本殿横の縁結神社で良縁をお祈り( ̄人 ̄)ひと月分の悪いものを落としてリフレッシュできました。 これで運気も上昇するはず昨日はよく食べる兄も一緒に晩ご飯 メインはとんかつ・はんぺんフライ・ズッキーニのフライサラダ部門はポテサラ・ピーマンのじゃこ...
7月6日 記事No1本日もお馬さんから小倉競馬場 11R 北九州記念 G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は09→18→14 (1番人気→5番人気→7番人気)毎年荒れるこのレース ワイドでもそこそこの配当を期待したのに完敗(*_ _)夏競馬も調子が悪いのか・・・ 来週こそ当たりますように昨日の晩ご飯 ブリしゃぶを食べてみたいと思ったけど、ブリが高いのでヒラマサでしゃぶしゃぶは腹側が良いらしいので腹側を薄切りに背側は...
7月5日 記事No1本日土曜はお馬さんの日小倉競馬場 11R マレーシアカップ ・・・ (ノ_ _)ノ結果は09→08→03 (11番人気→6番人気→3番人気)馬券は03(3人気)と10(4人気)の馬連・ワイド03は3着だけど10はブービー(-_-;)明日こそ、そろそろ・・・ 当たりますように今日のおやつは畑で取れ立てとうもろこし 瑞々しくてめっちゃ甘い(´ω`*)昨日の晩ご飯 メインは鮭のちゃんちゃん焼きさて、今...
7月4日 記事No1そろそろハスの季節昨日の夕方、出雲市斐川町の荒神谷史跡公園に行って来ました公園入口の右手にあるのが荒神谷博物館、左手奥にハス池があります日曜日には荒神谷古代ハスまつりも開催されたようでちょうど見頃夕方なのでパカッと開いた花は見えないけど、たくさんのつぼみが見えました まだしばらく楽しめそうなので次は朝のタイミングで訪問したいところです昨日の晩ご飯 メインは鶏団子さて、今夜はなん...
7月3日 記事No1昨日の夜は地方競馬に参戦しました大井競馬場 11R 帝王賞 Jpn1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は02→03→14 (1番人気→4番人気→5番人気)中央馬3着での決着ですが、自分の本命は12(2人気)、対抗06(3人気)自分の本命対抗が狙ったように馬券圏外(-_-;)どうなってんだっ!!(`皿´)昨日のお昼はそうめん暑い時はこれが一番晩ご飯のメインはアジの南蛮漬けお酢でサッパリとしてこれも暑い時にピ...
7月2日 記事No1先月から真夏日・猛暑日が続くようになり、家の中も暑くてウンザリ 当然ながらトイレも暑くてう〇こする時も不快(;^ω^)去年取り付けたシーリングファンのファンも7月からONにしました照明と連動して真ん中のファンから風がこれで夏のトイレの快適度UPですそして、PCの上にもクリップ式のファンを設置 クリップ式なのでメタルラックにも簡単装着充電式で煩わしいコードもなし。 おまけにライト付き夏...
7月1日 記事No1つぼみがパカッと開いていたアーティチョーク中心から紫の花びら?が出て来て見事な花になりました和名はチョウセンアザミと言うのでアザミの花にそっくりですが・・・ デカい! ガクの部分も含めると20cm以上のサイズです昨日の晩ご飯 今週も週一しゃぶしゃぶ 今週は久しぶりにしまね和牛 サシが細かく柔らかで(*゚∀゚)旨し!もちろん出汁を使って〆ラーメンも...
6月30日 記事No1久しぶりの神社仏閣巡り今回は年に何度かお参りしている松江市東出雲町の揖夜神社(いやじんじゃ) 過去記事の時は遷宮中で御仮殿での参拝でしたが、遷宮が終わったのでお参りしてきました本殿と離れて建てられている拝殿 写真中央下部分に見える草のようなものは茅の輪の材料参拝時は茅の輪作りの最中でした拝殿の裏の様子(左) 拝殿の左手奥から本殿の方へ上れるようになっていました詳しくはこちら ...
6月29日 記事No1本日もお馬さんから函館競馬場 11R 函館記念 G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は08→03→12 (10番人気→6番人気→14番人気)08、05から01,04へのワイド10番人気1で1着の08が本命・・・ 単勝にしとけばよかったρ(тωт`)とことんツイてないお馬さんです今日は午後からハス池に・・・ でも、全然ハスが無い(-_-;)駐車スペースの立て札によるとイノシシやヌートリア、ザリガニなどの...
6月28日 記事No1本日土曜はお馬さんの日福島競馬場 11R バーデンバーデンカップ ・・・ (ノ_ _)ノ結果は01→15→10 (1番人気→3番人気→9番人気)馬券は05(4人気)と08(11人気)の馬連・ワイドどちらも馬券に絡む事もなく('ω';)オイオイ相変わらず不調なお馬さんですが、明日は当たりますように( ̄人 ̄;)今日は真夏日の中草を刈りました 畑の通路などゴチャゴチャしたところを中心にとにかく暑いので...
7月17日 記事No1昨日は夕間詰めを狙って宍道湖へ行って来ました雨予報なので雲は多め、風は弱くてほぼ波は無し少し波が強い方が釣れるイメージなので、ちょっと苦手な状況でした 少し前にもいたオオハクチョウは住み着いているのか同じ場所に白鳥の近くは諦めて流れのある場所へ手を変え品を変えルアーを投げ続けて1時間・・・ 渋い状況の中なんとか小型を1匹釣ることが出来ました岸際にいるのは2~5cmほどの小魚ば...
7月16日 記事No1神社仏閣巡り 今回は出雲市東福町の久多美神社(くたみじんじゃ) 主祭神は正哉吾勝早日天忍穂耳命(まさやあかつかつはやひのあめのおしほみみのみこと)天穂日命(あめのほひのみこと)天津彦根命(あまつひこねのみこと)活津彦根命(いくつひこねのみこと)熊野久須毘命(くまぬくすびのみこと)主なご利益は五穀豊穣・諸願成就 延命長寿・息災安全 家運隆昌・諸災消除拝殿と本殿 拝殿は瓦葺きで本...
7月15日 記事No1本日もお馬さんから('ω') 今回は地方競馬盛岡競馬場 12R マーキュリーカップ Jpn3馬券は中央勢を中心に地方馬は02:ヒロシクンを入れて三連複フォーメーション発走時刻は18:15 中央競馬が不振だけど、どうか当たりますように( ̄人 ̄;)こちらは畑のとうもろこし 食べ頃になったものから収穫して塩ゆでにしておやつに('ω') 今年も実がぎっしり詰まった良いとうもろこしが出来ました...
7月14日 記事No1本日もお馬さんから函館競馬場メイン 函館祈念 G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は12→04→09 (3番人気→4番人気→14番人気)予想馬が1頭も馬券に絡む事無く完敗( ;∀;)レース映像を見てみたら対抗〇予想の13が最終コーナー前でズルズル後退してビリちょっと心配な負け方だったのが気になるところですお馬さんが走っている頃 月一参拝している宇美神社(うみじんじゃ)に行って来ました まずは拝...
7月13日 記事No1本日土曜はお馬さんの日福島競馬場メイン 安達太良ステークス ・・・ 的中٩( 'ω' )و 結果は06→04→08 (1番人気→3番人気→2番人気)上位人気3頭での決着('ω';) 穴で狙った07(9人気)は7着配当は低いけど久しぶりの的中なので満足ですお馬さんが走っている頃、今日も草刈りでした 炎天下なのでタープで休憩スポットを設営、刈り終わる頃には影の向きが変わっていましたこれからは熱中症対策...
7月12日 記事No1神社仏閣巡り 今回は雲南市加茂町の赤秦神社(あかはだじんじゃ) 境内に小さな川が流れており、鳥居の先には赤い橋が架かっています主祭神は猿田彦神(さるたひこのかみ)神社庁HPにはご利益の記載はありませんが、祭神から方位除け、五穀豊穣、事業開運、交通安全などのご利益がありそうです赤い橋の名前は赤肌橋 神社名の赤秦と関係がありそうです 拝殿には立派なしめ縄拝殿と本殿は繋がっておらず...
7月11日 記事No1神社仏閣巡り 今回は雲南市加茂町の宇能遲神社(うのちじんじゃ) 主祭神は宇能遲比古命(うのじひこのみこと)須我祢命(すがねのみこと)素盞鳴尊(すさのおのみこと)稲田姫命(いなたひめのみこと)大国主命(おおくにぬしのみこと)主なご利益は神社庁HPにも記載なし('ω';)素盞鳴尊、稲田姫命、大国主命も祀られているので厄払い、縁結び、五穀豊穣、病気平癒などのご利益がありそうです随身門と拝...
7月10日 記事No1猛烈な暑さでぐったりな今年の夏 暑さ対策グッズとして買ったのがこちらのシーリングファンライトリモコンで明るさ・色合い・風量も調節できます 口金サイズが合わないので変換アダプターはホームセンターで購入 (E17→E26)取り付ける場所は・・・ トイレ( ̄(エ) ̄)ノ 電球を外してシーリングファンライトを取り付けるだけ初期状態だと明る過ぎたのでもう少し暗めにして色は電球色に変更しました ※写...
7月9日 記事No1昨日は夕方から宍道湖に行って来ました ちょっと久しぶりのポイント、岸辺にはでっかいオオハクチョウが(;'∀')見た目は可愛いけど近付くと口ばしで攻撃してくるので離れた場所で釣りをすることに開始早々トップで60cmクラス、その後はミノーで40cmクラス 夕間詰めまで粘るつもりだったけど満足出来たので早めに納竿湖畔でコーヒーを飲んで帰路につきましたおまけ 昨日の晩ご飯 自家製ゴーヤでゴー...
7月8日 記事No1しっかり網目が入って後は黄色く熟すのを待っていた放任メロン 夕方畑に行ってみるとツルがぐったり枯れたようになっていました少し前に土砂降りの雨が降ったところへ全国的に異常な暑さ・・・ 恐れていた事が起きたようです何とか熟すまで持ち堪えてくれる事を祈るしかありません( ̄人 ̄;)スイカの方もちょっとツルがぐったりしてきた気配 こちらは収穫しても良さそうなものが多いので、枯れて来たら収穫...
7月7日 記事No1本日もお馬さんから小倉競馬場メイン プロキオンステークス G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は11→05→01 (1番人気→3番人気→12番人気)上位人気の05(3人気)、09(2人気)で間違い無いと思って馬単、ワイド・・・なんで買わなかった1番人気が来るんや~~~っ!(#`ω´)oゴルァまだまだスランプ継続中( ;∀;)20年ぶりに発行された新紙幣、ようやくみる事が出来ました とりあえず今は違和感...
7月6日 記事No1本日土曜はお馬さんの日福島競馬場メイン 鶴ヶ城ステークス ・・・ (ノ_ _)ノ結果は11→15→02 (9番人気→8番人気→3番人気)15は買い目に入れていたのに他がさっぱり今日もスランプ継続中でした(*_ _)お馬さんが走っている頃、今日も草刈りでした まずは法面や外周を刈払い機で残りは自走式で 外気温は30度以上((+_+)) 熱中症に注意しながらの作業でした...
7月5日 記事No1連日の草刈りのついで、去年たくさんカブトムシを獲った木の周りの草も刈りました 真夏日、日によっては猛暑日もあるのでそろそろいても良さそうですが、今のところ姿は無しカブトムシがいるようになるとカブトムシなのか樹液なのか、独特の匂いがするけどそれも無しでもそろそろなので毎朝夕に覗いてみようと思いますこちらは兄の友人から届いた桃 今年も立派な桃を送って下さいました箱を開けた瞬間に桃の...
7月4日 記事No12種類1株ずつ植えているメロン毎日大きくなるのを楽しみに見ているところですここのところ劇的に変化があったのは放任メロン 見事に網目が入っていかにもネットメロンな姿になってきました収穫時は説明書きのように黄色くなってから。食べ頃までもう少しのようです('ω')こちらは合わせて植えているペルルメロン 放任メロンと比べるとひと回り以上大きい感じこちらもネットメロンですが、黄色くならないの...
7月3日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市法吉町の法吉神社(ほっきじんじゃ) こちらも6月30日は夏越大祓という事で茅の輪がありました境内は少し高いひらけた場所にあるので街を見渡すことが出来ます拝殿と本殿 主祭神は宇武加比比賣命(うむかいひめのみこと)主なご利益は薬師祖神・農耕主祭神の宇武加比比賣命は古事記では蛤貝比売(うむぎひめ)この蛤貝比売が法吉鳥(ほほきどり=ウグイス)となってこの地に鎮...
7月2日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市外中原町の阿羅波比神社(あらわいじんじゃ) 主祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)少彦名命(すくなひこなのみこと)天照大御神(あまてらすおおみかみ)高御産巣日命(たかみむすびのみこと)素戔嗚尊(すさのおのみこと)主なご利益は病難諸災厄除、産業振興、人間生活、人生儀礼全般当日は6月30日 夏越大祓の祭事で茅の輪がありました拝殿と本殿 もとは洗合山にあった...
7月1日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市大垣町の内神社(うちじんじゃ) 別称:高野宮(たかのみや) 主祭神は和加布都奴志命(わかふつぬしのみこと) ・ 下照姫命(したてるひめのみこと)主なご利益は勝運招来、厄除け、安産、病気平癒参拝当日(6月30日)は祭事の水無月大祓で茅の輪がありました境内には立派な土俵も 山の上にある神社なので境内からは宍道湖を見渡すことも出来ます当日は生憎の天気でしたが...
6月30日 記事No1本日もお馬さんから小倉競馬場メイン 北九州記念 G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は12→16→07 (3番人気→9番人気→16番人気)毎年荒れるハンデ戦、確率重視でワイドにしたけど・・・ 軸で考えた11、18が馬券圏外(*_ _)9番人気で2着の16は買い目に入れていたのに(p_-)またしてもスランプに陥った様子・・・ 来週こそ当たりますようにこちらは今年豊作なうずら豆土の具合が良かったのか天候な...
6月29日 記事No1本日土曜はお馬さんの日小倉競馬場メイン 博多ステークス ・・・ (ノ_ _)ノ結果は12→04→08 (2番人気→1番人気→11番人気)荒れるハンデ戦、3着以外は上位人気('ω';)的外れな予想となってしまいました。 しかし当たらない・・・ どうなってんだ~っ!!お馬さんが走っている頃、本日も草刈りをしていました 広い原っぱを刈って刈って、刈りまくり終わってみればスマホの万歩計によると13...
6月28日 記事No1そろそろハスの花の季節 近場でハスが見れる荒神谷史跡公園に行ってみました 駐車場の右側にあるのが荒神谷博物館日本最多の青銅器が出土した荒神谷遺跡と隣接して建てられており、様々な資料が展示されていますこの荒神谷博物館の奥にあるのが古代ハスの池 遠目に見ても去年よりたくさんの花があるように見えました夕方だったのでつぼみが多かったけど綺麗な花を見ることができました シーズン中にもう...