chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
RYUの投資日記 https://ryukabublog.com/

投資生活にハマっています。株主優待銘柄が中心です。ふるさと納税もはじめました。

RYU
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/07/18

arrow_drop_down
  • 2024年12月末のポートフォリオ パフォーマンス苦戦の要因 &年末挨拶

    2024年12月末のポートフォリオを紹介します。今月末の日経平均株価 : 39,894.54円月間で1,686円(4%)高となりました。FRBの利下げペース減速観測から円安が進行し、輸出株の追い風となりました。自動車業界の自社株買いやROE引上報道を受けて、資本効率の改善を期待した買いが膨らみました。私のポートフォリオ(カビュウ登録分)は月初来損益で+1.6%、年初来損益で+7.6%となりました。日経平均の年間の上げ幅は6,430円(19%...

  • 神奈川県寒川町 キリン おいしい免疫ケア 睡眠 100ml×30本

    2024年12月に神奈川県寒川町にふるさと納税を実施しています。神奈川県寒川町のふるさと納税概要HPはこちら申込方法 : JRE MALL私は16,000円の寄付を行い、「キリン おいしい免疫ケア 睡眠 100ml×30本」を選択しました。相方が寝つきが悪いというのでこちらを選んでみました。(優しさアピール)クール便で届いています。やむを得ないことですが、月曜日に到着とか辛いです。延長が水曜日までしかできず、仕事をぶった切って受け...

  • 大庄 まずは「財務の健全化」を優先

    大庄(9979)は居酒屋大手。大衆割烹「庄や」「日本海庄や」などを首都圏軸に全国展開。卸売り、運送を育成中。■業績・参考指標2024年8月期は前期比で増収増益、利益は営業利益以下の各段階で黒字化しています。主力の飲食事業の回復はもちろん、卸売・ロジスティクス事業も貢献しました。他に目に付いたのは投資有価証券売却益で11銘柄を売却しています。これは財務健全化として有利子負債の圧縮、自己資本の積み増しを図る動きと...

  • ミニストップ 拙速に改革を急ぎすぎ?

    ミニストップ(9946)はイオン系コンビニ。関東、東海地区が地盤。ファストフードに強み。海外縮小し国内に集中。■業績・参考指標2025年2月期2Qは前期比で増収減益(利益は赤転)です。既存店日販は伸長しましたが、人件費の増加を吸収するに至りませんでした。またベトナム事業も経年で赤字が縮小していましたが、今年は赤字幅が拡大しています。利益減少の要因の一つに経営指導体制/本部改革・マネジメントシステム改革の遅れが...

  • 吉野家ホールディングス ラーメン事業戦略

    吉野家ホールディングス(9861)は牛丼の老舗、国内2位。収益柱「吉野家」と「はなまるうどん」展開。海外は米、中、東南アで展開。■業績・参考指標2025年2月期2Qは増収減益。前期比で売上高は既存店売上高の伸長および店舗の純増により増加しました。営業利益は先行的な賃上げおよびユニフォーム切替、M&A費用により減少しています。通期の業績予想に変更はありません。2024/12/25にキラメキノ未来社の子会社化を発表しています。...

  • アークランズ 小売事業の収益率よ…

    アークランズ(9842)は新潟地盤のHC「ムサシ」が中核、20年にLIXILビバ買収で業界5位に。傘下に外食子会社。■業績・参考指標2025年2月期2Qの前期比は増収増益、計画比は増収減益です。とはいえ、計画比ではほぼオンスケです。もと外食事業の株主としてはどうしてもそちらの印象が強いのですが、大きいのは小売事業です。売上高は小売が約1,300億円のところ、外食は260億円程度です。営業利益は小売49億円、外食32億円でそんなに違...

  • 日本BS放送 親会社とのシナジーは?

    日本BS放送(9414)はビックカメラ傘下で無料のBS11を放送。アニメや韓国ドラマなどに強み。傘下に出版社も。■業績・参考指標当社は1999年にビックカメラが衛星放送の番組及び普及に関する調査研究を目的として設立されています。どこかから買った事業と思っていたのですが、違ったのですね。BSは地上波系列と独立系に分かれます。独立系は当社とBS12(三井物産)、BS松竹東急、BSJapanext、BS吉本があります。決算説明会資料では...

  • 福井県坂井市 焼き鯖めんたい寿司

    2024年12月に福井県坂井市にふるさと納税を実施しています。福井県坂井市のふるさと納税概要HPはこちら申込方法 : JRE MALL私は4,000円の寄付を行い、「焼き鯖めんたい寿司1本 約330g」を選択しました。越前三国湊屋は福井県名物「焼き鯖寿司」発祥の店だそうです。年末か年始にいただく予定でまだ開封していません。そのためJREのふるさと納税のサイトの写真を引用しておきます。鯖寿司が好きですし、明太子も好きなのでワクワク...

  • イオン イオンモール優待でドラクエⅢを購入

    イオン(8267)は国内流通2強の一角、GMSと食品スーパー中心。M&Aで成長。上場子会社で金融、不動産など。■業績・参考指標2025年2月期2Qは前期比で増収減益。営業収益は通期予想の10兆円達成に向けて順調に進捗しています。営業利益以下の段階利益は減益、1Qの前年差を挽回できていません。連結業績の影響として以下を織り込んでいます。電気代上昇△100億円、物流24年問題△40億円、賃金上昇△650億円(前期比、△は減益影響)通年の...

  • 壱番屋 米った(困った…)

    壱番屋(7630)はカレー専門店を全国展開、約9割がFC。海外にも積極展開、成長を牽引。ハウス食品の子会社。■業績・参考指標2025年2月期2Qは前期比増収、営業利益は減益も当期利益はプラス着地しています。国内既存店売上高は客数△10.9%、単価は+22.6%で+9.2%となっています。極端ですね( ̄^ ̄)ゞ価格改定効果は享受できていますが、仕入原価と本部経費の増加で営業減益。米の値上がりが効いているようです。海外事業は米国と中...

  • ハイデイ日高 隣接県にも出店拡大・加速

    ハイデイ日高(7611)は中華料理とつまみの「中華食堂日高屋」主力。首都圏の駅前・繁華街立地で展開。直営出店主義。■業績・参考指標2025年2月期の2Q決算トピックスは以下の通りです。・5月の価格改定後も来店客数伸長・コロナ禍で短縮した営業時間の延長・生ビール祭等の各種販促策の実施行田工場を中心に首都圏に加え、北関東や国内未開拓マーケットである隣接県に出店を拡大させます。北関東は茨城6、栃木2、群馬1、山梨0。次...

  • 西松屋チェーン 業績変わらずも株主還元は強化

    西松屋チェーン(7545)はベビー・子ども衣料と生活雑貨のロードサイド大型店を全国展開。PB商品中心の低価格戦略。■業績・参考指標2025年2Qにおいて通期業績予想の修正はありません。配当は2Qで期初予想より+1円としています。合わせて自己株式の取得を発表しています。取得総額の上限は500百万円、発行済株式総数に対する割合は0.40%となっています。■株主優待権利確定月:2月20日・8月20日「株主ご優待カード」(自社店舗およ...

  • コジマ 下期に店舗で盛り返し

    コジマ(7513)は郊外型家電量販。経営不振で12年ビックカメラ傘下入り。売り場改革や赤字店閉鎖で再生果たす。■業績・参考指標2024年8月期は前期比で増収増益。下期に店舗で盛り返しました。ECは前期に利益重視の体制に転換し、減収となっています。品目別ではテレビ、冷蔵庫、季節家電、携帯電話が好調でした。粗利も改善しており、高付加価値商品の販売強化が奏功しています。通期の業績はほぼ横ばいです。配当は当期で前期比+2...

  • ライトオン アライアンスという名の救済措置

    ライトオン(7445)はジーンズカジュアルチェーン大手。全国の郊外SCに出店。PB開発に注力。自社EC育成中。■業績・参考指標当社の事業再生支援を前提に、当社を子会社化することを目的に、当社株式の公開買付けが実施されます。公開買付け者はW&Dインベストメントデザイン。ワールドの持分法適用会社でワールドと日本政策投資銀行が共同で出資し設立した投資会社です。この公開買付けは当社株式の上場廃止を企図するものではなく、...

  • 明光ネットワークジャパン 事業ポートフォリオの領域進化

    明光ネットワークジャパン(4668)は小中高向け個別指導の補習塾「明光義塾」をFC軸に展開。日本語学校、学童保育も手がける。■業績・参考指標2024年8月期は増収の一方で人件費・経費の増加により減益となりました。減損損失(Simple社)179百万円を計上しています。過去推移を見ていると、ジリジリと業績が下がっているのが見て取れます。新中計では教育で安定利益を確保のうえ、人材・研修やその他・新規事業での成長を図ります...

  • ワールド 「緩さ」を残したことに大いなる危機感を抱く

    ワールド(3612)は総合アパレル大手。SCから百貨店まで展開。「アンタイトル」他ブランド多数。18年再上場。■業績・参考指標2025年2月期2Qは売上収益から全ての損益段階で計画を達成しています。なお前年比較は決算期変更で参考値となっています。会社は粗利率改善に課題を残したとの認識です。売上面では2Qでアパレルの販売機会ロスが発生したうえ、1Qの春在庫を中心に在庫ロスを招いています。かなりアパレルの改善が思うよう...

  • ユナイテッド&コレクティブ 心積もりが必要

    ユナイテッド&コレクティブ(3557)は主力は鶏料理居酒屋「てけてけ」。ハンバーガーチェーンも展開。各店舗内での調理にこだわる。■業績・参考指標2Qの新規出店及び閉店はなく、店舗数は80店舗。売上高は前期比+2.3%、営業利益は△12.7%、経常利益以下は黒転です。通期での黒字達成と債務超過の解消を目指しています。いつ優待の改悪および廃止があってもおかしくない銘柄です( ̄^ ̄)ゞ■株主優待権利確定月:2月末日・8月末日食...

  • バロックジャパンリミテッド 摩訶不思議

    バロックジャパンリミテッド(3548)は「MOUSSY」など若年女性向け衣料のSPA。店員の接客に強み。中国・米国ほか海外展開も。■業績・参考指標2025年2月期の2Qは売上高は前期比で△2.6%にとどまったものの、営業利益は△88.3%の1億円です。通期の業績予想は変更ないので、残り半分で22億円を積み増す必要があります。まあ無理ですよね…なんで見通し下げないでしょうか。11/21に役員報酬の減額(3ヶ月)を公表しています。通期で取り...

  • コメダホールディングス おかげ庵の取り組み

    コメダホールディングス(3543)は中京地区を地盤に「珈琲所コメダ珈琲店」を全国展開。朝食サービスに特徴。約95%がFC店。■業績・参考指標2025年2月期2Qは前期比で増収増益。売上高は既存店の好調による卸売収入の増加により増収。利益は増収と1000店舗CP費用の剥落により増加しています。決算説明資料で気になった点は以下の通り。・コメダ珈琲店:都市部/ビルインタイプ、地域特性に合わせた出店で更なる出店を強化・おかげ庵...

  • クリエイト・レストランツHD M&Aで増益は幻?一幻だけに…

    クリエイト・レストランツHD(3387)はSC内にレストランやカフェ展開。ベーカリーなど育成中。子会社に「磯丸水産」展開するSFP。■業績・参考指標2025年2月期の2Qは対前期比で増収増益。通期予想に対する進捗は概ね50%と順調に推移しています。通期の業績予想は売上収益のみ上方修正しています。これはグループ入りしたた「Wildflower」及び「えびそば一幻」の下期連結を考慮したものです。あれ利益は?というところですが、ここ...

  • セブン&アイ・ホールディングス どうなるセブン?

    セブン&アイ・ホールディングス(3382)は国内流通首位。日米コンビニ核にスーパー、外食、銀行等。23年百貨店売却など選択と集中推進。■業績・参考指標2024年度の連結業績予想を修正しています。主要因は以下の2点です。①海外コンビニエンス事業の低迷②イトーヨーカドーネットスーパーの事業撤退(45,877百万円の特別損失)ま、今更感がありますね…■株主優待権利確定月:2月末日①自社グループ店舗でご利用いただけるセブン&アイ...

  • SFPホールデングス 未開拓の地方都市に潜在機会多い

    SFPホールデングス(3198)は居酒屋「磯丸水産」や「鳥良」が柱。直営主体。クリエイト・レストランツHD傘下。■業績・参考指標2025年2月期2Qは前期比で増収減益。営業時間(深夜帯)の伸長、インバウンド需要の取り込みで増収を確保しました。一方で体制整備に伴う人件費、光熱費の補助金効果剥落による費用増が響きました。今後の成長は未開拓の地方都市を開拓できるかにかかっています。北陸エリア金沢に初出店し、出だし好調と...

  • DDグループ 財務健全性も回復傾向

    DDグループ(3073)は居酒屋など複数業態の飲食店運営。ビリヤード・ダーツバー、ホテル、不動産など事業幅広い。■業績・参考指標2025年2月期2Qの業績は増収増益。ホテル・不動産事業は減収となるものの、飲食・アミューズメント事業は好調でした。これを受けて通期の業績予想を上方修正しています。自己資本比率は30%台に回復、有利子負債も減少しており、健全性は回復しつつあります。現在100株保有のみなので、100株買い増しす...

  • ジェイグループホールディングス コロナ禍が空けて一巡した以降も売上は順調

    ジェイグループホールディングス(3063)は居酒屋「芋蔵」や「ほっこり」など飲食店を東海地盤に展開。多業態に特色。不動産賃貸・売却も。■業績・参考指標1Qの決算発表直後に業績予想を上方修正しています。要因は①既存店舗のリニューアル等による収益性の向上、②店舗物件の立退き料です。2Q時点でも営業利益以下の各段階利益は過去最高を達成。店舗数はMAXから3分の2程に減少しているなかでの数値です。いかに儲かっていない店舗...

  • ビックカメラ インバウンド効果再び

    ビックカメラ(3048)は家電量販大手。ターミナル駅周辺で大型店を展開。ソフマップに加え、12年にコジマを傘下に。■業績・参考指標2024年8月期の営業利益の増加で一番影響あったのは単体で55億円。続いてコジマ15億円、TDモバイル21億円他となっています。単体は増収効果が大きく貢献しました。増収はほぼインバウンドによるものです。おそるべしインバウンド効果…次期の業績予想もインバウンド効果による増収増益を織り込んでい...

  • イートアンドホールディングス 増配、増益それぞれの事情

    イートアンドホールディングス(2882)は外食チェーンと冷凍食品製造の2軸。いずれも「大阪王将」ブランドが柱。■業績・参考指標2024/7/23に配当予想の修正を公表しています。大阪王将創業55周年記念配当ということで+3円。そこは5円だというツッコミはなしで。2024/10/3には業績予想の上方修正を公表しています。ただしこれは出火に伴う受取保険金によるものでそれ以外は変動なし。なお出火に伴う特別損失は1,454百万円で、受取保...

  • ワイズテーブルコーポレーション ●

    ワイズテーブルコーポレーション(2798)は高級レストラン「XEX」、カジュアル伊料理、和食などを直営・FCで展開。■業績・参考指標2Qの売上高は台風等の悪天候等の影響を受け、前期をやや上回る水準となりました。利益は計画外の新規出店や「XEX WEST」の休業・全面改装等により計画比・前期比で減益です。通期の業績予想は上記を受けて売上高は増加も減益として修正開示しています。来期以降の成長に向け先行して発生する費用とし...

  • プラップジャパン 中計の数値は意欲的

    プラップジャパン(2449)は広報・PRの支援、コンサルティングが主力事業。外資系企業に強く好採算。M&Aに意欲。■業績・参考指標10月に中計を発表しています。ポイントは以下の通り。・「海外事業」セグメントの創設・広報PR、マーケティング、経営の3領域に展開・AIやデジタル、データ活用など新規事業への投資促進・収益化・戦略的M&Aの推進個人的にはPRを起点に経営領域やマーケティング領域へ拡大するのは良い方針だと思います...

  • 鉄人化ホールディングス らーめん銘柄?

    鉄人化ホールディングス(2404)は首都圏で「カラオケの鉄人」運営。外食もラーメンなど進出。エクステなど美容事業が本格化。■業績・参考指標ここ数年、ギリギリ当期利益で黒字を確保しています。このレベルでコントロールするのはある意味凄いなと思います…PLよりはCFの方がまだマシですが、当然配当を期待する水準にはありません。その代わり、優待は大盤振る舞いですね。それに釣られた人がここにいる訳ですが…( ̄^ ̄)ゞ■株主...

  • Casa 通期業績予想を修正、回復するもの・しないもの

    Casa(7196)は住居用家賃債務保証の独立系大手。テナント用にも展開。23年不動産テック会社を子会社化。■業績・参考指標2025年1月期の2Qは営業損失となっています。これは1Qに行った基幹システムの立ち上げ時に一時的に入金案内業務を控えた影響によります。そのため求償債権額が増加したものですが、回収業務の最適化で通期では解消する見込みです。一方でGoldKey社株式の減損損失は通年で残ります。入居者管理アプリでの不動産...

  • ウエスコホールディングス 水族館運営事業が低迷

    ウエスコホールディングス(6091)は西日本地盤の総合建設コンサル。測量・地質調査。スポーツ施設、水族館運営も。■業績・参考指標FY2024は前期比で増収増益。コア事業の総合建設コンサルタント事業は堅調に推移も水族館運営事業が低迷しました。FY2025計画では増収減益。リスク要因として水族館運営事業の低位継続を織り込んでいます。香川の四国水族館、兵庫のアトア両施設の合計来館者は前期比△18%です。アトアは近隣競合施設...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RYUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RYUさん
ブログタイトル
RYUの投資日記
フォロー
RYUの投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用