Japan Eyewear Holdings(5889)は福井・鯖江拠点の高級眼鏡ブランド「金子眼鏡」と「フォーナインズ」を展開。■業績・参考指標2025年1月期の売上収益は前年同期比+23.2%の伸長となりました。期末に近づくにつれ前年ハードルが高くなり、成長率は少しずつゆるやかになりました。好調な売上を背景に、営業利益率は32.0%と攻守順を維持しています。これはGoodですね(^^)/次期の業績予想は増収増益を見込みますが、伸び率は当期より...
2024年12月末のポートフォリオ パフォーマンス苦戦の要因 &年末挨拶
2024年12月末のポートフォリオを紹介します。今月末の日経平均株価 : 39,894.54円月間で1,686円(4%)高となりました。FRBの利下げペース減速観測から円安が進行し、輸出株の追い風となりました。自動車業界の自社株買いやROE引上報道を受けて、資本効率の改善を期待した買いが膨らみました。私のポートフォリオ(カビュウ登録分)は月初来損益で+1.6%、年初来損益で+7.6%となりました。日経平均の年間の上げ幅は6,430円(19%...
神奈川県寒川町 キリン おいしい免疫ケア 睡眠 100ml×30本
2024年12月に神奈川県寒川町にふるさと納税を実施しています。神奈川県寒川町のふるさと納税概要HPはこちら申込方法 : JRE MALL私は16,000円の寄付を行い、「キリン おいしい免疫ケア 睡眠 100ml×30本」を選択しました。相方が寝つきが悪いというのでこちらを選んでみました。(優しさアピール)クール便で届いています。やむを得ないことですが、月曜日に到着とか辛いです。延長が水曜日までしかできず、仕事をぶった切って受け...
大庄(9979)は居酒屋大手。大衆割烹「庄や」「日本海庄や」などを首都圏軸に全国展開。卸売り、運送を育成中。■業績・参考指標2024年8月期は前期比で増収増益、利益は営業利益以下の各段階で黒字化しています。主力の飲食事業の回復はもちろん、卸売・ロジスティクス事業も貢献しました。他に目に付いたのは投資有価証券売却益で11銘柄を売却しています。これは財務健全化として有利子負債の圧縮、自己資本の積み増しを図る動きと...
ミニストップ(9946)はイオン系コンビニ。関東、東海地区が地盤。ファストフードに強み。海外縮小し国内に集中。■業績・参考指標2025年2月期2Qは前期比で増収減益(利益は赤転)です。既存店日販は伸長しましたが、人件費の増加を吸収するに至りませんでした。またベトナム事業も経年で赤字が縮小していましたが、今年は赤字幅が拡大しています。利益減少の要因の一つに経営指導体制/本部改革・マネジメントシステム改革の遅れが...
吉野家ホールディングス(9861)は牛丼の老舗、国内2位。収益柱「吉野家」と「はなまるうどん」展開。海外は米、中、東南アで展開。■業績・参考指標2025年2月期2Qは増収減益。前期比で売上高は既存店売上高の伸長および店舗の純増により増加しました。営業利益は先行的な賃上げおよびユニフォーム切替、M&A費用により減少しています。通期の業績予想に変更はありません。2024/12/25にキラメキノ未来社の子会社化を発表しています。...
アークランズ(9842)は新潟地盤のHC「ムサシ」が中核、20年にLIXILビバ買収で業界5位に。傘下に外食子会社。■業績・参考指標2025年2月期2Qの前期比は増収増益、計画比は増収減益です。とはいえ、計画比ではほぼオンスケです。もと外食事業の株主としてはどうしてもそちらの印象が強いのですが、大きいのは小売事業です。売上高は小売が約1,300億円のところ、外食は260億円程度です。営業利益は小売49億円、外食32億円でそんなに違...
日本BS放送(9414)はビックカメラ傘下で無料のBS11を放送。アニメや韓国ドラマなどに強み。傘下に出版社も。■業績・参考指標当社は1999年にビックカメラが衛星放送の番組及び普及に関する調査研究を目的として設立されています。どこかから買った事業と思っていたのですが、違ったのですね。BSは地上波系列と独立系に分かれます。独立系は当社とBS12(三井物産)、BS松竹東急、BSJapanext、BS吉本があります。決算説明会資料では...
2024年12月に福井県坂井市にふるさと納税を実施しています。福井県坂井市のふるさと納税概要HPはこちら申込方法 : JRE MALL私は4,000円の寄付を行い、「焼き鯖めんたい寿司1本 約330g」を選択しました。越前三国湊屋は福井県名物「焼き鯖寿司」発祥の店だそうです。年末か年始にいただく予定でまだ開封していません。そのためJREのふるさと納税のサイトの写真を引用しておきます。鯖寿司が好きですし、明太子も好きなのでワクワク...
イオン(8267)は国内流通2強の一角、GMSと食品スーパー中心。M&Aで成長。上場子会社で金融、不動産など。■業績・参考指標2025年2月期2Qは前期比で増収減益。営業収益は通期予想の10兆円達成に向けて順調に進捗しています。営業利益以下の段階利益は減益、1Qの前年差を挽回できていません。連結業績の影響として以下を織り込んでいます。電気代上昇△100億円、物流24年問題△40億円、賃金上昇△650億円(前期比、△は減益影響)通年の...
壱番屋(7630)はカレー専門店を全国展開、約9割がFC。海外にも積極展開、成長を牽引。ハウス食品の子会社。■業績・参考指標2025年2月期2Qは前期比増収、営業利益は減益も当期利益はプラス着地しています。国内既存店売上高は客数△10.9%、単価は+22.6%で+9.2%となっています。極端ですね( ̄^ ̄)ゞ価格改定効果は享受できていますが、仕入原価と本部経費の増加で営業減益。米の値上がりが効いているようです。海外事業は米国と中...
ハイデイ日高(7611)は中華料理とつまみの「中華食堂日高屋」主力。首都圏の駅前・繁華街立地で展開。直営出店主義。■業績・参考指標2025年2月期の2Q決算トピックスは以下の通りです。・5月の価格改定後も来店客数伸長・コロナ禍で短縮した営業時間の延長・生ビール祭等の各種販促策の実施行田工場を中心に首都圏に加え、北関東や国内未開拓マーケットである隣接県に出店を拡大させます。北関東は茨城6、栃木2、群馬1、山梨0。次...
西松屋チェーン(7545)はベビー・子ども衣料と生活雑貨のロードサイド大型店を全国展開。PB商品中心の低価格戦略。■業績・参考指標2025年2Qにおいて通期業績予想の修正はありません。配当は2Qで期初予想より+1円としています。合わせて自己株式の取得を発表しています。取得総額の上限は500百万円、発行済株式総数に対する割合は0.40%となっています。■株主優待権利確定月:2月20日・8月20日「株主ご優待カード」(自社店舗およ...
コジマ(7513)は郊外型家電量販。経営不振で12年ビックカメラ傘下入り。売り場改革や赤字店閉鎖で再生果たす。■業績・参考指標2024年8月期は前期比で増収増益。下期に店舗で盛り返しました。ECは前期に利益重視の体制に転換し、減収となっています。品目別ではテレビ、冷蔵庫、季節家電、携帯電話が好調でした。粗利も改善しており、高付加価値商品の販売強化が奏功しています。通期の業績はほぼ横ばいです。配当は当期で前期比+2...
ライトオン(7445)はジーンズカジュアルチェーン大手。全国の郊外SCに出店。PB開発に注力。自社EC育成中。■業績・参考指標当社の事業再生支援を前提に、当社を子会社化することを目的に、当社株式の公開買付けが実施されます。公開買付け者はW&Dインベストメントデザイン。ワールドの持分法適用会社でワールドと日本政策投資銀行が共同で出資し設立した投資会社です。この公開買付けは当社株式の上場廃止を企図するものではなく、...
明光ネットワークジャパン(4668)は小中高向け個別指導の補習塾「明光義塾」をFC軸に展開。日本語学校、学童保育も手がける。■業績・参考指標2024年8月期は増収の一方で人件費・経費の増加により減益となりました。減損損失(Simple社)179百万円を計上しています。過去推移を見ていると、ジリジリと業績が下がっているのが見て取れます。新中計では教育で安定利益を確保のうえ、人材・研修やその他・新規事業での成長を図ります...
ワールド(3612)は総合アパレル大手。SCから百貨店まで展開。「アンタイトル」他ブランド多数。18年再上場。■業績・参考指標2025年2月期2Qは売上収益から全ての損益段階で計画を達成しています。なお前年比較は決算期変更で参考値となっています。会社は粗利率改善に課題を残したとの認識です。売上面では2Qでアパレルの販売機会ロスが発生したうえ、1Qの春在庫を中心に在庫ロスを招いています。かなりアパレルの改善が思うよう...
ユナイテッド&コレクティブ(3557)は主力は鶏料理居酒屋「てけてけ」。ハンバーガーチェーンも展開。各店舗内での調理にこだわる。■業績・参考指標2Qの新規出店及び閉店はなく、店舗数は80店舗。売上高は前期比+2.3%、営業利益は△12.7%、経常利益以下は黒転です。通期での黒字達成と債務超過の解消を目指しています。いつ優待の改悪および廃止があってもおかしくない銘柄です( ̄^ ̄)ゞ■株主優待権利確定月:2月末日・8月末日食...
バロックジャパンリミテッド(3548)は「MOUSSY」など若年女性向け衣料のSPA。店員の接客に強み。中国・米国ほか海外展開も。■業績・参考指標2025年2月期の2Qは売上高は前期比で△2.6%にとどまったものの、営業利益は△88.3%の1億円です。通期の業績予想は変更ないので、残り半分で22億円を積み増す必要があります。まあ無理ですよね…なんで見通し下げないでしょうか。11/21に役員報酬の減額(3ヶ月)を公表しています。通期で取り...
コメダホールディングス(3543)は中京地区を地盤に「珈琲所コメダ珈琲店」を全国展開。朝食サービスに特徴。約95%がFC店。■業績・参考指標2025年2月期2Qは前期比で増収増益。売上高は既存店の好調による卸売収入の増加により増収。利益は増収と1000店舗CP費用の剥落により増加しています。決算説明資料で気になった点は以下の通り。・コメダ珈琲店:都市部/ビルインタイプ、地域特性に合わせた出店で更なる出店を強化・おかげ庵...
クリエイト・レストランツHD M&Aで増益は幻?一幻だけに…
クリエイト・レストランツHD(3387)はSC内にレストランやカフェ展開。ベーカリーなど育成中。子会社に「磯丸水産」展開するSFP。■業績・参考指標2025年2月期の2Qは対前期比で増収増益。通期予想に対する進捗は概ね50%と順調に推移しています。通期の業績予想は売上収益のみ上方修正しています。これはグループ入りしたた「Wildflower」及び「えびそば一幻」の下期連結を考慮したものです。あれ利益は?というところですが、ここ...
セブン&アイ・ホールディングス(3382)は国内流通首位。日米コンビニ核にスーパー、外食、銀行等。23年百貨店売却など選択と集中推進。■業績・参考指標2024年度の連結業績予想を修正しています。主要因は以下の2点です。①海外コンビニエンス事業の低迷②イトーヨーカドーネットスーパーの事業撤退(45,877百万円の特別損失)ま、今更感がありますね…■株主優待権利確定月:2月末日①自社グループ店舗でご利用いただけるセブン&アイ...
SFPホールデングス(3198)は居酒屋「磯丸水産」や「鳥良」が柱。直営主体。クリエイト・レストランツHD傘下。■業績・参考指標2025年2月期2Qは前期比で増収減益。営業時間(深夜帯)の伸長、インバウンド需要の取り込みで増収を確保しました。一方で体制整備に伴う人件費、光熱費の補助金効果剥落による費用増が響きました。今後の成長は未開拓の地方都市を開拓できるかにかかっています。北陸エリア金沢に初出店し、出だし好調と...
DDグループ(3073)は居酒屋など複数業態の飲食店運営。ビリヤード・ダーツバー、ホテル、不動産など事業幅広い。■業績・参考指標2025年2月期2Qの業績は増収増益。ホテル・不動産事業は減収となるものの、飲食・アミューズメント事業は好調でした。これを受けて通期の業績予想を上方修正しています。自己資本比率は30%台に回復、有利子負債も減少しており、健全性は回復しつつあります。現在100株保有のみなので、100株買い増しす...
ジェイグループホールディングス コロナ禍が空けて一巡した以降も売上は順調
ジェイグループホールディングス(3063)は居酒屋「芋蔵」や「ほっこり」など飲食店を東海地盤に展開。多業態に特色。不動産賃貸・売却も。■業績・参考指標1Qの決算発表直後に業績予想を上方修正しています。要因は①既存店舗のリニューアル等による収益性の向上、②店舗物件の立退き料です。2Q時点でも営業利益以下の各段階利益は過去最高を達成。店舗数はMAXから3分の2程に減少しているなかでの数値です。いかに儲かっていない店舗...
ビックカメラ(3048)は家電量販大手。ターミナル駅周辺で大型店を展開。ソフマップに加え、12年にコジマを傘下に。■業績・参考指標2024年8月期の営業利益の増加で一番影響あったのは単体で55億円。続いてコジマ15億円、TDモバイル21億円他となっています。単体は増収効果が大きく貢献しました。増収はほぼインバウンドによるものです。おそるべしインバウンド効果…次期の業績予想もインバウンド効果による増収増益を織り込んでい...
イートアンドホールディングス(2882)は外食チェーンと冷凍食品製造の2軸。いずれも「大阪王将」ブランドが柱。■業績・参考指標2024/7/23に配当予想の修正を公表しています。大阪王将創業55周年記念配当ということで+3円。そこは5円だというツッコミはなしで。2024/10/3には業績予想の上方修正を公表しています。ただしこれは出火に伴う受取保険金によるものでそれ以外は変動なし。なお出火に伴う特別損失は1,454百万円で、受取保...
ワイズテーブルコーポレーション(2798)は高級レストラン「XEX」、カジュアル伊料理、和食などを直営・FCで展開。■業績・参考指標2Qの売上高は台風等の悪天候等の影響を受け、前期をやや上回る水準となりました。利益は計画外の新規出店や「XEX WEST」の休業・全面改装等により計画比・前期比で減益です。通期の業績予想は上記を受けて売上高は増加も減益として修正開示しています。来期以降の成長に向け先行して発生する費用とし...
プラップジャパン(2449)は広報・PRの支援、コンサルティングが主力事業。外資系企業に強く好採算。M&Aに意欲。■業績・参考指標10月に中計を発表しています。ポイントは以下の通り。・「海外事業」セグメントの創設・広報PR、マーケティング、経営の3領域に展開・AIやデジタル、データ活用など新規事業への投資促進・収益化・戦略的M&Aの推進個人的にはPRを起点に経営領域やマーケティング領域へ拡大するのは良い方針だと思います...
鉄人化ホールディングス(2404)は首都圏で「カラオケの鉄人」運営。外食もラーメンなど進出。エクステなど美容事業が本格化。■業績・参考指標ここ数年、ギリギリ当期利益で黒字を確保しています。このレベルでコントロールするのはある意味凄いなと思います…PLよりはCFの方がまだマシですが、当然配当を期待する水準にはありません。その代わり、優待は大盤振る舞いですね。それに釣られた人がここにいる訳ですが…( ̄^ ̄)ゞ■株主...
Casa(7196)は住居用家賃債務保証の独立系大手。テナント用にも展開。23年不動産テック会社を子会社化。■業績・参考指標2025年1月期の2Qは営業損失となっています。これは1Qに行った基幹システムの立ち上げ時に一時的に入金案内業務を控えた影響によります。そのため求償債権額が増加したものですが、回収業務の最適化で通期では解消する見込みです。一方でGoldKey社株式の減損損失は通年で残ります。入居者管理アプリでの不動産...
ウエスコホールディングス(6091)は西日本地盤の総合建設コンサル。測量・地質調査。スポーツ施設、水族館運営も。■業績・参考指標FY2024は前期比で増収増益。コア事業の総合建設コンサルタント事業は堅調に推移も水族館運営事業が低迷しました。FY2025計画では増収減益。リスク要因として水族館運営事業の低位継続を織り込んでいます。香川の四国水族館、兵庫のアトア両施設の合計来館者は前期比△18%です。アトアは近隣競合施設...
「ブログリーダー」を活用して、RYUさんをフォローしませんか?
Japan Eyewear Holdings(5889)は福井・鯖江拠点の高級眼鏡ブランド「金子眼鏡」と「フォーナインズ」を展開。■業績・参考指標2025年1月期の売上収益は前年同期比+23.2%の伸長となりました。期末に近づくにつれ前年ハードルが高くなり、成長率は少しずつゆるやかになりました。好調な売上を背景に、営業利益率は32.0%と攻守順を維持しています。これはGoodですね(^^)/次期の業績予想は増収増益を見込みますが、伸び率は当期より...
三井不動産ロジスティクスパーク投資法人は三井不動産と伊藤忠グループが運用する物流施設REIT。2024年11月にアドバンス・ロジスティクス投資法人と合併し、伊藤忠グループとダブルスポンサー体制となる。買付日 : 2019年5月数量 : 1口取得単価 : 81,352円好調に推移していた物流系REITも現時点では厳しい経営環境にあります。・物流不動産市場:好調な不動産売買マーケットの一方で、首都圏の一部エリアで空室率が高止まり・イ...
アドバンス・レジデンス投資法人は住居特化型で住居系最大規模。買付日 : 2012年7月数量 : 2口取得単価 : 77,500円DPU(1口当たり分配金)は前期比+0.8%の5,975円となりました。資本政策では売却益の縮小方針を見直し、継続配当としています。EPUの向上を企図、投資口価格の向上を期待し、自己投資口取得を行っています。また投資口分割も実施しています。資産運用は伸び悩んでいるように見えます。期中平均稼働数は低下傾向、...
エターナルホスピタリティグループ(3193)は東名阪中心に全品均一価格の焼き鳥店「鳥貴族」展開。地方都市の開拓推進。海外事業育成中。■業績・参考指標2025年7月期2Qの決算概要は以下の通り。・国内鳥貴族の売上高は前期比増収のトレンド維持も、意欲的に策定した当初計画には至らず・店舗運営経費や間接部門の経費、海外現地法人の先行赤字は計画内で推移・計画比減収や計画を上回る原価率の推移により売上・利益ともに当初業績...
ミサワ(3169)は「unico」商標で家具・織物を展開。女性客中心。Web通販に注力。製造は中国・インド委託■業績・参考指標2025年1月期の業績は営業利益が急回復しています。悪化前の21年・22年には及びませんが。なぜか当社HPに期末の決算説明会資料は存在しません(2Qで更新がとまっている)。「株主の皆様へ」という社長メッセージも2Q終わった時点の内容で何だかなぁ~■株主優待権利確定月:1月末日①株主様限定タオルセット(5,0...
モロゾフ(2217)は神戸が本拠のチョコ、洋菓子の老舗。百貨店内での店舗販売が中心。喫茶・レストランも併営。■業績・参考指標2025年1月期の業績サマリーは以下の通り。・百貨店・量販店を中心に焼菓子売上が好調に推移・カカオを中心とした原材料価格が高騰・人件費及び物流関連コストの上昇により、利益面で苦戦を強いられる商品グループのトップは「チョコレート(バレンタイン商品)」です。年間の売上高構成比の実に21.7%を...
アルトナー(2163)は技術者派遣の古参。機械、電気・電子、ソフトの設計開発が軸。人材紹介サービスにも進出。■業績・参考指標当期までの中計の振り返りは以下の通り。【中計達成】・営業利益率は技術者単価の上昇に伴い達成・ROE、配当性向はプライム市場の上場維持基準の対応により達成【中計未達】・採用環境の激化による技術者数の計画未達に伴い売上高も未達次期から30年1月期までの中計を策定しています。新卒・キャリア採...
積水ハウス(1928)はハウスメーカーの雄。戸建てから賃貸住宅、マンション等に展開。国内外で不動産開発も。■業績・参考指標2025年1月期の業績概要は以下の通り。・売上高・利益ともに過去最高を更新。売上高は4兆円を突破・MDC社連結化に加え既存ビジネスの成長により、すべてのビジネスモデルで増収増益・年間配当は、前年度比12円増配(計画比6円増配)の135円、13期連続増配MDC社とは米国において戸建住宅事業を行う会社でM&...
2025年3月に北海道根室市にふるさと納税を実施しています。北海道根室市のふるさと納税概要HPはこちら申込方法 : JRE MALL私は25,000円の寄付を行い、「回転寿司根室花まる 食事券」を選択しました。通常予約を受け付けていない東京の回転寿司店舗で予約可能な食事券になります。本券1枚で下記2名分の食事となります。内容は以下の通り。・根室産汁物2杯・手剥き花咲がに軍艦2貫・赤ほや2貫・あぶらがれい2貫・にしん2貫・・めふ...
インヴィンシブル投資法人はホテルと住居を中心とした総合型REIT。買付日 : 2018年2月数量 : 1口取得単価 : 46,950円 ※旧NISA預り当期の営業収益は、前年同期比35.8%の増加となりました。国内既存ホテルの業績伸長及び2024年7月の新規取得物件による賃料増加等によります。当期の純利益は前期比17.3%増の15,138百万円、1口当たり分配金は、同3.4%増の1,982円で着地。1口当たり分配金の額は公表した業績予想と比較して10.8%増...
船井総研ホールディングス(9757)は経営コンサル大手。中小企業向け成長支援型コンサルに特色。住宅・不動産、医療業界等に強み。■業績・参考指標2024年12月期業績概要は以下の通り。・売上高・利益とも過去最高業績を達成・ROEは過去最高の24.3%・主力の経営コンサルティング事業は売上高・利益とも2桁成長次期も過去最高業績の更新となる売上高330億円、営業利益89億円を計画しています。ROEは過去最高の25%以上、配当は10円増...
スペース(9622)は商業施設等のディスプレー企画・設計・施工。名古屋地盤で全国展開。オフィス、ホテル案件育成。■業績・参考指標2024年度の決算の概要は以下の通り。・売上高は前年から100億円以上増加し、初の600億円超を達成・2期連続の増収増益となり、営業利益率は前期比で0.5ポイント上昇売上高の増加要因は大型案件の増加に加え、サービス等分野が好調でした。受注残、受注残高ともに上昇傾向で、引き続き安定した受注環...
ラックランド(9612)は食品、飲食分野の店舗を企画・設計・施工。保守も展開。商業施設、食品工場・倉庫、ホテル等育成。■業績・参考指標2024年12月期連結業績ハイライトは以下の通り。・受注環境が好況で、売上高は期初計画比で上回った・特別調査費用や一過性の費用計上等により各段階利益は期初計画比で下回った営業利益は前期8億円から当期は2億円に減少しています。その増減要因が当社の状況を如実に表しています。・一過性...
GMOインターネットグループ(9449)は上場子会社9社を持つ総合ネットグループ。インフラ、金融が中核。暗号資産、広告メディアも。■業績・参考指標FY24の連結業績は以下の通り。インフラ好調、タイ証券の引当・撤退費用95億を吸収し、営業利益でも最高益を達成持株会社に移行します。意義として「自立経営の促進」と「グループシナジーの極大化」を掲げています。個人的には上場子会社を複数保有する現状のガバナンスは評価してい...
ノバレーゼ(9160)はブライダル主力でゲストハウスやドレスショップを展開。子会社でレストラン特化型事業も。■業績・参考指標2024年12月期のサマリーは以下の通りです。・売上収益は過去最高値を更新・ブライダル事業における各KPIが堅調に推移・一般飲食・レストラン特化型が躍進・営業利益の水準は順調に推移したものの減損損失を計上ビジネスの特性上、古い婚礼施設は収益性が下がり減損損失の可能性が高まりそうです。IFRSを...
千趣会(8165)は「ベルメゾン」展開するカタログ、ネット主体の通販大手。頒布会、店舗に特徴。■業績・参考指標売上高は減少、営業利益は赤字幅縮小も依然と厳しい業績です。それを踏まえ、以下の改革を2/13に発表しています。・東日本旅客鉄道株式会社との資本業務提携の解消 →業務提携は継続、JR東日本保有株式(発行済株式総数の12.22%)の取り扱いは未定・代表取締役にの異動・現本社売却方針決定JR東日本との資本提携の解...
ピジョン(7956)は育児用品で国内トップ。哺乳瓶発祥。小物に強い。近年はベビーカーにも注力。中国で高シェア。■業績・参考指標2024年12月期の業績は以下の通りです。・7期ぶりの通期計画達成・前期比では円安効果もあり売上高・利益ともに2ケタ伸長を達成・中国本土での徹底的な成長投資により販管費は前期比で大幅に増加も、計画内に収める次期は第8次中計の最終年として、増収増益および利益率の改善を目指します。成長ドライ...
パン・パシフィック・インターナショナルHD(7532)は総合ディスカウント店ドン・キホーテを展開。子会社に長崎屋、ユニー。ASEAN出店加速。■業績・参考指標25年6月期2Qの振り返りは以下の通りです。・半期、2Q単共に、過去最高の売上、営業利益を達成・営業利益率は8.0%(前期比+0.8pt)と、収益性が更に向上・通期業績予想は営業利益を+50億円上方修正通期業績予想は国内事業がDS事業の好調を受けて、+90億円。北米事業は南カル...
ヤマハ発動機(7272)は楽器のヤマハ発祥。2輪で世界大手。稼ぎ頭はマリン、産業ロボットも強化。トヨタと提携。■業績・参考指標2024年度の業績は以下の通りです。前年比:増収減益 二輪車事業の出荷台数の増加や円安により増収、一過性費用500億円修正予算比:減収減益 赤字事業の固定資産減損および品質関連費用の計上350億円次年度は増益計画です。コア事業の増収、赤字事業の収益改善に加え、当年度の一過性費用の戻りによる...
バリューHR(6078)は健保の保健事業や企業の健康関連業務をネット代行。健保の新設・運営支援も。■業績・参考指標2024年12月期の通期決算サマリーは以下の通りです。・売上高は+18%の成長、想定を上回る新規顧客の獲得及び既存顧客のサービス利用が増加・顧客増加に伴うシステム開発強化及び体制強化・人員増強により、減益気になっているのは営業利益率の悪化です。22~23/12期は19%台でしたが、当期は13.3%まで悪化していま...
不二電機工業は制御用開閉器で高シェア。電子応用機器に展開。電力向け多い。一部直販制。■業績・参考指標株主総会後の4/24に株主懇談会を実施したようです。25年1月期から中計2027「新STEP50フェーズ」が始まります。新STEP50とは売上高50億円達成に向かってステップという意味合いがあるようです。達成時期は2033年1月期とかなり先ですが…なお中計目標として色々な数値が設定されています。特徴的なところをピックアップするとRO...
Japan Eyewear Holdingsは福井・鯖江拠点の高級眼鏡ブランド「金子眼鏡」と「フォーナインズ」を展開。■業績・参考指標まだ年数は少ないですが、売上高・利益ともにきれいな右肩上がりです。CFは22年が投資フェーズだったようですが、次年度以降はしっかりとFCFがプラスになっています。設備投資が重くないことが高い配当性向につながっています。2024年度は上場期間が半年だったので、配当も半期分だったんですよね。当期は通年に...
鳥貴族ホールディングスは東名阪中心に全品均一価格の焼き鳥店「鳥貴族」展開。地方都市の開拓推進。バーガー育成中。■業績・参考指標コロナ禍もあり、業績は安定していません。しかし、23年7月期は時短協力金がなく前期比減益ですが、しっかりと利益を計上しています。また、進行期は営業利益段階で過去最高益を目指しています。2024年5月1日より販売価格を全品360円均一から全品370円均一に改定します。これで客足に影響なければ...
積水ハウスはハウスメーカーの雄。戸建てから賃貸住宅、マンション等に展開。国内外で不動産開発も。■業績・参考指標第6次中計初年度である2023年度の売上高・営業利益は、計画を上回り、それぞれ過去最高の水準を達成。2024年度も過去最高の売上高・営業利益を計画。一方でCFに目を転じさせると営業CFは伸びておらず、FCFはマイナス圏が継続しています。積極的な不動産投資によるもので、引き続き成長投資を継続する予定です。MDC...
パン・パシフィック・インターナショナルHDは総合ディスカウント店ドン・キホーテを展開。子会社に長崎屋、ユニー。今回は業績と株主優待について紹介します。(権利取得はクロス取引にて実施)2024年6月期(2Q)■売上高 1,047,594百万円(+7.1%)■営業利益 75,501百万円(+31.4%)■当期利益 48,214百万円(+31.1%)増収:DS事業が全体を牽引増益:粗利率は上昇、販管費率は下落DS事業は増収増益。既存店売上高は+10.4%で着...
ジャパンクラフトホールディングスは手芸店「トーカイ」を全国展開。22年初持株会社に。ファンドと提携し再建中。買付日 : 2021年12月数量 : 1,000株取得単価 : 398円今回は業績と株主優待について紹介します。2024年6月期(2Q)■売上高 7,434百万円(△10.7%)■営業利益 △944百万円(-%)■当期利益 △1,240百万円(-%)減収:小売事業の店舗減少による減益(営業利益は赤縮):不採算店舗閉鎖による固定費削減に加え、経費...
スカラはサイト内検索など、企業向けASPサービス展開。営業支援システムのソフトブレーンは売却。買付日 : 2024年1月数量 : 100株取得単価 : 743円 ※NISA成長投資枠を利用今回は業績について紹介します。2024年6月期(2Q)■売上収益 5,694百万円(△10.1%)■営業利益 △237百万円(-%)■当期利益 △246百万円(-%)減収:DX事業における取引額の大きな案件が終了/縮小減益(赤転):DX事業の減収響くDX事業は以下の点で減収...
インヴィンシブル投資法人はホテルと住居を中心とした総合型REIT。買付日 : 2018年2月数量 : 1口取得単価 : 46,950円 ※旧NISA預り今回は第41期資産運用報告について紹介します。3年超に及んだコロナの影響が終息し、国内のレジャー需要が堅調に推移しました。客室単価を重視する戦略で、客室稼働率はコロナ禍前をやや下回るものの、客室単価は大きく上回っています。この結果、1口当たり分配金はこちらもコロナ禍前に及ばない...
船井総研ホールディングスは経営コンサル大手。買付日 : 2014年12月数量 : 180株取得単価 : 2,564円※旧NISA(@555円)は特定口座に移管済今回は業績と株主優待について紹介します。2023年12月期(4Q)■売上高 28,238百万円(+10.2%)■営業利益 7,247百万円(+2.1%)■当期利益 5,201百万円(+4.2%)増収:経営コンサルティング事業の月次支援が好調に推移増益:人財採用強化による人件費増3期連続の増収増益となり、過去...
スペースは商業施設中心のディスプレー企画、設計、施工会社。買付日 : 2024年1月数量 : 100株取得単価 : 932円※NISA成長投資枠を利用※旧NISA分(110株、@1,145円)は特定口座に移管後に売却(@932円)今回は業績について紹介します。2023年12月期(4Q)■売上高 52,793百万円(+13.0%)■営業利益 2,574百万円(+22.8%)■当期利益 1,685百万円(+20.9%)増収:商業施設分野をはじめとする大型案件を獲得増益:外注費削減に...
ラックランドは食品、飲食等の店舗企画、設計、施工行う。買付日 : 2018年12月数量 : 100株取得単価 : 2,595円今回は業績について紹介します。2023年12月期(3Q)■売上高 32,147百万円(+14.2%)■営業利益 △193百万円(-%)■当期利益 △163百万円(-%)4/12時点で23年の期末決算は確定していません。そのため株主総会も延期となっています。要因は社長の接待交際費の不適切な処理、過年度の不適切処理が判明したためです。...
GMOインターネットグループは上場子会社9社を持つ総合ネットグループ。インフラ、金融が中核。暗号資産、広告メディアも。買付日 : 2019年5月数量 : 100株取得単価 : 1,600円今回は業績と株主優待について紹介します。2023年12月期(4Q)■売上高 258,643百万円(+5.3%)■営業利益 42,471百万円(△2.9%)■当期利益 14,191百万円(+7.4%)増収:インフラ、金融が伸長増益(営業利益は減益):広告・メディア、暗号資産が減...
千趣会は「ベルメゾン」を展開するカタログ、ネット主体の通販大手。大株主にJR東日本。買付日 : 2017年6月数量 : 100株取得単価 : 803円今回は業績と株主優待について紹介します。2023年12月期(4Q)■売上高 49,226百万円(△16.4%)■営業利益 △5,557百万円(-%)■当期利益 △4,782百万円(-%)減収:デジタル中心に移行も想定の効果は得られず増益(赤縮):原価率改善・費用削減により赤字幅は縮小売上高は95億円の減収...
ヤマハ発動機は楽器のヤマハ発祥。2輪で世界大手。稼ぎ頭はマリン、産業ロボットも強化。買付日 : 2014年8月数量 : 300株取得単価 : 647円今回は業績と株主優待について紹介します。2023年12月期(4Q)■売上高 2,414,759百万円(+7.4%)■営業利益 250,655百万円(+11.5%)■当期利益 164,119百万円(△5.9%)増収:二輪車の供給改善で出荷増加減益(営業利益は増益):価格転嫁の効果拡大に加え、円安が追い風過去最高の売...
DMG森精機はNC旋盤・マシニングセンタ(MC)で最大手格。買付日 : 2022年12月数量 : 100株取得単価 : 1,750円今回は業績について紹介します。2023年12月期(4Q)■売上収益 539,450百万円(+13.6%)■営業利益 54,150百万円(+31.4%)■当期利益 33,944百万円(+33.6%)増収:MXの推進により単価が上昇増益:高付加価値提案により粗利率改善続くMXとはマシニング・トランスフォーメーションです。決算短信の経営成績等の概況...
新潟旅行2日目は市内観光です。アイキャッチ画像は国指定重要文化財の「萬代橋」です。バスで渡ると情緒がないですね(笑)私が訪問したタイミングで「さよなら新潟駅万代口バスターミナルの日」が開催されていました。全国的に珍しい頭端式(スイッチバック式)のバスターミナルが駅前広場の再開発で廃止されました。その惜別イベントです。初見でしたが、たしかに歴史を感じることができました。朝食食べて、移動後にしたことは...
新潟旅行の宿泊先は月岡温泉の「月岡温泉 村上館湯伝」です。新潟旅行を考えた時に月岡温泉は宿泊候補地の一つでした。私の旅行はいつもハイペースなので、たまには温泉でゆっくりするのも良いなと思っていました。直接の決定打は新発田(しばた)市が実施している「今・得キャンペーン」の存在でした。対象プラン利用で1人1泊あたり宿泊料金から3,000円割引してくれます。※にいがた応援旅行割キャンペーン(北陸応援割)との併用...
普段旅行先でそんなにお酒を飲まないのですが、今回は特別です。まずは平日の昼間から「ぽんしゅ館 新潟驛店」で唎酒を堪能しました。一升瓶を掲げたおじさんが目印です(笑)こちらは唎酒番所と呼ばれる一角。新潟全蔵の唎酒ができるそうで、ラベルの貼られたディスペンサーが壁一面に並ぶ姿は壮観です。システムはコイン制、500円で5枚のコイン&猪口(貸出)と交換してもらえます。お酒によって必要なコイン枚数が異なります。...
4月上旬に1泊2日で新潟県を訪問しました。もともと新潟県は訪問を検討していたので、北陸応援割は絶好の機会だと捉えていました。しかし北陸応援割は申し込みが殺到して上手くいかず…諦めかけていたのですが、2つのキャンペーンがこのタイミングでの訪問を決意しました。それは新発田市の「今・得キャンペーン」と新幹線eチケット(JRE POINT特典)の特別レートです。という訳で出発です(^^)/朝食は新発田三新軒の「えび千両ちらし...
バリューHRは健保の保健事業や企業の健康に関連するサービスをネットで提供。健保の新設・運営の支援も。買付日 : 2015年6月数量 : 800株取得単価 : 224円今回は業績と株主優待について紹介します。2023年12月期(4Q)■売上高 7,100百万円(+15.1%)■営業利益 1,385百万円(+16.1%)■当期利益 970百万円(+10.1%)増収:主力のバリューカフェテリア事業が好調増益:費用が増加も、増収でカバーバリューカフェテリア事業は...