着物を着て茶道を教えてます。茶道で日常を楽しみ、着物の生活を謳歌してます。
子供たちに茶道を教えてます。初めて楊枝でお菓子を食べる食べ方、お茶の飲み方、お辞儀の仕方などなど。 初めて触れる茶道の世界に子供たちは戸惑いながら、習ってます。成長するのがとても楽しみです。着物で日々を暮そうと頑張ってますが、毎日とはできませんが、できるだけ着物で暮らしたいと思っています。
このところ、休む日もあるが毎日8000歩目標でウォーキングしてます。 今年は桜が早く咲き始めてもう満開状態です。 夜散歩のついでに少し距離を伸ばして夜桜見物…
グループホームに慰問にいってきました。 日本舞踊の会でいてきました。私は「荒城の月」をおどりました。ホームの人たちが喜んでくれて和やかなひと時でした帰りにお礼…
茶道クラブを指導しているので卒業式は来賓として招待していただきます。 今年は踊りのお師匠さんにいただいた黒絵羽織をきていきました。 黒絵羽など最近は誰も着なく…
橋本病が少し改善してました。しかし不眠症は改善されず、だらだら過ごす日々が続いてました。昨年12月頃からまとめて5時間ほど寝られるようになって体を動かせるよう…
「ブログリーダー」を活用して、夕顔さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。