chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ビートルズ本、まだまだ続くようで。。。

    この本の正式名称?「ビートルズのコード進行レボリューション#9〜弾いて楽しむ9つのコード進行革命とその法則 (Guitar Magazine)」内容紹介 amazonより現代ポピュラー・ミュージックの源流はビートルズにあり。彼らの摩訶不思議なコード進行には9の法則が潜んでいた!?約20

  • George Harrison 「Isn't It A Pity」

    ジョージの超傑作「オール・シングス・マスト・パス」を買ったのは進学で、上京してかなりたってからで下北沢の中古レコード屋さんだった話はしたっけ?3枚組の箱入りLPで、それ以来ほとんど毎日聴いていたわけです。そんな子供の頃、アルバムの中で、好きだった曲が「

  • 「真夜中を突っ走れ」ジョン・レノン ビルボード第1位をゲット!

    ジョン・レノンのシングル「真夜中を突っ走れ」がビルボードのポップス・チャートで最高位に達した日が1974年11月16日「真夜中を突っ走れ(Whatever Gets You Thru The Night)」は、ジョン・レノン名義では4作目のアルバム「WALLS AND BRIDGE」(心の壁、愛の橋)の先行シ

  • リハーシング・ザ・マルチヴァース「フェイマス・グルーピーズ」これほんとすごいわ!

    ここまで「ポール」にフォーカスした男がいただろうか?アマゾンにこう記載されていたけど。それは嘘じゃない。そしてエミットローズは、まだまだ可愛いよ。とにかく、ポールの寝癖までも再現してしまいそーな曲、メロディ、アレンジのオンパレードあくまで「ポール」そして、

  • カントリー・ミュージックだったら「アクト・ナチュラリー」だよね

     このところ熱心に読んでいるのがレココレ増刊の「カントリー・ミュージック」アメリカ音楽の深層を成すジャンルの歴史やスタイルがわかる決定的アルバム・ガイドとのことで、とても奥が深い。ちなみに表紙に写っているのは、ちょっと怖そーなジョニー・キャッシュ、カント

  • Wings「Some People Never Know」

    解散後、ジョンがアルバムイマジンに収録した「How Do You Sleep」へのポールの答えとされているのが「Some People Never Know」でもこの「Some People Never Know」こそポールが真の天才メロディメーカーだということを証明しているんだよ。と未熟者の僕に教えてくれたのは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コレッテさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コレッテさん
ブログタイトル
ビートルズにまつわる雑文日記
フォロー
ビートルズにまつわる雑文日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用