ふと見上げたらなんてステキなカップルが!夕月は秋の季語だそうな。凛とした光に心惹かれる。 via ねおみい …
アルバム『月の虹の話』からプロデューサー的に関わっていただたいている山本恭久さん。このライブでは、いろいろな楽器に加え、エレクトリック…
今回のライブは素晴らしいミュージシャンの皆さんとご一緒します!初めてご一緒するギタリスト・中西文彦さんをご紹介します。中西文彦 g…
「ルミナリオ」。人ごみは嫌いな私だけれど、ある年の終わり東京駅のイルミネーションを見に行った。イルミネーションのアーチが続く街路を見上…
「ルミナリオ」。人ごみは嫌いな私だけれど、ある年の終わり東京駅のイルミネーションを見に行った。イルミネーションのアーチが続く街路を見上…
「ルミナリオ」。人ごみは嫌いな私だけれど、ある年の終わり東京駅のイルミネーションを見に行った。イルミネーションのアーチが続く街路を見上…
「君へようこそ」この曲のメロディはまだ子どもが小さかった頃、寝かしつけるために夜抱っこして散歩している時になんとなく降りてきて口ずさん…
この曲のメロディはまだ子どもが小さかった頃、寝かしつけるために夜抱っこして散歩している時になんとなく降りてきたメロディ。すでにライブで…
グレープフルーツに落書きをした。そんなところから曲が生まれた。テーブルに置きっぱなしになっていたグレープフルーツに顔を描いてそいつと話…
グレープフルーツに落書きをした。そんなところから曲が生まれた。テーブルに置きっぱなしになっていたグレープフルーツに顔を描いてそいつと話…
グレープフルーツに落書きをした。そんなところから曲が生まれた。テーブルに置きっぱなしになっていたグレープフルーツに顔を描いてそいつと話…
鍵盤ハーモニカ奏者として今国内外で活躍する夏秋文彦さんの曲に詞をつけて歌わせていただいたのが「トルファン」という曲。曲を聞かせていただ…
今日は 1 1月30日下北沢サーカスライブのリハーサル。昼食はコストパフォーマンスなインドカレー。インドカレーならほうれん草と山羊のチ…
猫じゃらしのはらっぱの横を通りがかった。ちょっとしゃがんで横から眺めてみた。子どもの頃はこんな目線だったな、って思いながら。 …
アルバム「月の虹の話」の製作が始まったのは娘が0歳の時でした。今思えば随分無茶をしたものだと思うのだけど、周りの尋常ではない力添えでア…
アルバム「月の虹の話」の製作が始まったのは娘が0歳の時でした。今思えば随分無茶をしたものだと思うのだけど、周りの尋常ではない力添えでア…
5回目を数えるRIERO MUSICHOUSE と うたの教室 のコラボ発表会「みんなでライブ」。前回と同じく吉祥寺Daydreamで行いました‼️ 今回…
烏(からす)。賢さゆえに、都会では嫌われていることも多いのだけど、瞳をとらえて敬意を表せば応えてくれる存在と感じている。「その風は君の…
最近私がはまっているのは豚汁。 疲れきり食べたいものが思いつかないない日も、寒さがぐっと心にしみる夜も、貴方さえいてくれれば私は生きていける。 お味噌は…
空が綺麗だったなあ今日は11月30日(土)夕月ライブのリハーサルでした!写真はパーカッション山本恭久氏と。今回はスー…
「ブログリーダー」を活用して、neomammyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。