昨夜はクリスマスイブでしたので,恒例のサンタクロース追跡にトライしてみました。hamlife.jpの記事で,フライトレーダー24でもサンタクロース追跡ができると知ったので,有名なNORADではなく,このアプリでやってみました。というのも,このアプリは飛行機の撮影で空港に行
アマチュア無線局 JE1NGI のCW,コンテスト,アワード,衛星通信,QRP,移動運用などについてのノート(=Cahier)です。
2024年7月10日から15日の日程で,小笠原の父島及び母島にコマーシャルで行きます。その際の空き時間に,現地からの移動運用を計画しています。無線機はIC-705,出力5WのQRP運用を考えています。現時点で運用が可能になりそうな時間帯は次の通りです。(1)おがさわら丸船上の
2016年のハムフェアで購入したロッドアンテナ2本(長5.3mと短3.5m)をエレメントにして,無線機IC-705,オートアンテナチューナAH-705と組み合わせて使った結果です。アースは,5mのビニール線4本を展開しました。ロッドアンテナと三脚との取付は,Amazonで購入したダブルク
POTA(Parks on The Air)の新しいアワードをいただきました。ActivatorのBronze Certificateです。10の異なる公園でのアクティベーションの成功で得られるものです。今回アクティベーションに成功した10公園は次の通りです。南房総国定公園JP-0116城南島海浜公園JP-1814駒沢
ジャパン・アワード・ハンターズ・グループ(JAG)は,創立50周年に向けて,2022年から2027年までの6年間,毎年,異なるサフィックスの局と多数交信して,規定ポイント数を獲得した局にアワードSXCC 202Xを発行しています。上の写真はSXCC2023です。ポイント計算は,以前は夏
2024年6月22日開催のALL JA1コンテストに参加しました。目的は,JAG(Japan Award hunters Group)発行のSXCC2024のポイントアップです。今回のSXCCでは,QRPp(出力0.5W)でのゴールド賞獲得が目標です。そこで,このコンテストでも,信号が強力な局をQRPpで呼び回りをしてQ
東京都世田谷区(JCC#100112)所在の砧公園(JP-1229)にて移動運用しました。目的の一つは,芳しい結果を得られていないカーボン釣竿直接給電アンテナの代替策をテストすることです。いろいろ考えているうちに,2016年のハムフェアで購入したロッドアンテナ2本(長5.3mと短3
先日来,カーボン釣竿直接給電アンテナの性能テストにトライしています。先日の九十九里県立自然公園での移動運用も,この性能テストを兼ねていました。結論的には,どうも芳しくありません。まず,7MHz(QRP),CWです。カーボン釣竿直接給電+AH-705で,CQを出してみました
月間FBニュースの「QRP(出力5W以下)でのマリタイムモービル」の記事を見ると、おがさわら丸でのマリタイムモービル運用時の自局QTHの特定をGPSで行っている旨書かれています。確かに、通常の移動運用であれば、市区町村名での特定を基本としつつ、公園名だったり、道の駅名だ
CQ ham radio誌2024年7月号が届きました。同号の別冊付録は,「FT8 最新ガイド2024」です。別冊付録に関連して,CQ誌編集部が投稿を募集していましたので,これに応募しましたところ,拙稿「FT8+Turbo HAMLOG+JT Get'sで,ファーストQSOを狙う」が掲載されました。2023年1
2023年12月20日から続いている1日1ファーストQSO(過去にどのバンドでもQSOしたことがない局との初めてのQSO)は,本日(2024年6月19日)まで連続したことで,ちょうど6か月になりました。本日は,夜中にたまたま目が覚めてしまった未明の時間帯に,14MHz,FT8,QRPにて,1エ
千葉県長生郡長生村(JCG#12011C),九十九里県立自然公園(JP-1183,JAFF-0209)に移動運用しました。具体的には,長生村の一松海水浴場の駐車場です。茂原市にある服部農園あじさい屋敷にあじさいを見に行ったついでに,九十九里県立自然公園で運用することにしました。無
2024年6月の20時台に,7MHz,FT8,QRPp(出力0.5W)にてCQを出して,PSKReporterで電波がどの範囲に飛んでいるのか確認してみました。無線機はIC-705,アンテナはクリエイトデザインCD330V-1です。10分程度CQを出しての状況です。ほぼ日本の全エリアに飛んでいるのがわかりま
このところ,ジャパン・アワード・ハンターズ・グループ(JAG)発行のSXCC2024に取り組んでいます(写真はSXCC2023です。)。このアワードは,本年6月1日から7月31日までの交信期間中に,できるだけたくさんの異なるサフィックスの局とQSOしようというものです。私としては,
岐阜県にある日本100名城は,岐阜城,岩村城の2つ,また,愛知県は,名古屋城,犬山城,岡崎城,長篠城の4つです。日本100名城巡りの2日目は,岐阜城,名古屋城を除く残りの4城です。公共交通機関では効率が悪いので,レンタカーを使って回ることにしました。ただ,事前の検
アンテナチューナCG3000には,アース用のアルミ板を取り付けてあります。このアルミ板は,マグネットアースシートの代わりになるので,自動車のルーフ上に置くだけで,アースにつながることになり,大変便利です。そこで,最近購入したAH-705にも同様にアルミ板を取り付ける
岐阜県にある日本100名城は,岐阜城,岩村城の2つです。また,愛知県は,名古屋城,犬山城,岡崎城,長篠城の4つです。名古屋に行く機会があったので,この6か城を2日で回れないものだろうかと考えました。事前のシミュレーションでは,ちょっと時間的に厳しいかなという感じ
コードレス半田ごてを調達しました。ギボシ式アンテナの端子取付などの屋外でのアンテナ調整作業等のためです。この半田ごては電池式(単3電池4本)です。電池式は,使用時に電池を用意しないといけないので,面倒,と最初は思ったのですが・・・バッテリー内蔵で,USBにて充
QRPp(出力0.5W)にて,ヨルダンとのQSOに成功しました。28MHz,FT8でワッチしていたところ,強力に入感しているJY5IB局を見つけました。+10dBを超えるシグナルでしたので,これならQRPpでもQSOできるのではないかと考え,コールしてみましたところ,無事に,QRPpにてQSOに成
2024年7月10日から15日の日程で,コマーシャルで小笠原に行く予定です。小笠原への交通手段は,飛行機はなく,定期船おがさわら丸(貨客船)のみとなります。所要時間は片道24時間と長時間です。そこで,できればおがさわら丸船上で,アマチュア無線運用したいと考え,月刊FBニ
ジャパン・アワード・ハンターズ・グループ(JAG)は,創立50周年に向けて,2022年から2027年までの6年間,毎年,異なるサフィックスの局と多数交信して,規定ポイント数を獲得した局にアワードSXCC 202Xを発行しています。ポイント計算は,以前は夏の恒例行事だったJAIAアワ
IC-705は,GPSの受信機能があります。IC-705で受信したGPSの信号で,PCの時計合わせをすれば,ネット環境がない場所でもFT8の運用が可能になります。おがさわら丸は,日本の沿岸を離れるとネット環境はなくなるので,船内でのFT8運用には必須です。そこで,ネット検索で方法
茨城県稲敷市(JCC#1429),水郷筑波国定公園(JP-0114/JAFF-0047)移動運用しました。具体的には,稲敷市の浮島湿原の駐車場です。MyACTをみると,この駐車場は,湿原側の半分ほどが国定公園のエリア内になっていますので,湿原側に駐車して運用しました。無線機はIC-705(
新しくアップした記事がにほんブログ村で反映されない不具合については,丸一日経っても解消されず,解決方法も判明しなかったので,にほんブログ村のサポートチームに解決方法を問い合わせてみました。そうしたところ,2時間半くらいの間に,サポートチームのほうで,「調整
「ブログリーダー」を活用して、JE1NGIさんをフォローしませんか?
昨夜はクリスマスイブでしたので,恒例のサンタクロース追跡にトライしてみました。hamlife.jpの記事で,フライトレーダー24でもサンタクロース追跡ができると知ったので,有名なNORADではなく,このアプリでやってみました。というのも,このアプリは飛行機の撮影で空港に行
東京都渋谷区(JCC#100113)にある代々木公園(JP-1255)に移動運用に行きました。渋谷のイルミネーション青の洞窟の会場は,代々木公園のすぐそばというか,会場自体既に代々木公園のエリア内のようです。そこで,イルミネーションを見た後で,人混みを避けて,北の方に抜け
毎年恒例の渋谷のイルミネーション,青の洞窟に行ってきました。今年は,青の洞窟 THE SNOW DOME という名称です。ケヤキ並木に設置された青色のイルミネーションの先に,スノードームを模した球形が置かれ,その中に様々な映像が表示されます。このあと,代々木公園に行き,
2023年12月20日から続いている1日1ファーストQSO(過去にどのバンドでもQSOしたことがない局との初めてのQSO)は,昨日(2024年12月19日)まで連続したことで,連続丸1年になりました。このところは,朝のコンディションが開ける時間が遅くなってきているため,IC-705の出力
2024年のハムフェアで購入した、EFHW用バランキットのテストです。9月にキット製作を完了したものの、その後、エレメントを展開してのテストができずにいました。今回、茨城県稲敷郡阿見町(JCG#14001/E)にてテストしました。ただ,諸般の事情から,時間が十分に確保できず
旧芝離宮恩賜庭園での運用終了後,すぐ近くにある浜離宮恩賜庭園(JP-1216。東京都中央区所在)に行ってみました。旧芝離宮と比べて浜離宮の方はずっと広いです。中の御門入口から入ったので,その近くの野外卓広場を見たら,ところどころにベンチがある広場になっています。
移動運用用のポケットPC,GPD Pocket 2 Amber Blackの時計がうまく合わなかった件です。ネット検索してみたところ,そもそも,Windowsによる時計あわせでは,1.0ほどのズレは,やむを得ないという趣旨の記載を見つけました。これまでは,この方法で問題なく時計あわせができ
東京都港区(JCC#100103)にある旧芝離宮恩賜庭園(JP-1211)に移動運用に行きました。もともとの目的は,紅葉が見頃との情報でその写真撮影でした。ちょうど現地に到着して庭園内を一回りしたときには,庭園内のもみじに光が当たっていなかったので,しばらく光が当たるのを
イルミネーションの季節になったので,仕事帰りに,都内のイルミネーションを巡っています。東京都中央区さくら通りの TOKYO ILLUMILIA です。にほんブログ村↑ブログランキングに参加中です。クリックでランキングが上がります。ご支援をお願いします。
POTA(Parks On The Air)の新しいアワードを頂戴しました。アワードのタイトルはPark To Park というアワードです。POTAの公園に移動運用し,POTAのアクティベータと25回交信すると得られるというアワードです。先日,霞ヶ浦総合公園+水郷筑波国定公園の移動運用をしたこと
セントルシア(St. Lucia)の J69DS局 と28MHz,FT8にてQSOできました。セントルシアは,カリブ海にある島国です。無線機はFTDX101MP,アンテナはCD330V-1です。セントルシアは,全バンド,モード通じて初めてのエンティティでしたので,QRPではなく,出力30Wほどでコールし
検討中だった,鉛フリーはんだ対応デジタル温調はんだこてSmart Iron PX-280のふるさと納税を申し込み,受領しました。決め手は,設定時間が経過すると自動で電源が落ちる,シャットダウン機能です。電源切り忘れによる火災などのリスクを低減するためです。取説を見ると,作
茨城県土浦市(JCC#1403)の霞ヶ浦総合公園(JP-1979)に移動運用に行きました。MyACTを参照すると,この公園にある風車の南側,霞ヶ浦沿いにある駐車場の一部は,水郷筑波国定公園のエリア内にあり,このエリア内で運用すると,同時に2つの公園からQRVになります。そこで,
先日修理をお願いしたポケットサイズアンテナアナライザTE-2101Bが帰ってきました。私がクリックポストで投函してから受領するまでわずか3日という極めて短時間で修理を完了していただきました。ありがとうございました。充電基板を交換していただき,また,そのコネクタ部分
スパムメール対策をした後,理由はよくわからないものの,スパムメールが激減したことを記事にしたのは11月21日でした。その後約2週間以上が経過しましたが,スパムメールが減った状態が継続しています。この間,Thunderbirdが受信したスパムメールは,合計9通(11月25日1通
東京都葛飾区(JCC#100122)の水元公園(JP-1251)にて,POTA移動運用しました。無線機は,八重洲無線FT-991AM,出力5~25W,アンテナはモービルホイップHR7です。紅葉,野鳥の撮影に行ったついでに,水元公園駐車場から,運用しました。当初,7MHz,CW,5WでCQを出して,1,
やってしまいました。極めて小型軽量で,使い勝手が良く,荷物を減らしたい移動運用時に重宝していたポケットサイズアンテナアナライザTE-2101Bですが,バッテリー充電のため,microUSBコネクタにケーブルを差し込んだ際,コネクタを破損してしまいました。コネクタ部分の金
東京都北区(JCC#100117)にある旧古河庭園(JP-1212)で紅葉が見頃という情報を得て,撮影に行きました。そのついでに,POTAのアクティベーションをやってみたのですが・・・無線機はアルインコのハンディ機DJ-G7,出力5W,アンテナは,第一電波工業のSRH770です。都立の公
総務省は,令和7年1月に,電子申請・届出システムLiteをはじめ,電波利用に関わるウェブサイトのリニューアルを予定しているそうです。そこで,12月10日までに,電子申請用に登録してあるメールアドレスの確認作業をするように求めています。具体的には,(1)電子申請用に登
2024年7月開催の第4回IC-705ユーザーQSOパーティの参加賞を受領しました。このQSOパーティは,QRPで運用するIC-705ユーザーに参加資格があり,QSOにより必要なポイントを得るというものでした。交信いただいた各局どうもありがとうございました。また聞こえておりましたら,
「1日1QSO」は,2023年3月25日にスタートし,6月中旬までは順調に続いたものの,そこで諸般の事情により,1週間ほど途切れてしまい,6月24日から再度,「1日1QSO」の継続にトライしてきました。運用時間確保の問題と,QSO相手さがしの問題から,日々厳しくなってきているもの
東京都千代田区の東京ミッドタウン日比谷の周辺のイルミネーションです。にほんブログ村↑ブログランキングに参加中です。クリックでランキングが上がります。ご支援をお願いします。
東京都渋谷区のイルミネーション,青の洞窟です。にほんブログ村↑ブログランキングに参加中です。クリックでランキングが上がります。ご支援をお願いします。
私が所属するモールス愛好家クラブA1 CLUBが頒布する「お年玉電鍵 YEAR KEY 2024辰」が届きました。シリアルナンバーは81です。2024年のお年玉電鍵コンテスト「辰コン」は,2024年1月27日土曜日に開催の予定です。今回も参加したいと思っています。もし聞こえておりましたら
東京都文京区にある六義園の紅葉です。にほんブログ村↑ブログランキングに参加中です。クリックでランキングが上がります。ご支援をお願いします。
東京都世田谷区にある九品仏浄真寺の紅葉です。にほんブログ村↑ブログランキングに参加中です。クリックでランキングが上がります。ご支援をお願いします。
東京都文京区にある小石川後楽園の紅葉です。にほんブログ村↑ブログランキングに参加中です。クリックでランキングが上がります。ご支援をお願いします。
FTDX101MPの購入に当たっては,当たり前のことですが,置き場所の確保が必要です。私の場合,これまでFT-2000Dを置いていた棚にそのまま設置できると非常にスムーズです。両者のサイズは次のようになっています。FT-2000D 本体:410W×135H×350D(突起物含まず) 専用電源
FTDX101MPを設置した機会に記録のため,常置・設置場所の無線設備の現況を写真撮影しました。棚の上段左側は,アイコムのIC-705です。ちょっと見にくいですが,その後方には,IC-705の出力監視用に,第一電波工業のSWR・パワーメータSX-600を置いています。上段中央は,後方
東京都葛飾区にある水元公園の紅葉です。水元公園はメタセコイアで有名です。2枚目の写真は対岸のみさと公園から撮影したものです。にほんブログ村↑ブログランキングに参加中です。クリックでランキングが上がります。ご支援をお願いします。
八重洲無線のHFトランシーバFTDX101MPを購入したばかりで,まだ実際に運用してもいないのですが,この無線機の残念な点についてです。問題は,・専用電源FPS-101の電源スイッチが背面にあること・フロントパネルに,電源オンを示すLEDランプなどがないことです。FT-2000Dの専
FTDX101MPを購入したことで,現在,固定局の第1送信機を,FT-2000DからFTDX101MPに取り替えるための変更届を提出したところです。200W以下の無線局で,技適機への取替ですので,JARDの保証等を要せず,直接,総合通信局宛てに変更届を提出すれば足ります。ちょっと気になるの
迷いに迷ったあげく,八重洲無線のHF/50MHzトランシーバFTDX101MPを購入しました。現在,私のホームQTHにおける常用の無線機は, 移動しない局のFT-2000D(出力200W) 移動局のElecraft K3(出力50W) IC-911D(出力50W) IC-705(出力1
私は,現在のコールサインでカムバック以来,ログインされているQSO数は,累計6万を超えています(うち,DX QSO数が3900ほど)。ユニークコールサインでは,13000あまりです。そのため,最近は,既にQSO済みの局との交信が多くなり,その局との交信が1st QSOになるQSOの割合
最近CQ出版社から出版された「tinySA活用ガイド」を購入しました。「TOOL活用シリーズ」の1冊で,以前購入した「NanoVNA活用ガイド」と姉妹本になるようで,表紙のデザインが共通しています。私は,未だtinySAを持っていないのですが,いずれ購入したいと思っているところな
情報通信研究機構の宇宙天気予報HPによると,2023年11月17日には「27」まで下がっていた太陽黒点相対数は,その後,急上昇に転じ,11月23日のそれは「198」となっています。しばらく低迷していたので,気にしていなかったのですが,同機構のメールを見て気づきました。わずか
JARLメールマガジン第428号によると,日本アマチュア無線振興協会(JARD)は,スプリアス確認保証の保証料を,2024年4月から値上げするそうです。スプリアス確認保証が必要な無線機は多数存在するのに,なかなか申請されてこないと考えられているようなので,その促進策の一
今月は,別冊CQ ham radio QEX Japanの発売月です。11月20日月曜日に,普段,QEXを買っている駅前の本屋さんに行ったのですが,既に売り切れてしまったようで店頭にはありません。駅の近くにある別の本屋さんにも足を運びましたが,見当たりません。そこで,帰宅して,Amazo
2023年11月19日開催のHAMtte交信パーティ2023「コンテスト部門」に参加しました。諸般の事情により,7MHz,CW,QRPでの1時間あまりの参加となりました。無線機はElecraft K3(出力5W),アンテナはクリエイトデザインCD330V-1です。結果は,合計32局と交信でき,うち10局がHA
7MHz,FT8,QRPpにて,ナウルの C21TS局とのQSOに成功しました。当局の無線機は,IC-705(出力0.5W),アンテナはクリエイトデザインCD-330V-1です。数回のコールでピックアップしていただくことができ,その後はスムーズに「73」まで行くことができました。相手局のシグナル