chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
flipper
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/20

arrow_drop_down
  • 久しぶりにトヨタディーラーへ

    今秋発売と発表されているクラウン・スポーツ、そろそろ情報が出始めているのではないのかと地元のトヨタディーラーへ週末に出向いてきました。後々メンドウなことになる可能性もあるので”敢えて”これまで全く付き合いのないディーラーで情報収集をしてきたのですが…発売時期(10月**日予定)とか、予想スペック、MOP/DOPの概略などについて、既にディーラー側では「部外秘」情報としてある程度把握しており、興味を持っている顧客...

  • 最初にケチった結果…

    教育現場におけるChromebookに関する記事。『学校が大量に導入したChromebookがソフトウェアの更新期限切れで大量廃棄の危機に直面』『教育現場に導入されたChromebookが導入からたった3年で壊れ始めており修理も困難で持続性が低いことが報告される』Gigazine1つ目の記事のリンク先から関連で2つ目の記事も併せて目を通しました。米国での事例ですが、日本国内でも当てはまりそうなのですよね…。コロナ禍の初年度に長女は就職1年...

  • ISDNの終了期限

    フレッツISDNの終了期限に関する記事。『「フレッツ・ISDN」26年1月末にサービス終了へ ブロードバンド“じゃない”定額制ネット接続サービス』IT MediaISDNサービス、現職へと転職した20年前頃に仕事場と実家でも使っていました。当時、1つの契約で電話番号を2つ貰える点をメリットに感じて父が契約していた模様。フレッツISDNは定額制ネット接続サービスでしたが通信速度がMax64kbpsと遅いのが難点だったので、私がフレッツADSLに...

  • 思わぬ値下げ

    Ryzen7000シリーズで近々組む予定な私、6月に実施されていたM/Bとのセット販売割引キャンペーンをスルーしたことや、その後現在まで価格が元の状態に戻ってしまった(結果的に値上げされた格好)こともあって、思わず読んでしまった記事。『Ryzenが最大30%近い急落に、7950Xが7.5万円など複数製品が過去最安に』AKIBA PC Hotline確かにRyzen9や同7といったミドルハイ~ハイエンドクラスに関しては値下がり傾向にある様ですが、自...

  • 同ブランド内の”仕様違い”

    廉価版”エキプロ”なSDカードが発売になる由。『SanDiskの「Extreme PRO SDXC UHS-II」に安価なモデル、最大リードは280MB/s』AKIBA PC Hotline私が以前にメモリーカードを購入していた頃は、無印(青色)⇒UltraII⇒Extreme⇒ExtremePROといった順の階層になっていた記憶があります。先ほど本家サイトで確認してみたところ、UltraPLUS⇒ExtremePLUS⇒ExtremePROといったラインアップに変わっていました。よくわからなかったのが、本家サ...

  • バッテリの交換費用

    先週末のエントリの続き。”バッテリ”関連の記事が目に留まったので…『ノートPCの「内蔵バッテリー」は交換できる? 各PCメーカーに聞いてみた【2023年版】』IT Media交換にかかる費用は大きく分けて「バッテリ(部品)代+工賃」で、調達費用や作業にかかる所要時間(≒工賃)は各メーカー間で大差ないのではないのか?!…と想像していた次第。自分では調べて比較したこともなかったので、記事を興味深く読ませていただきました。自分...

  • 3年保証だから…

    Zen2の脆弱性に関する記事。『Zen 2コアに脆弱性。修正は2023年10月以降』PC Watch現在、仕事場で3600、自宅で3800Xと2台運用中です>>Zen2。3600はもうじき丸4年、3800Xとて3年半以上も使ってきており、もう「そろそろ感」が強くなってきています。3600で組んだPCはCPUをZen3世代のAPUへ換装しつつ、父用PCへと今夏~秋に流用予定ですし、3800Xで組んだPCも年内目途に5700あたりに換装しようか思案中だったので、ある意味タイムリ...

  • 夏のキャンペーン

    Canonの夏季キャンペーンが始まる由。『ハイエンドからエントリーモデルまで…最大5万円キャッシュバックの「EOS Rシステム

  • 今度のモデルはC型になるのかな?

    今秋発表予定のアウトバック改良モデルについての記事。『スバル、今秋発表予定の「レガシィ アウトバック」改良モデル先行予約開始 特別仕様車などの情報を掲載する専用サイト公開』Car Watch国内では2021年10月発売の現行モデル、昨秋に年次改良が実施されている(=B型)ので、今秋でC型に移行する格好。とはいえ、北米では2020年には発売開始になっていたことを踏まえると、何型が正しいのかなぁなどと思ってみたり(^^A以前...

  • バッテリが着脱可能に…

    この時代にバッテリ着脱式?!と驚いた記事。『へたったバッテリを自分で交換すれば、古いPCが新品同様に復活』PC Watch2010年位まではバッテリ着脱式が普通だったNotePCですが、Ultrabookというカテゴリが提唱されてから薄型軽量化が急速に進むと同時にバッテリの着脱が不可になって今日に至っています。以前はThinkPadを愛用していた私ですが、2008年頃に購入したX61は着脱可能だったのに、2014年頃に購入したX1Carbonでは不可にな...

  • 2年割の終了予告

    ふと、自分にも関係がありそうだと気になった記事。『NTT東西、「フレッツ 光」の2年契約割引の終了や各種料金の改定を発表』InternetWatchフレッツ光の2年割、もしかしたら?!と手元にある請求書を確認してみたところ、仕事場での契約で該当していました。最近でこそ”光コラボ”でのセット販売が中心らしいのですが、昔から契約し続けているので「フレッツ契約+ISP契約」のままなのですよね。そしてそこそこイイ値段払い続けている…...

  • あと数ヶ月間ですが…

    現在使用中のXperia5IIIは2021年11月に購入したので、今月で1年8ヶ月になります。「いつでもカエドキプログラム」で購入しているので、満期”2年”まで残すところあと数ヶ月といった状況。このまま使用を続けつつ、今秋に発売になるであろう5V(仮称)へへ機種変更しようと考えているので、あと数ヶ月間「だけ」大過なければ良いのだけどなぁ?!などと考えていたのですが…ここへきて液晶保護様に貼付けてあるフィルムへ水玉状に空気が...

  • 公式でも誤回答するのは…

    約半月前のエントリの続き。その後、先週に仕事場から徒歩数分にあるドコモショップA店へ出向いて、手続きの順番など不明点を相談してきました。主な内容としては…①ウルトラシェアパックのプラン変更は可能か?⇒現在廃止されたプランなので、一切の変更は不可②ウルトラシェアパックの解約は子回線と親回線のどちらから?⇒必ず親から解約、子回線の扱いが面倒なので来店処理推奨他にもいくつか質問したのですが、どうにも上記2つの...

  • 供給過多に反転?! 2

    特に購入予定がある訳でもないのですが、価格改定の内容で少々驚いてしまった記事。『ジャイアント&Liv 2023-2024継続モデル、価格改定』Cycle Sports継続モデルがあること自体は近年では珍しくなくなってきているのですが、価格が1~2割程度下方修正されている模様。ここのところ自転車業界でも値上げラッシュが続いていた中なので珍しいなぁ?!と思いつつも、大手のブランドで値下げセール的なものが最近は数年ぶりに復活してき...

  • 供給過多に反転?!

    1週間ほど前に自転車の洗車をしていた際、うっかりWAXの小瓶を落下させて割っってしまったため、ロードバイクでのライドの帰路に地元のショップA店へ立ち寄りました。ちょうど、数か月前にO.Hしていただいた際に巻いて貰ったバーテープもズレてきていたので巻き直しもお願いしようかと…。ところがショップのシャッターに「しばらく臨時休業」との張り紙。同店のWebサイトで確認したところ、先週火曜日から臨時休業だとかで、現時点...

  • 無線LANルーターの検討 2

    昨日のエントリの続き。とりあえず1台目として高性能なモデルを2Fに設置して様子見し、賄えない様であれば1Fにもう1台追加する…という手もありかな?と思ってみたり。現在の無線LANの使い方として…2Fでは娘たちがiPadやノートPCを各々使っている他、家族全員のスマホがつながる可能性あり。また、現在は有線接続なプリンタやTV、BDレコなども将来買い替えた場合に無線対応「のみ」になる可能性も高そうです。一方、1FではノートPC1...

  • 無線LANルーターの検討 1

    今週初めのエントリの続き。現在、我が家ではアクセスポイントとして非メッシュ対応機を2台(1Fと2F)で運用しています。今回これをメッシュ対応機に置き換えようと考えていたのですが、ふと「1台で何とかならないか?」と思いたちました。自宅新築時(2010年)当初は1台で運用していましたが、イマイチだったので2台にしたのですけどね(^^A改めてスマホのアプリで電波強度を計測してみたところ…1)1F設置の2600HP2を2F寝室で2...

  • 質実剛健モデル?!

    ASRock製M/Bの新シリーズについての記事。『ASRock、スペックはそのままにLEDやヒートシンクを省略した低価格モデル「Taichi Lite」シリーズ』hermitage akihabara元々、TaichiシリーズはASRock製M/Bの中でも比較的高機能なモデルの位置付けで、それ故に価格帯も(ハイエンドとはいかないまでも)アッパーミドル以上です。最上位にはAQUAないしCreatertといったシリーズがラインナップされているものの、現実的な価格帯では最上位...

  • 事前予想通りα6700

    約2週間前のエントリの続き。昨日発表されたのは事前予想通りα6700デシタ。『“AIプロセッシングユニット”搭載のAPS-C最上位機「α6700」。BIONZ XRで高速化・前ダイヤル装備』デジカメWatchα6600から進化した点は…・撮像素子はAPS-Cサイズで24MP⇒新型26MPへ・画像処理エンジンもBIONZ X⇒同XRとなり、8倍高速に・AIプロセッシングユニットを搭載し、リアルタイム認識AFを実現・位相差測距点は425⇒759点に増加…といった感じ。これでBo...

  • 検討機種に新製品

    昨日の今日?!だけに気になった記事。『バッファロー、Wi-Fi 6E接続をサポートしたトライバンド無線LANルーター』IT Media型番「WSR-5400XE6」が、昨晩のエントリで書いていた「WSR-5400AX6」と非常に似通っていたので、思わず二度見してしまいました。でも仕様をよく眺めてみると、結構違うのですよね…①WAN側が2.5GbE対応(XE6)か、1GbE対応(AX6)か②Wi-Fi6”E”対応(XE6)か、同6までの対応(AX6)か③5GHz帯が2アンテナ/2,401Mb...

  • Prime Day 2023

    アマゾンのPrime Dayセールが先週末から始まりました。予定通り?!、義実家用にFireTV StickとFireHD10Plusタブレットを調達しましたが、価格は過去の最安値と同等だったので予想通り。後は、新たに組む予定なPC用にSSDやM/BとCPUに加えて、昨日新たに判明した無線LANルーター2個の買替ニーズがありますが、機種の選定と価格チェックが必要なのでまだ購入には至っていない状況です。CPUとM/Bに関しては、ツクモなどのショップでセッ...

  • いつの間にか7年目

    NEC製ルーターの脆弱性に関する記事。『「Aterm WG2600HP2」などNECプラットフォームズのWi-Fiルーター17製品に複数の脆弱性、製品のサポートは終了』InternetWatch今回の対象機種は全17製品ですが、かなり古いものも含まれているので、「買替推奨」というのもある意味仕方がないのかもしれません。自宅と仕事場で計2機のWG2600HP2が稼働中ですが、調べたところ2016年秋の発売だった用なので既に7年目。見た感じではコレが一番新し...

  • 7000Gシリーズの噂

    ここ数日、AMD/Ryzen7000シリーズの”APU”に関する話題をWeb上で見かけます。元ネタは海外のリーク情報らしく、次期AGESA BIOSでPhoenixがサポートされるとのこと。次期APUとされる7000G(仮称)のコードネームはPhoenix Pointだったはすなので、コレなのだろうなぁ。事前情報(予想)では、①最大8/16Tの“Zen 4”とMax12CUの“RDNA 3”、②4nmプロセス とされていたPhoenix Point。これに対して現行の7000シリーズは8C/16T(Ryzen7)の...

  • スルーしたものの、軽く後悔

    約半月前のエントリの続き。件のAMDのキャンペーン(CPUとM/Bの組み合わせで割引)ですが、予定通り?!に先週末で終了していました。Arkやソフマップ、PC工房などの販売サイトを確認してみましたが、セット販売のページは(一部)残っているものの、割引額はかなり減ってしまった印象。組み合わせるM/BもASUS縛りになっていましたし…。先週末までに買っておいた方が正解だったのかも?!組みたい時期に合わせて購入…と考えて敢えてス...

  • 容量の最適解は32GB

    仕事場用のPCを組み直すためにメモリを調達する必要がある私にとって、ちょうどタイムリーな記事(というか、1歩遅かったけど、結果オーライでした)。『メモリが買い時の今こそ16GBから増量する!32GBか64GBにすると性能は上がるのか?』PC Watch4年位前からメモリは8GB*2枚構成で16GB積むことを基本にしてきた私、数年振りなので搭載容量はちょっと前まで悩んでいました。現状、16GBで全く不満を感じるような場面がないのですが...

  • Threadsに登録

    ここ最近、Twitterが色々とアレなこともあってか、新たな競合SNSが立ち上がった由。『注目の「Threads」が予定を繰り上げてサービス開始』マイナビニュース私もTwitterのアカウントを以前作成したはずなのですが、長年未使用だったこともあってIDやP/Wを全く覚えておらず、ログインもできない状況です(汗FacebookやInstagramは普通に使っているのですけどねぇ…他人のTweetも以前はログインせずに見ることが出来たのですが...

  • Web通販でサマーセール競演

    今週末から来週初めにかけて、Amazonで「プライムデー先行セール」と「プライムデー」が実施されるそうで、各所で対象商品などについての記事がUpされてきています。ここ数年、プライムデーでは特段の買い物をしてこなかった私ですが、今年はFire TV StickとかFire HDタブなどを義実家用に購入予定です。またこういうタイミングでAnker製品も安くなることが多いので、ケーブル類などもちょっと考えてみたり。そんなこんなで少し物...

  • 選ばれるのは良コスパ製品

    最近またPCパーツを物色中の私にとって、ちょっとタイムリーな記事。『PCパーツ系2媒体が選ぶ“本当にいい物”はこれだ!【第5回:2023 Summer】AKIBA PC Hotline!&DOS/V POWER REPORT PC PARTS AWARD』Editors' Choiceに選ばれた製品にも納得感はありましたが、”自分でも選んだor選びたい”と思っていた製品が「注目アイテム」として取り上げられたので、思わず首肯してしまった次第。リンク先記事の本文中に”「1世代以上前のもとも...

  • 家族割の適用は…

    一昨日のエントリの続き。その後、家族で話し合った結果、現行のウルトラシェアパックは時機を見て解約方向となりました。その上で…①妻と私⇒ドコモのまま妻はeximoにしつつ、私は今秋の機種変更時点でahamoとeximoから選択②娘たち⇒MNPも視野機種代金と通信料金を「自腹」負担するため、MNPで他社に乗り換えながら格安プランを契約まずは次女の契約名義を私から本人へと変更するところからですが、併せて支払方法を本人口座ないし本...

  • 初ランカーかも?!

    この春に10周年を迎えた”艦これ”、私自身は2014年の参戦だったので9年目に入っています。司令部Lv.120になっており、階級も毎月「元帥」をキープしているのですが、これまでランカー報酬を貰ったことはありません。「サーバー別で上位500位以内」に入ることでランキング報酬を戴けるのですが、概ね1,000位なことが多いのですよね…。中旬位までは500位近くにいるのですが、月末にかけてずるずると後退してしまうので、個人的には500...

  • よもや今日発覚とは…

    約1週間前のエントリの続き。irumoとeximo、両料金プランは今日7/1からの開始ですが、その当日の朝から次女にスマホのトラブルの相談がありました。使用中のiPhoneXRは4年超になっていますが、ついにバッテリが劣化し持続時間が短くなって困っているとのこと。この場合、①買替②電池交換③外部電池で誤魔化す あたりしか対処方法が思い浮かびません。ちょっと調べてみたのですが、現在の契約内容は〇現在は妻と娘2人でウルトラシェ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、flipperさんをフォローしませんか?

ハンドル名
flipperさん
ブログタイトル
DSF2.0
フォロー
DSF2.0

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用