chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
幸せの種「気づき」 https://bright-ms.net/

過去に家から出れないほどの極度の恐怖や不安、トラウマ等、色々な心の問題を抱えていましたが、「書くこと」を通じて、「過去を1本の線で繋げること(本当の自己理解)」によって、大幅に減らすことに成功しました!

「トラウマから人目を避ける」「対人恐怖症」「うつ病」「体調不良」(診断されたわけではない)などで、長い間、苦しんでいました。 それ以外に一時期は家から出ることも出来ないほどの「極度の恐怖」を抱えていましたが大幅に消えました。その方法を「サヨナラ・モンスター」という教材にまとめ、更に強力なサポートとなるツールも制作しました。ぜひ、試しに来てください。

幸せの種「気づき」
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2014/05/19

arrow_drop_down
  • ペットロスの書籍を読んでくれた方からいただいた嬉しい言葉

    ペットロスの書籍を読んでくれた方からいただいた嬉しい言葉 以前ご紹介させていただいたペットロスの書籍(https://note.com/s_monster/n/n685f7f000efa)を読んでくれた方からいただいた嬉しい言葉をいただきましたので、ご紹介させて下さい。 私は菅原さんのペットロスを乗り越えるの本を読みました。 すごく感動しました。 菅原さんの立ち直りが早いことにとても感心しました。 すぐにあれだけの分量の本を書く力とパワーに感心しました。 私は何冊かペットロスについての本を読みましたが、 あそこまで飼い主に寄り添って、いろいろな立場からとらえ 丁寧に心を救い上げるような書き方を...

  • 『徹底して話すこと書くことでトラウマを克服!』 – 実践方法で変わる、君の人生!

    まず最初に、下記の最新の研究で判明した事実をご覧下さい。下記を読んでから本記事をご覧下さい。※本記事は「最新のChatGPT4.0」を活用して、著者が監修し記事を書いていますので質の高い情報提供が出来ます。画像出典:Leonardo.ai ※画像はAIで生成したイメージです。 https://sayonara-monster.com/post-4821/ はじめに トラウマとは何か?向き合う力を手に入れよう! トラウマは、心の傷。誰もが人生の中で何らかの形で直面するであろう体験、出来事、記憶の集積。それは一瞬の出来事から長期にわたる経験まで、多種多様。しかし、その定義や大きさに関わらず、トラウ...

  • アメリカ心理学会の最新研究で判明!元うつ病患者はネガティブな情報に焦点を当て続ける!「サヨナラ・モンスター」の方法が再発予防の鍵か?

    また「サヨナラ・モンスター」に関係がある最新の研究結果が見つかりましたので、シェアさせていただきます。 ※本記事は「最新のChatGPT4.0」を活用して、著者が監修し記事を書いていますので質の高い情報提供が出来ます。 画像出典:Leonardo.ai ※画像はAIで生成したイメージです。 アメリカ心理学会の最新研究で判明!元うつ病患者はネガティブな情報に焦点を当て続ける! アメリカ心理学会(American Psychological Association)のアライナ・ウェン博士(Alainna Wen, PhD)によって行われた「うつ病の再発リスクに関する認知の偏り」という研究で、202...

  • 【無料】「何を信じるか」が人生を決める:無意識に受ける影響を知って、自分の人生を主導しよう(ChatGPT4.0)

    ※本記事は「最新のChatGPT4.0」を活用して、著者が監修し記事を書いていますので質の高い情報提供が出来ます。 現代、私たちを取り巻く情報は、かつてないスピードで流れています。その中で「何を信じるか」、この一つの問いが、私たちの人生を大きく左右することは、考えたことがありますか? 本書「何を信じるか」が人生を決めるでは、人生の選択における信じる力の奥深さに触れ、無意識に受ける様々な影響を解明します。社会や人間関係、育った環境や文化、これらがどのように私たちの信念や価値観を形成していくのか。また、その信念がどれだけの力を持ち、日常の選択から人生の大きな岐路までをどのように左右するのかを探求し...

  • 心の苦しみや感情を表に出すことは、心の回復や健康のために非常に重要!

    心の苦しみを表に出すこと、これがとても大切なことです。 過去の僕は自分の辛さ、苦しさ、心の苦しみ、全て出すことが出来ませんでした。隠して生きていました。なぜ隠すようになったかというと、表に出すと徹底して否定され、自己評価が下がり、自尊心が傷つき、心の傷が深まる環境で生きていたからです。自分の弱さを隠し、痛みも、悲しみもないかのように生きること、それが美徳の言葉で支配する家族の中で生きる術の1つであり、条件付けの家族愛の仕組みの一部でした。こうして気づかずに偽りの自分を生きていたのです。それは僕にとって有害だったのですが、血の繋がった家族、それにしがみついていたのでした。 そしてそんな環境の有害...

  • 毒を撒く人たち:彼らは気づけない……。その理由とは?

    機能不全家庭などでは、それぞれが「毒を撒く人たち」になっていますが、自覚していないことが殆どです。僕が育った家庭も猛毒を撒き続ける家庭でした。そして彼らのような毒を撒く人たちはそのことに気づけません。僕自身も最初は気づいていませんでした。ではなぜ彼らは、自分たちが毒を撒いていること、その毒によって問題が発生していることにも気づけないのか、、、。 その答えは「無知」だからです。無知が故に気づけないのです。勉強をしていないので、何が起きているか、それが何をしていることなのか。知らないから毒を撒いていることにも気づけないのです。ここでいう無知は、自分の行動や感情の背後にある原因や影響を理解していない...

  • 「創る側の思考回路」が出来てきた人が、親への恨みを克服!!

    画像出典:Leonardo.ai ※画像はAIで生成したイメージです。 視点を変えよう! こんな素晴らしい国に生まれて幸せに囲まれているのに、いつまでも親を恨んでいるのは時間が勿体無いと思います。人間は、感謝を知ることで、恨みを克服することが可能になります。感謝を知るということは、物事の深さや広さを知ることでもあるのです。物事の深さや広さを知るから、親に対しても、自分に対しても、それまで気づけなかったことを知れるのです。 永遠の赤ん坊でいるうちは理解出来ないことですが、、、とある人は自分自身が永遠の赤ん坊状態であることを自覚し、認めました。素晴らしい成長です。そして書籍「親への恨みはでっち上げ...

  • 世界に蔓延る肥満、6億7,000万人以上が影響下:オーストリアの最新研究で判明!肥満が一生を通じての精神障害リスクを増加!

    ※本記事は「最新のChatGPT4.0」を活用して、著者が監修し記事を書いていますので質の高い情報提供が出来ます。画像出典:Leonardo.ai ※画像はAIで生成したイメージです。 肥満が精神障害のリスクを増加させる!最新研究で判明! オーストリアの首都ウィーンを拠点とする研究組織「Complexity Science Hub Vienna(コンプレックスサイエンスハブ・ウィーン)」のエルマ・デルヴィックによって行われた「肥満が精神障害リスクを増加させる」最新の研究で、肥満が一生を通じての精神的な疾患のリスクを大幅に高めることが判明しました。この重要な発見は、2023年5月30日に公開され...

  • エクセター大学(イギリス)の最新研究で判明!ADepTがうつ病治療においてCBTよりも効果的かつ経済的!

    ※本記事は「最新のChatGPT4.0」を活用して、著者が監修し記事を書いていますので質の高い情報提供が出来ます。 エクセター大学(イギリス)の最新研究で判明! エクセター大学の**バーニー・ダン教授(Professor Barney Dunn)**によって行われた「Augmented Depression Therapy (ADepT)」という研究で、新しいうつ病の話し合い療法が、現在の最良の治療法である認知行動療法(CBT)よりも効果的で、かつ安価である可能性が示唆されました。この研究は2023年7月12日に発表されました。 最も重要な部分: うつ病の主な特徴である「anhedonia(興...

  • 支配、洗脳、暴力の中で縛られて抑圧され続けるとうつ病になる可能性もある!「個」の「自我を滅却させて」「組織に従順な人間を創る」

    https://bright-ms.net/post-37416/ 前回の上記記事で、下記をお伝えしました。 うつ病を抱える母親は、日常のストレスや子育ての課題に加え、人間関係の困難さにも直面することが多いです。不健全な人間関係やコミュニケーションの問題は、うつ病の症状を悪化させる要因となり得ます。これは、感情の共有やサポートの欠如、孤立感の増加といった形で、母親の心理的健康に影響を及ぼす可能性があります。 これは不良の世界でも同じことで、例えば、一昔前の暴走族の世界では、非常に厳しい上下関係がありました。髪型は「強制パンチ(パンチパーマ)」で、時間厳守、時間を守らないと半殺し、稀に内臓破裂す...

  • UBC Okanagan(カナダ)の最新研究で判明!うつ病を経験した母親も、サポートがあれば素晴らしい親に成長できる!

    ※本記事は「最新のChatGPT4.0」を活用して、著者が監修し記事を書いていますので質の高い情報提供が出来ます。画像出典:Leonardo.ai ※画像はAIで生成したイメージです。 うつ病を経験した母親も親として成長できることが最新研究で判明! UBC Okanagan(カナダ、コロンビア大学のキャンパスの1つ)の「サラ・ダウ・フライズナー博士(コロンビア大学健康・社会開発学部のソーシャルワークの助教授) 」によって行われた「うつ病を経験する母親の親としての役割」に関する研究で、2023年8月8日に興味深い研究結果が掲載されました。 サラ・ダウ・フライズナー博士は、うつ病を持つ母親が子供の...

  • 【人生の勝利者】非常に素晴らしい心綺麗な人の動画を発見!心的外傷後成長の例の1つ

    非常に素晴らしい心綺麗な人の動画を発見しました。 どうしても皆様にも観ていただきたいと思ったので、もしよかったら最後まで観てください。 https://youtu.be/wBsahtzSdBM この方の生き方は、まるで「サヨナラ・モンスター」に取り組んで大成功したかのような感じだなと思い、感動しました。 辛く苦しい過去があり、そこから大きく成長し、心的外傷後成長(PTG)に繋げた例の1つだと思います。 僕もこの方のような心を少しでも持てるように成長していきたいなと思いました。 この方は「人生の勝利者」であると僕は感じました。 よかったら、この方の動画をぜひ、あなたの周りにもシェアして下さい。

  • 機能不全家庭での認知能力の低さが引き起こすハラスメント虐待:原因と対処法

    ※本記事は「最新のChatGPT4.0」を活用して、著者が監修し記事を書いていますので質の高い情報提供が出来ます。画像出典:Leonardo.ai ※画像はAIで生成したイメージです。 はじめに ・機能不全家庭とは? 機能不全家庭とは、家庭内でのコミュニケーションや関係性が健全でなく、家族間の信頼やサポートが不足している家庭を指します。具体的には、家族間での感情のコミュニケーションが乏しく、争いや対立が頻発し、家庭内での安定した関係が築けていない状態を指します。このような家庭環境は、家族の精神的な健康や成長に悪影響を及ぼすことが知られています。 ・認知能力の低さと家庭内の問題の関連性 認知能力...

  • 【償いは人間の証】【心の執行猶予】【心の更生】僕が更生した理由1つ。それは「心有る者」を知り「心無い者」を知ったから。

    ※画像はAIで生成したイメージです。 僕が19歳の頃に更生した理由1つ。 それは「心有る者」を知り、 「心無い者」を知ったから。 僕は機能不全家庭で育ち、 支配に抵抗し、 非行に走ることで心を守っていた。 しかしそんな生き方は、 「心無い者」ばかりを知る道だった。 人を殺しても悪いと思わない者。 動物を轢いても罪悪感すら感じない者。 車で人を轢き殺しても償わない者。 お年寄りを植物人間にして笑っている者。 償わない者たち。 僕はそんな者がいる中で生きて、 居場所がなかった。 どこにも居場所がなかった。 唯一の安らぎを求めて薬物に逃げていた。 そして少年院に入ってまた「心無い者」と出会った。 違...

  • 【質問】なぜ人を操作する人は愚かなのですか? 賢い人は他人を心理操作しません

    質問は「質問箱」から 質問:なぜ人を操作する人は愚かなのですか? 賢い人は他人を心理操作しません 人を操作する行為や他人を心理的に操る行為は、多くの文化や社会で非倫理的と見なされています。以下は、人を操作する行為が愚かであると考えられる理由のいくつかです: 信頼の喪失:人々を操作することで、他者からの信頼を失う可能性が高まります。信頼は人間関係の基盤であり、それを失うことは長期的な関係や協力を難しくします。 短期的な利益:心理的操作は短期的な利益をもたらすかもしれませんが、長期的にはその結果が逆効果となることが多いです。 自己評価の低下:他人を操作する行為は、自分自身の価値観や自己評価を低下さ...

  • 【使わなければ衰える】高齢者の記憶力を上げる方法:年齢との戦い、勝つための実践ガイド

    ※本記事は「最新のChatGPT4.0」を活用して、著者が監修し記事を書いていますので質の高い情報提供が出来ます。画像出典:Leonardo.ai ※画像はAIで生成したイメージです。 はじめに 高齢者と記憶力の関係 高齢者と記憶力の関係は、多くの研究で注目されてきました。一般的に、年齢とともに記憶力が低下すると言われていますが、それは一概に全ての高齢者に当てはまるわけではありません。実際には、個人の生活習慣や健康状態、遺伝的要因など多くの要素が影響しています。特に、日常生活の中での学びや新しい経験、そして適切な脳のトレーニングが継続されている場合、高齢になっても記憶力を維持することが可能です...

  • 最新研究に基づく新教材:【高齢者にお勧め】記憶力向上のための香りプログラム:7ステップが完成!

    最新の研究に基づく教材(PDF)が完成しました。 タイトル: 【高齢者にお勧め】記憶力向上のための香りプログラム:7ステップ サブタイトル: 最新の研究に基づく香りを活用した高齢者の認知機能向上プログラム (7ステップと簡単なオリジナルトレーニング) とても簡単な7ステップです。 最新の研究で判明した「認知能力(特に記憶力)が226%向上した」と事実を基にして、誰でも簡単に実践出来るようにPDFでまとめました。最新の研究を基にして、僕の知識を併せて、「これを組み合わせると更に効果が期待出来る」というプログラムにしました。必要なものを用意さえしてしまえばやることも簡単で、誰でも続けることが出来る...

  • 「家庭内の心理的マニピュレーション」を徹底解説!そのメカニズムと自分で対処する方法

    心理的マニュピレーションの事例(架空)については前回の記事(下記)をお読み下さい。 https://bright-ms.net/post-37351/ また「トラウマを悪用したマニピュレーション」は非常に辛く苦しいもので、僕自身もされてきた経験があるので、これが如何に厄介なものでダメージも深刻であり、更に水面下に隠されることが多いということを理解しています。この場合、気づいていないレベルものがあっても「身体は正直」ですので無意識のうちに気づいています。ですので自身の身体の反応に注意を払い、自身の身体の不調は(頭痛)を軽視せず、それが心理的に何を意味しているのかをよく考えて自己観察をすることも大...

  • 【心理操作・無責任は地獄を生む】家庭内の心理的マニピュレーション: Aさんの手口とBさんの苦悩(悲しみの悪用)

    僕が育った家庭では、本記事でお伝えするような心理操作が山ほどありました。本記事ではそんな家庭にある心理操作の枝の枝にある本のごく一部の手口をご紹介します。最新のChatGPT4.0(米国の司法試験で上位10%のスコアで合格する賢さを有するAI)を活用して書きました。 破壊的な家庭: Aさんの策略とBさんの抵抗(架空事例) BさんはAさんと知り合い、Aさんとその子供を自宅に迎え入れました。しかし、Aさんの子供の問題行動が目立ち、BさんはAさんに対処を求めましたが、Aさんは問題解決の姿勢を見せませんでした。家庭内でのコミュニケーションは次第に困難となり、AさんはBさんの話を無視しながら聞いたふりを...

  • 自己憐憫から脱出するためにトラウマを癒す

    自己憐憫とトラウマには深い関係がある場合があります。そして、自己憐憫を抱えている人に対して、自己憐憫に陥ることを一方的に否定することは、その人が自身のトラウマに気づき、それを癒す機会を逃すことに繋がる場合もあります。それはとても勿体無いことであり損失であると言えるので、正しいことを最新のChatGPT4.0(米国の司法試験で上位10%のスコアで合格する賢さを有するAI)を活用して書きました。記事の途中から会員限定記事になっています。 自己憐憫と言えば「自己憐憫からの脱出(克服)」です。ぜひ読んでください。 はじめに ・自己憐憫の定義と影響 自己憐憫とは、自分自身に対して過度な同情や哀れみを感じ...

  • サヨナラ・モンスターの購入者さまが、自身の「先読み妄想」を自覚して改善の道に入りました。

    先読み妄想とは? コミュニケーションを通じて非常に有害な現象を引き起こしてしまう場合もある「先読み妄想」、、、。これは認知の歪みの10パターンの1つである「先読みの誤り」と、「妄想」が併さったものです。 5、結論への飛躍 ・心の読みすぎ(読心術) 人の一部分の行動や言葉で、その人がどう思っているかを決めつけてしまい、それが本当か確かめようとしない思考パターン。 ・先読みの誤り 根拠もなしにマイナスな結論に飛躍する。誰にでもわかるはずのない未来を決めつけて「自分はずっと不幸なんだ!」という思考。 https://bright-ms.net/post-642/ 先読み妄想が引き起こす有害な現象 ※...

  • 誰にも苦しみや辛さを理解してもらえない……。いつも傷つくあなたへ

    https://www.youtube.com/watch?v=cyMHbw6njhg 誰にも苦しみや辛さを理解してもらえない……。そしていつも傷ついてしまい、誰にも自分の気持ちが言えなくなった人たちがいます。過去の僕もそうでした。それは理解してくれない人たちが悪いのではなく、心の問題が深刻であればあるほどそれ相応の理解力や心の知能(EI・EQ)などが必要になる為、一般人では理解出来なくて当然なのです。例えば過去の僕の苦しみを理解するとして、自分のことは自分が一番よくわかるのに、僕は答えを出すために自己認識や自己理解などに10年ほどかかっています(6年で一段落した)。それほど難しいことなのです...

  • また「ガスライティングに打ち勝つ方法(1巻)」に高評価が・・・。ガスライティングの基本とは?

    ※本記事は「最新のChatGPT4.0」を活用して、著者が監修し記事を書いていますので質の高い情報提供が出来ます。画像出典:Leonardo.ai ※画像はAIで生成したイメージです。 ガスライティングについて正しい情報を発信する専門家の方々が増えてきていますね! ネット検索をしてみると専門家による正しいガスライティング情報の記事が増えているな、、、と感じています。良い傾向ですね。 ガスライティングに関する書籍と言えばこれ!というくらい価値ある情報を提供している書籍、それが「ガスライティングに打ち勝つ方法(1巻)」です。 Kindle Unlimited(読み放題対象本0円) ガスライティング...

  • 【最短5分で独自ドメインWordPressブログ!】菅原隆志が直接紹介!ラッコサーバー

    今回の記事は情報発信をしたい人向けの記事です。 インターネット情報で情報発信するなら、必ず1つは持っておきたいもの、それは「独自ドメインWordPressブログ」です。これは「本拠地」にようなものです。例えば、無料ブログサービスを使っていたとします。突然のサービス停止などでブログが消えてしまうこともあります。だからこそ「ネットの本拠地」が必要です。 例えばサヨナラ・モンスターの購入者さまが、今まで書き溜めてきた自分の心の情報をまとめて、それをブログで発信していく場合においても「独自ドメインWordPressブログ」はおすすめです。僕自身もこのブログは「独自ドメインWordPressブログ」です...

  • 【魔の三角関係】家族の中で誰かの虚言によって悪者にされて育ってきた人へ・・・

    僕が育った環境は、僕以外の子供が環境を支配し腐っていました。前回の下記記事の最後にメサイアコンプレックスとの魔の三角関係について書きました。 https://bright-ms.net/post-37269/ 魔の三角関係とは? メサイアコンプレックスの本(Messiah complex)より 1、「救われたい妄想」を持っている者(悲劇のヒロインタイプ) 2、救世主妄想を持っている者(メサイアコンプレックスを抱えている教祖タイプ)」 3、スケープゴートタイプで悪役になりやすい者 ChatGPT4.0より 「魔の三角関係」とは、悪役、弱者、救世主の3つのキャラクターが関わることで生じる悪循環を指...

  • すすきの事件。頭部を撫でる動画撮影……。みんな早く目を覚ましたら? 子供が親を支配。

    下記は昨日のYahoo!ニュースの記事です。容疑者は頭部を撫でていたそうです。 「頭部を撫でる」動画を撮影 精神科医が読み解く「ススキノ頭部切断事件」瑠奈容疑者の復讐欲求と「親を支配する」歪な家庭環境(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース まず上記のYahoo!ニュースの記事タイトルの中に「親を支配する」というキーワードがありますよね。 これは2017年頃から、上記のような記事(正確には記事タイトルに「親を支配」というキーワード)が大手ニュースサイトに掲載さることを想定していました。そのために用意しておいた記事が下記になります。 https://bright-ms.net/post-784...

  • 感謝できることはたくさん隠れている。うちの猫は感謝を伝えるとゆっくり瞬きをする。

    感謝できることはたくさん隠れています。下記のレビューコメントをお読み下さい。「感謝できない人が感謝できるようになるために大切なこと!」に投稿されたレビューコメントです。とても素敵なコメントです。 Amazonより この方は、育った環境を理由に何をしても楽しくない日々を過ごしていたのに、、、感謝出来る自分になれたそうです。素敵ですね。僕自身も、育った環境を理由に苦しんでいたことがありました。その頃の僕は貧しい心だったので、あれも無駄これも無駄……と何に対しても無価値に感じていました。そこから自分の心が育ってきて、自分の周りにはたくさんの感謝すべきことがあるということに少しずつ気づけるようになって...

  • ChatGPTをバカだと思っている人がいた

    ChatGPTをバカだと思っている人がいた ChatGPT(AI)はある種の「鏡」です。つまり能力が高い人の場合は、ChatGPTを便利に活用出来ますが、能力が低いとChatGPTを上手に活用出来ず、更に責任転嫁する人の場合、「ChatGPTはバカだwww」と言っていることもあります。 それはChatGPTがバカなわけではありません。結果(アウトプット)は使う人の使い方次第なのです。もう既にChatGPTのプラグインも多数出ていて、例えばChatGPT4.0の場合、「〇〇の動画を作成して!」とお願いすると動画まで作成してもらえる時代です。 ChatGPT3でさえ、〇〇〇並みの推論能力! 例えば...

  • 新しい記事を書きました。「言葉の攻撃以上の深刻な影響を持つレッテル貼りハラスメントとその剥がし方」

    新しい記事を書きました。 タイトル: 「言葉の攻撃以上の深刻な影響を持つレッテル貼りハラスメントとその剥がし方」 「レッテル貼りハラスメント」について新しい記事を書きました。 言葉の攻撃以上の深刻な影響を持つ レッテル貼りハラスメントとその剥がし方 レッテル貼りハラスメントについての記事を希望する方が以前より複数いまして、時間がなくて後で書こうと思っていたのですが、延ばし延ばしになっていました;^^ そこで今回、大切なことを沢山お伝えしておきたいと思ったので、最新のChatGPT4.0を活用して一気に書きましたので、ぜひ、お読み下さい! この記事を読んでおくことで悪影響のあるレッテル貼りから自...

  • 機能不全家庭で育って洗脳もされてきた人(宗教二世)は、つらい人生になるでしょう。

    機能不全家庭で育って洗脳もされてきた人は、つらい人生になるでしょう。 苦い経験: 機能不全家庭での成長 僕自身も機能不全家庭で育ち、物心ついた頃から宗教洗脳されて育ってきました。家庭は独裁国家のようなものでした。そして支配に抵抗することで精一杯だった10代を過ごし、まともな勉強もしてきませんでした。人格もまともに形成されておらず、歪んだものばかり持っていました。その為、人間関係も難しく、不幸になることばかり選択し、不幸になっていました。それでも自分の中では「普通のこと」になっていたので気づくことはありませんでした。歪んだものが僕の中では普通のことだったのです。 自己認識への覚醒 そして死ぬほど...

  • 【記憶の定着にも非常に有効】昨日は過去最高の深い睡眠!!何と約45%の深い睡眠!

    下記の記事に深い睡眠について書いていましたが、、、 https://bright-ms.net/post-30052/ 昨日の深い睡眠は過去最高でした! 2023年8月5日:睡眠時間7時間21分:深い睡眠は3時間17分(約45%深い睡眠)過去最高! 睡眠の質を上げるには 睡眠の質を上げるには、「ウォーキング」と「寝る前のリラックス」は勿論大事なことですが、それ以前に「感情を創るトレーニング」を日々行うことですね。そうすることでネガティブに囚われにくくなるので、睡眠の質も上がる(上がりやすくなる)のです。 これについて詳しく、ChatGPT4.0に説明してもらいましょう! ChatGPT4.0よ...

  • 精神障害はどんどん増えますよ? 予防しないと

    ※画像はAIで生成したイメージです。 2人に1人が75歳までに精神障害に! 精神障害はどんどん増えます。まず、先ほど別サイトに投稿した記事「オーストラリアのクイーンズランド大学・最新研究で判明! 2人に1人(人口の半数)が75歳までに精神障害に!」をご覧下さい。その記事の中で、「精神障害を抱えるということは、自分自身の人生を真摯に生きている証拠」と書きました。そして2人に1人が75歳までに精神障害を経験するように、これは普通のことなのです。怪我をしたり、風邪をひくように、精神障害も普通のことです。 精神障害を抱えることは人生を真摯に生きている証拠 大切なことは、学び、回復し、成長することなので...

  • 気づけない心の傷

    自己認識を深め、自己理解を深め、心理的に成長しないと気づけない「心の傷」というものがある。それに気づけるようになることで、人の心は更に成長する。

  • 本当の幸せは、小さな幸せに気づくこと。そんな心を育てよう。

    下記は、浜崎あゆみさんの曲「LOVE ~destiny~」のオルゴールです。 https://youtu.be/-RwlAPSwctc この曲の歌詞に下記の一節があります。 ほんのささやかな事を 幸せに思える 自分になれた LOVE ~destiny~ 浜崎あゆみさんの曲 サヨナラ・モンスターは、様々な方に購入されています。下記はサヨナラ・モンスターのよくある質問に書いたことです。 Q: サヨナラ・モンスターはどのような人が購入していますか? A: この教材は、公認心理師(国家資格)や臨床心理士(心理系民間資格の最高峰)をはじめ、心理支援に携わる人から、心の悩みを抱えている当事者の方々まで幅広...

  • 人生には苦しみがつきもの。蓋をして誤魔化すより、処理する人間になれ!

    人生には苦しみがつきものです。そんな心の苦しみを感じたときに、蓋(ふた)をして誤魔化すより、処理する人間になることが大切です。なぜかというと、苦しみ(悲しみなども含む)を処理しないと「未処理の心の情報」になっていつまでも無意識に残るからです。それを無視して放置すればするほど、本人はそれが消えたと勘違いしますが、消えていないのです。無意識の中に残って、そして肥大化しながら、影響を出すようになります。その影響は自分は勿論ですが、他人にも影響を出すようになります。そして問題が増えてしまいます。 だから出来るだけ心の問題、心の苦しみは1つ1つ処理していくことが大切なのです。その処理の方法が、サヨナラ・...

  • 書籍「永遠の赤ん坊の心理〜自ら生み出す毒」を出版しました。心理学三大巨頭の1人アドラーの言っていることは本当のこと。

    先日下記記事で、「生ぬるい溺愛は子供を狂わせて腐らせてしまうこともある。」とお伝えしました。 https://bright-ms.net/post-37152/ 上記の記事を投稿してから、「これは伝えておいた方が良い」と思うことがありました。 それが「永遠の赤ん坊」についてです。これは決して悪口ではありません。心理学三大巨頭の一人、アルフレッド・アドラーも用いた言葉で、一つの心理的特徴を示すフレーズです。 書籍「永遠の赤ん坊の心理〜自ら生み出す毒」を出版 子供が狂ってしまい腐ってしまうと、その結果、何でもかんでも「毒」だと主張するようになったり、逆恨みが増えたり、自らが毒を生み出してその毒を撒...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、幸せの種「気づき」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
幸せの種「気づき」さん
ブログタイトル
幸せの種「気づき」
フォロー
幸せの種「気づき」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用