chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • いずめざすごんげん②

    さて続きです。山道から見下ろした標識に、「あれだ~見たことあるやつ~!」って駆け下りましてね。天目指(あまめざす)峠の標識。ここ、埼玉に来たローディーさんたちがよくSNSにアップしてるよね。わたし最初は てんもくしとうげ って読むのかと思ってたわ🤭そしてあとは下って下って、有名なとこに来た!!ローディーのみんなが「ねのごんキタ」「ねのごんきっつい」って言ってる子の権現。そうこれこれ、このでっかいわらじ!わたした...

  • いずめざすごんげん①

    伊豆は埼玉県である。猫ミーム便利だな。さて。事の真相を確かめるべくハイキングするぞ~ということで、11月5日、いつもの自転車乗りの面々と共に埼玉県の正丸駅に降り立ちましたよ。正丸、地名は聞いたことがあります。埼玉県に住むサイクリストさん達のSTRAVAのログにその地名が出てくることがありますのでね。わたしもそのあたりを走ってみたいな~って常々考えてはいたのですが、ハイキングで来ることになるとは思いもしなか...

  • りべんじささがみね③

    さて。笹ヶ峰から下っている時に、すごーく見覚えのあるところに来ましてね。ここは!!!!わたしが過呼吸でひっくり返った場所ではないか!!!!停まって振り返れば雪山と紅葉。迷惑のかからなそうな所を選んで自転車ほっぽってバターン!ってしたのですが、なかなか絶景なところでくたばってたのね。さてさて。それでは前回達成できなかった(行けなかった)目的の場所もうひとつです。妙高市にある「とん汁の店 たちばな」さん。...

  • りべんじささがみね②

    今日はね~1時過ぎにロー朝して1年以上ぶりくらいに2000upしたからもうしおしおのぱあ(ᐛ👐)パァになってる。でも昨日のうちに画像の下準備しておいたから更新がんばろ!てことで昨日のつづきだ。前回笹ヶ峰に向かって走っていた時に、ちっちゃい池があるな~って気付いて、あとでググッてみたのですね。名前は仙人池、ちょっと歩くだけでもハイキング気分が味わえそうな気配。SPDシューズのわたくし、ガレていなければどこでも歩けち...

  • りべんじささがみね①

    10月22日。ローディーの朝は新幹線輪行。今日は夏のリベンジに行くんじゃい!駅弁買えなくて悲しみ。と、いうわけで。上越妙高駅からスタートですよ。予想気温見て寒そうだな~と思ってウインドブレークタイツ履いてったらスタート5kmでもう汗だく。でもさあほら!山の上ほうはもう雪が積もってるの!この時期、下界とお山の気温差がエグくて着るものの選択が難しいよね。暑がりだし寒がりだしで、温度調節用の小物でサドルバッグ...

  • しょぎょうむじょう

    それは2022年12月25日のこと。わたしは横須賀市内のとある無人販売所に鎮座する巨大なかぼちゃを眺めていました。仕事の合間によくご近所サイクリングをするのですが、たまに通る道にあるこの無人販売所に巨大かぼちゃが置かれたのは2022年9月の中旬頃。ちっちゃいラベルシールに、5000円と書かれて貼ってありました。ハロウィンのかぼちゃランタン用に売り出したんだろうね。しかしこんなでっかくて重いもんどうやって持ち帰るん...

  • ふつう

    10月8日。いわゆる普通のロー朝、5時くらいにスタートですよ。いい加減毎週徹夜して走るのも遠征するのも身体とお財布に優しくないのです。なのでたまには適度に登って美味しいもの食べて、めんどくさがらずに自分のあんよで自宅まで帰ろうと考えた次第。向かった先は丹沢・山北方面です。道の駅 山北の手前、もうずっと新東名のでっかい橋の工事してるんだけど、ぜんぜんくっつかないねぇ。この先っぽのマンションみたいになってる...

  • やばいよながのけん②

    さて。道の駅を出たら、千曲川沿いを小諸方面へ走りますよ。ようやく路面も乾いて走りやすくなってきた!そして小諸市街から延々ときっつい坂を登って、こんな景色が見える高さにあるりんご農家の「中松井農園」さんにたどり着きました。ここには毎年来てるのですが、自転車を停めると農家さんがわらわら来て「また来た!」「去年も来た!」「おぼえてる!」って言ってまた作業に戻っていきます😂中松井農園さんてねえ、500円~で旬のりんご...

  • やばいよながのけん①

    2023年10月1日。ああああああああああああパンパティさんおはようございますううううパン売ってくださからの高尾駅です。この時期さ、高尾駅のちょっと前あたりに銀杏並木があって道路にいっぱい銀杏が落ちてるんですよね。これから輪行するってのにホイールめちゃくさくなるんですよね。輪行作業でおててが異臭騒ぎだよ( •́ฅ•̀ )クッサそんな目にあっても毎週毎週来てしまうのは、もはやじてんしゃという病。さて。今回は高尾駅から...

  • ももじまい

    9月24日未明。ああああああああああああパンパティさんおはようございますううううパン売ってくださいいいいいいい切り株食べたい!!切り!!!!!!株!!!!!!!!!!おなかへったのおおおお( ᐛ👐)パァンとお店の前で号泣したのは何回目でしょうか。楽しくない夜道をひたすら走ってたどり着いたのは、1週間前にはハイキングするために降りていた高尾駅。こっから始発輪行するわよ~!9月も下旬になると高尾あたりの朝は寒いね...

  • ぢんばさん

    イナイチ桃パの翌週は、高尾駅から。今回は6人でハイキング。なのでちゃんと逗子から電車に乗って来ましたよ。まずはバスに乗って、陣馬高原下バス停まで。ローディーのみんな大好き和田峠(表)の入口のとこです。舗装路を歩いているとローディーがハァハァハァハァハァハァハァハァしながら登ってくるんですよね。踏めえぇ~ギア1枚重くしろおぉ~って激励したら泣いちゃう???さて。和田峠に着いたらひと休みして、そこから今度...

  • いないってんいち③

    無事にイナイチして御霊櫃林道(猪苗代側)まで戻ってきたところでさて困ったぞ。鈍足のわいが今からちんたら御霊櫃峠を登り返してたら、17時厳守の今日の本丸に間に合わないではないか。そんなわけで。御霊櫃林道(猪苗代側)を通り過ぎて、一度走った道を再び6kmほど走って国道49号へ。こちらは郡山市街までずっと下り基調なので、時間を気にしなくて済むのです。ちなみにイナイチは一周約60km。そこに6km(10%)プラスしたので1.1周、...

  • いないってんいち②

    さて。御霊櫃林道から猪苗代湖に出たら、反時計回りで走ります。最初はほぼ平坦でらくちん!さっそく猪苗代で寄りたいとこひとつ目、「道の駅 猪苗代」。クリームボックスないかな~クリームボックスクリームボックス!郡山駅の売店は夏の間はクリームボックスおやすみって言われて買えなかったんだもん。あった!けど50%オフのしか無かったwほかにも気になる産直品がたくさんあったけど、このあとまだお買い物するからがまんの子。...

  • いないってんいち①

    今日はへびさん出てくるぞ~と、いうわけで。9月10日は新幹線輪行です。お天気が良いからか他にも自転車をかついた人がちらほらいます。駅弁買えなかった…約1ヵ月ぶりの福島県は郡山駅、まだまだあっつい!駅売店で走るためのえさを買ったらスタートじゃ~今回は浄土平には行きませんよ。3年前に一度行って、引き返さざるを得なかったここ!ここに来たかったの!御霊櫃林道!2020年の夏に初めて登った時、御霊櫃峠まで登って反対側...

  • ねちねちやまなし②

    カフェから出てフルーツラインを気持ちよ~く下ったら、桃ロッカー発見!!まだまだ晩成桃が出回ってるねえ!!でもここでは買わないで、いつもの無人販売所に行くのです。うふふうふふ!黄桃の季節だね~!!まるっとかわいいフォルム、しかも美味しいなんて、桃ってなんでこんなに完璧なの???桃を見つけたらいつでもお買い上げできるようにポケッタブルのリュックを持っているので、さっき箱詰めしてもらったシャインマスカッ...

  • ねちねちやまなし①

    昨日は走りに行って帰宅してぐったり10時間寝たのにまだ眠いです。ちんちんだぁ~って叫ぶ元気がまだあった朝に戻りたい。さて日記に戻りましょう。2023年9月3日の日曜日。しごおわ→したく→スタートのルーティンを経て相模原駅まで走って輪行ですよ。9月にもなると日の出がだいぶ遅くなって5時15分頃。駅に着いてもまだ真っ暗です。これからどんどん日が短くなるのつらいなあ🥹って噛み締めるのもこの頃。毎週のように夜中にスター...

  • http://sakamichikirai.blog.fc2.com/blog-entry-1285.html

    きょう山中湖で見かけてちんちんだぁ~ってクソデカボイスで叫んだのはわいだよぉ~今日はもう疲れて使い物にならないから寝るんだよぉ~ヒマなら昔のちんちんをチンした話でも読んでってくれやおやすみ!!リンク→ちんちんをチンかんぱいって叫んだだけだよおおおおおおおぉ~ちんちん!...

  • ぶどうじごく

    ぶどうを食べる前に、少し腹ごなしをしましょうか。ということで、まずは「リニアの見える丘(Google map)」へ。ここ、リニアモーターカーの山梨実験線を見ることができるのですって!といっても日曜日はおやすみ。単純に景色がいいので走りに来ました。ちなみにリニアの見える丘には花鳥山展望台というのがあります。公園になってて、駐車場とトイレと自販機があるのでひと休みするのにもよいですよ。平日ならリニアが今どこにいるの...

  • ももてんごく

    8月27日。しごおわしたら急いで支度をして、おうちを飛び出したのは午前1時30分頃。高尾駅まで走って山梨の笹子駅まで始発輪行しようと考えていたのです。順調に逗子から鎌倉へ、鎌倉から大船へ。そして大船から戸塚区へ入るか入らないかのところで、雨粒がぽつん。「あら?」ぽつん、ぽつぽつ「あららら」ぼつぽつバラバラバラドジャー!!!!!「んぎゃあああああああ」あっちゅうまにゲリラ豪雨じゃ~アヴァヴァヴァヴァ/(^o^)\雨...

  • けいさつなのよ

    8月21日月曜日、新潟2日目。まずは周りが引くほど朝ごはん食べます。米パンパン米米米パン米米カレーーーーー!!!!!補給に使う時間がもったいないんだもん。さて。まず最初の目的地「道の駅あらい」でお土産用の笹団子パン。かわいすぎるパッケージのこれは新潟名物の笹団子をパン生地にまるごとぶっ込んだ炭水化物のバケモノです。とっても人気なのだそうで、買えないと思ってたからラッキー!そしたら今日の本丸の笹ヶ峰へ向かいま...

  • こめどころ④

    気持ちよく下ってきたら十日町市街に出てきましたよ。そしたらなんかでっかい川がある!たしか信濃川?だっけ??日本三大河川?だっけ???社会科地理歴史あたはりは惨憺たる成績だったんでうろ覚え。ググってみたらちゃんと合ってたよ日本の教育制度は敗北してなかった😂さて。本日最後の目的地「道の駅・クロス10(テン)十日町」に15時ちょっと前に到着です。サイクルラックに自転車引っ掛けてレストランへ行きますよ!レストランは...

  • こめどころ③

    熊が出そうな雰囲気ではあったけれど、看板があったわりに熊の痕跡は見当たらず。とりあえずひと登りして下って拓けた場所に出たと思ったらなんかすごい原っぱ出てきた。あっこれ原っぱじゃないわ、水草だわ、なんならスイレンだわー!!って気づいたけど、でもこれ、すごいんだけど、スイレンてもっとこう…なんていうかこう…ちょこっと咲いてるのが可憐っていうか、ねえ…???スイレンコレジャナイ感を感じつつ見て回ってたら、...

  • こめどころ②

    越後湯沢駅から走り始めてわりとすぐにお高級米の産地に入りましたよ。新潟の国道を走っていて感動したのが、雪国だからか道路が広いこと。除雪車が端に雪を積んでくから雪捨て場も兼ねてるんだろうね。県道や市道よりも、交通量の多い国道のほうが走りやすいなんて初めての経験でした。でもねー国道ばっか走っても面白くないから、あちこち脇道に入るのです。そしたらすごいよ、あたり一面田圃しかないんだよ!!米どころというも...

  • こめどころ①

    まずはこのSTRAVAのタイトルと説明を読んでいただいてだね。もうこれ以上ない説明なのですが、これから詳細をダラダラ書くんです。てことでまずは出発前日の8月19日。明日から1泊2日で岩手に自転車旅だーってことであれこれ準備をしてきたものの、岩手は2日間とも雨の予報。せっかくお休み取ったのに!荷物の準備も済ませたのに~!って全国の天気予報を見てみたら、どうやら雨が降るのは太平洋側だけで、日本海側はいいお天気みた...

  • たまにはまちあるき

    磐梯吾妻スカイラインの翌週の日曜日は雨。翌月曜日は、友人(NO自転車関係)に会いに横須賀へ遊びに行ってきましたよ。食器やら雑貨やら見て回っておしゃべりして、久しぶりに自転車に乗らないごく普通のお出かけですが、桃を食べます。ここは前にも書いたお店、横須賀市大滝町にある「ハンモックカフェ・カシェット」さんです。桃の季節には必ずここで桃のプレートをいただくのですひゃほー🍑🍑🍑でもねえ桃だけじゃないの!ここのお店は...

  • じごくのじょうど②

    さて。せっかくトレランシューズしょってなが~い坂を登ってきたのに、使わないのはもったいないね。でもお山の日暮れは早いから、身支度とダウンヒルの時間も考えると歩けるのはせいぜい20分。ってことで、浄土平ビジターセンターからすぐのところにある遊歩道を歩いてきましたよ。これがね~20分だけでも歩きに行って良かったの。車道やレストハウスからは見えなかったから今まで知らなかったけど、全然別世界だった!!五色沼が...

  • じごくのじょうど①

    2023年8月5日土曜日の21時すぎ。東海道線の大船あたりで、走行中の列車が電柱だか倒木だかと衝突したそうな。それを聞いた時は、夜にそんな事になって帰る人は大変だねえ…と他人事だったのです。わたしは土曜日から日曜日に日付が変わるくらいまでお仕事をして、しごおわ後に日曜日のための支度を始めたのです。日曜日は始発に乗って東京駅まで、そこから新幹線輪行する予定。なので自転車を輪行袋に入れて、荷物を詰めて、着るも...

  • ねぼう

    逗子駅の始発は4時53分。7月30日はその始発に乗って甲斐大和まで、そこで仲間と合流してからバスに乗って上日川峠まで行って登山の予定でした。4時前には起きなくちゃとアラームもかけたけれど、目が覚めたのは5時1分前。瞬時に(´⊙ω⊙` )カッ!!!て目が冴えてグループLINEに寝坊したって報告したけど、「乗ってに乗らなきゃ」って錯乱してるし始発の時間まで打ち間違えている/(^o^)\前日まで14連勤していたのと、忙しくて自転車乗れて...

  • もものたたり

    ああああああああああああパンパティさんおはようございますううううパン売ってくださいいいいいいい切り株食べたい!!切り!!!!!!株!!!!!!!!!!おなかへったのおおおおパン…って泣きながら相模原のパンパティ前を通り過ぎたのは7月16日。いつも通り退勤出奔で目指すは甲府盆地の桃に決まってるのですよ!さて。道志みちに来たらここを撮らなければいけません。お久しぶりですねオワタオワタ!!あんよオワタアアア゙ア...

  • ももはくだもの、ねこはやさい。

    7月9日。道連れさんと一緒に甲府まで自走して、桃のランチを食べに行こうと思っていたら雨の予報。梅雨だねえ、いやんなっちゃう。さいわい雨は山梨方面だけで神奈川はギリセーフな感じだったので、行き先を変更して宮ケ瀬から裏ヤビツでも行こうか~と待ち合わせをしたのです。が、裏ヤビツの登りはじめから雲行きが怪しくなってきて、なかほどまで登ったあたりでしとしと雨。麓は降らなくても、標高の高いところはだめみたい。仕...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とりにくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とりにくさん
ブログタイトル
さかみちはきらい。
フォロー
さかみちはきらい。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用