chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ぷろじぇくとひるめし

    レベル鬼の山行の途中ではございますが、登ったらごはんですよ。なにがなんでもごはんですよ。補給食を食べたとはいえ、そんなのすぐに消えてなくなっちゃいます。どこにいようがおいちいお昼ごはんを食べるんじゃい!と、いうわけで。赤岳に登頂したわたしたちはちょっとだけ移動して、それぞれ人ひとりが座れるスペースを確保してごはんタイムなのです。めしじゃめしじゃ!!まずはガスストーブとガスボンベを連結して、クッカー...

  • れべるおに そのに

    山小屋を過ぎてからは、ただただきついばかり。いつも通っているお気軽登山コースののどかな雰囲気のまま、勾配を2倍にしてみましたみたいな。そしていつしか森林限界を越えて、空気が薄くなり、身体は重くなり、動作も緩慢になっていきます。逆光でわかりにくいですが、急な階段をずーーーっと登っていくのですね。もうね、一段一段がきっついの!力をためて、脚をあげて、もう片脚もあげて、ふう。一段登るのに何秒かかるんだっ...

  • れべるおに そのいち

    4月の金時山以降、近所のお気軽登山コースに通いはじめたわくし。距離は短いし標高も低い、のんびり歩いても2時間もあればおうちに帰ってこれちゃう初心者向けのお山ですよ。けれど侮るなかれ。ほどよい傾斜や鎖場、滑りやすい石畳があったり大きな岩がごろごろ転がっていたり、ちょっと道をそれると岩をよじ登らされたりと、登山の要素がぎゅっ詰め込まれているのです。ここを春から夏にかけて週に2回くらい行き来して、そのあい...

  • れべるいち

    自転車に乗っている人たちに話しを聞くと登山経験者が意外に多くて、しかもわりとガチめなお山に登っている方がちらほら。わたしが入れてもらっている自転車チーム「ゲリラ豪雨」にも、そんなお方がいらしたのです。で、登山してみない?という話をいただいて、いちど行ってみるかねと参加表明してみました。それが去年の4月のこと。箱根の金時山に登ることになりましたよ。この時期にそんなに高くないお山に登るために必要な服装...

  • わたしのきせき

    年末年始にかけて、STRAVAのユーザー向けに一年の軌跡を自動生成して動画にまとめてくれるサービスがあるじゃないですか。それが毎年楽しみなのですが、もちろん2018年の動画も保存してyoutubeにアップロードしておいたので、貼っておこうかと思います。ただねえ、失敗しちゃったんだよね。2018年の総走行距離は約11100km。でもこの動画では、11400kmになっているのです。なぜなら、2019年の元旦ブルベの分まで含まれちゃったから...

  • ちょっとそこまでごはんをたべに そのろく

    近年稀に見るひどい寝違いをしてしまいまして、昨日は動くたびにビクッって「ィイ゛ッ!!」てグギギってなってました。微動だにせず寝てる(夜寝た時と同じ姿勢で朝起きる)みたいなので、それがいけないんだろうねえ。寝違いって早く治す方法あるのかしらん…。さて。岡田港で海苔を食べたあとも、まだ1時間以上時間がありました。通りの反対側のお店で珈琲を飲んで、まわりをうろうろ。目的のお店が開いていなかったので、先に岡田...

  • ちょっとそこまでごはんをたべに そのご

    べっこう丼を食べたあとは、帰りの大型客船が寄港する岡田港までの約6kmを走ってゴール。12時15分くらいにはゴールしちゃいました。帰りの船が出帆するのは14時30分なので相当早いゴールなのですが、今日のサイクリングはこれでおしまい!自転車はパッキングしてしまいます。で、これから何をするかというと、ごはん食べます。岡田港の待合所にはイズシチ丸さんという食堂があって、わたしはここで食べてみたいものがあったです。...

  • ちょっとそこまでごはんをたべに そのよん

    シャロン洋菓子店さんから次のお店まではすぐ近く。来た道を少し戻って、あっという間にピットインなのです。いくら自転車こいでも、お腹が減る時間がまったく無いですよwwwで、こちらがこの日のメインのお食事処、雑魚や紀洋丸さん。張り切りすぎて、開店前に着いてしもたん…/(^o^)\でもすでにお客さんが三組くらいいらして、わたしが到着した時も続々と車が入ってきていましたよ。席に通されてまわりを見てみたら、すぐに満...

  • ちょっとそこまでごはんをたべに そのさん

    揚げたてコロッケを堪能したあとは、強風に煽られながらも景色を楽しんであちこちふらふら。避難豪ふたつめみっけ。ここで自撮り遊びをしてみたのですが、普段そんなことやらないのでまったくどうしようもないものしか撮れませんでしたwやらせで倒れ込んでみたら道ばたに転がるトドにしか見えん。ああ~おひさしぶりのバウムクーヘン(^q^)バウムクーヘン食べたい(^q^)さて。バウムクーヘンも食べたいけれど、このあとはお昼ご飯に...

  • ちょっとそこまでごはんをたべに そのに

    島に着いた時はまだ日の出前だったけど、日が出たら気持ちいいこと!最初はぼっち大島とかつまんないんじゃないかな~ってちょっと不安もあったんだけどね、そんなのすぐに吹っ飛びましたよ。んも~楽しいのなんの!島の空気を味わいながら、写真を撮りつつ自分のペースでのんびりとろとろ。そういえば一昨年に伊豆大島に行った時にこれ撮らなかったんだっけかな。わりと有名ですが、島の何か所かにこういうトンネルみたいなものが...

  • ちょっとそこまでごはんをたべに そのいち

    前にも書きましたが、1月5・6日はAJたまがわのチバラキ600という600kmのブルベに出たかったのですよ。でもエントリー峠を越えられず、参加はかなわなかったのです。…すっかりブルベのつもりでいたもんだから、参加できなかった場合のことなんてなんにも考えていなくってね。そしたら6日(日)は登山に行こうぜ~ってことになったのですが、じゃあ5日(土)はどうしようかな~と。土曜日が丸一日休みになることなんて基本的に無いし、金...

  • ちにものぐるいのおしょうがつ そのに

    駅からすぐの河川敷で受付を済ませ、ブリーフィングと検車を受けたら、第5ウェーブだったわたしは0時25分にスタート!5分刻みで1ウェーブ10人ずつくらいのスタートだったようですが、わりとすぐに先行する集団に追いついたり追いつかれたり。前後にまんべんなくランドヌールがいて、流れに乗って順調に進みます。このブルベ、スタート30km先あたりからしばらくわたしの地元を走るし、ほぼ自宅の前も通るし、さらに全道程のうち200k...

  • ちにものぐるいのおしょうがつ そのいち

    さて。最近のことを書きつつ、これまでの記録も上げていこうと思うので、時系列がおかしくなりますが気にしない方向で参りましょう。そんなわけで直近のことから。平成31年1月1日午前0時に、二子玉川をスタートする元旦ブルベに行ってきましたよ。二子玉川→伊豆高原→二子玉川の300km。お正月から馬鹿じゃないの阿呆じゃないの変態じゃないのと言われましたがご褒美ですありがとうございます。だってね、当日と翌日のお仕事を気にせ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とりにくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とりにくさん
ブログタイトル
さかみちはきらい。
フォロー
さかみちはきらい。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用