chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BB
フォロー
住所
菊陽町
出身
苅田町
ブログ村参加

2014/04/25

arrow_drop_down
  • センタンのあいすまんじゅう

    「あいすまんじゅう」を買いました。あいすまんじゅう、食べたことありますか?美味しいですよね。買ったのは「センタン」というメーカーのもの。2年前に「あいすまんじゅう」というタイトルで記事を書いていますが、そのときは丸永製菓のものでした。この姿は丸永製菓とは異なります。形もそうですが、表面状態も違います。丸永製菓は表面を固まりやすくするために本体とは違う種類のアイスをコーティングしていました。それがな...

  • KFC 夏の和風バーガーズ「海老しおチキンカツバーガー」

    KFCから暑い夏にぴったりな、柑橘仕立ての和風バーガー 「夏の和風バーガーズ」2種が登場しました。 「海老しおチキンカツバーガー」と「チキン南蛮フィレバーガー」です。今回、「海老しおチキンカツバーガー」を食べてみました。さっぱりとした酸味の塩だれレモンソースとマヨソースが合わさり、夏らしい爽やかな味わいに仕上たという夏バーガーです。いただきます。チキンカツと殻つき海老の唐揚げが挟まれています。ガブリ!...

  • ななチキの赤と黒

    セブンイレブンに行ったら美味しそうなチキン(ななチキ)が置いてあったので迷わず購入。ななチキの赤と黒です。赤いほうが「ななチキレッド(旨辛唐辛子)」、黒いほうが「ななチキ(黒胡椒)」ですあ、ビールが見えますね。朝から床の拭き掃除をしたので、昼間からビールを許可していただきました(^^♪「赤」をいただきます。セブンイレブンの商品紹介では、「ザクザク食感の衣と、数種類の唐辛子を使用し辛さ引き立つチキンです...

  • スタバの白桃&アールグレイケーキ

    スタバで「白桃&アールグレイケーキ」をいただきました。美しい姿のケーキです。見とれてしまいますよね。ゴロゴロとカットされた白桃が透明感のあるゼリーに固められ、見るからに涼しげな夏らしい素敵なケーキです。アールグレイのスポンジ生地の上にアールグレイのムース、その上にミルクムース、そして白桃を閉じ込めたゼリーという構成になっています。白桃にアールグレイを合わせるなんて、なんと上品なコンビネーションなん...

  • セブンイレブンの焼きそばを買ってみた

    セブンイレブンの「ソース焼そば」を買ってみました。「おすすめ」のシールが輝いています(^^♪これは期待が持てるのではないでしょうか。レンチンして蓋を取ります。電子レンジの扉を開けた瞬間、なんとも言えない美味しい香りが。そしてふたを開けた瞬間、ぶわっとソースのこうばしい香りが鼻腔を抜け脳天を突き抜けていきました(^^♪見た目は昔ながらのソース焼きそば、そしてなんといっても、ソースの香りがたまりまっせん!いた...

  • 資さんうどんで胡麻つけうどん

    久しぶりに資さんうどんに行ったら期間限定のメニューがあった。それは、「冷たい出汁」と濃厚な「胡麻だれ」でさっぱりとした「うどん」という「胡麻つけうどん」です。これは食べるしかないでしょう、ということで注文。「資」の文字が浮かぶ、かまぼこが可愛いです。プラス410円でミニかつ丼やミニ天丼がセットできるのですが、「胡麻つけうどん」を思いう存分に堪能するためにそれらは割愛。でも大食いなので物足りないと思い...

  • 土用丑の日の「力餅」

    昨日は土用丑の日でしたけど、皆さん、うなぎを食べましたか?うなぎはいつでも食べられますが、これは一年でこの日しか食べられないので、これにしました。これとは、力餅です。お菓子の香梅が土用丑の日のみ一日限定で販売する力餅です。朝からスキップして店に行こうとしたら、家内が図書館に行くから乗せていってあげるよと、車で送ってくれました(^^)そして購入後も家までわざわざUターン。なんて優しいの。と思っていたら、...

  • チューナーレステレビを買った

    昨年の春テレビを手放したのだけど、やはり映画はPCやiPadではなく大画面で観たい。ということで65インチのテレビを購入しました。今話題のチューナーレステレビです、なので、地デジや衛星放送は視聴できません。地デジ放送の見たい番組はTverで見逃し配信しているので地上波が観られなくても問題ないのです。チューナーがないのでリモコンもすごくシンプル。テレビのオンオフなどは赤外線通信ですが、BluetoothでTVと連携できま...

  • PUREMIUMな焼きカレー

    プレミアホテル 門司港に宿泊したときプレゼントされた「プレミアム焼きカレー」を作ってみた。箱の中にはホワイトソースとカレーが入っていました。まず、炊き立てのご飯の上にホワイトソース。そのあとにカレーをかぶせます。この上にチーズをのせて焼けばいいのですが、門司港焼きカレーと言えばやはり玉子でしょう。そしてチーズをトッピング。スライスチーズ2枚じゃちょっと少ないようだけど、カロリーを気にして2枚に(^^♪説...

  • 30秒で味が付く日本食研のから揚げ作り

    日本食研の「から揚げ作り」。これ、今治市にある日本食研の宮殿工場を見学した時にいただいたお土産です。袋の中には2回分の材料が入っていました。これを使い、油で揚げるのではなくノンフライヤー(エアーオーブン)で作りました。最初に作ったのがこちら。もものカット肉を使いました。「から揚げ作り」は調味ダレとからあげ粉がついていて、最初に調味ダレに漬けて、そのあと粉をまぶしてエアーオーブンへ。どうです、美味し...

  • スマホとデジイチの写真比較

    ブログに掲載する写真、撮影はデジカメ?スマホ(タブレット含む)?たぶん、スマホの方が多いでしょうね。野鳥や、美しい風景、植物など素敵な画像を揚げていらっしゃる方もいますが、そちらはたぶんデジイチ(デジタル一眼)を使っているのでしょう。ということで、スマホとデジイチの比較をしてみました。先日鹿児島のバラ園に行ったときに撮影したのもです。左がスマホ、右がデジイチです(以下同じ)ちなみにスマホはOPPO Ren...

  • 家内を無理やり誘って焼肉ランチ

    肉はどうでもいいという家内を無理やり誘って、ランチに近くの焼肉屋へ。たまに行くのは車で数分の焼肉屋なんですが、徒歩圏内にあるお店にはなかなか足が向かず、「どんな味か?」を確かめるために行ってみました。オーダーは今はどこも採用しているタブレットで。たまに行く店との違いは、掘りごたつ式個室だということ。そしてサラダや焼きキャベツ、デザートなどがバイキング形式ではないことです。サラダはお代わりができ、汁...

  • タリーズで彩り野菜のペペロンチーノ

    初めてタリーズでパスタを食べました。「彩り野菜と利尻昆布だしの和風ペペロンチーノ」です。赤パプリカや小松菜などが彩りを加え、見た目はいいですねぇ。普通のペペロンチーノ(Pasta aglio, olio e peperoncino)のような、チラっと見える唐辛子の赤が彩りを加えているのとは全く違います。そして、このパスタは利尻昆布のだしの旨みが加わっているのです。期待が持てますよね。いただきます。麺は適度なアルデンテ。提供が早...

  • 葉わさびそば定食

    信州そば処そじ坊で「葉わさびそば定食」をいただきました。炊き込みご飯がついています。これ、薄味で、よく漬かった野沢菜との相性がすごくいいです。そして、これから紹介する葉わさびそばとはベストマッチ。なかなか存在感のある炊き込みご飯でした。さて主役の葉わさびそばです。葉わさびの他に山菜や白ネギも入っていて、彩り豊かな蕎麦で視覚的にもその美味しさに期待が持てます。いただきます。まずは葉わさびと山菜を。口...

  • 夏はやっぱり「レッドホットチキン」

    夏といえばKFCのレッドホットチキンではないでしょうか。今年も7月5日から数量限定で販売が開始されたので、なくならないうちにお店へスキップしながら行きました(^^♪オリジナルチキンとの食べ比べセットはあったけど、レッドホットだけ食べたかったので単品で2ピースオーダー。そしてクーポンがあったのでフライドポテトLサイズも。レッドホットいただきます。一口噛むと、ザクザク。そのあとにジューシーな肉。そして辛味が・・...

  • 「うどーなつ」を食べてみた

    何人かの方が丸亀製麺の「うどーなつ」をブログで紹介していて、気になっていました。丸亀製麺は過去1度しか行ったことがありません。理由は「香川県丸亀市に店がないのにどうして丸亀製麺?」という、子供じみた理由です(^^♪なので、近くに店があるけど行かないので、うどーなつだけを買いに行くのもなぁと思っていたら、ショッピングセンターのフードコートの店に沢山並んでいたので購入しました。5個入りで税込み300円です。味...

  • ミスドのカレーパイ

    ミスドで期間限定のパイが3種類販売されています。「36種スパイスで作ったカレーパイ」、「チキンとマカロニのジェノベーゼパイ」、そして「じゃがいもベーコンパイ」です。その中から、カレーパイを食べてみました。長方形でちょっと大きく見えますが、片手で持てるサイズです。表面がきつね色にこんがり焼けていて美味しそうですね。『36種』とあるように、コリアンダーやチリペッパー、グローブ、オレガノなどのスパイスをブレ...

  • 贅沢なタラコスパゲティを作った

    ずいぶん前に、博多に住む家内の友人Y子さんから「博多料亭 稚加榮」の辛子明太子をいただきました。その明太子が長い間冷凍庫に眠っていて、冷凍庫を開けるたびに、「ねぇねぇBBさん。私のこと忘れてない?早く食べてくれないと拗ねちゃうよ」って囁いてくるんです。ということで意を決して、食べることに(^^♪冷凍庫から出して冷蔵庫で優しく解凍、そして常温に。美しいですねぇ。その姿に料亭の気品を感じます。で、このまま食べ...

  • やっぱり小城羊羹は美味しいよね

    「昔風味の小城羊羹」をいただきました。「小城」は佐賀県にある市で、その佐賀で一番食べられている羊羹、それが「小城羊羹」です。小城市は全国的でも珍しく市内になんと20軒以上もの羊羹店があるそうです。今回いただいたのは村岡屋の羊羹です。羊羹といえば表面がツルツルしていますが、これは1930年にアメリカでアルミ箔を食品の包装に使用する技術が確立され、その方法を東京のお菓子屋さんが羊羹に適用してから始まったそう...

  • 「カレー移民の謎」を読んだ

    二カ月くらい前、新聞の広告欄で「カレー移民の謎」という本が紹介されていて、読みたいと思った。「なぜインドカレー店は日本のどこでもあるのか?」、そう、ずっと不思議に思っていました。確かに、インドカレー屋さん多いですよね。我が家のある田舎町でも徒歩圏内に2軒、ちょっと足を延ばせば10軒以上はインドカレー屋さんがあります。そしてどの店も日本語が怪しいインド人のような人が調理しています。以前から、どうしてイ...

  • 五島手延うどん

    長崎五島の手延うどんを食べました。「船崎名産」となっています。五島うどんはその昔、遣唐使が伝えたといわれていますが、船崎地区は五島うどんの発祥の地ともいわれているそうです。そしてそのうどんは、今も手延べ製法で作られています。長崎に行くと、いつも宿泊するホテルの近くに五島うどんの店があるのだけど、一度も立ち寄ったことがなく、今回が初めての五島うどんです。袋から出すと、3人前が一束になっています。あご...

  • マックの『魔女のお届けもの ヨーロッパバーガーズ』を食べた

    マクドナルドからヨーロッパをイメージした個性的なバーガー「魔女のお届けもの ヨーロッパバーガーズ」が期間限定で販売されているので食べてみました。『期間限定』に弱い(^^♪ドイツ料理のジャーマンポテトをイメージした「ジャーマンポテト肉厚ビーフ」、イタリアのパスタ料理ペペロンチーノ(アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ)をイメージした「ペペロンジューシーホットチキン」、そして、地中海料理のブイヤベースの...

  • マヨしょうゆがいい仕事するんですよ

    唐揚げ弁当が食べたくて弁当屋さんに行ったけど、「のり唐揚げ弁当」があったのでそれを買った。ご飯の上におかか、その上に海苔が敷かれ、白身フライ、ちくわ天、きんぴら、漬物、そして唐揚げがトッピングされています。「のり弁当」は弁当の大定番ではないでしょうか。その弁当に唐揚げがついた贅沢な「のり唐揚げ弁当」です。のり弁は多くの弁当店では、一番安いサービスメニューですが、唐揚げが追加されているので税込み560...

  • 小倉名物「ぬかみそだき」

    絶品いわしを食べました。ただのいわしではありません。ご存じの方は写真を見ただけでわかると思いますが、「ぬかみそだき」のいわしです。「ぬかみそだき」とは、北九州の小倉に古くから伝わる郷土料理で、いわしやさばを各家に伝わった熟成ぬか床を使って炊くのです。醤油やみりん、砂糖などで煮込み、最後にぬか床を調味料として投入します。ぬか床を加えることによって、青魚特有の臭みが消え、さらにぬか床に漬け込まれた野菜...

  • 出張のお土産にフォアグラなど

    娘がフランスとハンガリーの出張から帰国し、お土産を持ってきてくれた。すっかり忘れていましたが、もうすぐパリ五輪なんですね。娘が出張する前に「グルノーブルは暑い?」ってきかれて、「冬季五輪があった場所だから涼しい。5月頃行ったときは雨だったけど寒かった」って教えたのだけど、暑かったらしい。パリ五輪、暑さ大丈夫か?ハンガリーの首都はブダペストですが、 正しくは「ブダペシュト」らしい。ドナウ川をはさんで「...

  • ご飯が多すぎるエビフライ定食

    先日、天草に行ってエビフライ定食を食べた。わかります?そう、ご飯の量。大盛り、いや、超大盛りです。大盛りを注文したわけではありません、これが普通なのです。すごいでしょう。このご飯を3本のエビフライをおかずに食べないといけません。エビフライに、タルタルソースをつけてパクリ。そして大量のご飯をかきこむ。副菜もあるので、それを食べてはご飯をかきこむ。減りません、ご飯(^^♪食べられなかったら残せばいいのだけ...

  • くるみ蕎麦の後はドーナツ

    阿蘇にくるみ蕎麦を食べに行った。麺は阿蘇波野産の粗挽きのそば粉と信州産の粉をブレンドしているらしいけど、北海道産という情報もあり定かではないです。が、美味しいです。どうして阿蘇でくるみ蕎麦なのかというと、店主が”一度くるみそばを食べに行ったときに、「これだ!」とピンとくるものがあり、「うちでも出したい」「阿蘇で食べたことない」”と思われたのがきっかけだそうです。もしかして初めて食べたのは上田の刀屋だ...

  • ソース持参でメンチカツ

    びっくりドンキーのメンチカツが間もなく終了するということなので食べに行きました。すごく残念なんだけど、このハンバーグ屋が作ったメンチカツは7月9日まで。お店によっては材料がなくなり次第終了というアナウンスがあったので、慌てて食べに行きました(^^♪メンチカツには醤油ベースのオリジナルソースソースが付いてくるのですが、これがですねぇ、個人的にはイマイチなんです。やはりメンチカツはマヨネーズとウスターソース...

  • 日清もちっと生パスタ「牛挽肉とまいたけのクリーミーボロネーゼ」

    今朝はFC2の不具合でブログが開けない時間が長く、記事を書く気力を失いかけてしまいました。が、頑張ります!さて今日も「食べログ」です(^^♪日清の冷食「牛挽肉とまいたけのクリーミーボロネーゼ」を買ってみた。日清もちっと生パスタ。”ソースがからむもちっと美味しい平打ちパスタ”だそうです。商品説明では、麺は、もちっとした食感に磨きをかけた平打ち生パスタ (タリアテッレ)。ソースは、牛挽肉とトマトペースト、香味野菜...

  • サンマルクホットサンド チキン竜田~ジューシー竜田揚げ&生姜醤油ソース

    サンマルクカフェはチョコクロやドッグなどのメニューが定番ですが、注文してから焼き上げる「サンマルクホットサンド」というのがあります。そのホットサンドをいただきました。食べたのは季節限定の「ジューシー竜田揚げ&生姜醤油ソース」です。「限定」に弱い(^^♪見てわかるでしょう、パンの外側のパリッとした感じ。そして中はモチっとした感じ。この外側がサクサクっとしたパンをかじると、ジュワっとした生姜醬油風味の竜田...

  • きび大福ときびだんごを食べてみた

    先月岡山に行ったときにすごく気になっていた「きび大福」。その時は列車の旅で荷物になるからあきらめたけど、先日、倉敷には車で行ったので買って帰りました。といっても4個入り。荷物になる大きさじゃないけど(^^♪商品説明では、”きびだんごの製法を用いて作った求肥で北海道産小豆の粒あんを包み、香ばしいきなこをまぶしました。求肥、きなこ、粒あんの織りなすやさしいハーモニーをお楽しみ下さい。”となっています。「きび...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BBさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BBさん
ブログタイトル
Big Bobbyの日記
フォロー
Big Bobbyの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用