9月29日 学林作業 晴れ今日は草刈で休漁です久しぶりの太陽の様な気がしますこんな日に釣りをしたい本題です竿が折れて短くして使う事でなんとかなるが確か保険に入ってたはずと(次期更新はしてませんので諦めてましたが)証書を見ると👀おー平成34年今年です有効期間が今日まででしたので何とかなるはず早速事故報告をしました折れた写真と見積書 購入年月日 購入金額を知らせるまだ運が少しでも残っていれば保険金が下...
9月28日 付知川 水位230 曇り時々雨今日は午後雨は降らない予報でしたが現着1時に雨が降り出しました合羽でスタート仕掛けをセットでまたアクシデント今度は穂先を折ってしまいました。これは簡単に修理できますが、元竿は厳しいか車まで竿を取りに行って始めます速攻バラシ2連発今日の針は市販の満開チラシ(通称マンちら)これはダメだと龍の太軸3本錨8.5自作の2本チラシが無くなりましたのでやっぱ針かな~囮に...
9月27日 付知川 233 晴れみし みし? バキン折れた元からボキンです 回収できただけ良かった当然切れてます40センチ短くなりました修理完了 明日強度を試します今日は一日出来る張り切りすぎか8時30分開始水が冷たい水温18度早く来てしまったか日曜日の養殖2匹と天然2匹で始めますがちょっと寒いかなかなか来ません待つしかありません1時間ほどで野鮎に交換できたその後は連荘はありませんが何時もかかる...
9月18日 付知川 水位213 晴れ農業ウイークも午前中で終了日曜日の付知川はどんな状況か調査です釣りのできる準備をして(囮は水曜日の養殖1匹)水は最高の状態で何処でもかかりそうですが、上から見るには魚影の群れは確認できませんがこれだけ人が居れば釣れてるんでしょう雲行きは良くありませんがちょっと竿出しです定番の場所で始めます 水位が平水の状態で竿を出すのは久しぶり何処でも差せます場荒れは見え見えの...
9月15日 付知川水位280から昼までに230久しぶりに更新です大会終了後は農業ウイークて事で稲刈りに専念してましたが深夜の雨で作業は中止、ならば釣りにと思いライブカメラを見ると付知も降ったんです囮もいないことですので(暫くはいけないと空です)今日は釣りは止めましょうと田んぼの後片付けしてましたが昼に付知川情報を見ると水位がぐんぐん下がってますこれなら行きましょうと出かけます囮は近所の淡水魚屋で調...
9月11日 付知川 水位235 晴天今日は本当にいい天気に恵まれました、大会に参加するのは今回が初めてです開催するために多くのスタッフが居るのにはびっくりです本当にご苦労様でした まずは感謝です結果は 中日新聞 恵那漁協のHPに掲載されるそうです詳細はそちらで常連さんの中に割り込みました総勢50人の参加皆さん大会慣れしてるような方ばっかりでチョット場違いかな?と思われる雰囲気出も川に行けばそんなこ...
9月10日 付知川 238水位 晴れ明日の付知川メガ鮎大会に備えて下見兼練習?大会は早朝からですが今日は8時半開始ですこんな所からです手前にちょっと石色が良い感じのところで待ちます囮は水曜日の天然ですちょっと弱いが動きます狙う大物とはちょっと小さいでも持って行った囮とは違います同じ場所で25センチ?曳舟に入ることは無かった鮎当然練習ですから?囮で使います同じ所に居れてると↑の画像の白泡の方に行って...
9月 7日 付知川 水位 250 晴れ雨の予報午前中は持つだろうと出かけましたら一日雨どころか猛暑むしむしの暑さはアユが活性する昨日の続きです今日は水位は少しは下がってるだろうと思いましたが変わりありません、でも今日は囮が元気ですいきなり上飛ばしで今日の1匹目を確保開始から30分で掛かりました1匹目やはり増水で痩せ気味昨日あまり痩せてなかった良い苔があるところの鮎は痩せてませんが、何処のポイントか...
9月6日 付知川 水位250 晴れもー良いだろうと出かけちゃいました高水の付知川ここから始めます5日ぶりの囮では中々潜ってくれません2時間ほど辛抱しましたがリタイヤ場所探しにうろうろします帰る気になって戻りますが気になるところがここなら囮を1匹は取れるだろうと入りました結果は4時間かかりましたが囮を何とかとることが出来ました掛かりどころが悪いが明日使えばなんとかなるでしょうと持ち帰ります掛かるには...
9月1日 どこも増水 雨終盤の釣りを楽しむどころかこれで終わってしまうのかと思うほどの増水 付知は4メータを超えました天候が回復しても無理だろうと管内の支流を見てきましたここは週末には竿が出せそうだがすでに網が解禁になってる網漁ではかなりの大物が取れた様です(今日たまたま釣具店で話を聴きました)この河川は今年の放流量はかなり少なく魚影は全く見られませんでした2度ほど釣行しましたが たこ2回その後行...
「ブログリーダー」を活用して、mtinさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。