chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 宿比べ

    金曜から売り場が変わるのに11日から13日まで2泊3日の旅にでることにした。予約した宿の料金は雲泥差、1軒めは1泊朝食付きで20900円、もう1軒の宿は1泊朝食付きで7700円(ネット予約でポイントを使って支払いは6700円)高い宿は通常一人泊が中々出来ない宿で全室離れ(お風呂なし)で以前から泊ってみたかった宿で偶然、一人泊でその宿にしては安めの料金設定を見つけたので予約していた。人事異動の事も重なり、気分転換にと3連休の希望を出し、さて2泊目はどうしようかと思い悩んでいてふと思い出したのが日帰り入浴で訪れたことのある木造3階建てだったかな古ぼけた旅館。たしかふかし湯があったし昭和レトロ満載の宿で日帰りでは撮影しずらく湯浴みだけで帰っていた。泊まりだと撮影にも余裕が出来るしね。まっ、忘れ物が無いように愉し...宿比べ

  • 半切が写真で上がってきた。

    今日はお休み、駄目元でカメラ屋に写真が出来ていたらな~と連絡を入れてみたら「昨日、届いてます~」今日、行かないと行けるのは来週、今日は午前中にネットでA4サイズの写真を頼んだので自分へのご褒美としてイオンで外食、デザートまで食べてきた。桜と竿燈の写真はまあまあの出来、帰るなりPCを立ち上げてポスターの作成に取りかかったもののWindows11に替えたので中途半端に終わっていたポスター作りは思うように行かずじまい。まっ、20日過ぎまでに完成しなかったら会社のPC,借りるまでかな。。。円通寺のバラ半切が写真で上がってきた。

  • おら、いつか東京に行くべ。。。

    8月開催の個展の準備が少しずつ進んで居る。半切は手配済みで今週中には出来上がり、A4サイズは近日中にネットで注文、写真が届いてから額に入れる。タイトル会社のPCで印刷済み。後はテーブルに置くアートフラワー100を選べばいい、大小併せて15個から20個ぐらいかな。準備は8月4日。去年は出雲への旅を並べたので約2年間、撮りためた写真が今年は並ぶ予定。歳と共に動きも鈍くなってきて動ける内が華、数年前から東京の夜景の撮影に挑戦してみようかなと思っている。人生70を超え東京に行ったのは片手の数だけか。。。。撮影したいのは人気(ひとけ)が無い観光スポットの夜とか工場地帯の夜景とか高速道路の車のライトとか。。。だったら東京だべって。まずは資金調達、目的があると貯めやすいし貯まりやすい。春夏秋冬の夜景なんてのも良いかも~...おら、いつか東京に行くべ。。。

  • アイスクリームのさじ

    会社帰りにアイスを買ったのは数日前のこと。いつも木のさじを貰うのを忘れる。。。。その日も忘れた。。。。気が付いたのは車に戻ってからだ。猛暑の中、また、店に戻る気はない。と、何気なく「あなたさ~去年、フェリーでアイスクリームのスプーン、買わなかった???」はい、買いました!だったら木のさじ、要らないでしょ!その通り、何のために買ったか判らないよね。で、今日はそのさじを使った。堅いアイスでも力いらずで食べれた。高かっただけのことはあった、次からはそのさじ、使おうね!松島円通寺アイスクリームのさじ

  • 良いことがあった。

    時々、気が向いたときに1枚100円の宝くじをバラで買っている、枚数は20枚だったり30枚だったり。前々回に買った宝くじの換金に行ったら1000円の当たり券が2枚あったので2200円、戻ってきた。数年前にも同じ事があって当たり券が4枚で2200円が戻ってきた。これで2回目ね、後は暫く当たらないかもね~その時に買った100円のバラ20枚を換金しに行ったら当たり券が又4枚で2200円が戻ってきた。2回続けて1000円だけど当たったなんて初めてのことで「私って、(運)ついているかも~」運、使い果たしていないことを祈るだけ。。。一関山桜桃の湯の食事朝食は隣の確か「果実の森」のレストランが会場だった。棟続きの宿だったけ雰囲気がまったく違っていてビックリだった。良いことがあった。

  • 一関山桜桃の湯

    松島一の坊の前日に泊ったのが岩手一関山桜桃の湯。此処の売りは無料の大衆劇が見られること。部屋は至ってシンプルで建物の裏側が見える部屋、まっ、安いしね。一泊朝食付きで9500円、夕食は宿のレストランで済ませて会計は1万820円だった。部屋の展望は望めなかったけどお風呂からの眺めは良かった。夜景も綺麗だったはず、歩き疲れて夜のお風呂も観劇も見ずにあえなくベットにダウンしたのが心残り。。。桃の湯のお湯は無色透明、特徴のあるお湯では無かったけどお風呂の種類が豊富で眺めも良いし長風呂派には嬉しい湯船がいっぱいだった。一関山桜桃の湯一関山桜桃の湯

  • 千秋花火

    去年、撮影に行きたかった千秋花火の事を何となく思い出し、日程を調べてみたら9月20日、開催とのこと。今日はじゃらんのクーポンが配られる日、10時過ぎに3000円のクーポンをゲットして宿の予約ができた~後はお天気かな~宿の予約が終わってから買い物に出かけたついでに男鹿まで足を運び、道路沿いに咲いている紫陽花の撮影に行ってみたんだけど日照り続きで紫陽花は萎れ気味で元気なしなのでシャッターを押さずに帰ってきた。松島一の坊朝食庭朝、部屋から見た松島湾干潮かな干上がってた。お風呂千秋花火

  • 今朝の散歩から

    明日もお休みで明後日から4日間勤務で1日休んでまた4日間勤務。ちょっと厳しいので11日に仕事が終わってから大曲のこれもまたお泊まりしたかった宿に予約を入れている。それが終われば人事異動で今の売り場を離れることになる。次の新しいシフトはどうなるか判らないが7月には法事と花火と絵灯籠の撮影と8月初めには個展開催になるので少し慌ただしくなる。慣れない仕事が始まるけどやるっきゃないし。今朝の散歩から今朝の散歩から

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ともちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ともちゃんさん
ブログタイトル
ともちゃんの湯巡り記録
フォロー
ともちゃんの湯巡り記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用