chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
持たない暮らし、使い切る暮らし。 https://www.setuyaku-life.net/

それ、いらない。4人家族、賃貸(50平米)でのミニマムライフ。

関西から沖縄へ移住。4人家族、2LDK(50㎡)賃貸でのミニマムでシンプルな暮らし。ムダな浪費を省き、そのお金は資産運用へ(13年目)小さな住まいでパン教室も開講しています。

ちゅら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/03/20

arrow_drop_down
  • Amazonのブラックフライデーも買い控えムードへ(笑)

    ふと、気づいたこと・・・そういえば・・・いつ洋服を買ったかな?と。・・・忘れるくらい買っていないかも(笑)それくらい、消費意欲が低下しているのかもしれません。原因は、やはり食料品の高騰ですよね。なんといっても食べることが一番大切になりますか

  • このままでは野菜不足になってしまうわけで。

    野菜の価格が高止まりしています。お米も高いし・・・・先日は、夫が精肉コーナーの価格を見てビックリしてなぜか胸肉を買ってきていました。「牛肉高すぎて、引いたわ・・・もう素通りやで」とのことで(苦笑)夫でさえためらう、食料品の価格高騰は間違いな

  • 単3電池が単1電池になる!電池スペーサーを使い始めました。

    ここ最近、世の中で災害や地震も増えてきたことで停電対策に乾電池を備蓄する方も多いと思います。電気が止まったら、やはり乾電池でしょう。一番手軽な停電対策であることは間違いありませんが・・・なんといっても、全種類の乾電池をそろえるのが大変!とく

  • もしかして・・・富の移転が始まる?

    この一週間ほどかなりバタバタしてしまい・・・更新できる日が減ってしまい、ご心配をおかけしました。バタバタしてしまった理由ですが。以前からブログを読んでくださっている方であればなんとなくわかっていたことですが。もしかするともしかしてそろそろ本

  • 時間をかけながら現物資産を手元に増やしていくしかない。

    周囲の友達に貴金属投資について説明したときには「やっぱり買うのなら金だよ!」という子が大多数でした。ですよね、やはり有事の金です。しかし・・・3年前でも、金を買った子はひとりもいません。それはなぜか?・・・当時でも金価格が高く見えたからでし

  • ネスレが78%値上げ!もうどうしていいかわかりません(笑)

    私の中でも激震が走りました・・・・ネスレ日本は、来年2月以降、コーヒー製品などあわせて133品目の価格や内容量を見直します。うん、まだここまでは値上げのお知らせでいいんですよ・・ここまではね。衝撃的なのは「ネスカフェ エクセラ つめかえ用袋

  • セールで半値に!クーポンを使えば国産鶏肉が1kg600円で買えるかも?

    ここ最近、やはり鶏肉の値段も上がって来ていて以前よりセールも減ってきたなと思っていましたが・・・今日からの楽天ブラックフライデーのセールにて。先着順のクーポンをうまく使えれば(←これ大事)国産の鶏肉が1kg600円で買えるかも?これは安い!

  • キャベツ1000円時代の幕開けなのか?

    今年・・・信じられないことですが、キャベツが高級品になりました。こんなことが春から2回も起こりました。最近も、絶賛キャベツが高騰中なわけで・・・これがいかに異常なことであるか?たまたま今年がそうなったと思うのか・・・それとも時代の転換期に来

  • 年間のスキンケア代はワンコインで十分ですよ。

    この物価高・・・スキンケアにかかる費用もかさむようになるとなにかと買うことに躊躇するかもしれません、が。私はそういった心配はまったくありません。肌断食を初めて数年・・・クレンジングから離れることで、かなりコストダウンできました。いまやスキン

  • 兵庫県知事選の結果を見て思う・・そろそろ洗脳ができなくなってきたのでは?ってこと。

    昨日、兵庫県民はいままでの県知事選の中でも一番注目していた選挙だったのではないでしょうか。私も兵庫県民なので同じです。当初は、報道の内容があまりに過激だったこともありそういった演出に流れされそうになりましたが・・・(演出、見事でしたね)SN

  • まるでミルクフランス!ハードトーストで楽しむ濃厚ミルクバターが絶品です。

    最近、家族に絶賛されている食パンがあります。それはハードトースト!かなりシンプルな生地で作る配合なのに・・・飽きずに毎日食べられるおいしさですよね。パン作りをされているのなら、ぜひ焼いて欲しい。わざわざハードルの高いフランスパンを焼くまでも

  • 日曜日は大切な兵庫県知事選です。

    兵庫県民である私たちには、この日曜日は重要な日です。選挙前ですから詳しくは書けませんが・・・私自身も、報道を真に受けてしまい・・・反省するばかり。逆にあそこまで斎藤さんが批判されていることが何を意味しているのか、ということですよね。まるでト

  • 価格が3倍!またもキャベツが高騰中らしい。

    わかっていたけれど、この天候不良の影響がやはり野菜の価格に影響を落とし始めていますね・・・キャベツ相場、平年の3倍 生育期の高温影響し品薄に11月上旬の出荷量は「前年比で3、4割少ない」という。とにもかくにも、高温障害がすごい。この影響で廃

  • 無添加で安心!ラップならコスパの良いポリラップに限ります。

    サランラップにクレラップ・・・くっつきがよく、扱いやすいことで人気ですよね。でも添加物のことも気になりますし・・・価格もなかなかの値段になってきました。ということで。わが家はコストが抑えられる上に、無添加で安全なポリラップを愛用中です。くっ

  • 日本のインフラが弱くなってきている・・・?

    先日、四国の大規模停電がありましたね・・・そして瀬戸大橋での電車の立ち往生に、新幹線の停電など。もう少しずつ気づいている方も増えていますが日本のインフラが弱くなってきていることを感じます。それがどんな理由かは、はっきりと断定できません。でも

  • 【祝】トランプ大統領が戻ってきました!

    これまで4年、本当に長い時間でしたよね・・・どれくらいこの時を待ち望んだことでしょうか。やっとトラさんが大統領に戻ってきました(涙)祝!!私たちにとっては悪夢を見ているような世界でなにひとつ希望が見いだせない期間だったように思います。でもこ

  • いまからでも金(ゴールド)買うべきかどうか。

    どんどん上昇していく金価格・・・もう高くて買えない、そんな気になって当然です。なぜなら、1グラムで15,000円!これくらいの金額があればどれだけの食材が買えて光熱費をまかなえるのだろうかって・・・主婦目線なら、思いますよね?だから私もいま

  • 一玉わずか92円!りんごは訳ありの加工品もねらい目かも?

    果物があまりに価格高騰してしまったこともあり・・本当に贅沢品になってしまいましたよね(ため息)それでも、この季節はりんごが食べたい。お菓子やパン作りが趣味ということもあるので思い切って加工用のりんごを産直で注文してみました。これが思ったより

  • 備蓄が資産になる・・?製菓用チョコの値上がりに震える!

    今年、チョコレート(ココア)の値上がりについて何度か記事にしてきましたが・・・これ時間差でやっぱりやってきましたね。店頭に並んでいるチョコレートに関して言えば内容量が減り価格も上がっている、だけではなくて。カカオの量が減って、混ぜ物が増えて

  • 新米を食べるのは11月23日を過ぎてから。

    今年はかなりの米不足だった、ということもありますから・・・すでに新米ばかり食べている方が多いと思います。店頭には新米しかありませんからね。でも通常は秋以降に食べるのが新米であって先食いの心配も、もちろんあるけれど。本来、日本人である私たちは

  • 鶏肉は月イチセールで希少な部位をお得に購入へ。

    ここ最近の物価高で・・・・鶏肉も、少しずつ価格が上がって来てはいますよね。庶民の味方の鶏肉ですが。使うのなら、もも肉ですか?それともヘルシーで価格がお値ごろな胸肉でしょうか。私のお気に入りは、肩小肉です。かなり希少な部位になるので、店頭には

  • 1ロールわずか30円!トイレットペーパーを買うなら超ロングに限ります。

    ドラッグストアやネットで紙製品を見るだけでも・・・「ああ、また値上がりしている」と、ため息ばかり。特に子供たちと生活していると、節約など関係なくトイレットペーパーやティッシュを消費しますよね?(涙)いやそれ・・・無料じゃないし?と。これだと

  • 米大統領選に備えて金(ゴールド)を保有する。

    やっとやっと・・・今週、アメリカの大統領選がありますね(長かった 涙)順調にいけば、必ずトランプさんが勝つでしょう。・・・・とはいえ、何が起こるかわかりませんからハリスになる可能性もあるわけで。そんな中、大統領選後に備えて・・・どちらが勝っ

  • 2024年分のコメの需要は問題ない?という報道をうのみにしない。

    先日、このような結果が公表されました。農林水産省は30日、コメの需給見通しを公表した。2024年の主食用米の生産量が683万トンとなり、来年6月まで1年間の需要量の674万トンを上回る。民間在庫量も回復の見込み。もうお米は大丈夫だそうです。

  • 今日から電気&ガス代が値上げで・・どんどん生活費が上がっていく(涙)

    やっと秋めいてきて、冷え込んでくるようになったら・・・これ。11月の電気・ガス料金、全社上昇 補助金終了寒い季節、一番光熱費が上昇するタイミングですからまた値上げか・・と、出てくるのはため息ばかり(涙)”月600円くらいの値上がり”なんて報

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゅらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゅらさん
ブログタイトル
持たない暮らし、使い切る暮らし。
フォロー
持たない暮らし、使い切る暮らし。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用