シップ写真スタジオのブログを移転しました。新しいブログページはこちらどうぞよろしくお願いいたします。プロフェッショナル商品撮影コースを開催しました。2025.05.195月17日土曜日人形の商品撮影をしたい生徒さんに初回の実習を行いました。一灯ライティングスタジオ商品撮影の基本となるライトの学習から始めました。続きは、新しいブログページへブログを移転しました。
シップ写真スタジオのブログを移転しました。新しいブログページはこちらどうぞよろしくお願いいたします。プロフェッショナル商品撮影コースを開催しました。2025.05.195月17日土曜日人形の商品撮影をしたい生徒さんに初回の実習を行いました。一灯ライティングスタジオ商品撮影の基本となるライトの学習から始めました。続きは、新しいブログページへブログを移転しました。
シップ写真教室のプロフェッショナルコース(商品撮影)法人向けも行っています。
シップ写真教室のプロフェッショナルコース(商品撮影)自分で商品写真を撮るために、インターネットで調べたり、写真の撮り方の本を見たりしながら、日々が過ぎて行っていませんか。また商品撮影を始められている方で、撮影した商品写真が魅力的に見えなかったとしたら、売り上げへの影響があるかもしれません。シップ写真教室のプロフェッショナルコースでは、商品撮影専門の写真教室として、商品撮影のわからない、困っていることに、いろいろな角度から学んでいただいています。シップ写真スタジオのベーシック商品撮影コース〜基礎から1つ1つ丁寧に学ぶ商品撮〜「カメラを買ったばかりでよくわからないけど受講できるのかな?」そんな方でも安心して受講いただける個別講座です。このコースでは、これから商品撮影を始めるためのカメラの設定や使い方など基本か...シップ写真教室のプロフェッショナルコース(商品撮影)法人向けも行っています。
写真基礎 [ズームレンズを使うときは何ミリの焦点で撮影するか考えましょう。]
初めてカメラを買うとほとんどの場合、標準のズームレンズ付きのものを買うと思います。写真を撮る作業として、ズームを調整して被写体をとらえると思います。初心者カメラマンによくあることですが、漠然と被写体を画面一杯に撮るためにズームしていませんか。ズームレンズで何ミリで撮るか焦点を変えることで、画像に違いが出ることをご存知でしょうか。何ミリの焦点レンズで撮るかが、表現方法を操作する重要な作業になります。写真は焦点距離55ミリ〜200ミリまでズーム可能なレンズです。カメラがAPSなのでフルサイズ換算で中望遠〜のレンズになります。ネット検索すると、広角レンズや望遠レンズの特徴がいろいろ書いています。そうなんです。その特徴を使って写真を撮ることが大切です。この撮影では何ミリのレンズで撮ればイメージ通りに撮れるのか、そ...写真基礎[ズームレンズを使うときは何ミリの焦点で撮影するか考えましょう。]
今回は、出張料理撮影をしているフリーカメラマンの女性の生徒さんが、料理撮影を基礎から学び直したいとのことで、単品料理撮影のセット作りからスタジオ実習で学んでもらいました。今回の撮影実習は弁当を置いての料理撮影実習です。この写真の様に天トレのみで撮影します。天トレは商品撮影や料理撮影のテーブルトップ撮影の基本となるセットです。「天トレ」とは、商品の上に張るディフューザーです。被写体上に大きな面光源を作り被写体全体に光を回す効果やここでは書ききれませんが、その他撮影に合わせていろんな表現の為に必要です。今回は天トレに2灯のライトを当てて料理撮影をしています。全体に回すライトで色出しをし、ハイライト用のライトでシズル感を表現しています。この写真ではライティングとしては少し不足していて、おかずのシャドーに入ってい...スタジオ撮影テクニック料理撮影を撮る。
教室にレギュラーで参加してもらっている生徒さんと一緒に、写真教室の講習ではなく、遊びでポートレート撮影を行いました。生徒さんもモデルさんも初めてのランジェリー撮影、撮る方も撮られる方も恥ずかしがりながらの撮影。生徒さんにもモデルさんにも写真はとりあえず、『アート』だからと・・本音は、撮影を楽しんでもらえれば何でもありな言い訳なのですが。シップ写真教室では、スタジオ撮影に慣れてきた生徒さんと講師の私とでたまに撮影会を開催しています。生徒さんの考えたライティングを試すために、自由に撮影セットを作っての撮影をしてもらっています。生徒さんの個性が出て、面白い撮影会になっています。ランジェリー撮影
黒バックに商品を置いて撮影しても、背景が真っ黒な背景にならない事があると思います。今回は、副業カメラマンをする生徒さんが依頼された仕事で、背景を真っ黒にする必要があり、その方法の1つとしてスタジオ実習で行いました。今回の撮影はチューリップを黒ケント紙の上に置いての撮影実習です。チューリップにサイドライトのみで撮影します。この様に撮影すると、背景に当たる光をカットボードで切らないと背景に調子が付き、真っ黒な背景にはなりません。ディフューザーとカットボードの位置関係が重要です。また、ライトの入っていない方向にも黒のカットボードを入れているのは、光の回り込みを防ぐためです。背景を真っ黒に撮影する方法は、他にも多くあります。全ての場合で、今回の背景を真っ黒に撮影する方法が正解ではありません。背景を真っ黒に撮影する...スタジオ撮影テクニック(スタジオ実習背景を真っ黒に)
ファインアートだ、モノクロ写真撮影だと言いながら、生徒さんの希望で、へっぽこなヌード撮影のワークショップを行いました。生徒にはとりあえず、エッチな心を出さない様に『アート』だからと・・モデルさんは、隠すほうがエッチなので全裸で登場・・とよくわからない事を言い放ちながら・・写真は、生徒さん覚えたてのホリゾント飛ばしの逆光メインのライティングで撮影した1枚です。シップ写真教室のヌード撮影実習は基本モノクロフイルムトライ-X400やネオパン100での撮影です。作品のイメージに合わせフイルムをチョイスして、生徒自身で増感現像や減感現像を行い、プリント(焼き込み・調色)まで行うことを奨励し、学んでもらっています。やっぱり、最初から最後までする写真制作は楽しいから・・今回のワークショップ1日目モデルを使った自由なスタ...へっぽこなヌード撮影のワークショップ
今回の写真基礎コースのワークショップは窓から入る自然光を使った実習でした。レフ板を使ったり、日中シンクロをしたりと楽しい撮影になりました。この写真は、窓から入る光をメイン光として、花のシャドー部分をレフ板により少し明るく調整し、そのシャドー部で適正露出としたものです。簡単な図にしてみました。色味をブルー系にしたかったので、カメラのホワイトバランスは電球(3200K)で撮影しています。当然ですが太陽光の色温度のほうが高いので、写真は青みががったものとなります。あとは、被写界深度をどの深さで撮るかを考えて、調整しています。撮影の時、カメラマンはこんな感じでどう撮るか考えています。いつからでも始める写真基礎コース(個別指導予約制あり)■BasicPhotoClass(写真基礎コース)入会金5,500円受講料(月...写真基礎コースのワークショップから
あなたの好きな「世界観」でポートレート撮影ができる!写真表現を目指して。
シップ写真教室のポートレート教室では・・あなただけの『世界観』を描く写真表現を大切に組写真で、映画のワンシーンの様に、フィルム風に、絵画調になどなど、「ありきたりでない」「写真からあなたらしさが伝わってくる」「あなたにしかできない表現」を考えながら写真を学んでもらいたいと考えています。あなたのの好きな世界観がはっきりすれば、シップ写真教室では、あなたの世界観について教えることはなにもありませんが、それを表現するために必要な写真技術をアドバイスする事ができると考えます。モノクロの暗室の技術なら、印画紙の事からプリントの技術、調色まで。撮影では、ピンホール写真や赤外線撮影から自作レンズでの撮影、通常のポートレートライティングまで。画像処理はPhotoshopを使う方法を。あなたは、必要な写真技術だけ、私から学...あなたの好きな「世界観」でポートレート撮影ができる!写真表現を目指して。
badなカメラマン家を建てる時、悪い大工さんに当たるとしっかりとした家が立たないのと同じように、カメラマンにも良い悪いがあり、悪いカメラマンは避けるべきです。以下の様なカメラマンは避けましょう。インターネットに載っているライティングを信じるカメラマン副業カメラマンに多いのですが、インターネットで各ジャンルの撮影を勉強して自身もプロ並みの撮影ができると勘違いしている方を多く見かけます。インターネットには、商品撮影やモデル撮影の撮り方が全て載っていません。間違った情報も多いです。よほど何かないと以下のような撮影をする事はありません。商品撮影・料理撮影をどんな場合でも傘バウンスのみで撮る人、ソフトボックスのみで撮る人などなど。商品撮影・料理撮影をソフトボックスを使って撮る場合もありますが、精度の高い撮影ではあま...撮影を頼んではいけない。大阪のbadなカメラマンたち
写真撮影のライティングの感覚の部分は教えることができないと考えます。
シップ写真教室の商品撮影やポートレート撮影のプロフェッショナルコースでは写真撮影のライティングの感覚の部分は教えることができないと考えております。そのため、基準になる撮影ライティングと光のバランスを実習で身につける事を丁寧に行ない感性に頼らない、理論的な撮影技術を学んでいただきます。シップ写真教室では以下のライティングの実習を行なっています。メインライトを決める。どこから入れるライトをメインライトにするかを考える力をつけます。人物撮影・モデル撮影どちらでも必要な基本ライトを学ぶ。トップライトやサイドライトなど、いろんな方向からの1灯ライトの組み合わせで多灯ライティングを行う技術を学びます。ライトバランスを読むトップライトやサイドライトなど、いろんな方向からの各ライトの光の強さを測り、各ライトの光の強さの見...写真撮影のライティングの感覚の部分は教えることができないと考えます。
今更なのですが、PENTAXK-xレンズキットは良いカメラだなと思っています。2009年に発売のカメラですが、画質も良く、お値段も安い初心者には最適なカメラでした。過去にPENTAXK-xレンズキット撮影したポートレート写真です。PENTAXK-xレンズキットを写真教室の備品として購入した時にテスト撮影した1枚モデルちゃんの宣材写真を撮影したときのもの確か、レンズキットで5万円以下で買ったカメラだったと思いますが、かなり画質の良いカメラだと思いました。今、こんなに安くて使いやすいカメラは、どのメーカーからも出してい無いのが残念です。私はこのカメラを使ってからペンタックスを使うようになり、個人ではPENTAXK-3IIを愛用しています。私が、個人的にペンタックスを使っているのもありますが、写真教室の生徒さん...PENTAXK-xレンズキットでポートレート撮影
マニュアル撮影マニュアル撮影とは、絞り、シャッター速度、ISO感度を撮影者がすべて調整するモードと言うことはご存知だと思います。マニュアル撮影を行うためには、絞り、シャッター速度、ISO感度について最低限の知識を身につけておく必要があります。マニュアル撮影を使うために絞り・シャッター・ISOに関する知識を持つ事とが大切です。絞り(F値)レンズには「絞り羽根」と呼ばれる、羽根で光の量を調整しています。この絞り羽根の開き具合を数値化したのが、F値です。F1.4、F2、F2.8、F4、F5.6、F8、F11、F16・・で表示される数値(=F値)は、低いほど絞りが開かれて光の通る穴が大きくなります。F値を小さくすると、たくさんの光がセンサーに当たり、反対にF値を高くすると穴は小さくなり、センサーに当たる光は少なく...カメラのマニュアル撮影(写真基礎)
カメラが扱える事が写真の基礎では無いと思います。写真撮影は学問として確立された物ではありませんので、何を写真基礎と言うのかは疑問ですが、私の考える基礎知識がなければ風景写真撮影も商品撮影も人物撮影も建築撮影も料理撮影も何も上達しないと考えています。写真撮影基礎知識として必ず知っていて欲しい事。マニュアル撮影絞り・シャッター・ISOに関する知識を持つ事とこの3つを使い撮影時に最適な組み合わせを考える知識。レンズ撮影時に最適なレンズを選べる知識。露出カメラの露出計についての知識。実際の露出の測り方と適正露出の考え方の知識。写真の明暗の差の調節レフ板やストロボを使った明暗さの調整を行う知識。特に、静止画の場合はストロボの日中シンクロの技術など画像編集ソフトデジタルカメラは画像ソフトが必須です。特にレベル補正を使...あなたは、最低限の写真撮影のための基礎知識はありますか?
シップ写真教室基礎から応用までコツコツ学ぶ写真基礎コース2025年度生生徒募集中毎月第1・第3土曜日10時から。■BasicPhotoClass(写真基礎コース)入会金5,500円受講料(月1回)3,300円/月(月2回)6,600円/月設備費3,300円(スタジオで実習を行った場合のみ必要)※設備費には、スタジオ使用料・スタジオ内常備機材使用料(レンタル用品を除く)・紙トレペ・テープ類などの消耗品代を含みます。『乗り越えないといけない退屈な写真基礎』をシンプルにわかりやすく写真をたのしく学んでいただくため必要な基礎となる講座と考えています。写真基礎コースは、少人数制の講座ですがお忙しい方には個別対応も可能ですので空き時間に予約いただけます。(個別講座ののお申し込みには講習費以外に個別講座費3300円が追...4月開講『基礎から学ぶ写真教室』
シップ写真教室プロフェッショナルコース商品撮影コース2025年度生生徒募集中いつからでも始めれます。完全予約制ですので平日・祝日・深夜問わず学ぶことが可能です。個別指導で写真初心者でも商品撮影が出来るようになる!個人・法人問わず参加可能。仕事や副業で商品写真撮影を必要とする方や将来プロフォトグラファーをめざす方にプロの撮影技術をお教えしています。生徒さんの中には、自社のホームページの商品撮影をされている方や社会人で将来プロフォトグラファーをめざしている方など様々な理由から商品写真を学ばれています。初心者の参加者の場合の学習スケジュールの一例※1講座は2時間講座内容は生徒との面談の上、策定します。1〜6の講座から生徒さんの必要な技術だけをチョイスして学びます。1日で商品撮影の基礎だけを学ぶのもOK特定の商品...シップ写真教室の商品撮影講座生徒募集中!
シップ写真教室 プロフェッショナルコース スタジオポートレートコース 2025年度生 生徒募集中
シップ写真教室プロフェッショナルコーススタジオポートレートコース2025年度生生徒募集中人物を撮影している、これから人物撮影をしたいとお考えのアマチュアの方や仕事や副業で人物写真の技術を必要とする方や将来プロフォトグラファーをめざす皆さんへ。写真専門学校より実践的に学べる写真スタジオのポートレート講座です。人物撮影に必要な知識をつける座学と人物撮影実習で、必要な撮影技術を学びます。特に実習では、白ホリゾントスタジオでモノブロックストロボを使い実践に沿った方法で撮影技術を学びます。撮影技術としてこんな事も学びます。1.クリップオンストロボやものブロックストロボの使用方法2.オフストロボ撮影の技術指導(屋外)3.オフストロボ撮影の技術指導(室内)4.オフストロボ撮影の技術指導(写真スタジオ)5.バウンスライテ...シップ写真教室プロフェッショナルコーススタジオポートレートコース2025年度生生徒募集中
私どもの写真教室にくる生徒さんのほとんどが、絞り値についての感覚が身についていない方が多いと感じています。シャッタースピード・ISOは1段ピッチでしか調整できませんので、光の基準を理解するためにはF値が重要なのです。絞りの1段ピッチはご存じですよね。F1.4,F2,F2.8,F4,F5.6,F8,F11,F16,F22,・・・・・これは絶対に覚えておかないといけない数字です。絞りはピントを深くしたり、浅くしたりや収差の低減などで使う事はご存知かと思います。ある程度写真が撮れるカメラマンは、絞り値を使い光の強弱を調整して撮影します。これが、写真撮影をすると言うことにとって一番大切なことです。光の強弱の見方ISO感度・シャッタースピードを固定します。見本写真の場合、ISO100シャッタースピード1/125に固...写真撮影の基本はF値を知る事から始まります。
高いカメラなら良い写真が撮れる?市販のデジタル1眼カメラなら、高い物でも安い物でもあまり関係ありません。どのカメラでもそこそこ写るように出来ています。写真を始めてみようと思っている皆さん、最初はあまり高いカメラは必要ありません。撮影に慣れてきたら、買い替えるつもりで安いカメラで良いと思います。画素数の大きいデジタルカメラが良い?画素数が大きいデジタルカメラが本当に必要でしょうか。あなたが、写真を撮った写真を大判プリントやポスターなど印刷用の大きなデーターが必要ですか。普通の皆さんなら、2400万画素もあれば大丈夫ではないでしょうか、2400万画素あればA3程度のプリントも可能でほぼ問題ないと思います。市販のデジタル1眼カメラなら2400万画素のカメラ程度ならそれほど高くなく販売しています。フルサイズセンサ...シップ写真教室写真基礎初めてカメラを買う皆さんへ
シップ写真教室 プロフェッショナルコース スタジオポートレートコース 2025年度生 生徒募集中
シップ写真教室プロフェッショナルコーススタジオポートレートコース2025年度生生徒募集中人物を撮影している、これから人物撮影をしたいとお考えのアマチュアの方や仕事や副業で人物写真の技術を必要とする方や将来プロフォトグラファーをめざす皆さんへ。写真専門学校より実践的に学べる写真スタジオのポートレート講座です。人物撮影に必要な知識をつける座学と人物撮影実習で、必要な撮影技術を学びます。特に実習では、白ホリゾントスタジオでモノブロックストロボを使い実践に沿った方法で撮影技術を学びます。初心者の方でも短期間で副業・本業の写真家として役立つ知識が身につきます!個別指導で貴方に合ったレベルから、プロの写真撮影の技術を学びます。初心者の参加者の場合の学習スケジュールの一例※1講座は2時間1,写真撮影の基礎知識(座学)2...シップ写真教室プロフェッショナルコーススタジオポートレートコース2025年度生生徒募集中
大阪で広告のスチールモデルをしたいとお考えの学生さんに。ここ何十年かで、大阪でのモデルのスチール撮影の仕事は大幅に減っています。それでも、東京に行かず大阪でモデルを目指すという方に現状について少し書きたいと思います。大阪では昔から企業カタログやポスターのモデル撮影、通販カタログのモデル撮影、百貨店のモデル撮影が主だった物でしたのでモデルの仕事もそれなりにあり、出演料金もそれなりの金額でした。現在は、それらの撮影自体減少傾向にあり、モデル撮影もインターネット用の撮影が増えています。インターネットのモデル撮影では全体の予算が少ないこともあり、モデルさんに払う出演料もかなり安くなりました。大阪のモデル事務所大手企業の広告写真のモデルをしたければ、事務所に所属することをお勧めします。モデル事務所にはオーディション...大阪でモデルに憧れている学生の皆さんへ・・
シップ写真教室の写真基礎コースでは、以下のことは各メーカーがホームページで解説していますので多くは教えていません。・カメラの使い方露出モードプログラムAEシャッター優先AE絞り優先オートマニュアル露出については各メーカーがホームページを参照ください。シップ写真教室では露出モードでは絞り優先とマニュアルモードを使うため必要な知識を中心に学びます。カメラの測光方式多分割測光中央部重点測光スポット測光各メーカーがホームページを参照ください。オートフォーカスフォーカスモードはカメラメーカーにより呼び名が異なるものもあります。各メーカーがホームページを参照ください。レンズ広角・標準・望遠レンズについの基礎知識は、各メーカーがホームページを参照ください。シップ写真教室では、ズームレンズで撮影することが多い生徒さんを中...シップ写真教室の写真基礎を学びたい皆さんへ。
写真は2灯挟み込みライティング顔の立体感を無くすライティングです。生徒さんの持ち込み機材のGODOXTT600を2灯と傘にディフューザーを掛けてオフカメラ・ストロボ・ライティングのスタジオポートレート実習を行いました。ストロボの使用感低価格ながらGN60とスペックから見ると、お安くシンプルで使いやすいストロボのようです。モデル撮影に使用した感想ですが、フル発光ではチャージが遅く使えません。今回はチャージの速さを考慮して絞りは稼げませんが1/4の光量以下で使用しました。それから個体差か不明ですが、電池を両方とも新しいものに入れ替えて撮影しましたがチャージ速度に違いがありました。チャージの速さ以外は気になるところは今のところありませんでした。フロントライトとサイドライト見本写真はフロントライトとサイドライトを...クリップオン2灯ライティング実習
フラッシュメーターの実践的使用方法モデル撮影や商品撮影を思い通り撮影するためには光のバランスを知るために入射式露出計は必須です。フラッシュメーターを使いこなしましょう。フラッシュメーターの露出値が適正露出か?複数台のフラッシュメーターで露出を同じ条件下で使用したときに同じ露出値が出ないものもあります。例えばISO100シャッタースピード1/125で同じ距離で同じストロボ光を測った時、片方はF11片方はF16になることもよくあります。これは個体差で使用に問題はあまりありません。フラッシュメーターは露出を測るものと思いがちですがどちらかと言いますと、多灯の時の各照明ごとの光の強さを見たり、画面上の各所の光の強さの差を見るために使います。フラッシュメーターの受光部この部分の球体に光が当たることにより露出を計りま...やっぱりメーター(露出計)は必要!
スタジオの撮影テクニックの中、水を使うものは多くあります。経験さえ積めば、難しいものではありません。今回は、私が写真学生だった40年以上前に写真スタジオで働いていた友人がよくイメージ撮影の方法として使っていた、水紋を使った撮影方法について書きたいと思います。水紋を使った撮影方法今回の撮影は水紋とモミジの葉を絡め写真イメージをつくって見ました。水滴を落としながらタイミングを計って撮影します。水のイメージを強調するため背景にブルーバックを敷いています。波紋を強調するためにライトで水滴の落ちる位置にハイライトを入れています。この撮影の肝は逆光を使う事で水面に調子をつけ、調子のないシャドー側には下に敷いたブルー色を発色させて水に色をつける事です。後は水滴の落ちるタイミングを合わせ何回かシャッターを切れば完成です。...スタジオ撮影テクニック(スタジオ実習水紋編)
カメラマンマッチングサービスとはカメラマンマッチングサービスとは、「Webサイトやアプリを使用して、写真を撮って欲しい人とカメラマンの方をつなげるサービス」です。マッチングサービスはいろんな会社が運営して、ほぼ全ての撮影業務を網羅しています。これまで写真撮影を趣味で行っていたアマチュアの方などが多数カメラマンとしてサービスに登録されるケースが増えています。カメラマンマッチングサービスの特徴カメラマンマッチングサービスには、以下のような特徴があります。価格が安い好きな場所で撮影してもらえるたくさんのカメラマンの中から選べる価格が安いカメラマンマッチングサービスの特徴の一つ目は、価格が安いということです。サービスやカメラマンによって料金体系は異なりますが、大手フォトスタジオや写真館での撮影に比べて撮影価格が安...カメラマンマッチングサービスについて
宣材写真撮影を考えている方に、撮影時のポイントや目的を達成するための撮り方について解説します。宣材写真を撮影するときに意識したほうがいい、効果的な写真を残すために必要なことが理解できるでしょう。宣材写真とは宣材写真とは、宣伝材料用写真の略称です。多くは芸能事務所やモデル事務所が、所属する芸能人などを売り出すために、撮影する写真のことです。さまざまなポーズや構図で撮影したものが複数用意され、コンポジット資料として使用されることが多く、モデルや芸能人がクライアントから仕事の依頼を受ける際や、自らを売り出すための営業活動などに使用されます。一方で、宣材写真という言葉は、芸能人だけでなく、作家・アーティスト・講演家・スポーツ選手などが、セルフプロモーションのために使用する写真という意味もあります。このようにビジネ...宣材写真の撮り方とポイントを徹底解説
大阪のプロフィール写真専門写真スタジオが撮った人物写真を見せていただいて・・どうしてこんなにクオリティーが低いのか・・プロフィール写真を撮ってもらった本人は『プロフィール写真専門写真スタジオ』で撮影してもらった写真を満足したように話していたので、本当のことは言いませんでしたが聞いたお話の中で気になったのでホリゾントスタジオについて少しだけ書きたいと思います。『本格的なホリゾントスタジオで撮影してもらった』よく白ホリリゾントスタジオや白ホリスタジオで人物撮影をしているとホームページに書いている所がありますが、ホリゾントスタジオの意味を理解していますでしょうか?一般的には、「外光を遮断し、床と壁面のつなぎ目が緩やかな曲線でつながっている」スタジオのことをホリゾントスタジオと呼びます。白ホリスタジオは、写真を撮...『ホリゾントスタジオで撮影してもらった』の嘘
ポートレート撮影が好きなカメラ愛好者の皆さん、こんな経験はありませんか?新しいカメラやレンズを購入して、意気揚々と撮影に出かけたものの、思ったように写真がうまく撮れない。自分の思い描いていたポートレートとは違う…。その原因、もしかしたら写真撮影の「知識」にあるかもしれません。写真撮影の「知識」を知らないままを、いつまで続けますか?ポートレート撮影で満足のいく写真が撮れない理由が分からないまま、ただ試行錯誤をしポートレート撮影を続けるのでは、写真が上手くならないと思います。一度だけでもプロのフォトグラファーが行う講習に参加するだけで、あなたの写真が劇的に変わる可能性があります。プロのノウハウを学ぶことで、今まで気づかなかったポイントに気づけるようになり、技術だけでなく、写真の見え方やアプローチが変わります。...シップ写真スタジオのポートレート教室参加者募集中!
水を使う撮影はかなり古いフイルム時代から行われているスタジオ撮影です。デジタルになってさらに撮影が簡単になったので撮影方法を少し紹介します。作例は水中にオレンジを投げ込んで泡と絡み合う撮影です。この図を見てください。簡単な撮影方法ですよね。水中から見上げるかたちで水面を見るため水面の揺らぎも表現しなければなりません。そこでカメラから見た水面の背後までアクリルでカバーしてバックからのライトで調子を入れています。この撮影の肝は逆光を使う事で泡・水面・背景に調子をつけ、シャドーになったオレンジを傘ライトで上げ色出し・立体感出しをすることです。🏠シップ写真教室の商品写真撮影コースTOPページ>>商品写真撮影を学ぶなら、シップ写真教室はいかがですか?初心者の方にもプロの写真技術が学べるように作られた写真レッスンプロ...スタジオ実習(水槽撮影)
地域タグ:大阪府
この写真はワイシャツ屋さんの依頼で撮影した商品の置き撮りの撮影です。繊維ものの商品撮影で一番大切なことは、シワを直すことかもしれません。商品にシワがあるだけで商品写真としての写真品質は落ちてしまいますから。ライティングに関してはトップライト・サイドライト・逆光の3灯ライティングです。舐めるように入れるライトがメインライトですので、シワが目立たないようにトップのバランスを調整する必要があります。トップライトが強いとシワは消えますが、質感・立体感は無くなります。この写真はワイシャツ屋さんの依頼で撮影した商品のイメージの置き撮りの撮影です。一応、ビジネスシーンをイメージした小道具を揃え撮影しています。ライティングは単品撮影より少し逆光を強めに入れています。モデルの商品撮影の場合、商品を正確に見せる為のライティン...Yシャツの商品撮影の注意点
地域タグ:大阪府
最近、フォトグラファー養成スクールに行こうかお悩みの女性が、単発のプロフェッショナル写真教室(モデル撮影)に参加されました。6ヶ月で・・、7回の講座でなどなど、社会人でも学びやすい専門学校的?な写真教室があるようです。そこで、学んでプロとして活動したいとのことでした。それは甘い考え、はっきり言って難しいと思います。写真撮影は簡単なものとお考えの方に言っておきます。プロカメラマンは写れば良いというものではありません。撮影して、高い報酬を得るためには相当厳しい努力が必要です。学べば、なんとかなるものではありません。写真教室で聞くことから『撮影の知識を増やしたい!』からフォトグラファー養成スクールに行きたい何万通りもある撮影方法と経験、そして新しい発想、こんな事を数日で学べるわけはありません。プロカメラマンは一...フォトグラファー養成スクールで写真を学ぶ!
地域タグ:大阪市
商品写真撮影の照明について。ストロボでの商品撮影の照明について初心者には難しい照明器具かもしれませんが光の回りが良いので多少のライティングの雑さは誤魔化しやすく大雑把にライティングする商品撮影には向いたライトです。私もたくさん撮影しないとダメなECサイトなどの撮影ではストロボでライティングすることが多いです。ストロボは発光した瞬間の商品への光の当たり具合を調整することが必要です。そのためには、フラッシュメーターが必要になります。フラッシュメーターを使い商品に当たる光の強さのバランスを絞り値の差で読み取らなければいけません。トップライトのF値幾らか、サイドライトのF値幾らかのバランスを見て商品の形を表現していきます。私どもシップ写真教室での最初の実習でもある2灯ライティングではフラッシュメーターを使い商品に...商品写真撮影の照明機材について
地域タグ:大阪市
「大阪の写真館のおすすめ9選」「大阪の写真スタジオのおすすめ10選」て・・信用できる。
「大阪の写真館のおすすめ9選」等を信用して写真撮影をする写真館や写真スタジオを決めていませんか?「大阪の写真館のおすすめ9選」等を書いている業者が、SEOして、やっと確保した検索上位ページで、何の関係もない写真館を「1位」と無料で、大々的に宣伝だけしてあげて送客の手伝いだけをする!そんな事あると思いますか?当社にもよく営業の電話がかかってきましたが、結局お金が掛かる宣伝ページがほとんどです。※たまに信ぴょう性を高めるために、上手い写真スタジオを混ぜている場合もあります。「まとめサイト」や「お薦め上位サイト」の情報を信じてしまった理由として、「検索したらトップ表示だったから・・」との声をお聞きしますが..検索したらトップ表示だったから信用があると思うのは大間違いです。調べて頂くと・・今の時代は検索上位のトッ...「大阪の写真館のおすすめ9選」「大阪の写真スタジオのおすすめ10選」て・・信用できる。
デジタルカメラになって店舗などの室内撮影が大幅に簡単に撮れるようになりました。明暗の調整も撮影時に補助光を使うことをせずにHDRに頼るカメラマンも多いと思います。それでも、外光と室内光のミックス撮影になることも多く、それなりのテクニックが必要ですよね。この写真は昔ある店舗を4×5インチビューカメラで撮影したものです。暖かい雰囲気を出すため、わざとデーライトフィルムを使い色を転ばさせています。Btypeのフィルムを使って正確な色で撮影した写真も押さえていますが・・室内を撮影するカメラマンは色々な照明器具の色温度を知ることはかなり大切なことです。電球はどんな発色をするのか、蛍光灯は、LEDは、昼光色は、白色は・・などなど多くの照明器具について精通している必要があります。室内でカメラホワイトバランスオートで撮影...店舗撮影
地域タグ:大阪市
高クオティティの商品写真とは商品撮影は簡単なものではありません。ほとんどの商品撮影には目的があり、その意図に合わせて撮影を進めないといけません。商品の持つイメージ、スポンサーの意向、ディレクター・デザイナーの意向などに合わせた撮影が必要です。売るために撮影するカタログ撮影などの場合は写した商品が売れないといくら綺麗な商品写真でも評価されません。商品写真撮影では最低限、立体感・色・質感を平面である写真として表現しないといけません。それプラスでブランドイメージを作れる商品撮影にする必要があり、その全てをクリアーできた商品写真が高クオティティの商品写真と言えます。商品撮影技術立体感のある写真商品写真に限らず被写体を立体的に表現する照明技術は写真家には必須の技術です。適切に照明され立体感がうまく表現された商品写真...商品撮影
地域タグ:大阪市
オーディション写真撮影について就職やアルバイト用の履歴書に貼る証明写真とは異なり、「全身写真」と「バストアップ写真」の2枚を必要とする場合が多いです。全身写真とは頭の上からつま先までを撮影したスタイルや全体の雰囲気を見る写真のことで、バストアップ写真とは頭の上から胸の下または腰くらいまでの上半身を撮影した顔を見るための写真のことを指します。オーディションは、一次審査が書類選考は書類選考のみの場合が多いです。ですので、オーディション写真は、オーディションに参加する方にとっては大事な写真です。被写体の肌や髪のコンディションを整えるのはもちろん、応募するオーディションに適した写真の撮り方も押さえて、最高の1枚を撮影しなければいけません。全身写真の撮り方オーディション用の全身写真は、上から撮ると脚が短く見えてしま...オーディション写真の撮影について
撮影技術立体感のある写真料理写真に限らず被写体を立体的に表現する照明技術は写真家には必須の技術です。適切に照明され立体感がうまく表現された料理写真こそ、目指す目標でもあります。被写体に陰影をつけるだけでは料理撮影は成り立ちません。単に陰影をつけるのではなく、その陰影が連続的で滑らかなことが重要です。また影をつける事は、色の再現について問題が出る場合がありますので注意が必要です。撮影技術写真のコントラスト写真の明るい部分と暗い部分の差または明暗比をコントラストといいます。コントラストがうまくコントロールされていない料理写真が多く見受けられます。なぜ、プロカメラマンは多灯するのでしょうか?補助光を用いて暗部を少し持ち上げたりしてコントラストの調整をするためにも多灯します。人の目とは違い、カメラではコントラスト...料理写真撮影の撮り方
地域タグ:大阪市
記念写真を撮るフォトスタジオ(写真スタジオ)の開業を考える皆さん。
記念写真を撮るフォトスタジオ(写真スタジオ)の開業を考える皆さん。写真教室メインのブログなので少しフォトスタジオ(写真スタジオ)開業について書きます。私の教室に通う生徒さんにもフォトスタジオ(写真スタジオ)の開業を目指す方が多くいますが簡単ではありません。撮影技術について学んだ少ない撮影方法で撮影すれば良いと考えるのは間違いです。お客さんの希望に合わせ、お客さんの姿を見て、最適な記念写真が撮れるようになる必要があります。ちょこっと撮影を学んだからといって『売る写真』は撮れません。プロの写真撮影を甘く考えないでください。フォトスタジオ(写真スタジオ)の開業を目指すなら一生写真撮影を学ぶ覚悟で取り組んでください。適当な技術でフォトスタジオ(写真スタジオ)を開業されると、写真の業界にとって迷惑になります。片手間...記念写真を撮るフォトスタジオ(写真スタジオ)の開業を考える皆さん。
記念撮影ならどこがいい?とよく聞かれます。人によって良い写真スタジオは異なると思います。私の周りで記念写真を撮るプロフォトスタジオ(写真スタジオ)が信頼される撮影の場に成っていない現状も踏まえ写真スタジオで撮影するメリットやそうでも無いことを記していきたいと思います。お子さんの七五三や入園・入学をはじめとする記念日には、ご家庭で撮影するよりもフォトスタジオに足を運び、プロのカメラマンに依頼した方が思い出に残る写真が撮れると言われています。ご家庭での撮影と比べて具体的にはメリットがあるのでしょうか?経験豊富なプロのカメラマンが撮影することフォトスタジオを訪れて撮影するメリットの一つには、経験豊富なプロのカメラマンに依頼できるという点が大きな魅力とも言えますが全てのフォトスタジオのカメラマンが経験豊富なプロと...記念撮影ならどこがいい?フォトスタジオ
地域タグ:大阪府
商品写真撮影を仕事に考えている生徒さんに、大阪での商品撮影の現状を質問されました。私も最近はスタジオに籠りぱなしなので多くは知りませんが、私の周りから聞こえてくることを記したいと思います。大阪の商品写真撮影で変わったことを箇条書きします。1.ここ30年の間に家電メーカー・流通系の商品写真撮影が大幅に減りました。2.印刷屋さんの商品写真撮影は不明です。大阪のフォトグラファーは印刷屋さんの商品写真撮影も多く行っていましたが、私は、いろんな意味で印刷屋さんの商品写真撮影はあまり受けたくない事もあり詳しくはありません。3.商品写真撮影に関わるデザイン事務所も減った感じがします。WEB系専門の事務所は商品写真撮影料金が安すぎてお付き合いがあまりないので不明です。4.商品写真撮影の撮影単価は、かなり安くなっています。...大阪での商品撮影の現状。大阪で商品撮影で食べていける・・・
『写真館開業を目指す生徒との会話から』プロフィール写真の撮影方法について。
写真館開業を目指す生徒からプロフィール写真の撮影方法について聞かれました。私の場合、プロフィール写真の撮影方法はお客さんの持つ雰囲気や目的により変えています。出来るだけ、お客さんのお役に立つプロフィール写真にしたいからです。ですが、いつも学んでいるスタジオポートレートの基本を大きく外れる撮影ではありません。あとで図でも示しますが、トップライトとプレーンライトは基本になります。教えているように、トップライトは重要です。必要な場所に、的確にトップライトを入れてください。見本のライティングで見本写真が撮れます。プロフィール写真の撮影方法としてもOKだと思います。ただこれは、一つの撮影例にしかすぎません。色んな基本ライトの組み合わせでプロフィール写真を撮ります。見本のライティングはトップライト、プレーンライト、レ...『写真館開業を目指す生徒との会話から』プロフィール写真の撮影方法について。
私が教えているプロフェッショナルコースの生徒さんで、クラウドソーシングサイトに登録している方がいます。今日は、その生徒さんとの会話から少し抜粋して会話を記したいと思います。生徒Y:先生、〇〇クラウドソーシングサイトで料理撮影の案件があり、応募しようかと思っています。私:〇〇クラウドソーシングサイトは料理撮影の撮影料金が相当安いけど大丈夫。生徒Y:安いのはわかっています。実績を積みたいので・・・私:それならできる範囲でやってみたら。どんな案件?生徒Y:1時間で25点の料理単品撮影と横長トリミングの集合料理撮影イメージ1点です。私:1時間で25点の料理単品撮影と横長トリミングの集合料理撮影イメージ1点の撮影はどう考えても不可能だよ。生徒Y:他のクラウドソーシングサイトのカメラマンはやっているみたいです。私:む...料理写真撮影のギャラについて生徒と話した会話から・・
地域タグ:大阪市
(面光源)ストロボを天井に跳ね返させて撮影することがあると思います。そんな場合も原理は同じで被写体に柔らかい光を当てる為に行う方法です。どちらの光の当て方が、正解ということではありません。撮影者が、どちらのライトで撮影する方が良いか決めてライティングしてください。今回はライティングについての基礎を少し説明してみました。シップ写真教室では実践的なスタジオ実習としっかりと知識をつける座学で短時間で学習成果を上げています!初心者の方でも短期間でレベルアップする写真基礎教室から副業・本業の写真家として役立つ知識が身につくプロフェッショナル写真教室を行っています!個別指導で貴方に合ったレベルから、プロの写真撮影の技術を学べます。興味のある方は是非1度ホームページをご覧ください!↓↓ホームページはこちら↓↓https...直ライト(点光源)とバウンスライト(面光源)の違い
大阪の写真館のプロフィール写真について『写真館開業を目指す生徒との会話から』
(プロフィール写真撮影について生徒Aさんと私との会話から一部抜粋)生徒A.開業するにあたって、プロフィール写真撮影もしたいのですが。私.かなり競合が多いジャンルだと思いますよ。生徒A.やっぱり、プロフィール写真撮影で売り上げを上げるのは難しいですか。私.方法はあると思いますが、かなり努力が必要になると思います。生徒A.どんな事をすれば、良いと思いますか。私.プロフィール写真撮影を相当な品質で撮影する技術は当たり前に必要ですが、宣伝(広報)が重要になると思います。一般の方には、写真を見ただけで写真の良し悪しが完全に理解できる人は少ないので宣伝(広報)は最重要だと思います。生徒A.ホームページを作って、プロフィール写真撮影の宣伝(広報)をしようと考えています。私.プロフィール写真撮影案内のホームページですか、...大阪の写真館のプロフィール写真について『写真館開業を目指す生徒との会話から』
本日、ポートレート教室に参加いただいている生徒さんが個撮モデルを雇って撮影していると写真を見せてくれました。こんな事を記すると怒られるかもしれませんが、モデルの質も悪くしっかりセッティングして撮影しているのにも関わらずポートレート写真の作品としては素晴らしいものとは・・生徒には以下のように話しました。アマチュアで好きで撮っている人物写真だからこそ、被写体は厳選するべきであると。あなたの撮りたい写真のイメージに合うモデル選ぶ事こそ、何より大事な事です。プロフォトグラファーは仕事でモデルを使う場合は、オーディションを行なってモデルを選ぶのも撮影のイメージ作りにモデルのチョイスが写真の仕上がりに大きく影響するからです。アマチュアだから好きな顔のモデルを選んでもOK,でも写真の勉強だからと誰でもいいから撮影するの...女性のポートレートが下手に見える。
商品撮影では点光源も面光源も多用される照明です。図の通り、点光源はディフューザーを使わずライトの光を直で当てる物です。代表的なライトはスポットライトなどです。コントラストが強く、影がはっきりと出るのが特徴です。スタジオ撮影では太陽光をイメージさせるために使うことがあります。ディフュズライトはディフューザーを使いライトの光を直で当てる物です。代表的なディフュズの方法は寒冷紗やトレッシングペーパーなどをライトと被写体の間に挟む物です。ソフトボックスなどもこれになります。光は拡散して柔らかくあたり、点光源よりコントラストも弱くなります。コントラストは、ライトとディフューザーの間隔を詰めたり離したりで調整します。シップ写真教室では商品撮影講座を行なっております。初心者でも撮影の基礎から目的の商品の撮影まで丁寧にご...商品撮影講座(点光源と面光源)
私の主催する写真教室にくる初心者の皆さんがあまり理解できていないのがF値(絞り)についてです。なんとなく数値を低くすればボケる(被写界深度が浅くなる)、数値を大きくすればピントが来る(被写界深度が深くなる)とだけ思っているようですが、写真撮影の絞り値にはもっと大切なことが多くあります。1.絞り値を一番使うのは、写真を撮る時に、画面の中の光の強さの差を見るためです。例えば、ISO/シャッタースピードを固定して被写体と背景の光の差を見れば、その写真は被写体に比べ背景がどの程度明るいか、暗いか撮影しなくてもわかります。これがわかれば、イメージに合わせどこに追加の照明を追加すれば良いか分かるようになります。※1段差は写真撮影では大きな光の差です。1/3段ピッチでの光の強さの調整を考えてください。2.レンズにより一...超初心者向け2(絞り値)
カメラのシャッターて・・光のはいる穴を開閉して露光量を調整する装置シャッターといつてもいろんなものがあります。一般のカメラに多いフォーカルプレーンシャッターについて少し書きます。ざっくり書きますと2枚の板を上下に動かし光を通す時間を調整するものです。こんなことはどうでも良いのですが、フォーカルプレーンシャッターを使っているカメラを使う場合絶対に覚えておくことがあります。それは、お使いのカメラのシンクロ同調スピードです。これは、ストロボが使える一番速いシャッタースピードのことです。例えばシャッタースピード1/125がシンクロ同調スピードのカメラでストロボ撮影した場合、シンクロ同調スピードより速いシャッタースピード1/500で撮影すると上下に映らない部分ができます。ですので、シャッタースピードは1/125以下...超初心者向け1(シャッター)
写真専門学生に大阪のコマーシャルフォトグラファーの現状は・・と質問されて。
<夢のない話ですが・・>大阪の今の現役フォトグラファーは大変です。三十数年前は仕事も多様で出版はほぼ無いに等しかったが流通系の撮影も多く、多くのカタログ撮影がありました。私みたいに人間関係を築くのが苦手な者でも、撮影の腕があれば営業しなくとも仕事をくれるスポンサーも多く存在していました。現在の大阪は撮影の仕事も激減し、撮影料金も三十年前よりかなり下がり苦しい状況にあります。撮影案件で知り合う30代・40代のフォトグラファーは苦しいながらも撮影の仕事をしているようです。『仕事が少ない、ギャラが安い、拘束時間が長い』の三重苦とよく聞きます。ギャラが安くなったため、スタジオを所有するフォトグラファーも減少しています。以上のことからも、写真がうまくても稼げなくなっているのがわかると思います。生涯の仕事として考える...写真専門学生に大阪のコマーシャルフォトグラファーの現状は・・と質問されて。
お金を頂くための技術を教える、プロフェッショナル教室を行なっています。
シップ写真教室では、副業で写真撮影をしたい皆さんにお金を頂くための技術を教える、プロフェッショナル教室を行なっています。写真撮影を副業にお考えの皆様へ。写真で収入を得ることは、大変難しい事であるとご理解ください。私どもでは、最初にプロフォトグラファーが参入しにくいジャンルを中心に副業の技術を学んでもらっています。<出張記念撮影>個人の依頼で行う家族写真や七五三などの出張撮影カメラマンなどです。このジャンルは1日の収入としてはプロでは合わない物で多くのプロは敬遠します。また土曜・日曜など休日が多いので副業向きだからです。教室では、、カメラマンとして活動するため必要な作例制作を行いながら、いろんなパターンの撮影方法を学びます。<スタジオ人物撮影>写真スタジオや室内での人物撮影を行うカメラマンです。ホームページ...お金を頂くための技術を教える、プロフェッショナル教室を行なっています。
プロフェッショナル教室は個別指導ですので初心者歓迎で行なっておりますが、最低限の知識が無い方には基礎から学んでもらう事になり、大変効率が悪い学習になってしまいます。プロフェッショナル教室にご参加の方には写真の基礎の事前学習をお願いしております。ご自身で、調べながら学ぶ事が大変だという方には、私どもが主催する1日で学ぶ写真基礎教室の参加をお考えいただければ幸いです。<写真基礎として知っている必要のある事>・お使いのカメラについて知るためにカメラの説明書を熟読してください。・お使いのカメラをマニュアルで操作できるようにしてください。・被写体の明るさの差を数字に表すため、絞り値について学んでください。・表現方法に合わせたレンズについて学んでください。・ストロボについて学んでください。(お使いのストロボがあれば使...プロフェッショナル教室に参加をお考えの皆さんへのお願い。
写真基礎を学びたい初心者向け講座『写真が楽しくなるために必要な写真の基礎を覚えましょう。』受講料2時間6600円夏休みの学生さんは1100円で参加いただけます。写真サークルや写真部に所属する学生さんに写真が上手くなるための取って置きの基礎を教えます。7月20日午前10時〜写真を1から学ぶ講座です。なんだかわからないけど写真がパッとしない。そもそもシャッターを押す以外何を操作したらいいのかわからない。なんて思っていませんか。あなたの思いを写真で表現するために必要なことを学びます。一眼レフカメラの基礎の基礎からスタート、マニュアル撮影までを学びます。写真初心者や自己流で写真を撮っている方が写真撮影が上手になるための基礎学習です!・カメラのこと、写真てどうして写るの・センサーのこと、デジタル画像の作られ方や弱点...7月20日写真基礎教室、学生さんは参加費1100円
生ライト直あてライトをバウンスライトをディフューズ撮影でよく使うライトの当て方です。直当てはコントラストがキツく影も濃くなります。バウンスは光質は柔らかくなりますが反射させたものの色かぶりなどにも注意が必要です。ディフューズも光質は柔らかくなりますがディフューズに使用するものの色かぶりなどにも注意が必要です。被写体に合わせて、イメージに合わせて光の質を考えて撮影しましょう。スタジオライト基礎1
今回の女性の生徒さんは、そこそこ写真は撮っておられる様でしたが、撮影に関する知識がバラバラで、関連付けて学ぶ必要があると思い講義を進めました。1.絞りとシャッタースピードとISOについての説明と組み合わせ(三角関係)による露出の作り方。2.撮影した画像の処理特にレベル補正についてデジタルカメラで撮影した画像は、そのままでは写真として完成していない事を実際に撮影画像を見てもらいレベル補正を使い調整3.レンズの特性についてズームレンズを使うと今何ミリのレンズで撮影しているか意識していない人が多いのでレンズの特性を考え、今の撮影に適した焦点のレンズを使う事4.ホワイトバランスについて大まかではありますが色温度について撮影した画像を見てカメラの色温度の設定と撮影環境の色温度の違いを色の転びから判断する事大まかに書...3月30日ストアカの写真基礎教室開催しました。
3月30日(土曜日)プロフェッショナルポートレート教室開催!
3月30日(土曜日)プロフェッショナルポートレート教室開催します。プロフェッショナル『ポートレートコース』本講座はプロフォトグラファーの撮影技術を基礎から一つ一つ学ぶ入門講座です。写真撮影の大幅なスキルアップを目指しましょう。ほとんどのアマチュアカメラマンが対象となります。初心者の方でも個別に講座内容を調整しますので学びやすい講座です。初めて参加するみなさんは以下のことを学びます。1写真の基礎学習を行います。・ストロボなど撮影機材・露出計などの使い方・モデル撮影のための光について2講師が教えたライティングを生徒自身でセッティングしモデル撮影の実習を撮影会形式で行います。・モノクロ写真の実習モノクロでモデルへの光の当て方の基礎を学習することでライティングの理解を深めます。・いろんな種類のライティングでモデル...3月30日(土曜日)プロフェッショナルポートレート教室開催!
ポートレート教室に参加いただいたことのある生徒さんに、募集を掛けてセミヌードの撮影実習会を開催しました。写真教室に参加いただいた事のある、生徒の皆さんの交流を図る為や技術のスキルアップの為に、定期的に格安の撮影実習会のご案内を行っています。今回はモデル代・スタジオ使用料・機材レンタル代・講習料込みで1名あたり7000円で参加いただきました。シップ写真教室では『プロフェッショナルモデル撮影コース』を開催しております。仕事や副業で人物写真を必要とする方や将来プロフォトグラファーをめざす方、さらにスッテップアップしたい人物を撮影しているアマチュアの方などにプロの人物撮影技術を学んでいただいております。スタジオポートレート撮影では、モノブロックストロボを使い撮影方法を学びます。基礎ライティング・多灯ライティングだ...スタジオで行ったポートレート教室
今回の生徒さんは、ECサイトでスマフォケースなどの雑貨を販売している方でした。ECサイトの写真を綺麗に撮るためのスキルアップのために学びに来られました。トップライトのみで撮影表面の皮の質感が出てません。皮の質感を出すため奥から逆光を入れて撮影立ち上がりの黒い部分を出す為にサイドから光を入れて撮影バランスは良くないが上のライトをミックスして撮影したもの上記、ライトをバランスよく組み合わせて撮影。サイド光を強くしたもの。商品撮影は、商品に合わせて色を表現するライト、質感を表現するライト、立体感を表現するライトを組み合わせて撮影します。商品撮影を綺麗に撮りたい皆さんは、色・質感・立体感を出すライトとは何かをまずは理解してください。シップ写真教室では『プロフェッショナル商品撮影コース』を開催しております。仕事や副...ECサイト用の商品撮影の個人レッスン
今日の生徒さんは、ECサイトでアクセサリーを販売している方でした。ECサイトの写真を綺麗に撮るためのスキルアップのために学びに来られました。今回は私どもの小道具のアクセサリーを使って実習を行いました。金属の質感の出し方、ガラス玉の色の出し方など3灯ライティングで撮る商品撮影の方法を、出来るだけ単純化して学んでもらいました。シップ写真教室では『プロフェッショナル商品撮影コース』を開催しております。仕事や副業で商品写真を必要とする方や将来プロフォトグラファーをめざす方が、プロの商品撮影技術を学びます。商品撮影で必要な機材からスタジオメーター(露出計)の使い方、各種ライトの知識、基礎ライティング、多灯ライティング、切り抜き用撮影方法までスタジオで実習しながら学びます。詳しくは当教室ホームページをご覧ください。h...ECサイト用の商品撮影の個人レッスン
ポートレートライティングを学びたいアマチュアカメラマンに向けた講座を行いました。屋外(自然光)でのモデル撮影しか経験のない生徒さんでしたので、ストロボの使い方(ガイドナンバー、クリップオンストロボ、モノブロック、フラッシュメーターなど)学んんでもらい、1灯ライティングから多灯ライティングまで実習で学んでもらいました。シップ写真教室では『プロフェッショナルモデル撮影コース』を開催しております。仕事や副業で人物写真を必要とする方や将来プロフォトグラファーをめざす方、さらにスッテップアップしたい人物を撮影しているアマチュアの方などにプロの人物撮影技術を学んでいただいております。スタジオポートレート撮影では、モノブロックストロボを使い撮影方法を学びます。基礎ライティング・多灯ライティングだけでは無く日中シンクロな...スタジオで行ったポートレート教室
『ポートレート入門コース』で下着モデルでの実習を行いました。
ポートレート写真撮影を楽しもう!『ポートレート入門コース』体験版今回は生徒さんの希望により下着の女性の撮影を行いました。下着のモデル撮影でも行うことは同じです。生徒さんのイメージに合わせたライティングを講師である私が行い、生徒さんはモデルさんに撮影のイメージを伝え撮影を行います。この講座は、ポートレートを楽しむ事を大切にしていますので細かい事は気にせず、モデルさんとの会話を大切に、撮影に集中して進めています。8月19日15時からポートレート写真撮影を楽しもう!『ポートレート入門コース』体験版を行います。参加希望者さまはシップ写真教室またはストアカからお申し込みください。『ポートレート入門コース』で下着モデルでの実習を行いました。
9月23日『初心者歓迎』プロ撮影技術を基礎から一つ一つ学ぶポートレート講座を開催します。
『初心者歓迎』プロ撮影技術を基礎から一つ一つ学ぶポートレート講座今回は、フラッシュメーターの使い方からストロボの使い方、ライティングの基本を行います。参加希望者シップ写真教室またはストアカからお申し込みください。写真は単発で講座に参加された生徒作品から9月23日『初心者歓迎』プロ撮影技術を基礎から一つ一つ学ぶポートレート講座を開催します。
8月11日はプロフェッショナルポートレート教室でした。写真は生徒の実習写真今回の生徒さんは初回でしたのでストロボメーターの使い方・モノブロックストロボの使い方や色々なライトティングとディフィューズの方法をざっと学んでもらいました。8月19日は初心者向けのポートレート教室でした。写真は生徒の実習写真今回の生徒さんは初心者でしたので、まずはポートレート撮影を楽しんでもらう為にモデルさんと1対1でたくさんの撮影をしてもらいました。モデル撮影に慣れる事を優先しながらグレーカードを使ったホワイトバランスの取り方、ストロボメーターの使い方を楽しく学んでもらいました。シップ写真教室ではマンツーマンで生徒さんのレベルに合わせて写真を学んでもらっています。初心者の方から上級者まで個人のレベルに合わせた講座を運営しております...8月のポートレート教室から
シップ写真教室のホームページが更新したのと同時に講習料の値段を下げるなど受講しやすい体制を作っております。7月におこなったプロフェッショナルポートレート教室では黒バックでのスタジオポートレート実習を行いました。背景を真っ黒にするために人物にあたる光を背景に当てない方法。被写体と背景の距離感・人物と背景は別々にライトを考えるということ次回、プロフェッショナルポートレート教室は8月11日15時からです。初めての生徒さんですので基本ライティングを学びます。実習では白背景でライトの種類や組み合わせ方を学んでもらう予定です。7月に行なったプロフェッショナルポートレート教室
シップ写真教室のホームページ更新しました。本気で写真が学びたい皆さんに寄り添った写真教室にしたいと考えております。写真基礎アマチュアカメラマンに写真の基礎から人物・テーブルフォト・風景などの撮影方法を学んでいただきます。初心者から中級者向けの少人数で学ぶ写真教室です。プロフェッショナルコースポートレートポートレートに特化してプロの撮影技術を学んでいただきます。アマチュアカメラマンでスキルアップを目指す方や副業・本業で人物写真を撮りたい方に個人レッスンで学んでいただきます。プロフェッショナルコース商品撮影物撮りに特化してプロの撮影技術を学んでいただきます。アマチュアカメラマンでスキルアップを目指す方や副業・本業で商品写真やフード写真を撮りたい方に個人レッスンで学んでいただきます。シップ写真教室のホームページ...シップ写真教室のホームページ更新しました。
左)写真1右)写真2(スマフォで見る場合は1枚目の写真が写真12枚目の写真が写真2の順です)トップライトの位置はかなり重要です。写真1は花器の横線の模様を強調する位置にライトをセットした写真です。写真2は花器の横線の模様より商品の色に注目した位置にライトをセットした写真です。左)写真3右)写真4(スマフォで見る場合は3枚目の写真が写真34枚目の写真が写真4の順です)サイドライトの位置写真3は花器の商品の色に注目した位置にライトをセットした写真です。写真4は花器の商品の立体感を強調した位置にライトをセットした写真です。左)写真5右)写真6(スマフォで見る場合は5枚目の写真が写真56枚目の写真が写真6の順です)トップライトとサイドライトを1対1の明るさで合わせた写真写真5は写真2のトップライトと写真3のサイド...5月27日は商品撮影の撮り方の1回目の講座でした。
今日の生徒さんはアクセサリーの卸販売をしている方でした。写真基礎も理解出来ていなかったので少し基礎的学習とライティングのやり方をざっくりと学んでもらいました。1.メイン光の位置を決める。まずはこの商品を撮影する為の一番良い位置に1灯ライトをセットします。そして撮影した画像です。ペンダントの手前側と真珠の手前側が暗く落ち込んでいます。これを順番にライティングすることでなおしていきます。2.手前に白レフを入れて暗くなった部分を明るく調整しました。3.左サイドからライトを入れ全体の色出しをしています。このようにメインライトを決め、足りない部分を順番にライトで補完していけばライティングは完成します。メイン行を決めて写した写真。前面が暗くなっていますね。サイド光を入れて暗い部分を起こしています。次回はAmazonに...5月13日商品撮影の撮り方1回目の生徒さんでした。
5月27日(土曜日)1DAY講座 ポートレート実践講座を開催します。
5月27日ストアカ『初心者歓迎』プロ撮影技術を基礎から一つ一つ学ぶポートレート講座を開催いたします。『趣味のカメラマン』も『副業・ダブルワークでカメラマンを目指す方も』写真スタジオで基礎からきっちりとポートレート写真撮影を学んでみませんか。写真スタジオを使った実践的実習を行い深く学ぶことが可能です。参加希望者はこちらからお申し込みください。5月27日(土曜日)1DAY講座ポートレート実践講座を開催します。
6月3日(土曜日) 初心者歓迎、プロ撮影技術を基礎から一つ一つ学ぶ『商品撮影講座』
6月3日(土曜日)初心者歓迎、プロ撮影技術を基礎から一つ一つ学ぶ『商品撮影講座』今回は料理撮影の撮り方の実践講座を行います。料理の撮影に興味のある方はご参加ください。お問合せはシップ写真教室06-6753-55846月3日(土曜日)初心者歓迎、プロ撮影技術を基礎から一つ一つ学ぶ『商品撮影講座』
午前の『写真基礎教室』は福知山市の方と松山市の方が遠方から参加いただきました。内容はシャッタースピードと絞りとISOについての説明から関係までとレンズについてを中心でお話しさせていただきました。午後の『初心者歓迎』プロ撮影技術を基礎から一つ一つ学ぶポートレート講座では初めて参加の生徒さんにライティングの基本を体験してもらいました。ディフューザーについての説明で忘れていたことを記しておきます。1.ディフューザーのサイズですが被写体の大きさより最低1.5倍欲しいところです。2.ディフューザーの素材によっては色被りするので注意が必要です。3.ライトとディフューザーの距離が近いと光が固くなり距離が離れれば光が柔らかくなります。参加いただいた生徒さんからの質問受付中です。こちらのブログでお答えしますのでメールなどで...4月15日の写真教室
プロフェッショナル商品撮影コースでは本業や副業で写真を必要とする方や将来プロフォトグラファーを目指すにプロの技術をお教えしています。今回はカトラリーの撮影実習からです。金属の質感をどう表現するかを中心に考え実習を進めています。黒背景で金属感を出すより白背景で金属感を出すことは難しいことです。この辺りは実習で体験してもらいます。プロフェッショナルコース商品撮影(個別指導・完全予約制)プロフォトグラファーの商品撮影基礎1講座あたり(1講座2時間)16500円※受講必要回数は生徒さんの希望に合わせてご相談いたします。カトラリーの撮影実習
大阪での商品撮影の撮影料金は首都圏と比較してかなりお安いと思います。理由は色々ありますが1番大きいのが大阪の中堅の写真スタジオは自社でスタジオを持っています。これはレンタルスタジオを借りる必要がないのでかなりの費用節減効果があります。その他、人件費含めかなり節減効果があると思います。その上、商品撮影の品質に関しても大阪の家電メーカーの撮影をしていた商品撮影のかなり上手いフォトグラファーも多くいます。実は私も三洋電機・松下電器産業などの家電メーカーの撮影をし多く学ばさせていただきました。商品撮影をお考えの皆さん。大阪には撮影品質の割にお安い価格で撮影可能な写真スタジオがあります。webで検索してみてください。お得に撮影依頼できるかもしれません。難しい商品撮影は意外かもしれませんが大阪の写真スタジオも得意です...大阪での商品撮影はお得です?
シップ写真教室(大阪)でポートレート撮影を楽しむサークルを作ろうと思います。初心者歓迎男女問わず月1回程度土曜または日曜日出来るだけお金を掛けずにポートレート撮影を楽しむため参加費は基本無料です。モデル代・撮影場所代などは割り勘で実費必要詳しくはお問合せください。ポートレート撮影サークル参加者募集
私どもでは基本、モデル事務所に所属しているモデルさんにお仕事を依頼しています。これは広告の撮影の仕事で問題が起きることを可能な限り避けるためです。しかし、最近のWEB用の広告写真撮影では予算も少なく写真の使用範囲も広くモデル事務所では対応いただけない案件が増えています。その為、多少のリスクはありますがWEB上でお願いしたフリーモデルを使う機会が増えています。フリーモデルを使うデメリットフリーモデルの中にはプロ意識が低い方も多くいますのでプロモデルのようにはいかない事が多々あります。1.WEB上のモデルの写真が上半身の物が多く顔はわかっても全身の写真が無く全体のバランスとモデルの持つ雰囲気が見れない。2.動ける(ポージングができる)かわからない。3.ドタキャンの危険性。などなど不安要素があります。フリーモデ...フリーモデルを広告写真撮影に使う難しさ。
<女性限定>撮影露出度の高い衣装での撮影・セミヌード・ヌード撮影いたします。
大阪のシップ写真スタジオではプライベートフォト撮影として露出度の高い衣装での撮影やヌード撮影の依頼を多く受けます。女性として生まれてきたからには・・・自分だけの宝物にしたい・・・何かを始める第一歩に・・・20代、30代、40代の記念に・・・自分のヌードを綺麗に撮って残したい。そんな貴方に美しいく残すスタジオヌード撮影を提供いたします。シップ写真スタジオ他のスタジオにはない特徴!・ゆっくり貸し切りのスタジオで撮影・私どもは基本アート系の綺麗な人物撮影が得意なのでヌードもそんなイメージの撮影になります。私がエグい、露骨な写真が嫌いなのでヌードとはいえ卑猥にならない写真制作を心がけています。・仕上がりはデジタル、アナログでモノクロ写真でもカラー写真でも可能。ヌード撮影のお問合せ時によくある質問Q.修整してもらえ...<女性限定>撮影露出度の高い衣装での撮影・セミヌード・ヌード撮影いたします。
大阪でポートレート撮影を楽しむサークルを作ろうと思います。初心者歓迎男女問わず月1回程度土曜または日曜日出来るだけお金を掛けずにポートレート撮影を楽しむため参加費は基本無料ですが運営費として3300円をお願いいたします。モデル代・撮影場所代などは割り勘で実費必要詳しくはお問合せください。参加希望者が3名集まりましたら始めたいと考えております。お問合せはシップ写真スタジオのお当合わせフォームにポートレートのサークルの件とお問合せください。『男女問わず』ポートレートサークル参加者さん募集中!
<ウエディングフォトグラファーをお探しの皆さん>あなたに合ったウエディング写真を撮影してくれるフォトグラファーを探すのにお悩みではありませんか?フォトグラファーといってもピンキリです。撮影料金が高いから上手いとも言い切れませんし安いから下手とも言い切れません。では、どうしてウエディングフォトグラファーを探すのが良いのかと言いますとフォトグラファーとの相性も大切ですので『会って話をすること』だと思います。フォトグラファーに作例を見せてもらい、どんな感じの写真が好きか、ご予算などお伝えください。良いフォトグラファーなら嫌がらずお話をお聞きしあなたに合った撮影方法も提案してもらえると思います。私の場合も、必ず新郎新婦さんと時間を掛けてお話しさせていただいております。見本写真も話し合いの中、出来上がったイメージを...ウエディングフォトグラファー探しは難しい?
今回はモノブロックストロボの使い方からスタジオメーターの使い方やライティングの基礎としてサイドライトとトップライトを学んでもらいました。この写真は左サイドから2灯前後でライトを入れています。奥のサイドライトだけではシャドー側が暗くなりすぎるのでその調整のため前側に補助光としてライトを入れたものです。奥のサイドライト:前側の補助光は2:1で撮影しています。こちらの写真はサイドライトとトップライトで撮影しています。トップライトで全体に光を回しているのでシャドー側がナチュラルになります。サイドライト:トップライトは2:1で撮影しています。この写真もサイドライトとトップライトで撮影しています。この写真ではわかりにくいのですがより柔らかい光で撮影したいので上の写真とはディフィズの方法を少し変えています。化粧がよく残...スタジオポートレートの基礎講座を行いました。
今回のテーマの1つは露出の撮り方と適正露出でした。顔の丸マークの所でスポット測光で露出を撮ったものです。どの写真が適正かはカメラマンの意図によって変わります。このように露出を撮る位置でかなり写真のイメージが変わることを理解してください。『シップ写真教室のプロフェッショナルコース撮影講座』のご案内本業・副業で写真撮影をするカメラマンの方になりたい皆さんにスタジオ写真撮影を基礎から実習で学べる講座を開催中です。ワンツーマンでの実習講座ですので生徒さんのレベルに合わせ必要な知識を学んでいただけます。大阪以外の地域の方も多く学ぶ生徒がいる短期間で撮影スキルを身につける講座です。受講料プロフォトグラファーの商品撮影基礎1~3講座で(1講座2時間)40000円(教材費含む)プロフォトグラファーのスタジオポートレート撮...久しぶりに写真教室を開講しました。
新写真の基礎のテキストを作るため長らくブログをアップしていませんでした。今回の写真基礎本では露出の測り方から作品意図に合わせた露出の決め方を念入りに説明しています。後は昨年の講座で質問が多かったところを細かく説明しています。1月28日10時から写真基礎を開催しますのでご興味のある方はご参加ください。今回の写真基礎では講座プラススタジオを使い実習を少し行います。お申し込み電話番号06-6753-5584PLフィルターとNDフィルターの使い方まで出来ればするつもりです。新写真の基礎のテキストが仕上がりました。
最近、新しいプロフェッショナルの生徒さんから『先生はソフトボックスを使って撮らないのか』と質問されました。私はほとんどの撮影でソフトボックスを使って撮ることはありません。ソフトボックスは面光源を作る安易な方法ですが大きい被写体の時や細かなライティングをするときには使い勝手が悪いものです。例えば見本の写真のように全身を写す撮影をする場合はソフトボックスで面光源を当てるなら全身より大きい面体が必要になります。細かい説明はここでは省きますがモデルが身長150センチだと200センチ以上の大きなボックスライトを作り当てる必要があります。100センチ程度のソフトボックスでは身長150センチのモデルに光を当てて撮影するのは難しいということです。またソフトボックスでは均一の光を作りますので調子をつけた光や光のグラデーショ...ソフトボックスは万能ではありません。
ストロボのガイドナンバーて?理解していますか。TTL(オートでストロボの光量を調整)するので知らなくても問題無いと思いますか。色々な撮影にストロボを使うためにはストロボをマニュアル発光する必要があると思います。まず覚えておいてほしいのはストロボスペックに書いてあるガイドナンバーはどういうことかです。ストロボスペックのガイドナンバーとはISO100、1mの距離でF値がいくらかを表したものですガイドナンバー(GN)32のストロボはISO100、1mの距離でF値32で適正な写真が写るということです。これが解れば距離が変わった時のF値がわかります。例えば2mの距離の時にF16にります。※ガイドナンバーも完全にはアテになりません。出荷時からGNの数値より暗い物もありますし、使い続けていると経年劣化で暗くなったり色が...ストロボのガイドナンバーて?
シップ写真スタジオの料理メニュー撮影 撮影料金から20%OFF
Instagram始めました。フォロワーを増やすため当分の間ですがシップ写真スタジオの料理メニュー撮影をフォロー後、DMでお申し込みで20%割引で撮影します。https://www.instagram.com/kimswingby/写真教室LEDで撮る『初心者でも綺麗に写せる料理撮影の撮り方』11000円料理撮影が上手くなりたい方は今がチャンスです。フォロー後、DMでお申し込みで50%割引で受講できます。DMに『初心者でも綺麗に写せる料理撮影の撮り方』希望とお申込みください。シップ写真スタジオの料理メニュー撮影撮影料金から20%OFF
モデル撮影や商品撮影を学んでもらうためプロフェッショナルコースの生徒さんにセコニックのフラッシュメーターを買ってもらっています。光のバランスを取るために入射式露出計は必須です。フラッシュメイトL-308X定常光もフラッシュ光も測れ最初に購入するにはおすすめのメーターです。メーターの使い方については次回ブログで少し紹介しますのでお待ちください。商品写真を学ぶ講座『シップ写真教室のプロフェッショナルコース商品撮影講座』受講料1回2時間15000円スタジオ使用料機材レンタル料消耗品費含む写真を仕事にしたい皆さまに必要な撮影技術を受講生のレベルに合わせ個人指導いたします。受講回数は個別のスキルによって変わりますのでご相談ください。講座の開催日は予約制となります。『アマゾンなどのECサイトのための商品撮影を教えます...やっぱりメーター(露出計)は必要!
初心者向け、スタジオポートレートの撮り方。10月1日・10月22日開催決定!参加費5500円モデル代3000円〜5000円必要(参加人数割ですので参加人数モデル代が変わります)モデルさんにお願いしてポートレート写真を撮ってみたいけれど、何から始めたらよいか分からない方、どう撮っていいか分からないポートレート初心者の方、そんな方に受けていただきたい講座です。ポートレート撮影のテクニックだけでなく、モデル撮影そのものを楽しみます。趣味のポートレート撮影はとても楽しいです。ちょっとだけ勇気を出して、ポートレート撮影の世界に飛び込んでみませんか!お申し込みはシップ写真スタジオまでお電話またはメールで!直接お申し込みの生徒さんは500円割引お問合せはこちらのホームページのメールからお願いします。初心者向け、スタジオポートレートの撮り方。
NEW講座料理写真撮影を学びたい初心者向け講座『シップ写真教室の新設プロフェッショナル専門コース料理撮影講座』受講料1回2時間15000円スタジオ使用料機材レンタル料消耗品費含む料理写真を綺麗に撮りたい皆さんに簡単で綺麗に撮る技術を受講生のレベルに合わせ個人指導いたします。受講回数は個別の必要なスキルによって変わりますのでご相談ください。講座の開催日は予約制となります。ストアかでも講座開講!初心者でも大丈夫、料理撮影体験講座。美しい料理写真を撮ろう!2時間で本当に綺麗に撮影できます。簡単に綺麗に料理をとる知識を実践で学びます。ストアカからも申し込むことが可能です。料理写真撮影を学びたい初心者向け講座を開催いたします。
写真基礎を学びたい初心者向け講座『シップ写真教室の写真基礎講座』受講料1ヶ月6600円10月8日22日午前10時〜オリジナルの写真教材を使った写真を1から学ぶ講座です。月2回3ヶ月で初心者の皆さまを写真中級レベルにする事を目指します。写真コンテストの入選者も多数出ている講座です。『写真が楽しくなるために必要な写真の基礎を覚えましょう。』この講座はストアカ開催の講座です。詳細はストアカご確認ください)1日で写真撮影の最低限の知識を学ぶ講座です。商品写真を学ぶ講座『シップ写真教室のプロフェッショナルコース商品撮影講座』受講料1回2時間15000円スタジオ使用料機材レンタル料消耗品費含む写真を仕事にしたい皆さまに必要な撮影技術を受講生のレベルに合わせ個人指導いたします。受講回数は個別のスキルによって変わりますの...10月の写真教室
写真スタジオで撮影した花のストック写真販売してみます。『先着3名様限定割引クーポン』あり
写真スタジオで撮影した花の写真をbeseで販売します。クーポンコードはsep50b50%OFFクーポン配布中です!写真販売はこちら』写真スタジオで撮影した花のストック写真販売してみます。『先着3名様限定割引クーポン』あり
9月17日商品撮影・料理撮影から1つ選び撮り方を学びます。初心者の方でも商品撮影で必要な機材から基礎ライティングまでスタジオで実習しながら学べます。お仕事で写真を学びたい方にお勧めでします。丸1日で基本撮影を覚えてもらいます。ストアカからもお申込みいただけます。ストアカのQRコード9月の商品撮影・料理撮影を学ぶプロフェッショナルコース開催
9月3日ポートレート写真撮影を楽しもう!『ポートレート入門コース』を開催しました。今回の参加者さんはECサイトで販売する商品のモデル撮影のヒントが欲しい生徒さんとスタジオポートレートを綺麗に撮るための基本を知りたい受講者さんの2名でした。講座としては『楽しく学ぶが』コンセプトですので私が作ったセットでモデル撮影を楽しみながら私が思うライティングの考え方からどう多灯ライティングするかまで細かく学んでもらいました。今回一番に伝えたことは被写体とライトとディフィューザーの距離感です。この辺の考え方が理解できれば人物も商品もかなり綺麗に撮影できる様になります。『ポートレート入門コース』体験版開催いたします。毎月第1土曜日10:00-12:00(時間が延長される場合がありますので余裕を持ってご参加ください)参加費¥...『ポートレート入門コース』を初開催しました。
花のストック写真販売してみます。『先着5名様限定割引クーポン』あり
スタジオで撮影した花の写真をbeseで販売します。20%OFFクーポン配布中です!写真販売はこちら』購入時にクーポンコードを入力ください。花のストック写真販売してみます。『先着5名様限定割引クーポン』あり
9月3日(土曜日) 『ポートレート入門コース』体験版開催いたします
9月3日(土曜日)『ポートレート入門コース』体験版開催いたします。毎月第1土曜日10:00-12:00(時間が延長される場合がありますので余裕を持ってご参加ください)参加費¥5,500モデル代などは実費で当日精算です。当日精算費用の目安2000円〜5000円程度参加人数などから割り出した当日精算の費用は1週間前にお知らせいたします。参加人数0/4人場所地下鉄千日前線小路駅徒歩8分モデルさんにお願いしてポートレート写真を撮ってみたいけれど、何から始めたらよいか分からない、どう撮っていいか分からない、ポートレート初心者、そんな方に受けていただきたい講座です。本講座はポートレート撮影のテクニックだけでなく、モデル撮影そのものを楽しみます。『趣味のポートレート撮影はとても楽しいです。』ちょっとだけ勇気を出して、ポ...9月3日(土曜日)『ポートレート入門コース』体験版開催いたします
お盆明け納品の仕事がありまして只今ブログ更新を停止中です。納品が完了しましたらポートレート教室についてたくさん書いていきます。しばらくお待ちください。只今ブログ更新を停止中です。
プロフェッショナルコースの生徒さん、無理な仕事は請ける前に相談を!
『地方のホテルの予約ページに使用する料理写真(100枚程度)の撮影をお願いいたします。』と言う副業の募集ページに応募しようか迷っていると副業で写真を撮るプロフェッショナルコースの生徒から質問されて!応募条件を聞いて呆れました。交通費は出そうだが3~5万円くらいでとの事。答え.その撮影は応募すべきではありません。料理の撮影100枚は1日で撮影するのは相当難しいと考えます。予約ページに使用する料理写真は旅行者がホテルを決める決め手の1つです。かなりのクォリティーが必要と思われます。下手に仕事を請けるとホテルに迷惑を掛けることにもなりかねません。今回の案件の場合プロなら最低でも以下の見積もりをすると考えます。撮影料金15万〜50万(撮影内容が会席などセットで撮影するものが多ければ料金が高くなります。)出張費(今...プロフェッショナルコースの生徒さん、無理な仕事は請ける前に相談を!
8月6日(土曜日) 『ポートレート入門コース』体験版開催いたします。
8月6日(土曜日)『ポートレート入門コース』体験版開催いたします。毎月第1土曜日10:00-12:00(時間が延長される場合がありますので余裕を持ってご参加ください)参加費¥5,500モデル代などは実費で当日精算です。当日精算費用の目安2000円〜5000円程度参加人数などから割り出した当日精算の費用は1週間前にお知らせいたします。参加人数0/4人場所地下鉄千日前線小路駅徒歩8分モデルさんにお願いしてポートレート写真を撮ってみたいけれど、何から始めたらよいか分からない、どう撮っていいか分からない、ポートレート初心者、そんな方に受けていただきたい講座です。本講座はポートレート撮影のテクニックだけでなく、モデル撮影そのものを楽しみます。『趣味のポートレート撮影はとても楽しいです。』ちょっとだけ勇気を出して、ポ...8月6日(土曜日)『ポートレート入門コース』体験版開催いたします。
パソコンからも画像を上げれるようになったので遅まきながらInstagram始めました。#シップ写真スタジオで検索してください。フォローをお願いします。写真教室の講師もするフォトグラファーの作品です。こんな写真を撮る講師でよければ写真教室にもご参加ください。遅まきながらInstagram始めました。
プロフェッショナルコースの生徒からの質問(外観撮影と室内の撮影の仕事の依頼がきたが・・)
建物の外観撮影は大変です。プロは単純にスナップ写真を撮影しているわけではありません。ご質問の仕事はあなたのレベルでは難しいと思います。天候にも左右されますし、建物のロケーションによってベストな撮影時間も決まってきます。市街だと電線の処理もあります。また窓が多い建築物では窓の写り込みを消すため偏光フィルターを使うこともあります。建設が終了前なら外構のデジタル処理もあります。日中の外観撮影の場合、こんなに作業をしてもあまり評価してもらえない撮影です。私の場合は写真を劇的に見せ評価を上げるために早朝・夕刻・薄暮の時間帯にも撮影して昼の写真と一緒に納品することが多いです。室内の撮影に関してはこれも大変な撮影ですので後日記すことにします。建築写真やインテリア写真は経験がかなり必要な撮影です。特に質問者にきた撮影依頼...プロフェッショナルコースの生徒からの質問(外観撮影と室内の撮影の仕事の依頼がきたが・・)
プロフェッショナルの商品撮影コースの生徒さんの希望でワイシャツの置き撮りの撮影実習をしました。切り抜きの俯瞰撮影からトルソー撮影、イメージ撮影まで6時間にわたり学んでいただきました。ワイシャツの撮影で難しいのは生地目をどう表現するかです。布の編み方を見てどこからライトを当てれば生地目がはっきり出るか考えないといけません。商品写真を学ぶ講座『シップ写真教室のプロフェッショナルコース商品撮影講座』受講料1回2時間15000円スタジオ使用料機材レンタル料消耗品費含む写真を仕事にしたい皆さまに必要な撮影技術を受講生のレベルに合わせ個人指導いたします。受講回数は個別の必要なスキルによって変わりますのでご相談ください。講座の開催日は予約制となります。詳しくはお電話でお問合せください。06-6753-5584まで昨日はワイシャツの置き撮りの撮影方法を教えていました。
8月から『ポートレート入門コース』を開催することになりました。
ポートレート写真撮影を楽しもう!『ポートレート入門コース』を開催いたします。写真初心者でポートレート写真撮影にご興味のある皆さんに。男性カメラマンさんだけでなく、女性カメラマンさんも増えてきました。モデルさんにお願いしてポートレート写真を撮ってみたいけれど、何から始めたらよいか分からない方、どう撮っていいか分からないポートレート初心者の方、そんな方に受けていただきたい講座です。ポートレート撮影のテクニックだけでなく、モデルさん(被写体)との接し方についても考えていきます。趣味のポートレート撮影はとても楽しいです。良い写真が撮れれば、モデルさんにも大変喜んでもらえます。ポートレート撮影は楽しい気分になることが多々あります。この楽しみを知らないのは、とてももったいないです。ちょっとの勇気をもって、ポートレート...8月から『ポートレート入門コース』を開催することになりました。
シップ写真スタジオでは飲食店のメニュー写真撮影も数多く行なっています。美味しく写すのは結構難しい。皿を拭いたり、飾り葉の置き方を直したり、水をかけたり、味噌汁の具を調整したりかなり気をつけて撮影します。見本写真は味噌汁の具の見え方が良くない悪い例の料理写真です。納品写真は味噌汁の具の見え方を調整してよくしています。フード写真を学ぶ講座『シップ写真教室のプロフェッショナルコースフード撮影講座』受講料1回2時間15000円スタジオ使用料機材レンタル料消耗品費含む写真を仕事にしたい皆さまに必要な撮影技術を受講生のレベルに合わせ個人指導いたします。受講回数は個別の必要なスキルによって変わりますのでご相談ください。講座の開催日は予約制となります。料理撮影
「ブログリーダー」を活用して、kinさんをフォローしませんか?
シップ写真スタジオのブログを移転しました。新しいブログページはこちらどうぞよろしくお願いいたします。プロフェッショナル商品撮影コースを開催しました。2025.05.195月17日土曜日人形の商品撮影をしたい生徒さんに初回の実習を行いました。一灯ライティングスタジオ商品撮影の基本となるライトの学習から始めました。続きは、新しいブログページへブログを移転しました。
シップ写真教室のプロフェッショナルコース(商品撮影)自分で商品写真を撮るために、インターネットで調べたり、写真の撮り方の本を見たりしながら、日々が過ぎて行っていませんか。また商品撮影を始められている方で、撮影した商品写真が魅力的に見えなかったとしたら、売り上げへの影響があるかもしれません。シップ写真教室のプロフェッショナルコースでは、商品撮影専門の写真教室として、商品撮影のわからない、困っていることに、いろいろな角度から学んでいただいています。シップ写真スタジオのベーシック商品撮影コース〜基礎から1つ1つ丁寧に学ぶ商品撮〜「カメラを買ったばかりでよくわからないけど受講できるのかな?」そんな方でも安心して受講いただける個別講座です。このコースでは、これから商品撮影を始めるためのカメラの設定や使い方など基本か...シップ写真教室のプロフェッショナルコース(商品撮影)法人向けも行っています。
初めてカメラを買うとほとんどの場合、標準のズームレンズ付きのものを買うと思います。写真を撮る作業として、ズームを調整して被写体をとらえると思います。初心者カメラマンによくあることですが、漠然と被写体を画面一杯に撮るためにズームしていませんか。ズームレンズで何ミリで撮るか焦点を変えることで、画像に違いが出ることをご存知でしょうか。何ミリの焦点レンズで撮るかが、表現方法を操作する重要な作業になります。写真は焦点距離55ミリ〜200ミリまでズーム可能なレンズです。カメラがAPSなのでフルサイズ換算で中望遠〜のレンズになります。ネット検索すると、広角レンズや望遠レンズの特徴がいろいろ書いています。そうなんです。その特徴を使って写真を撮ることが大切です。この撮影では何ミリのレンズで撮ればイメージ通りに撮れるのか、そ...写真基礎[ズームレンズを使うときは何ミリの焦点で撮影するか考えましょう。]
今回は、出張料理撮影をしているフリーカメラマンの女性の生徒さんが、料理撮影を基礎から学び直したいとのことで、単品料理撮影のセット作りからスタジオ実習で学んでもらいました。今回の撮影実習は弁当を置いての料理撮影実習です。この写真の様に天トレのみで撮影します。天トレは商品撮影や料理撮影のテーブルトップ撮影の基本となるセットです。「天トレ」とは、商品の上に張るディフューザーです。被写体上に大きな面光源を作り被写体全体に光を回す効果やここでは書ききれませんが、その他撮影に合わせていろんな表現の為に必要です。今回は天トレに2灯のライトを当てて料理撮影をしています。全体に回すライトで色出しをし、ハイライト用のライトでシズル感を表現しています。この写真ではライティングとしては少し不足していて、おかずのシャドーに入ってい...スタジオ撮影テクニック料理撮影を撮る。
教室にレギュラーで参加してもらっている生徒さんと一緒に、写真教室の講習ではなく、遊びでポートレート撮影を行いました。生徒さんもモデルさんも初めてのランジェリー撮影、撮る方も撮られる方も恥ずかしがりながらの撮影。生徒さんにもモデルさんにも写真はとりあえず、『アート』だからと・・本音は、撮影を楽しんでもらえれば何でもありな言い訳なのですが。シップ写真教室では、スタジオ撮影に慣れてきた生徒さんと講師の私とでたまに撮影会を開催しています。生徒さんの考えたライティングを試すために、自由に撮影セットを作っての撮影をしてもらっています。生徒さんの個性が出て、面白い撮影会になっています。ランジェリー撮影
黒バックに商品を置いて撮影しても、背景が真っ黒な背景にならない事があると思います。今回は、副業カメラマンをする生徒さんが依頼された仕事で、背景を真っ黒にする必要があり、その方法の1つとしてスタジオ実習で行いました。今回の撮影はチューリップを黒ケント紙の上に置いての撮影実習です。チューリップにサイドライトのみで撮影します。この様に撮影すると、背景に当たる光をカットボードで切らないと背景に調子が付き、真っ黒な背景にはなりません。ディフューザーとカットボードの位置関係が重要です。また、ライトの入っていない方向にも黒のカットボードを入れているのは、光の回り込みを防ぐためです。背景を真っ黒に撮影する方法は、他にも多くあります。全ての場合で、今回の背景を真っ黒に撮影する方法が正解ではありません。背景を真っ黒に撮影する...スタジオ撮影テクニック(スタジオ実習背景を真っ黒に)
ファインアートだ、モノクロ写真撮影だと言いながら、生徒さんの希望で、へっぽこなヌード撮影のワークショップを行いました。生徒にはとりあえず、エッチな心を出さない様に『アート』だからと・・モデルさんは、隠すほうがエッチなので全裸で登場・・とよくわからない事を言い放ちながら・・写真は、生徒さん覚えたてのホリゾント飛ばしの逆光メインのライティングで撮影した1枚です。シップ写真教室のヌード撮影実習は基本モノクロフイルムトライ-X400やネオパン100での撮影です。作品のイメージに合わせフイルムをチョイスして、生徒自身で増感現像や減感現像を行い、プリント(焼き込み・調色)まで行うことを奨励し、学んでもらっています。やっぱり、最初から最後までする写真制作は楽しいから・・今回のワークショップ1日目モデルを使った自由なスタ...へっぽこなヌード撮影のワークショップ
今回の写真基礎コースのワークショップは窓から入る自然光を使った実習でした。レフ板を使ったり、日中シンクロをしたりと楽しい撮影になりました。この写真は、窓から入る光をメイン光として、花のシャドー部分をレフ板により少し明るく調整し、そのシャドー部で適正露出としたものです。簡単な図にしてみました。色味をブルー系にしたかったので、カメラのホワイトバランスは電球(3200K)で撮影しています。当然ですが太陽光の色温度のほうが高いので、写真は青みががったものとなります。あとは、被写界深度をどの深さで撮るかを考えて、調整しています。撮影の時、カメラマンはこんな感じでどう撮るか考えています。いつからでも始める写真基礎コース(個別指導予約制あり)■BasicPhotoClass(写真基礎コース)入会金5,500円受講料(月...写真基礎コースのワークショップから
シップ写真教室のポートレート教室では・・あなただけの『世界観』を描く写真表現を大切に組写真で、映画のワンシーンの様に、フィルム風に、絵画調になどなど、「ありきたりでない」「写真からあなたらしさが伝わってくる」「あなたにしかできない表現」を考えながら写真を学んでもらいたいと考えています。あなたのの好きな世界観がはっきりすれば、シップ写真教室では、あなたの世界観について教えることはなにもありませんが、それを表現するために必要な写真技術をアドバイスする事ができると考えます。モノクロの暗室の技術なら、印画紙の事からプリントの技術、調色まで。撮影では、ピンホール写真や赤外線撮影から自作レンズでの撮影、通常のポートレートライティングまで。画像処理はPhotoshopを使う方法を。あなたは、必要な写真技術だけ、私から学...あなたの好きな「世界観」でポートレート撮影ができる!写真表現を目指して。
badなカメラマン家を建てる時、悪い大工さんに当たるとしっかりとした家が立たないのと同じように、カメラマンにも良い悪いがあり、悪いカメラマンは避けるべきです。以下の様なカメラマンは避けましょう。インターネットに載っているライティングを信じるカメラマン副業カメラマンに多いのですが、インターネットで各ジャンルの撮影を勉強して自身もプロ並みの撮影ができると勘違いしている方を多く見かけます。インターネットには、商品撮影やモデル撮影の撮り方が全て載っていません。間違った情報も多いです。よほど何かないと以下のような撮影をする事はありません。商品撮影・料理撮影をどんな場合でも傘バウンスのみで撮る人、ソフトボックスのみで撮る人などなど。商品撮影・料理撮影をソフトボックスを使って撮る場合もありますが、精度の高い撮影ではあま...撮影を頼んではいけない。大阪のbadなカメラマンたち
シップ写真教室の商品撮影やポートレート撮影のプロフェッショナルコースでは写真撮影のライティングの感覚の部分は教えることができないと考えております。そのため、基準になる撮影ライティングと光のバランスを実習で身につける事を丁寧に行ない感性に頼らない、理論的な撮影技術を学んでいただきます。シップ写真教室では以下のライティングの実習を行なっています。メインライトを決める。どこから入れるライトをメインライトにするかを考える力をつけます。人物撮影・モデル撮影どちらでも必要な基本ライトを学ぶ。トップライトやサイドライトなど、いろんな方向からの1灯ライトの組み合わせで多灯ライティングを行う技術を学びます。ライトバランスを読むトップライトやサイドライトなど、いろんな方向からの各ライトの光の強さを測り、各ライトの光の強さの見...写真撮影のライティングの感覚の部分は教えることができないと考えます。
今更なのですが、PENTAXK-xレンズキットは良いカメラだなと思っています。2009年に発売のカメラですが、画質も良く、お値段も安い初心者には最適なカメラでした。過去にPENTAXK-xレンズキット撮影したポートレート写真です。PENTAXK-xレンズキットを写真教室の備品として購入した時にテスト撮影した1枚モデルちゃんの宣材写真を撮影したときのもの確か、レンズキットで5万円以下で買ったカメラだったと思いますが、かなり画質の良いカメラだと思いました。今、こんなに安くて使いやすいカメラは、どのメーカーからも出してい無いのが残念です。私はこのカメラを使ってからペンタックスを使うようになり、個人ではPENTAXK-3IIを愛用しています。私が、個人的にペンタックスを使っているのもありますが、写真教室の生徒さん...PENTAXK-xレンズキットでポートレート撮影
マニュアル撮影マニュアル撮影とは、絞り、シャッター速度、ISO感度を撮影者がすべて調整するモードと言うことはご存知だと思います。マニュアル撮影を行うためには、絞り、シャッター速度、ISO感度について最低限の知識を身につけておく必要があります。マニュアル撮影を使うために絞り・シャッター・ISOに関する知識を持つ事とが大切です。絞り(F値)レンズには「絞り羽根」と呼ばれる、羽根で光の量を調整しています。この絞り羽根の開き具合を数値化したのが、F値です。F1.4、F2、F2.8、F4、F5.6、F8、F11、F16・・で表示される数値(=F値)は、低いほど絞りが開かれて光の通る穴が大きくなります。F値を小さくすると、たくさんの光がセンサーに当たり、反対にF値を高くすると穴は小さくなり、センサーに当たる光は少なく...カメラのマニュアル撮影(写真基礎)
カメラが扱える事が写真の基礎では無いと思います。写真撮影は学問として確立された物ではありませんので、何を写真基礎と言うのかは疑問ですが、私の考える基礎知識がなければ風景写真撮影も商品撮影も人物撮影も建築撮影も料理撮影も何も上達しないと考えています。写真撮影基礎知識として必ず知っていて欲しい事。マニュアル撮影絞り・シャッター・ISOに関する知識を持つ事とこの3つを使い撮影時に最適な組み合わせを考える知識。レンズ撮影時に最適なレンズを選べる知識。露出カメラの露出計についての知識。実際の露出の測り方と適正露出の考え方の知識。写真の明暗の差の調節レフ板やストロボを使った明暗さの調整を行う知識。特に、静止画の場合はストロボの日中シンクロの技術など画像編集ソフトデジタルカメラは画像ソフトが必須です。特にレベル補正を使...あなたは、最低限の写真撮影のための基礎知識はありますか?
シップ写真教室基礎から応用までコツコツ学ぶ写真基礎コース2025年度生生徒募集中毎月第1・第3土曜日10時から。■BasicPhotoClass(写真基礎コース)入会金5,500円受講料(月1回)3,300円/月(月2回)6,600円/月設備費3,300円(スタジオで実習を行った場合のみ必要)※設備費には、スタジオ使用料・スタジオ内常備機材使用料(レンタル用品を除く)・紙トレペ・テープ類などの消耗品代を含みます。『乗り越えないといけない退屈な写真基礎』をシンプルにわかりやすく写真をたのしく学んでいただくため必要な基礎となる講座と考えています。写真基礎コースは、少人数制の講座ですがお忙しい方には個別対応も可能ですので空き時間に予約いただけます。(個別講座ののお申し込みには講習費以外に個別講座費3300円が追...4月開講『基礎から学ぶ写真教室』
シップ写真教室プロフェッショナルコース商品撮影コース2025年度生生徒募集中いつからでも始めれます。完全予約制ですので平日・祝日・深夜問わず学ぶことが可能です。個別指導で写真初心者でも商品撮影が出来るようになる!個人・法人問わず参加可能。仕事や副業で商品写真撮影を必要とする方や将来プロフォトグラファーをめざす方にプロの撮影技術をお教えしています。生徒さんの中には、自社のホームページの商品撮影をされている方や社会人で将来プロフォトグラファーをめざしている方など様々な理由から商品写真を学ばれています。初心者の参加者の場合の学習スケジュールの一例※1講座は2時間講座内容は生徒との面談の上、策定します。1〜6の講座から生徒さんの必要な技術だけをチョイスして学びます。1日で商品撮影の基礎だけを学ぶのもOK特定の商品...シップ写真教室の商品撮影講座生徒募集中!
シップ写真教室プロフェッショナルコーススタジオポートレートコース2025年度生生徒募集中人物を撮影している、これから人物撮影をしたいとお考えのアマチュアの方や仕事や副業で人物写真の技術を必要とする方や将来プロフォトグラファーをめざす皆さんへ。写真専門学校より実践的に学べる写真スタジオのポートレート講座です。人物撮影に必要な知識をつける座学と人物撮影実習で、必要な撮影技術を学びます。特に実習では、白ホリゾントスタジオでモノブロックストロボを使い実践に沿った方法で撮影技術を学びます。撮影技術としてこんな事も学びます。1.クリップオンストロボやものブロックストロボの使用方法2.オフストロボ撮影の技術指導(屋外)3.オフストロボ撮影の技術指導(室内)4.オフストロボ撮影の技術指導(写真スタジオ)5.バウンスライテ...シップ写真教室プロフェッショナルコーススタジオポートレートコース2025年度生生徒募集中
私どもの写真教室にくる生徒さんのほとんどが、絞り値についての感覚が身についていない方が多いと感じています。シャッタースピード・ISOは1段ピッチでしか調整できませんので、光の基準を理解するためにはF値が重要なのです。絞りの1段ピッチはご存じですよね。F1.4,F2,F2.8,F4,F5.6,F8,F11,F16,F22,・・・・・これは絶対に覚えておかないといけない数字です。絞りはピントを深くしたり、浅くしたりや収差の低減などで使う事はご存知かと思います。ある程度写真が撮れるカメラマンは、絞り値を使い光の強弱を調整して撮影します。これが、写真撮影をすると言うことにとって一番大切なことです。光の強弱の見方ISO感度・シャッタースピードを固定します。見本写真の場合、ISO100シャッタースピード1/125に固...写真撮影の基本はF値を知る事から始まります。
高いカメラなら良い写真が撮れる?市販のデジタル1眼カメラなら、高い物でも安い物でもあまり関係ありません。どのカメラでもそこそこ写るように出来ています。写真を始めてみようと思っている皆さん、最初はあまり高いカメラは必要ありません。撮影に慣れてきたら、買い替えるつもりで安いカメラで良いと思います。画素数の大きいデジタルカメラが良い?画素数が大きいデジタルカメラが本当に必要でしょうか。あなたが、写真を撮った写真を大判プリントやポスターなど印刷用の大きなデーターが必要ですか。普通の皆さんなら、2400万画素もあれば大丈夫ではないでしょうか、2400万画素あればA3程度のプリントも可能でほぼ問題ないと思います。市販のデジタル1眼カメラなら2400万画素のカメラ程度ならそれほど高くなく販売しています。フルサイズセンサ...シップ写真教室写真基礎初めてカメラを買う皆さんへ
シップ写真教室プロフェッショナルコーススタジオポートレートコース2025年度生生徒募集中人物を撮影している、これから人物撮影をしたいとお考えのアマチュアの方や仕事や副業で人物写真の技術を必要とする方や将来プロフォトグラファーをめざす皆さんへ。写真専門学校より実践的に学べる写真スタジオのポートレート講座です。人物撮影に必要な知識をつける座学と人物撮影実習で、必要な撮影技術を学びます。特に実習では、白ホリゾントスタジオでモノブロックストロボを使い実践に沿った方法で撮影技術を学びます。初心者の方でも短期間で副業・本業の写真家として役立つ知識が身につきます!個別指導で貴方に合ったレベルから、プロの写真撮影の技術を学びます。初心者の参加者の場合の学習スケジュールの一例※1講座は2時間1,写真撮影の基礎知識(座学)2...シップ写真教室プロフェッショナルコーススタジオポートレートコース2025年度生生徒募集中
今回の女性の生徒さんは、そこそこ写真は撮っておられる様でしたが、撮影に関する知識がバラバラで、関連付けて学ぶ必要があると思い講義を進めました。1.絞りとシャッタースピードとISOについての説明と組み合わせ(三角関係)による露出の作り方。2.撮影した画像の処理特にレベル補正についてデジタルカメラで撮影した画像は、そのままでは写真として完成していない事を実際に撮影画像を見てもらいレベル補正を使い調整3.レンズの特性についてズームレンズを使うと今何ミリのレンズで撮影しているか意識していない人が多いのでレンズの特性を考え、今の撮影に適した焦点のレンズを使う事4.ホワイトバランスについて大まかではありますが色温度について撮影した画像を見てカメラの色温度の設定と撮影環境の色温度の違いを色の転びから判断する事大まかに書...3月30日ストアカの写真基礎教室開催しました。
3月30日(土曜日)プロフェッショナルポートレート教室開催します。プロフェッショナル『ポートレートコース』本講座はプロフォトグラファーの撮影技術を基礎から一つ一つ学ぶ入門講座です。写真撮影の大幅なスキルアップを目指しましょう。ほとんどのアマチュアカメラマンが対象となります。初心者の方でも個別に講座内容を調整しますので学びやすい講座です。初めて参加するみなさんは以下のことを学びます。1写真の基礎学習を行います。・ストロボなど撮影機材・露出計などの使い方・モデル撮影のための光について2講師が教えたライティングを生徒自身でセッティングしモデル撮影の実習を撮影会形式で行います。・モノクロ写真の実習モノクロでモデルへの光の当て方の基礎を学習することでライティングの理解を深めます。・いろんな種類のライティングでモデル...3月30日(土曜日)プロフェッショナルポートレート教室開催!
ポートレート教室に参加いただいたことのある生徒さんに、募集を掛けてセミヌードの撮影実習会を開催しました。写真教室に参加いただいた事のある、生徒の皆さんの交流を図る為や技術のスキルアップの為に、定期的に格安の撮影実習会のご案内を行っています。今回はモデル代・スタジオ使用料・機材レンタル代・講習料込みで1名あたり7000円で参加いただきました。シップ写真教室では『プロフェッショナルモデル撮影コース』を開催しております。仕事や副業で人物写真を必要とする方や将来プロフォトグラファーをめざす方、さらにスッテップアップしたい人物を撮影しているアマチュアの方などにプロの人物撮影技術を学んでいただいております。スタジオポートレート撮影では、モノブロックストロボを使い撮影方法を学びます。基礎ライティング・多灯ライティングだ...スタジオで行ったポートレート教室
今回の生徒さんは、ECサイトでスマフォケースなどの雑貨を販売している方でした。ECサイトの写真を綺麗に撮るためのスキルアップのために学びに来られました。トップライトのみで撮影表面の皮の質感が出てません。皮の質感を出すため奥から逆光を入れて撮影立ち上がりの黒い部分を出す為にサイドから光を入れて撮影バランスは良くないが上のライトをミックスして撮影したもの上記、ライトをバランスよく組み合わせて撮影。サイド光を強くしたもの。商品撮影は、商品に合わせて色を表現するライト、質感を表現するライト、立体感を表現するライトを組み合わせて撮影します。商品撮影を綺麗に撮りたい皆さんは、色・質感・立体感を出すライトとは何かをまずは理解してください。シップ写真教室では『プロフェッショナル商品撮影コース』を開催しております。仕事や副...ECサイト用の商品撮影の個人レッスン
今日の生徒さんは、ECサイトでアクセサリーを販売している方でした。ECサイトの写真を綺麗に撮るためのスキルアップのために学びに来られました。今回は私どもの小道具のアクセサリーを使って実習を行いました。金属の質感の出し方、ガラス玉の色の出し方など3灯ライティングで撮る商品撮影の方法を、出来るだけ単純化して学んでもらいました。シップ写真教室では『プロフェッショナル商品撮影コース』を開催しております。仕事や副業で商品写真を必要とする方や将来プロフォトグラファーをめざす方が、プロの商品撮影技術を学びます。商品撮影で必要な機材からスタジオメーター(露出計)の使い方、各種ライトの知識、基礎ライティング、多灯ライティング、切り抜き用撮影方法までスタジオで実習しながら学びます。詳しくは当教室ホームページをご覧ください。h...ECサイト用の商品撮影の個人レッスン
ポートレートライティングを学びたいアマチュアカメラマンに向けた講座を行いました。屋外(自然光)でのモデル撮影しか経験のない生徒さんでしたので、ストロボの使い方(ガイドナンバー、クリップオンストロボ、モノブロック、フラッシュメーターなど)学んんでもらい、1灯ライティングから多灯ライティングまで実習で学んでもらいました。シップ写真教室では『プロフェッショナルモデル撮影コース』を開催しております。仕事や副業で人物写真を必要とする方や将来プロフォトグラファーをめざす方、さらにスッテップアップしたい人物を撮影しているアマチュアの方などにプロの人物撮影技術を学んでいただいております。スタジオポートレート撮影では、モノブロックストロボを使い撮影方法を学びます。基礎ライティング・多灯ライティングだけでは無く日中シンクロな...スタジオで行ったポートレート教室