chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 女性のポートレートが下手に見える。

    本日、ポートレート教室に参加いただいている生徒さんが個撮モデルを雇って撮影していると写真を見せてくれました。こんな事を記すると怒られるかもしれませんが、モデルの質も悪くしっかりセッティングして撮影しているのにも関わらずポートレート写真の作品としては素晴らしいものとは・・生徒には以下のように話しました。アマチュアで好きで撮っている人物写真だからこそ、被写体は厳選するべきであると。あなたの撮りたい写真のイメージに合うモデル選ぶ事こそ、何より大事な事です。プロフォトグラファーは仕事でモデルを使う場合は、オーディションを行なってモデルを選ぶのも撮影のイメージ作りにモデルのチョイスが写真の仕上がりに大きく影響するからです。アマチュアだから好きな顔のモデルを選んでもOK,でも写真の勉強だからと誰でもいいから撮影するの...女性のポートレートが下手に見える。

  • 商品撮影講座(点光源と面光源)

    商品撮影では点光源も面光源も多用される照明です。図の通り、点光源はディフューザーを使わずライトの光を直で当てる物です。代表的なライトはスポットライトなどです。コントラストが強く、影がはっきりと出るのが特徴です。スタジオ撮影では太陽光をイメージさせるために使うことがあります。ディフュズライトはディフューザーを使いライトの光を直で当てる物です。代表的なディフュズの方法は寒冷紗やトレッシングペーパーなどをライトと被写体の間に挟む物です。ソフトボックスなどもこれになります。光は拡散して柔らかくあたり、点光源よりコントラストも弱くなります。コントラストは、ライトとディフューザーの間隔を詰めたり離したりで調整します。シップ写真教室では商品撮影講座を行なっております。初心者でも撮影の基礎から目的の商品の撮影まで丁寧にご...商品撮影講座(点光源と面光源)

  • 超初心者向け2(絞り値)

    私の主催する写真教室にくる初心者の皆さんがあまり理解できていないのがF値(絞り)についてです。なんとなく数値を低くすればボケる(被写界深度が浅くなる)、数値を大きくすればピントが来る(被写界深度が深くなる)とだけ思っているようですが、写真撮影の絞り値にはもっと大切なことが多くあります。1.絞り値を一番使うのは、写真を撮る時に、画面の中の光の強さの差を見るためです。例えば、ISO/シャッタースピードを固定して被写体と背景の光の差を見れば、その写真は被写体に比べ背景がどの程度明るいか、暗いか撮影しなくてもわかります。これがわかれば、イメージに合わせどこに追加の照明を追加すれば良いか分かるようになります。※1段差は写真撮影では大きな光の差です。1/3段ピッチでの光の強さの調整を考えてください。2.レンズにより一...超初心者向け2(絞り値)

  • 超初心者向け1(シャッター)

    カメラのシャッターて・・光のはいる穴を開閉して露光量を調整する装置シャッターといつてもいろんなものがあります。一般のカメラに多いフォーカルプレーンシャッターについて少し書きます。ざっくり書きますと2枚の板を上下に動かし光を通す時間を調整するものです。こんなことはどうでも良いのですが、フォーカルプレーンシャッターを使っているカメラを使う場合絶対に覚えておくことがあります。それは、お使いのカメラのシンクロ同調スピードです。これは、ストロボが使える一番速いシャッタースピードのことです。例えばシャッタースピード1/125がシンクロ同調スピードのカメラでストロボ撮影した場合、シンクロ同調スピードより速いシャッタースピード1/500で撮影すると上下に映らない部分ができます。ですので、シャッタースピードは1/125以下...超初心者向け1(シャッター)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kinさん
ブログタイトル
シップ写真スタジオとシップ写真教室のブログ
フォロー
シップ写真スタジオとシップ写真教室のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用