昨日の朝、千葉の沖を台風が移動している頃、お江戸南方面も少し雨が降ってました。 満開の紫陽花が雨に濡れて鮮やかです。そして今朝も雨ふり。北上先で被害がで...
徐々に南下&北上を再開しています。あいかわらず呑んで食べる記録です。 お江戸のプランター野菜もすこしずつ再開。たまに猫もでます。
50mベランダで野菜栽培実験していましたが、2009年後半からは、昭和高齢住宅の隅っこでちまちま野菜をプランターで製作中。主目的はおもに酒の肴。たまに猫兄弟もでます。
|
https://twitter.com/ivrogne_veggie |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/ivrogne_ex |
今日で水無月も終わり。夏越の祓。先週の南下前に仙太郎の水無月と葛桜をいただきました。 本日日曜朝も暗いなぁとおもっていたら、やっぱり雨。一度上がったかに...
週末の朝。 早朝にプールでも、と思ったのに雨降りだしてました。一向に止まず、結局昼前までじゃんじゃん降り続け、外は白く煙ってます。 仕方ないので冷蔵庫の...
先月の那覇でゲットしていた冬瓜漬を今回のアテ用にもってきました。薄くスライスして、シャリシャリ。泡盛ロックといただきました。 泡盛はもちろん残波です。う...
出かける前のお江戸にて、のツナサラダ。 下茹でしておいたキハダマグロ突先、もう一つのブロックは骨から外し、ほくして煮汁ごとジプロックコンテナに詰めて冷蔵...
赤道、日の出はお江戸よりも少し遅めです。時差設定の関係もありますが、今はこちらの7:00くらいに日の出。 NHKワールドでとらつば見てたら明るくなってき...
昨日はお年寄りをデイサービスへ送り出してから、朝の羽田経由にて赤道付近まで南下しました。朝から蒸し蒸し、雨の気配はないものの、雲が厚い。 ちなみにデイサ...
今シーズン初のだしを仕込んでました。きゅうり、オクラ、茗荷、大葉を刻んで、みりんと白だし、料理酒少しと一緒に混ぜておきました。オクラのネバネバパワーでま...
ランチに鰻重買ってきました。 湿度と気温にちょっとやられ気味なこのところ、スタミナ補給できたかな。山椒もたっぷり。 おうち居酒屋ランキング↑どちらも一日...
キハダマグロの突先と出会ったので、まずは下茹でしてから魚焼きグリルで塩焼きにしました。茹でて焼いているのに、しっとりムッチリ。 大きなブロック二つ入って...
乱切りにした茄子を素揚げして、豚しゃぶ用の豚バラスライス、お豆腐と一緒に、酒、味醂、醤油で煮ました。茄子は素揚げすると色止めになるし、茄子自体がトロトロ...
じっとり汗が浮いてくるこの季節。定番のアテは茄子の南蛮漬けです。 今季も登場しました。立派なサイズの茄子、長さは半分に切りました。で、容器にちょうどです...
あまるん、に最初に咲いた花のあと、トマトの実が出現です。 その上にも更に花が咲いてます。好調なあまるんです。背丈も随分伸びてきました。下の方の古い葉も刈...
少し前、ぼうぼうに枝が上へ伸びている梅の木の下に、一つだけ落果が。裏側は虫なのか鳥なのか、齧られてました。 数年前の不調から復活の途上にある梅、今年は梅...
駅前スーパーに並んでいたささやかサイズの蒸し蛸ですが、ズッキーニと一緒に魚焼きグリルで焼きました。 オリーブオイルをまわしかけて、ピンクソルトを削りまし...
鯛のサクを買っていたのにタイミング合わず一日経過。醤油ベースのタレとすりごまで漬けにしておきました。 大根葉を混ぜた菜飯に乗せて鯛の漬け丼です。ついてき...
白瓜糠漬け。 冷蔵庫保管ですが、数日入れっぱなしにしてしまったら色が少し抜けてしまいました。でもよく漬かっていて美味しい。 糠床すこし緩くなってきました...
うすいえんどうをすりながしに。 白だしとみりんで煮てからフープロで粉砕。そのあと、お湯を少し足しながらすり鉢であたります。 先日新調したすり鉢。大好きな...
合間の在宅ランチ、再び買ってストックしておいたリンガーハットの皿うどんにしました。 野菜たっぷりで、揚げ麺もパリパリ。付属の生姜ドレッシングもかけました...
ヤングコーンを蒸し焼きしたあと、ストウブでラタトゥイユしました。 茄子、ズッキーニ、玉ねぎ、トマト、それににんにくもオリーブオイルで炒めたあと、蓋して1...
明治座の向かいの新しいホテル併設のパン屋さん、美味しそうなパンが朝から並んでます。 クロワッサン、サクサク。 手提げ袋も可愛い♪ ほうれん草とフェタもサ...
鶏ももを茹でておいた茹で汁で米麺を煮ました。水菜、アーリーレッド、茹で鶏の切れ端もトッピングして、ポッカレモンを注いでます。 チリもパクチーもなしですが...
魚グリルで焼いた鮭ハラス、厚揚げにも大葉ペストを乗せました。 こちらはキンミヤロックと。よき。 大葉の香りが豆腐や魚とよくあいます。大葉がたくさん出てい...
大葉がたくさん出回ってます。三束ほどを贅沢につかって大葉ペーストをつくりました。にんにくひとかけ、炒ったアーモンドとピスタチオ、塩、オリーブオイルをちぎ...
昨日は朝からいいお天気、気温もどんどん上がって湿度もつられてます。 なので、エアロチーノ抹茶も氷をいれました。ふえぇ、まだ7時前だったのに、蒸し蒸しです...
ヤングコーン、頭の葉っぱを切り落とし、皮ごとストウブで蒸し焼きにしました。並べてみたらまだ余裕があったので、うすいえんどうもさやごと並べて15分ほど。 ...
醤油漬けにして真空パックしておいた筍、神宗の昆布佃煮を混ぜておいた酢飯に刻みあなごとデンブをのせてます。 レンチン30秒ほどで熱々、蒸し寿司風にしていた...
コザのテシオさんからソーセージが届きました。大宜味シトラスソーセージ。早速ボイルで。 ほんわり、柑橘の風味があります。 お供は残波。那覇の余韻を思い出す...
丹波篠山からうすいえんどうが届いたので、早速グリルでさやごと焼きました。 豆ごはんや煮浸し、すりながし、色々おいしいうすいえんどうですが、焼きうすいが一...
久しぶりのトマト苗、定植後ずんずん成長しています。 あまるんの方は、早速最初の蕾がつきました。 最初の花で実がつくと、その後も実がつきやすくなるとか。咲...
前日ランチが海鮮丼へ方向転換したので、翌日はビリヤニを炊きました。 スパイスとアーリーレッド微塵切りを炒めたところに、買ってあったバスマティと豆腐餻の漬...
小杉まで出かけた際にフードショースライスをのぞいたら、もうビリヤニは別のお店になっていました。なので、ゴージャス海鮮丼のお弁当に方向転換。 いくら、蟹、...
砂肝とごぼうとアヒージョ、パクパク食べてしまいました。残ったオリーブオイルと少しだけのごぼう、翌日は冷凍庫のニョッキを茹でて、和えました。 ちょうど、う...
砂肝とごぼうのアヒージョ、先月、那覇のお夕飯でいただいたのがとても美味しかったので、自分でもそれっぽくやってみました。 とはいえ、見た目も食感もベツモノ...
「ブログリーダー」を活用して、ivrogneさんをフォローしませんか?
昨日の朝、千葉の沖を台風が移動している頃、お江戸南方面も少し雨が降ってました。 満開の紫陽花が雨に濡れて鮮やかです。そして今朝も雨ふり。北上先で被害がで...
先日の帰国後ランチに茹でた鶏モモをを切ってチキンライス風に。ごはんは日本のお米を普通に炊いたもの、きゅうりなかったのでリーフレタスをちぎりました。 これ...
立派なセージを見つけたので、天ぷらにしました。 フリットでもいいかなと思っていたのですが、この湿度なので、薄衣の天ぷらにしました。葉物の天ぷらはすぐに上...
夜行便での北上、ラウンジでもそこそこつまんでいたのに、機内でも軽食はいかがと聞かれて、思わず頼んでしまいました。海南鶏飯。 日曜日に五星でもテイクアウト...
恐る恐る挑戦してみた夜行便での北上ですが、無事に完了しました。 昨年前半から、というか、一昨年後半あたりから身体のあちこちが不調で、昼便メインの移動をし...
今回は自炊生活メインでしたが、先日の日曜日だけは、昼過ぎにのんびりRiver Valley Rd の五星でいろいろ買ってきました。年に数回しか買いにいか...
オージービーフ、日式豆腐、茄子、ねぎですき焼きしました。割下は味醂、料理酒、創味のつゆです。生食可なたまごでいただきます。 日式豆腐、として売っている充...
毎年、暑くて味噌汁の気分にならない朝がやってくるようになると仕込んでおく朝ごはんです。今季は赤道からスタートしました。 実のところ、赤道の朝はそれほど暑...
明治屋さんで綺麗な牛モモブロックをみつけたので、タタキにしました。 常温に戻した肉に塩とプロブレンドスパイスをすりこんでフライパンで全面をやいたら、アル...
土曜日の朝、日の出前に一度目が覚めたのですが、二度寝したら9時前、、、 もうプールにはお子ちゃまたち出動してるかしら、と思いつついってみたら、まだ静かで...
ほうれん草と豚バラで鍋をするつもりで材料を買ってきていました。 というか、買ってきたつもりだったのですが、冷蔵庫からだして袋を開けてみたら、葉の形が違う...
鶏胸肉を茹でたスープでレタス&たまごスープにしていたのですが、残ったスープで米麺をゆでてランチにしました。冷凍庫で眠っていた、豚角煮スライスものせました...
早朝、朝のプールで歩いてみました。まだ以前のようにがっつり泳ぐことはできませんが、水の中で動くのは関節にも負担少なくよさそうです。 この日は風も涼しく雲...
明るくなるのがちょっと遅め(現在日の出が7時頃)な赤道ですが、まだ明るくなりきらないうちから川沿いはウォーキングしたりランニングしたりしている人々が結構...
週末の買い出しでエビをゲットし、ハーブとレモン搾り汁とオリーブオイルでマリネしました。で、それを焼いたフライパンで、お湯で戻した米麺ともやし、ニラを焼き...
カバンにいれて持ってきたもので晩酌です。 八幡製麺所の餃子の皮にズッキーニ薄切りとシュレッドチーズをのせて、トースターで焼きました。 成城石井で2割引に...
雲は多いものの、湿度も気温も多分東京よりかなりマイルドな赤道下です。前日の到着前にはスコールがあったようでしたが、着陸後は雨もあがってました。夜にはまた...
なんと前回から9ヶ月ぶり、退院後初の南下を決行しました。 この南下に向けて何度かの国内線リハビリのおかげもあって、無事に南下しています。今回は決算対応で...
茄子のシーズン始まって、立派な茄子が並ぶようになりました。茄子の揚げ浸しシーズンもスタートです。 素揚げした茄子を甘酢醤油に浸してます。じゅわじゅわ。 ...
なんと武蔵小杉の東急改札横のCanvas βaseにオクシモロンの出張販売がきてました。6/29日曜日までの期間限定。週末からは出張してしまうので、この...
先週、北上前日のランチ。 今回、前々日に脳味噌疲れてゴージャス買い物で晩御飯にしてしまい、北上前日だというのに、カットした鶏ももが半端に残ってました。で...
先週、北上の前々日、本当なら冷蔵庫整理にかからないといけませんのに、こんな買い物で晩酌しました。明治屋さんの中島水産コーナーで買ったお刺身盛。 夕刻のリ...
小分けにして冷凍していたクリームチーズを冷蔵庫で解凍したら、ふかふか、というかもろもろになってました。そのまま小皿にもっていろいろトッピング。 イカの塩...
一週間ほど前の赤道での夕飯。きれいなモモブロックを見つけたので、タタキにしました。オージービーフ。 脂の多いスキヤキ用の牛は、最近ちょっと難しくなってき...
昨日は再びの平日移動にて北上、無事にお江戸へ上陸しました。 今朝はポツポツ降り出した雨のなか、ゴミ出しの片付けをしつつ北側3mをのぞいたら、あまるんに真...
会計士のおばちゃんからお土産に持たせてもらった叉焼包。打ち合わせの度にいろいろ持たせてくれます。おばちゃんとはもうかれこれ二十年以上のお付き合いです。 ...
南下する際にカバンに入れてきた白瓜、そろそろ使いましょう、ということで、椎茸、油揚げと煮ました。白瓜以外は赤道調達品。 煮たあと少し冷ましたのも美味しい...
海老のパックが半額になっていたのに遭遇、ウホホッと買ってきました。砂肝コンフィの残りオイルを使ってフライパンで焼きました。二つにはマヨも絞ってます。 砂...
明治屋さんで牛タンが並んでいたので、嬉々として買ってきました。薄くスライスしてあるのでサッと焼くだけです。塩レモンと。 この日は、その前にタカシマヤのネ...
ほぼ日の出とともに朝の散歩。川沿いは風も気持ちよくて、まだそれほど気温も上がっておらず。 日の出前からうっすら明るくなっているので、すでに走っている方々...
ほうじ茶に続いて、ジャスミン茶も寒天にしてみました。黒蜜かけてます。 食欲不振な時でも喉越し良いものは食べられます。ほんのり、花茶いい香り。 おうち居酒...
不覚にも赤道気温にやられたようで風邪ぎみです。食欲不振。で、作っておいただしを冷奴にてんこもりにしていただきました。 今日はお天気快晴なので、あとで少し...
赤道スーパーで春巻きの皮を見つけたので、解凍してチビチビ食べていた紫キャベツのマリネを巻きました。 以前こちらで見かけて、お江戸で真似っこさせていただき...
晩酌のアテには砂肝とレバー。五星にいったら、これ、もれなくテイクアウトしてきます。薄甘く煮てあって、箸がとまりません。 昨日の夕方、久しぶりに大きな雷が...
濃い目にだしたほうじ茶を寒天にしました。粉寒天&レンジ使用。黒蜜とプレジダンのホイップクリームをトッピング。ほうじ茶のうっすら苦味がちょうど良い具合です...
今日で水無月も終わり。夏越の祓。先週の南下前に仙太郎の水無月と葛桜をいただきました。 本日日曜朝も暗いなぁとおもっていたら、やっぱり雨。一度上がったかに...
週末の朝。 早朝にプールでも、と思ったのに雨降りだしてました。一向に止まず、結局昼前までじゃんじゃん降り続け、外は白く煙ってます。 仕方ないので冷蔵庫の...
先月の那覇でゲットしていた冬瓜漬を今回のアテ用にもってきました。薄くスライスして、シャリシャリ。泡盛ロックといただきました。 泡盛はもちろん残波です。う...
出かける前のお江戸にて、のツナサラダ。 下茹でしておいたキハダマグロ突先、もう一つのブロックは骨から外し、ほくして煮汁ごとジプロックコンテナに詰めて冷蔵...