宿の前魚野川、鮎釣り解禁となり、鮎小屋も活躍中です。週末には河川敷も県外車が並びます。 来月23日は「鮎まるか
宿の前魚野川、鮎釣り解禁となり、鮎小屋も活躍中です。週末には河川敷も県外車が並びます。 来月23日は「鮎まるか
日の出直ぐ、西の空に沈む月を見ました。(見えますか-?) どうやら昨日は満月だったようです。 7月の満月は「バ
先生ごめんなさい。職場体験2日目のふたりから、こんな発言を頂いてしまいました。 お部屋の掃除、料理の盛り付け、
今年の女将会の旅行。ここは伊香保温泉です。久しぶりです。 有名な165段の石段の下には、新しいオブジェが出来て
テレビでたまたま見た縁側の特集。 一気に、子供の頃の実家の思い出が、走馬灯の様に甦りました。 正面の玄関以外の
ご近ら、夏野菜をお届け頂ける時期となりました。 先ずは本日、お二人様からきゅうり達が。 中にこんな可愛いクルン
今日は夏至から数えて11日目の「半夏生」(ハンゲショウ)。 昔はこの日までに田植えを終えるものだったとか。 葉
話題の映画「国宝」を見に行って来ました。勿論歌舞伎の世界にどっぷりはまる、最高に感動の三時間でした。 しかし折
お客様から採れたての枝豆を、山程頂きました。 生憎本日宿は休館日。 採れたてはその日のうちに茹でるのが最高のご
全国の良寛様愛の会員の方々が、南魚沼市に集結。 市民会館にて各講演会があり、これから交流会の始まりです。おもて
又又個人的思考の投稿で失礼。コロナ禍から出不精になり、興味は家電にシフト。今回はオーブント-スターを購入。 そ
今年も早、七夕の時期となりました。 今月でちょうど三ヶ月を迎えるインターシップのティファニーちゃん。英語で短冊
お久しぶりに、観光バスで団体様のご到着。 アルビレックスのラッピングが施された、華やかなバスです。 さあひと風
出張で鳥取に行って来た若旦那のお土産です。 懐かしい~⤴️この装丁とそしてその銘。
我が家の梅雨時期の必需品、除湿器フル活躍中。 そしてグラスに薬草。 少しでもじめじめから解放されたい。 よろし
産業廃棄物理処理、解体工事の地元企業様の40周年記念祝賀会です。 地球温暖化防止に向け、今できることから、1
今日は夏至。 宴会時間でもまだ明るく、朝4時でも散歩できます。 本当なら梅雨、真っ只中のはずが、連日の猛暑。
今朝の駐車場で、この発言を小耳に挟んでしまいました。 若い男子六人のお客様です。都会の若者にも沁みる田舎の月、
最近の読書事情を一人語り。先ず視力が怪しくなり文庫本がきついので、少々値がはるも、単行本にシフト。 そして今節
2025年7月1日より 今年も屋上バーベキューガーデンオープンです! 期 間:7月1日~8月31日 料 金
夏場限定、恒例「屋上BBQバ-べキュ-ガーデン」、今年も漸く準備が整い、来月からいよいよオープンです。 只今絶
一年の半分位しかゴルフのできぬここ雪国。 雪解け、芽吹きと共に待ちに待ったゴルフシーズン到来。 あちこちでコン
駅の地下通路階段。滅多に使う事は無いけれど、歩きのショートカットに使ってみた。 私より明らかに年長者の女性、買
日の出時間、人も車も街全体が動き始める前、鳥達だけが元気良く合唱をしています。 ピ-ピ-、ピッピッ、カッカッカ
ミュージカルのプロの方々7名と、プロを目指す横浜からの11名、市民合唱団40名、そして一人でオーケストラ並みの
我が家のお弁当人生はもう15年前に終わっています。その当時はまだそれ程メジャーじゃなかった曲げわっぱのお弁当箱
サンキャッチャーを飾ってみました。クリスタルのパ-ツを窓辺に吊るし、太陽の光を屈折させ、室内に虹色の光を写し出
おはようございます。 今朝の日の出は4時半、今5時半、ニッコリと太陽🌅が東の山で笑っています。
ロビーの吊るし雛に、初夏バージョンが加わりました。 金魚鉢でスイスイ泳ぐ様々な金魚達、紫陽花の花びらに落ちる雫
6月の香り風呂はドクダミの葉です。 殺菌作用があるので、あせもや湿疹、お肌のトラブルの方にお薦めです。 そして
お茶の先生のお客様から頂戴致しました。 春の主菓子、練り切りです。 ご製はあおき菓子、ご銘は、ホタル?ハマナス
車窓から見えた雲。 白いペンキを刷毛でさっと、しかも均一に掃いたように見えた。 巻雲、或いはすじ雲、と言うらし
「にいがた女将の会」総会でこちらにお邪魔しております。 ご来賓の副知事、今日がお誕生日と、サプライズで、ハッピ
INFORMATION FOR STAYING GUESTS
Under construction About Onsen: Do not hesitate
当地の田んぼ、ほぼ苗が植えられたようです。 これから梅雨、夏日、猛暑日を乗り越え、朝晩の秋風が心地好く感じられ
我が家の玄関、今年はサ赤と白のサフィイニアの寄せ植えです。 紅白饅頭、紅白幕、紅白水引、紅白なます、紅白歌合戦
早朝散歩途中、何やら河川敷で「ブーブ-」異音。 飛んでもない失礼な。 六日町大橋と坂戸橋の間の右岸河川敷で、草
今日は恋文の日 約20年程前の松竹映画「ラブレター」の公開日に因み制定されたと。(5)こ(2)いぶ(3)みの語
毎年二泊で熊谷からお越しの皆様です。卓球サ-クルのお仲間とか。 二日間お天気にも恵まれ、今回も地元のあちこちを
お客様から頂戴しました。 ご自分の着物をほぐして作られた、札入れとティッシュカバーです。 90代の方のお手製で
神奈川から東北を巡って十日間。 最終の宿泊地が当館との事。 ずっとお天気に恵まれ、ブルーインパルスとも遭遇した
そんなタイトルで掲載して頂きました。 お部屋の利用がなくとも、温泉宿の雰囲気を楽しみつつ、お湯とお昼を満喫でき
何だか今日購入した食材が全部緑。 目に青葉山ホトトギス初鰹。(の初鰹はない!)キッチンで森林浴しているような気
雨で1日延期となった、今日はまごまごの運動会。朝6時前、既に場所取りのパパ達を発見。 いいんですよね~その我が
実家のご法要で福井と東京からお出でになり、2泊して頂いたご家族です。 何とこの中に、先月の出雲陸上男子100メ
おはようございます。 東の空から太陽🌅が。 どうぞ今日も良い1日を!  
宿脇の水田、つがいの合鴨さん、活躍中。 未だ苗が植えられてないので、ちょっと早い気が致しますが、雑草や害虫を食
インターシップで半年間滞在中のフランス人のティファニーも、早2ヶ月になります。 仕事の合間を縫って、購入した自
埼玉のお客様から頂きました。3年連続全国いちご選手権最高金賞受賞のいちご、夢の「あまりん」です。 先日NHKの
5月から始まる日曜朝市。今シーズン二度目の今日、お邪魔して来ました。 いつものパン屋さん、山菜屋さん、包丁研ぎ
前列は以前からの「パサールバック」に、新たに夏仕様の「ヤシの葉バック」が加わりました。 そしてもう一つはお手頃
玄関脇のウコギ。鮮やか緑となり、目も心も癒されます。と、同時にこの新芽の天ぷらが、柔らかく最高に美味なのです。
この春二度目の「タケノコご飯」。そら豆君とお揚げさんを入れて、スイッチオン。 炊いてる段階から、食欲のそそられ
宿の庭に躑躅が咲き始めました。躑躅とは何とも難しい漢字です。絶対に書けません。 躑も躅も「佇む」や「立ち止まる
朝、駐車場にかわいい物体発見。失礼とは思いつつスマホ撮影させて頂きました。 いずれもマツダのROADSTER
連休中日、同窓会日和の朝です。同じ中学ながらも、二十歳の皆様と、42才厄払いの皆様です。 先輩後輩と言う事です
今日4月30日は「図書館の日」だそうです。 1950年4月30日に図書館法とやらが制定されたとやら。 昨今の本
全国旅館組合で取り組んでおります。「温泉文化」をユネスコ無形文化遺産登録の署名活動です。 豊かな自然の恵みであ
南魚沼市ふるさと会総会出席の為、一年ぶりに上野精養軒へ。 お天気も爽やかに、駅から深緑の道すがら。 聞こえて来
先日ご紹介させて頂いてから約1ヶ月、インターシップ中のティファ(ティファニー)です。 地元のコミュニティ新聞に
今年の大雪で折れてしまった駐車場の桜の枝。 回収してロビーに指しました。一気に春爛漫です。 ソメイヨシノより濃
今日は新潟県旅館組合事務所にて、新潟女将の会幹事会です。 同じ県内と言えども、縦長の新潟、南魚沼からは往復2時
■山野草の名山「坂戸山」を楽しむ会 【開催概要】 ◯開催日:5月10日(土) ◯集合場所:ホテル坂戸城ロビー
あんなにかたくなだった蕾、高温の二日間で、あっと言う間の満開です。 この日を待ち望んでいたのは、誰あろう、桜の
雪解けを聞き、裏の坂戸山トレッキングのお客様続々とお見えになります。 今朝も社会保険協会主催で、粗品にモンベル
大根を一度に沢山頂きました。食べきれないので、切り干し大根にする事にしました。 天日干しが理想なのですが、まだ
今週末の観桜会お抹茶サービスに向け、女将会メンバーで、恒例の年一、お茶室掃除をやってます。 自分らでやらなけれ
いつも届けて下さる、手作り吊るし雛。 今年の桜開花があまり遅いからか、桜満開の吊るし雛が届きました。 ロビーの
お客様から頂きました。昔懐かしい粉菓子です。 この地域は粉菓子と言うようですが、私の生まれた山陰の田舎は落雁と
魚沼の残雪の山々は何でこんなにも美しいのだろう。 反対の空、ヘリコプターの音はすれども、姿は雲の中。 公園の桜
新潟県開花!何て情報がテレビでもネットでも。 でも、ごめんなさい。新潟も色々です。 カメラを抱えた青年殿、里山
月一の予定が、冬の間全くできなかった重点清掃。今日漸く実施できました。 気になりつつ、忙しさでなかなか手が届か
と言う事で、先月から宿でインターシップ中のティファニーちゃん、今日は地元観光地のお勉強の日です。お寺、美術館、
新聞読者投稿二つ。 杖を付き、歩調の遅いその婦人は、バス発車時間まであと僅か。後ろから必死でバス停に向かいまし
4月も一週間過ぎました。しかしながら、当地の今年はまだまだ残雪のこの風景です。 晴れの今日、川、土手、家々、山
今日は何の日?今日は「あんぱんの日」だそうです。明治4月4日、明治天皇のお花見の際、銀座木村屋さんが桜の塩漬け
お客様に飲んで頂いて、スタッフが集めてくれて、応募用紙を出したらこんな立派な掃除機が届きました。 コンパクトな
あちこちから聞こえてくる桜の開花宣言。 当地は如何にと、公園までお散歩して来ました。 ご覧の通り、まだまだ雪の
専門の方に半年声楽を学び、今日は初のお披露目会。 これは終演後のお見送りの図。 沢山のプロといっても遜色ない先
お陰様の忙しさで、暫くお休みしておりました、みんなの食堂。(ごめんなさい) 春休み中の日曜日、ようやく開催でき
すくすく成長したカランコエ、春の訪れを告げ水仙、見事に咲き誇るプリムラ。 みんな頂きものの鉢植えです。 感謝!
我が宿のサービススタッフは、宴会チェック用紙の記入が一つの業務となっております。 宴会前の備品の確認、段取り、
実家の一つ上の兄から、同窓会の様子の連絡。 恥ずかしながら私の初恋は兄の同級生でしたね-。そんな事を思い出させ
ふきのとう天ぷらが届きました。「おやつにどうぞ」と。 春の香り、程よい塩味、かりっと食感、ほろ苦い美味。お茶が
ここのところずっと行きたかったパティスリ-。やっと実現しました。 訳は先日見た世界のスイ-ツ大会。何と日本がフ
フランスから神戸の大学生に交換留学生として学ぶティファニーちゃん。 何とインターシップで我が宿で半年間働いてく
今日3月22日は国連が定めた「世界水の日」だそうです。 寝起きの白湯、就寝前のコップ一杯、アルコール途中のチェ
そんな名前のスイ-ツを頂きました。 桜あんと爽やかな杏仁がたっぷり。更にその上には、三色だんごと桜餅が乗っかっ
私もお世話になっております、地元婦人会「花ももの会」。今日は総会、そして続く懇親会です。 ちょっと喉が潤ったと
ここ数日の晴天で、雪壁も格段に縮み、日当たりの良い場所は土も覗き、何と今日は、ふきのとうの顔まで発見! 一気に
法人会女性部役員会が浦佐駅前の「小玉屋」さんでありました。 勿論ランチ付きです。11時の開店前なのに、車は満車
まごまごにと、お客様から頂いた群馬のいちご。 その名は「やよいひめ」余りの器量良しに、思わず私が先に一つお口へ
たかが半日とはいえ、好きに使える時間があることが、こんなにも心に余裕を与えてくれる事に気付かせてくれた幸せを噛
3週間前に頂いた切り花。 ダイニングテーブルの上の、ガーベラ、スイ-トピ-、レ-スフラワー。 頑張って今日まで
今月の香り湯は「よもぎ」です。 去年摘んでおいた「よもぎ」を乾燥させて入れています。この乾燥よもぎを届けてくれ
啓蟄の今日、晴れ間ものぞく穏やかな日和となりました。木の根元も微かに土がのぞいています。 とは言え、雪国の虫や
小学校1年生から6年生まで、毎夏休みいつも二人で田舎体験に来てくれていました。 すっかり行程を把握し、6年生の
左から、豆乳、食パン、甘酒。 それぞれ材料は麹、強力粉とイ-スト、大豆。 それぞれを家電にブッ来んで人差し指で
気が付けば今日はおひな祭り。 慌ててありものでのちらし寿司を作りました。 まあまあこんなものでも、気分は。 「
「ブログリーダー」を活用して、坂戸城さんをフォローしませんか?
宿の前魚野川、鮎釣り解禁となり、鮎小屋も活躍中です。週末には河川敷も県外車が並びます。 来月23日は「鮎まるか
日の出直ぐ、西の空に沈む月を見ました。(見えますか-?) どうやら昨日は満月だったようです。 7月の満月は「バ
先生ごめんなさい。職場体験2日目のふたりから、こんな発言を頂いてしまいました。 お部屋の掃除、料理の盛り付け、
今年の女将会の旅行。ここは伊香保温泉です。久しぶりです。 有名な165段の石段の下には、新しいオブジェが出来て
テレビでたまたま見た縁側の特集。 一気に、子供の頃の実家の思い出が、走馬灯の様に甦りました。 正面の玄関以外の
ご近ら、夏野菜をお届け頂ける時期となりました。 先ずは本日、お二人様からきゅうり達が。 中にこんな可愛いクルン
今日は夏至から数えて11日目の「半夏生」(ハンゲショウ)。 昔はこの日までに田植えを終えるものだったとか。 葉
話題の映画「国宝」を見に行って来ました。勿論歌舞伎の世界にどっぷりはまる、最高に感動の三時間でした。 しかし折
お客様から採れたての枝豆を、山程頂きました。 生憎本日宿は休館日。 採れたてはその日のうちに茹でるのが最高のご
全国の良寛様愛の会員の方々が、南魚沼市に集結。 市民会館にて各講演会があり、これから交流会の始まりです。おもて
又又個人的思考の投稿で失礼。コロナ禍から出不精になり、興味は家電にシフト。今回はオーブント-スターを購入。 そ
今年も早、七夕の時期となりました。 今月でちょうど三ヶ月を迎えるインターシップのティファニーちゃん。英語で短冊
お久しぶりに、観光バスで団体様のご到着。 アルビレックスのラッピングが施された、華やかなバスです。 さあひと風
出張で鳥取に行って来た若旦那のお土産です。 懐かしい~⤴️この装丁とそしてその銘。
我が家の梅雨時期の必需品、除湿器フル活躍中。 そしてグラスに薬草。 少しでもじめじめから解放されたい。 よろし
産業廃棄物理処理、解体工事の地元企業様の40周年記念祝賀会です。 地球温暖化防止に向け、今できることから、1
今日は夏至。 宴会時間でもまだ明るく、朝4時でも散歩できます。 本当なら梅雨、真っ只中のはずが、連日の猛暑。
今朝の駐車場で、この発言を小耳に挟んでしまいました。 若い男子六人のお客様です。都会の若者にも沁みる田舎の月、
最近の読書事情を一人語り。先ず視力が怪しくなり文庫本がきついので、少々値がはるも、単行本にシフト。 そして今節
2025年7月1日より 今年も屋上バーベキューガーデンオープンです! 期 間:7月1日~8月31日 料 金
ローカルウィ-クリ-紙面に、又々登場させて頂きました。 今やっているオペラやミュージカルがどんなに楽しいか、何
昨日の新潟日報、オペラ椿姫稽古に熱!の記事。「南魚沼オペラ合唱団うたのみ」とプロ歌手が共演する11月の公演に向
お客様がお持ち下さいました、生の新札。 拝顔させて頂きました。 さてさて、私ども庶民のお財布にはいつ頃収まるの
お寺様の世代交代の儀式、晋山式後のご宴席を承りました。 ご住職様、副住職様、法衣の方が20名様。 ありがたい有
今年も六日町中学2年生2名、職場体験です。 2日間、お掃除、調理、接客と短時間で盛り沢山。 そして最終日の最後
こちらのお宿さん、裏手に延々と続く鳥居があります。 京都の伏見稲荷さんを思わせますが、ここは福島です。 女将仲
ささやかですがロビーの七夕飾りです。 まごまごのお願い短冊が2つ、叶いますように。
宿の目の前、坂戸橋と六日町大橋の間です。 これは河川改修時に作られた湾処(魚や昆虫の生育の場)と言うのでしょう
昨日は魚野川の鮎釣り解禁日でした。 生憎雨降りで、釣り人の姿は見受けられませんでしたが、今朝はお天気も回復。
19年ぶりにお越し下さいました。同級会の皆様です。 その時の記念撮影にも参加させて頂き、今回もお誘い頂きました
昨日の大雨の中、100キロメートル以上もの距離を、この自転車でご到着。 自転車君は玄関前のホ-スで泥を洗い流し
アンズを大量に頂きました。梅やスモモと違って、私には余り馴染みのないフル-ツなので、改めて検索して見ました。
今日から売店の隅っこに仲間入り、「ネコ磁石」にゃあ~ 愛らしい仕草でネコちゃんがペッタと張り付きお出迎えです。
ご近所さんのお庭も土手にも、すくっと色とりどりに一際めだつタチアオイ。 下から順に咲き始めると、「もう夏至です
駐車場で一際目をひくクラウンには青ナンバーが、しかも◯に外の文字。 外交官ナンバープレートには外、領、代、そし
訳あって我が家は暫し五人の密集状態。 久々の本格的主婦にオロオロ… まごまごがとにかく寂しくないよう、ママの退
気温30度越えの中、庭木の手入れをして頂いております。 太陽を真上に見上げながらの大変なお仕事、ありがとうござ
ご近所のママが始められたお仕事。お手伝いになるなら、と売店に置いてみました。 お孫さん、お子様のお土産にかわい
真っ暗闇の画像で失礼致しました。 そろそろかと、近くの公園に出かけてみました。 いましたいました、写ってはいま
今年も先週末に開催された「白根大凧合戦」。 残念ながら今年はスケジュールが合わず、観戦は叶いませんでしたが、い