chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Web言語のお勉強〜ど素人が往く〜 https://weblanguagestudy.hatenablog.com/

VB6オンリー初心者がWeb言語に挑戦!PHPにJavaScriptを勉強!

かつてVB6を1年くらい触った事があるだけのど素人がWeb言語に挑戦します。勉強結果を随時発表します。 最近はブログのウィジットの実験を記事本文でやってます。

Web言語初心者
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/01/30

arrow_drop_down
  • さくらインターネットのレンタルサーバーでWordPressをドメイン直下にインストールする方法!

    新サイト 先日、新サイト作成用に契約しているレンタルサーバーの「さくらインターネット」に簡単インストールでWordPressをインストールしたのですが、いかんせんフォルダを切らないとインストールする事が出来ず、WordPressをドメイン直下に置くことが出来ませんでした(;_;) 「wp」などのフォルダの中にWordPressが入ってしまい、アドレスが滅茶苦茶格好悪い事になります(>_ 格好悪いURL http://hogehoge.com/wp/これを回避する方法がないものかと、本日探していたらあっさり見つかりました(^-^; しかも方法は超簡単!!! かなりオススメです(^^)w さくらサ…

  • Windows10プレビュー版(Build10130)を試したらWi-Fiが繋がらなくなった(>_<)

    Windows 10プレビュー版(Build10130) 今朝、ノマドに出る前にMacBookAir11インチに入れてあるWindows10のシステムアップデートをしました。「最新のOSじゃないよ~」というメッセージが出たのでWindowsUpdateでアップしたら、滅茶苦茶時間が掛かってしまった(>_結局1時間程度掛かって、Build10130のプレビュー版にアップされました(^-^)w スタートメニューが格好良くなったり「電源」の間違った日本語が直っていたりと楽しげでした。でも楽しくなかったのがWi-Fiが繋がらなくなったこと(T_T) Windows 10 Insider Preview…

  • 【PHP】CSV出力

    CSV出力 DBのデータを取得しCSV出力する。 PHPでExcelで開いても文字化けしないCSVを出力する - Qiita 上記サイトを参考にCSV出力をする。そしたらば「Warning: Cannot modify header information - header already sent by」と怒られた(>_ 調べてみると・・・ よくあるPHP エラー Warning: Cannot modify header information - headers already sent by - ウェブ管理者の日常 ・header関数の前にHTMLを書いてはいけない これは、ブラウザに…

  • はてなブログのスマホ表示でヘッダーとフッターを消してみる!

    はてなブログ CSSの試験です。 はてなブログのスマホ表示でヘッダーとフッターを消してみましょう! <style> #globalheader-container { display:none; } #footer-menu { display:none; } </style> とりあえずは記事本文に書いてテスト。フッターはきれいに消えた!ヘッダーは消えたけど、変なスペースが残っている(>_ 要素を追加 スタイルシートに要素を追加してみましょう! 「#container」が怪しそうです。 <style> /* 余白調整 */ #container { padding-top:0px; } </…

  • 【PHP】メール本文を受け取り解析する

    参考にしたサイト まずはこちらのサイト。 マルチパートなメールを解析する PEAR::Mail::mimeDecode をラップするクラス - お前の予定!! 日記 マルチパートまで対応しているようですが、とりあえずは単純テキストメールが受け取れればと。 参考にしつつ書いたのが下記。 <?php // 件名を取得 $subject = mb_convert_encoding($structure->headers['subject'], "UTF-8", "jis"); // 本文を取得 switch (strtolower($structure->ctype_primary)) { case…

  • スマホ表示の中身を全部消す!styleの変更で挑戦!

    style 色々と試している最中です。 CSSでstyleを変えつつ。 あ、でもCSSではなくてstyleタグで宣言するだけでしたか(^^; <style> #container { display:none; } </style> こんな感じで記事本文に書くとどうなるんでしょうね? パソコン表示だと影響なくて、スマホ表示でだけ影響があるはずなのですが・・・。 追記 パソコン表示だとこんな感じ。本文の部分が消えています(^^;スマホ表示だとこんな感じ。見事に真っ白けっけ(^_^)v よし!コレで狙った通り!あ、で上記のスタイルを本文に書いたままだと誰もこの記事を読めなくなってしまうので、除外し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Web言語初心者さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Web言語初心者さん
ブログタイトル
Web言語のお勉強〜ど素人が往く〜
フォロー
Web言語のお勉強〜ど素人が往く〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用