VB6オンリー初心者がWeb言語に挑戦!PHPにJavaScriptを勉強!
かつてVB6を1年くらい触った事があるだけのど素人がWeb言語に挑戦します。勉強結果を随時発表します。 最近はブログのウィジットの実験を記事本文でやってます。
夏休みには「カーネリングポテト」を無料でもらっちゃおう(^-^)/
ケンタッキー 夏休み開始ですか! 世の小中高学生さん! 夏休みは思いっきり満喫して下さい(^-^)/で、そんな夏休みを満喫するのにオススメなのが、ケンタッキーの新商品「カーネリングポテト」の無料クーポンです! 下記のURLからクーポン画面が出せるので、新商品を、タダでもらっちゃいましょう(^-^)/http://www.kfc.co.jp/sp/campaign/colonelingpotato2015/freeticket.html先着45万人までです。 でわでわ素敵な夏休みを(^_−)−☆ 追記 ツイッターで残りのクーポン枚数が掲載されてましたわ 今朝時点では6万食が消化され残りは後39万…
ダメだ(>_<)アクセスアナライザーがまた読込遅延おこしてる・・・
アクセスアナライザーの2015年の障害 ここ最近調子が良かったアクセス解析サービスの「アクセスアナライザー」ですが、2015/07/14から不調になり、メインブログが被害を受けました(>_月中ボスタイム。アクセス急減に見る危機回避意識。 - マネー報道 MoneyReport幸いアクセス解析ができていなかっただけで、実際のアクセス現象は起きていなかったので良かったですが、焦りました(^^;その後、色々と調べて対応したのが下記記事。AccessAnalyzer(アクセスアナライザー)の障害発生とその回避策(道半ば) - マネー報道 MoneyReport解析サーバーを「1」から「2」に変更して、…
ソース管理ツール(?)「Bitbucket」と「SourceTree」の基本的な使い方
リポジトリの作成とSourceTreeへのクローン とりあえずBitbucketとSourceTreeはインストールしまして、そのあとの話からスタートです。 参考にさせて頂いたのは下記サイト。 Windows環境でBitbucketとSourceTreeの導入(リポジトリの作成とSourceTreeへのクローンの方法) HIROMARTBLOG リポジトリをBitbucketに作成。 リポジトリが作成出来たところ。 SourceTreeへのクローンを行おうかと。子画面が出て選べます。 クローンの詳細を選びます。 SourceTreeでコミットとプッシュをする方法 もうちょっと頑張ってみまし…
Windows10プレビュー版(Build10162)をインストール。Wi-Fi復活&スタートメニューも復活!
壊れたWindows10 先日アップデート&アップデート戻しをやってWindows10 プレビュー版の10074をぶっ壊してしまい、スタートボタン、タスクバーがウンとスンとも言わなくなり、「何もできないWindows10」に成り下がっていましたが、次のiso10162を出してくれたので再インストールすることに!Windows10プレビュー版(Build10162)がリリースされてた!明日入れ直す! - Web言語のお勉強~ど素人が往く~Windows10 プレビュー版のインストール手順は以前メインブログにまとめていたので、それを参考にもう一度BootCampも使ってWindows10プレビュー…
Windows10プレビュー版(Build10162)がリリースされてた!明日入れ直す!
Windows10が使い物にならなくなった 先月の20日頃にWindows10プレビュー版を起動したら「アップデートあるよ~」という案内が来たのでアップデートしたら、これが物凄く重い奴で、2時間位かってアップしたらプレビュー版のアップグレードになっていた。Windows10プレビュー版(Build10130)を試したらWi-Fiが繋がらなくなった(>_<) - Web言語のお勉強~ど素人が往く~それまでのバージョンは10074。アップ後は10130。 この10130が結構不安定なバージョンで、致命傷がWi-Fiが繋がらないというノマドワーカーの自分には「どないせいっちゅうんじゃい!」というバー…
画像ダウンローダー「Irvine」を試してみる!「URLリスト」の書き方も指南!
URLのわかっている画像をダウンロード ネット上にある画像を大量にダウンロードするのにはどうしたらよいでしょうか? ブラウザで開いて一々右クリックして「画像の保存」とかをやっていられないので、画像のURL設定さえしてしまえば後は放っておけばダウンロードしてくれるツールが欲しいです。で、探した中でよさげだったのは「Irvine」(あーばいん)です。 Irvineフリー版の詳細情報 : Vector ソフトを探す! HTTP/HTTPS/FTPのダウンロードマネージャ Irvineの主な機能 ・キューフォルダによるURLの整理・複数のキューの同時ダウンロード ・大きいファイルを効率よくダウンロード…
「ブログリーダー」を活用して、Web言語初心者さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。