chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おくま堂の日々 http://r2okuma.blog.fc2.com/

羊毛フェルト作品制作中!ホッキョクグマが中心ですが、他の動物にも挑戦中。

ひょんなことから羊毛フェルトに出会い、大好きなホッキョクグマを自分なりに表現したくて日々苦戦しています。 犬や猫、他の動物もちゃんと作れるようになりたいと思っています。

りつ
フォロー
住所
東京都
出身
奈良県
ブログ村参加

2014/01/22

arrow_drop_down
  • 今は三つ子です。

    映画「ドクタードリトル」を観て来ました。おなじみのドリトル先生のお話、もちろん色んな動物が登場します。お目当てのホッキョクグマのヨシくん。キャラクター設定はホッキョクグマなのに冷え性。得意な泳ぎを活かして大活躍でした。こちらは完成したこぐまたち。向かって左から制作順に1号、2号、3号。いつもの作り方と異なって、芯にワイヤーを使っていません。手の動くままに形作った習作です。ひとりひとり違う表情になりま...

  • こぐま3号も完成しました!

    今日も梅雨空。湿度は高いけど気温は低め。明日はまた真夏日予報が出ています。気温の変化について行けません..さて今回は結果から。ワイヤレスこぐま3号、出来上がっています。壁で背中スリスリ...な写真になりました。たっちしていますが、自立はできません。このあとも作って行くであろう、他のこぐまに寄りかかることになるのかな?完成に至る工程のご紹介を。刺し目を入れて、きょとん。いつも目の間やら、鼻との距離やら測っ...

  • ちょっと地味なので...1号登場。

    今日は夏至。午後4時過ぎには部分日食もあるそうな。徐々に重そうな雲が垂れこめてきた空..さて、かすかな陽の陰りを感じることができるでしょうか。今回の制作過程ご紹介写真はちょっと地味...急遽ワイヤレスこぐま1号にいさんにご登場願いました。「うん?」にぎやかし、ありがとうございます。地味なほう。後ろ脚が生えました。なぜか前脚は別制作の方がやりやすいんです。すでに前脚ドッキング。手先の形をどんな風にするか.....

  • 久しぶりに会えました!

    どんよりとした空...少しずつ湿度も上がって来たような。夜には雨になりそうです。さてさて!何か月ぶりでしょう、動物園。先日、再開した横浜のズーラシアに出かけました。元気そうで何より、ツヨちゃん!夏毛もほとんど生えそろい、白い顔(失礼!)のツヨシに会えました。クマ友さんたちとも本当に久しぶり。みんなで元気に再会できて本当に良かったです(´∀`)ここのところの自粛生活でお出かけ慣れしていないせでしょうか?朝...

  • 2頭になりました。

    関東も入梅いたしました。横浜のズーラシアは11日から再開、上野は予約制のようですが、23日から。まだ体が慣れない湿度の高い30℃超え...動物園訪問には過酷な季節になりましたが、がんばろうと思います!さて、久しぶりにホッキョクグマなのにアザラシ?そんな過程の写真です。そして...その後の過程の写真を撮り忘れ...突然耳の付いた完成形。「こんにちは~」低い体勢からちょっと甘えた表情。一生懸命作っていると、うっかり撮...

  • 進化の過程。

    そう言えば先週行ったシネコン、他のスクリーンでは「シン・ゴジラ」を上映していました。懐かしいなぁ...好きな映画です。ワイヤレスで形作って行くこぐまの2頭目。この子を作りながら思い出しましたアレ。皆さま、覚えておられますか?ゴジラへの成長過程の「カマタくん」白ナスから進化して、後ろ脚は生えてます。次に育つ予定の前脚は別に準備しました。前脚合体。今度の子は伏せのポーズ。警戒したり、甘えたりの時に撮る姿勢...

  • そして細部もできあがり...

    昨夜、思い切って映画館に出かけました。新型コロナが騒がれ始めたころ、おもしろそうと思っていた映画です。映画館でも色んな対策がなされています。入る時に検温、切符もぎりもなし、座席も一つとばしでの指定です。ま、ふだんから人気の映画でも満席にはならない映画館...昨夜の観客は10人に満たなかったと思います。おかげさまで追加料金ゼロのプレミアシートでゆったり鑑賞...やっぱり映画は大きなスクリーンで観るのがいちば...

  • こぐまの表情ができるまで。

    スーパーに青梅が並ぶ季節になりました。日に日に空気に含まれる水分量が高くなり、雨は降っていなくても梅雨が近いなぁと感じます。さて制作中のワイヤーなしこぐま。何だか可愛く撮影できたので今日は結果から。微笑んどります。いつものこぐまより大きめサイズ、パーツも作りやすいんです。鼻を作ったら、刺し目を入れて。刺し目もいつもより大きめの2.5㎜を使いました。心の中でこんな表情に作りたい..と想像しながらの作業で...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りつさん
ブログタイトル
おくま堂の日々
フォロー
おくま堂の日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用