アカイカ 12-17cm 14杯大きな船に私一人で(汗)竿は二刀流!明るい内にファーストヒット!それもダブルで(嬉)暗くなってからも、どちらかの竿に反応有りで、これは大漁か~、と思ったが、雲が無くなりお月様が(涙)満月を2日過ぎただけですが、まだまだ明るいお月様!そ
釣りの釣果をメインに掲載します。
三重県志摩市志摩町御座港。(乗客定員12名) 伊勢自動車道:伊勢西インター下車、車で約1時間。 ベテランはもちろん、初心者の方も大歓迎! 水洗トイレも完備してますので、女性の方の安心。 各種エサ釣りから各種ジギングまで。 親切をもっとうに、全力でサポートします!
オニカサゴ 20-43cm 14-15匹アヤメカサゴ 18-25cm 30-32匹アマダイ 33cm 1匹アカイサキ 28-30cm 0-2匹ヒメダイ 28-28cm 0-2匹レンコダイ 30cm 1匹キツネダイ 31cm 1匹ウッカリカサゴ 23-26cm 1-2匹3日連続の鬼カサゴ狙い。今日も潮の変わり目が来るたびに、潮の速さや方向が
オニカサゴ 20-43cm 3-14匹アヤメカサゴ 18-26cm 36匹ヒメダイ 30-32cm 5匹ウッカリカサゴ 19-29cm 8匹キツネダイ 32cm 1匹2日連続で鬼乗り合いで出船。明日も鬼乗り合いですが(笑)智栄丸の代名詞ですもんね、鬼カサゴは(大笑)今日は昨日よりは釣りやすかったが、外道が
オニカサゴ 20-43cm 0-7匹アカイサキ 30-32cm 5匹アマダイ 29-33cm 2匹ウッカリカサゴ 25-33cm 9匹アヤメカサゴ 20-25cm 23匹キツネダイ 30-32cm 2匹ヒシダイ 23-24cm 3匹ヒメダイ 29cm 1匹鬼カサゴ狙いで出船。漁場は上潮がぶっ飛び!そうなるとオマツリ多発警報。そんなト
アカイカ 10-22cm 10-63匹スルメイカ 15-18cm 0-4匹イサキ 31cm 1匹1週間前に初乗船の清水様も乗船。友達も2名誘っての乗船でした。その1週間前に釣果掲載された新聞を見て、これまた初乗船の方も乗船。明るい内から当たり有り!暗くなりバチコンも1名様。良型のイサキを
釣果:アカイカ10cm~18cm 26杯。スルメイカ15cm~18cm 2杯。まだまだ色々と試したい事があり、思い立って1人で行って来ました。2本の沖竿に浮きスッテを4本。最初の1投目のボトムで根魚が(笑)明るい内からアカイカの当たり。沖竿は暗くなってから当たりが出るも、連発では
オニカサゴ 22-44cm 15匹アヤメカサゴ 22-25cm 10匹ウッカリカサゴ 26-29cm 2匹昨夜の半夜便に乗船した吉田様と、本日合流して乗船の船釣り初の親子、そして初乗船の小川様で出船。親子の子供は小学3年生。スキーの腕前は凄いらしいです。お父さんは学生の時に国体まで出る
アカイカ 10-17cm 31-68杯スルメイカ 15-17cm 0-9杯今シーズン初のお客様を乗せ半夜便で出船。ここ最近、鬼・クロムツ・アラなどを釣り、智栄丸にどっぷり浸かってる大阪の吉田様と、Facebook繋がりで初の乗船の清水様親子が乗船。明るい内(夕暮れ時)から当たりましたが、
アカイカ 10-17cm 13杯スルメイカ 16-18cm 7杯新たな新漁場と、色んな仕掛けを試すのに出船。まだ明るい内でしたが、新漁場は当たり無し(汗)何時もの漁場へ移動し、19時再スタート!リーダーは昨夜に使用した百円店の物を使用。ところが、イカが釣れるとエダスの部分がス
アカイカ 11-17cm 25杯スルメイカ 18-18cm 2杯半夜便の視察でアカイカ調査!明るい内から釣れ出しましたよ。ただ潮がぶっ飛びで鉛スッテは3.5号使用。中盤に潮は緩み2.0号に交換も、少しすると又速くなって来ました。潮の変わり目が沢山あったせいかな?!予定より1時間早上
オニカサゴ 20-43cm 17匹アヤメカサゴ 21-25cm 8匹レンコダイ 24cm 1匹ウッカリカサゴ 21-23cm 2匹鬼カサゴ狙いで出船。梅雨で天候も安定してませんが、雨には降られませんでした。ウネリも少し有りましたね~。そんな中、何時ものように終始誘いを掛け誘ってくれましたよ!
オニカサゴ 20-38cm 1-5匹ハチビキ 45cm 1匹ヒメダイ 29cm 1匹ホウボウ 31cm 1匹ウッカリカサゴ 25-30cm 2匹アヤメカサゴ 22-25cm 9匹鬼カサゴ狙いでした。初乗船、初鬼釣りの方もみえました。鬼漁場は上潮がぶっ飛んでました(汗)そうなると当たりも少なくなります。ハチビ
マダイ 40cm 1匹サバ 36-41cm 11匹イサキ 26-38cm 6匹今日はケンケン漁に行く予定で氷も昨日積み込み。夜の8時に非通知の電話が。ホームページにも記載してますが、基本的に非通知には対応しないのですが、1度対応してみようと出てみたら今日の予約。5時半に出船で電話を
昨日の夜に四日市に住む長男夫妻が帰宅。呑んでる時に、明日ケンケン漁に行くか?って聞くと、行こうかなって事で、長男初パヤオケンケン漁に!10時半には港に戻らなければ行けなかったので、短時間での漁でした。手は遅いながらも役に立ちました(笑)1人よりやっぱり2
クロムツ 32-38cm 5匹アラ 51-60cm 2匹ユメカサゴ 20-27cm 9匹超久し振りにノドクロ&クロムツ狙い!3名様のエントリーでしたが1名様が不幸でキャンセル。吉田様兄弟の貸し切りで出船しました。弟さんは電動リールの使い方からスタート。海上は少しウネリもありました。潮
オニカサゴ 20-44cm 2-10匹アカイサキ 31-33cm 3匹アヤメカサゴ 21-26cm 43匹ウッカリカサゴ 23-30cm 7匹ヒシダイ 24-24cm 2匹キツネダイ 32-34cm 2匹鬼カサゴ狙いの乗り合いで出船。毎月第1土曜日・日曜日・月曜日は鬼乗り合い指定日。予約が入って無い時は釣り物フリーで
オニカサゴ 20-45cm 7-11匹アマダイ 27cm 1匹アヤメカサゴ 22-25cm 14匹ウッカリカサゴ 30-38cm 3匹レンコダイ 23-29cm 2匹鬼カサゴ狙いで出船しました。手術から驚異的な回復で鬼退治の、リガーレプロスタッフの小林様が、名古屋の総合釣具店の齋藤様と乗船。実は齋藤様は4
オニカサゴ 20-43cm 6-21匹アマダイ 27-30cm 2匹アヤメカサゴ 21-25cm 19匹アカイサキ 32cm 1匹ウッカリカサゴ 24-30cm 4匹ヒシダイ 23-23cm 3匹ヒオドシ 24-27cm 2匹レンコダイ 25cm 1匹鬼カサゴ狙いで出船。昼までは雨も大丈夫と思ってたら、出船前から弱い雨が降り出しま
オニカサゴ 20-43cm 3-12匹ヒオドシ 24-26cm 2匹レンコダイ 27cm 1匹アヤメカサゴ 22-24cm 2匹ウッカリカサゴ 22cm 1匹本日は通常時間の鬼カサゴ乗り合い。ポカポカ日和の志摩沖。潮の動きも緩く、思ったように釣果は伸びず。とはいえツ抜けは2名!明日は8時間の鬼乗り合い
カツオキャスティングで3名様と出船。鳥山は何処にも無く、潮目をキャスト!漁師がケンケン漁して釣り上げている場所で、3名様、13本のお土産程度のカツオ。1本オカズで頂いてきました。ユッケ風とお刺身で^^東の方で、ケンケン漁師や知り合いなど、トンボが大漁でし
オニカサゴ 23-45cm 2-15匹キツネダイ 31cm 1匹ヒシダイ 23cm 1匹ウッカリカサゴ 25-28cm 2匹アヤメカサゴ 20-24cm 4匹ヒオドシ 25-26cm 2匹オニカサゴ狙いで出船。昨日の影響のウネリがありました。初乗船、初鬼釣りの方も乗船。なんとベテランさんを抑えての竿頭!1投目か
アカイサキ 30-33cm 7匹キツネダイ 31-32cm 2匹オジサン 30-31cm 2匹アカハタ 24cm 1匹アヤメカサゴ 15-25cm 13匹ウッカリカサゴ 30cm 1匹前日の飛び込みで5名様と出船。和歌山の船に乗る予定が天候不十分で中止。福井の船にも問い合わせたら、そちらも同じ。三重の伊勢志摩
オニカサゴ 20-43cm 3-17匹アヤメカサゴ 21-26cm 22匹ウッカリカサゴ 23-28cm 4匹本日は8時間の鬼乗り合いで出船。今日も昨日同様に凪でした。新規の方々も乗船でした。1名様は船酔いを何時もするとか(汗)中盤に1時間ほどの休憩と、後半は早い納竿でしたが、大きくは無
令和6年5/3 午後便:智栄丸のオカズ釣り隊(ティップラン)
アオリイカ 1-1kg 2杯アカハタ 28-35cm 2匹カサゴ 28cm 1匹午後から船長仲間によるティップラン!ティップラン専門船に問い合わせ、釣果情報を聞くと激渋。今の時期は数が出ないが型は良いとか。そんな中、何とか2杯を仕留めてくれました。ジグではアカハタ2匹、カサゴが1
オニカサゴ 20-42cm 3-12匹エビスダイ 30cm 1匹キツネダイ 33-35cm 2匹ウッカリカサゴ 18-30cm 4匹アヤメカサゴ 15-25cm 10匹鬼カサゴ狙いで4名様と出船。志摩沖は上凪でした。2名様はアマダイも狙いたいようで、エサにホタルイカと青イソメも持参。そのエサに反応するのは
上凪の志摩沖へトンジギで出船。良い潮目はたくさんあって、頑張ってシャクって頂きましたが、うちには配当は無かった(涙)近くの知り合いの船達は釣ってました。カツオも姿を見せ、キャスティングも試みるがノーバイト。良い所に入れず申し訳なかったです。家に帰り、反省
オニカサゴ 22-40cm 5-13匹ウッカリカサゴ 24cm 1匹鬼釣りが久し振りの出船!どの釣りしても久し振りになるのか(笑)予約が入らないので漁師してます。昨日にケンケン漁で釣れたカツオが今日のお土産。本日は超早い回復で手術後初の乗船で、リガーレプロスタッフの小林様が
アマダイ 27-40cm 2-7匹レンコダイ 20-30cm 10匹オニカサゴ 23-29cm 2匹アカイサキ 32cm 1匹今日はアマダイ狙いの乗り合い。鬼カサゴで来る方々と出船でした。全員がアマダイ釣りは初めて。1名様は苦しみましたが、最後の方で連続2連チャンでボーズ回避(汗)初めてのアマ
アマダイ 28-51cm 18匹レンコダイ 12-31cm 21匹オニカサゴ 29cm 1匹マトウダイ 30cm 1匹キツネダイ29cm 1匹アマダイ狙いで仕立てて頂きました。前回は鬼カサゴでした。アマダイ釣りも本日が初めてでした。1投目から釣れましたよ!竿頭はアマダイ6匹。そして5匹・4匹・3
カツオ 1.8-4.0kg 102本秘密の漁場へ行って来ましたよ~(笑)この漁場には智栄丸だけでした。雨も予報より早く降り出して、海上は靄が発生して視界が悪かった。漁場で引っ張ってる仕掛けの近くに、通称トンボ鳥がずっと付いて飛んでました。トンボ鳥の動画はFacebook&イン
オニカサゴ 20-45cm 5-17匹マハタ 45cm 1匹ウッカリカサゴ 25-32cm 7匹アヤメカサゴ 22-25cm 13匹キツネダイ 32cm 1匹赤坂先生ご用達の8時間便で出船。初鬼釣りの方もみえましたが、しっかり釣れていました!常連さんもこんな感じ↓昼くらいまでが当たりも出てましたが、後
オニカサゴ 20-45cm 10-20匹マハタ 43cm 1匹アヤメカサゴ 20-25cm 7-12匹ウッカリカサゴ 22-33cm 1-4匹キツネダイ 32cm 1匹ヒオドシ 26cm 1匹3日連続で8時間便の鬼乗り合い!漁場に着き仕掛けを投入するとぶっ飛び潮。ぶっ飛びも上だけでした。2日前のように今日は当たり
オニカサゴ 20-45cm 2-9匹チカメキントキ 30-32cm 2匹レンコダイ 24-31cm 2匹アカイサキ 31cm 1匹アヤメカサゴ 20-25cm 41匹ウッカリカサゴ 24-30cm 3匹本日も8時間便の鬼乗り合いで出船。朝の出勤前のアルコールチャックもOKでしたよ。朝内は風もありましたが、次第に収ま
オニカサゴ 20-45cm 13-17匹アヤメカサゴ 20-25cm 25匹マハタ 45cm 1匹ウッカリカサゴ 26-30cm 2匹鬼カサゴ狙いで8時間の特別便で出船。昨日のウネリも収まり釣り日和。名古屋FISHING KINGのメンバー参戦。終始、にぎやかでした。良型もゴロゴロ釣れてました。高級外道で4
オニカサゴ 20-45cm 0-16匹アヤメカサゴ 22-25cm 6匹ウッカリカサゴ 22-28cm 4匹キツネダイ 33cm 1匹タコ 2kg 1匹昨日の大荒れが残り、大ウネリでした。後半にようやく風もウネリも収まりつつ。2名様が船酔いで帰港まで休憩してました。鬼漁場では通称トンボ鳥が3羽飛んで
ケンケン漁で出船~!無い事に大漁❣水温が無いとの事で、ほぼケンケン漁師は出てない。前回もそうでしたが、カツオ居ましたよ!カツオ31本でした。今晩から明日にかけ大荒れ予報!
水温の低下でカツオが釣れなくなった事と、風が強いと言う事で、ほぼケンケン漁師は休み。そんな条件の中、頑張って来ました。朝からクジラウォッチングをしながら沖へ。居ましたよカツオ!水温が16.5度~16.6度の潮目に。そこを何度も行ったり来たり。カツオ、14
クロムツ 31-33cm 8匹ユメカサゴ 16-29cm 5匹オニカサゴ 20-34cm 10匹サバ 35-35cm 2匹ウッカリカサゴ 22-25cm 2匹キツネダイ 33cm 1匹ヒオドシ 24-27cm 2匹4名様に仕立てて頂き、中深海のリレー?で出船。鬼カサゴ狙いで出ましたが、潮の動きが悪く苦戦。途中から胴付き仕
トンジギ乗り合いで出船。朝内は無風状態でジグも真下。それでも近くの知り合いの船は種トン!周りでも釣ってる船はいましたが、どうも連鎖が無さそうでした。良い所に乗せられずスミマセンでした。今週も来週も来月も空きが沢山!空いてる日は釣り物フリーで募集してます。
オニカサゴ 20-46cm 2-10匹ウッカリカサゴ 22-31cm 5匹アヤメカサゴ 21-25 cm 9匹ヒオドシ 24-27 cm 4匹タコ 1.0kg 1杯朝焼けが綺麗な黒森を拝みながら、今日も鬼カサゴ狙いで出船。置き竿と、手持ちの差が出ました。手持ちでも、中1週間で乗船の安井様は違った。良型もコン
オニカサゴ 20-46cm 46匹アマダイ 31-35cm 2匹アヤメカサゴ 22-25cm 11匹ウッカリカサゴ 22-30cm 5匹ヒオドシ 21-27cm 2匹フィッシング游:名古屋北店のメンバーら、5名様+1名様(中乗り)で出船。芦江様は中乗りで釣りのサポート!姪っ子も初乗船、初鬼釣りで乗船。手取
カツオ 2.1-4.7kg 3本トンボ 7.3kg 1本上凪の志摩沖へケンケン漁!今日は富士山も見えてました。なかなか手強いカツオです。上手に魚の頭の上を通過しないと釣れない。釣る船は釣る!釣れない船は釣れない!ん~、当たり前(笑)鳥ナブラも有りカツオも姿を見せてるが、これ
鬼カサゴ以外の魚は船全体の数字です。オニカサゴ 20-47cm 4-11匹アヤメカサゴ 21-25cm 26匹ウッカリカサゴ 22-32cm 9匹レンコダイ 23-28cm 6匹キツネダイ 30-33cm 2匹サバ 37-37cm 2本ヒオドシ 25-27cm 2匹今日も吹きます志摩沖へ鬼退治。8時間だからこそでした。良型が当
トンボ 1.0-24.7kg 3本風が強めの志摩沖へトンボ狙い。2組のエントリーで頑張って来ました。最初の1流し目が終わると1名様が帰港まで休憩。他の船からは上がったとの連絡もあるが、当船にはお触りも無し(汗)後半にダブルヒットするも2本共リリースの魚(約6kg)。終了
オニカサゴ 20-43cm 13匹レンコダイ 27cm 1匹アヤメカサゴ 24cm 1匹名古屋の棚橋様1名で仕立てて頂きました。いつも有難う御座います。2月から予約は入れて頂いてくれてましたが、天候不十分で中止ばかりで(苦笑)やっと出れましたが生憎の雨!カッパを来て休む事無く誘い
オニカサゴ 23-44cm 2-5匹アヤメカサゴ 22-25cm 8匹オキメバル 24cm 1匹フィッシング游:名古屋北店の芦江様ら3名で、鬼カサゴ狙いで出船しました。漁場に着いても1名が釣りを開始せず、どうした事かと思ったら船酔いでした(汗)スパンカも立てなくても良かったくらいでし
トンボ 7.5kg 1本2日連続のトンジギ乗り合い!初乗船の3組で出船しました。朝の1流し目でモーニングヒット!連鎖も狙うが単発で1本だけ。ヒットジグはウロコの400gでした。そこからは長いトンネルに突入。東へ大移動しトンジギの船団の中へ。しかし凄い船の数(笑)反応
トンボ 7.8-8.3kg 3本久し振りのトンジギで出船。突然の不幸も有り、2組3名様でした。今日は全員が初トンジギ!2名が電ジギでした。志摩沖は、まあまあの風でした。朝の時合いでヒット!ヒット棚を聞いてすぐ連鎖。2本とも無事に上がり記念撮影。撮影後にジグを落とすと
オニカサゴ 20-45cm 8-19匹ウッカリカサゴ 25-29cm 3匹アヤメカサゴ 23cm 1匹前日の乗り合い希望の申し込みでした。港を出る時は西にお月様が見えてました。漁場は北西の風が強かったですが、後半には収まっていきました。水温も着いた時は14.8度(2度ほど下がってる)
鬼カサゴ3匹(1名様だけの釣果)ウネリのある志摩沖へ4名様で出船。昨日と違うアチコチからのウネリ。1名は漁場に着くなり撃沈。残り3名で頑張っていましたが、手前マツリした方が仕掛けを外そうとしてると異変。そうそう、こんな波がある日は下を向き作業すると、船酔
オニカサゴ 20-41cm 0-5匹アマダイ 32cm 1匹ウッカリカサゴ 23-31cm 6匹アヤメカサゴ 20-24cm 4匹ヒオドシ 27-27cm 2匹昨日の朝方は台風並みの爆風!今日は巨大ウネリで、朝内は横波受けて釣ってました。となると船酔い者が続出(汗)鬼の顔を見ずの方々もみえました。少し寝
トンボ 8-13kg 4本久し振りにトンジギ!今日も岐阜のファーストライン様、誠工業様に仕立てて頂き、総勢7名様。お嬢に少し早いけどってバレンタインチョコ。本命チョコ、有難う~(違うか~)最初の流しは反応あるもスルー。秘密の場所に移動(そんなの無いか)そこにはマンボウ
オニカサゴ 20-43cm 2-13匹キツネダイ 30-32cm 2匹アヤメカサゴ 22-25cm 4匹レンコダイ 27cm 1匹ウッカリカサゴ 25-33cm 3匹鬼カサゴ狙いで出船しました。漁場に向かう途中には綺麗な朝陽が!和具の大島の横からお目見えでしたよ。朝は冷えますが、日が昇るにつれ暖かくなり
オニカサゴ 22-42cm 10-13匹ハチビキ 45cm 1匹ウッカリカサゴ 25-31cm 1-2匹キツネダイ 32cm 1匹アヤメカサゴ 18-25cm 2-5匹レンコダイ 26-31cm 2匹鬼カサゴ狙いで3名様のエントリー。日が昇る前は寒そうな雲でした。上潮は寄り底で流れてました。底の潮はパッとしてなかっ
オニカサゴ 20-40cm 3-4匹ウッカリカサゴ 25-28cm 1-1匹アヤメカサゴ 16-25cm 1-2匹ヒオドシ 25cm 1匹雨が朝まで残ると判断し少し遅らせての出船。今日は上の潮はよく流れましたが、下の潮の動きが悪いのか当たりが出にくく、貧釣果で終了となりました(涙)2/7(水)鬼カサ
オニカサゴ 20-43cm 2-12匹アマダイ 38-40cm 2匹ウッカリカサゴ 25-32cm 5匹キツネダイ 33cm 1匹最高の凪の志摩沖へ鬼退治。朝焼けをバックの黒森。ん~綺麗だ(笑)沖合へ行くにつれ綺麗な日の出。ん~これまた綺麗だ(大笑)スランプ脱出できるか芦江様。出だしは1人だけ
ヤイトカツオ 1.3-2.2kg 3本マルソウダカツオ 0.8-1.1kg 3本ほぼケンケン漁師はお風予報で休みの中、行って来ましたよパヤオまで!パヤオまでは追い風で楽ちん。パヤオまでの道中は何も無く(汗)到着するとすぐに2番にヒット!仕掛けごと潜り込み大物予感。引き上げも重み
オニカサゴ 20-43cm 3-14匹レンコダイ 26-31cm 3匹アヤメカサゴ 22-25cm 5匹ウッカリカサゴ 23-30cm 4匹ヒオドシ 25cm 1匹タコ 1.0kg 1匹鬼カサゴ狙いで出船しました。鬼初参戦の方も3名居たました。潮は上潮だけ出底で流れてましたが、下の潮の動きが悪かった。しかし初め
ヤイトカツオ 0.8kg 1本予約入らずケンケン漁で出船。漁師も居ない西方面へ調査。ん~、魚の気配無し!そうしてる内に東の方のケンケン漁師が、カツオの顔を見たと無線が。そこから東方面へドンブラコッコ!居たような漁場に着いた頃には時合いが終わってる(汗)今日は駄目
トンボ 12kg 1本カツオ 4.5cm 1本トンジギ乗り合いで緊急出船。小雨が降る港でした。漁場に着き少しすると次第に曇り空に。今日は気温も暖かかったです。通称トンボ鳥も飛んでいて良い感じ。ファーストヒットはダブルになり、女性が釣ったトンボは見事に船に上がったが、もう
オニカサゴ 20-48cm 16匹ウッカリカサゴ 18-25cm 5匹アヤメカサゴ 17-25cm 10匹ヒシダイ 25-25cm 2匹鬼カサゴ狙いで仕立てて頂きました。東の空は明るかったんですが、西の方は曇っていて次第に曇って来ました。昨日よりは潮は動いてましたが、鬼の数は伸び悩みました。しか
オニカサゴ 20-42cm 3-11匹チカメキントキ 32-32cm 2匹ウッカリカサゴ 24-26cm 2匹レンコダイ 23cm 1匹アヤメカサゴ 23cm 1匹ちょっと急な申し込みの鬼乗り合いで出船。3組4名様で出船しました。朝内は少し風もあり冷たかったですが、日が昇るにつれて暖かくなりました。潮
トンボ 8.5-10kg 2本令和6年、最初のトンジギ乗り合いで出船。1/4日に仕立てで入ってましたが中止。今日が最初のトンジギでした。今日は富士山も見えていましたよ。3名様のエントリーで1名様は初体験。漁場に着きリールの使い方を指導中に船酔いリタイア(汗)まだジグを
アマダイ 32-50cm 3-5匹レンコダイ 24-30cm 5-匹オニカサゴ 20-43cm 2匹アヤメカサゴ 18-24cm 5匹マルソウダカツオ 30-33cm 2匹アマダイ狙いの乗り合いで出船。アマダイ釣りが初めてのメンバーでした。前半はレンコダイしか釣れず、中盤くらいから本命が当たるように。外道で
オニカサゴ 20-41cm 3-10匹アカイサキ 32cm 1匹キツネダイ 33cm 1匹ウッカリカサゴ 20-32cm 3匹ヒシダイ 23-23cm 2匹アヤメカサゴ 17-25cm 8匹今日も鬼カサゴ狙いで出船。港に向かっていた2名のお客様が事故!横転し1名は胸の骨を2か所折り、1名は首と背骨の痛みを訴えて
オニカサゴ 20-43cm 3-12匹アマダイ 38cm 1匹レンコダイ 25cm 1匹ヒシダイ 23-25cm 2匹ウッカリカサゴ 22-25cm 3匹アヤメカサゴ 16-23cm 3匹御座港から鬼漁場までは約40分。近い漁場だと30分で到着します。志摩半島の先端で国道では遠いイメージですが、松阪の方が言って
カツオ 1.6-4.5kg 16本今日も綺麗な朝焼けでした。日の出は雲の間から。今日は市場も休みだが、明日の市に出せるのでケンケン漁へ。東の方へ行けば数は釣れるようだが船が多そうなので近くに居ました。なかなか連続で来てはくれないが、4Kg超のカツオが釣れる場所を行ったり
オニカサゴ 20-40cm 2-9匹アヤメカサゴ 22-25cm 16匹ウッカリカサゴ 21-31cm 9匹キツネダイ 33cm 1匹鬼カサゴ狙いで出船。今日も綺麗な朝陽でした。上潮は出底で流れていましたが、当たり少な目でした。鬼以外の釣果は船全体の数を記載してます。(ほぼ毎回)竿頭は鬼9匹で
オニカサゴ 20-41cm 0-4匹ウッカリカサゴ 23-30cm 4匹マトウダイ 30cm 1匹アヤメカサゴ 21-25cm 3匹ヒオドシ 27cm 1匹ヒシダイ 26cm 1匹レンコダイ 26cm 1匹昨日に続き鬼カサゴ狙いで出船。本日は乗り合い4名様でした。もう何年前だろう?かなりなご無沙汰で、旧船で浜島港
オニカサゴ 20-43cm 18匹ウッカリカサゴ 22-24cm 2匹アヤメカサゴ 22-24cm 2匹喪中につき新年のご挨拶は控えさせて頂きます。昨年に続き1/2に仕立てて頂きました。本年初釣りは鬼カサゴ狙い。1名なのでオマツリのトラブルはありません(笑)2流し目から良型の鬼でスタート
トンボ 12.3-22.55kg 2本4度目の正直、トンジギで出船。昇る朝陽に願いを込めて釣り開始。ん~、当たらない。反応は入ってくるので根気よくシャクってもらう。3流し目でした。100m付近でホールでヒット!かなりの重量感で顔をくちゃくちゃにし、魚影が見えると種トン決
オニカサゴ 20-43cm 5-15匹ウッカリカサゴ 20-32cm 4匹レンコダイ 28cm 1匹アヤメカサゴ 18-25cm 5匹鬼カサゴ狙いでした。上潮はソロっと流れてました。釣果も鬼のサイズが小さい(放流)のが目立った方や、まあまあの鬼を釣ってた方に分かれてました。YouTubeでもお馴染みの
トンジギ乗り合いで張り切って出船。1流し目で50mでホールでヒット!巻き上げ途中ですっぽ抜け(汗)気を取り直し移動し2流し目。100m付近でダブルヒット!これまたバラシで船に入らず(大汗)近くに居た知り合いは種トンを釣ってました。魚は居ます。せっかくヒット
カツオ 1.6-3.5kg 5本予約なくケンケン漁でした。志摩沖から大王沖へ行けば釣れるの分かってますが、どうも西方向の尾鷲沖が気になって西へ(笑)尾鷲沖は水温18.6度台もあり鳥もふわふわと。18.3度までの潮の変化もあり期待したがチーン!志摩沖の無線が釣れた~、
オニカサゴ 20-43cm 1-3匹ウッカリカサゴ 23-28cm 3匹アヤメカサゴ 22-25cm 4匹キツネダイ 33cm 1匹鬼カサゴ狙いの乗り合いで出船。どんよりとした曇り空。たまに晴れ間もありました。海の状態は、潮動かず(涙)潮目が通ると上潮だけが少し早くなるが、それも続かず1日苦戦
オニカサ 20-45cm 2-14匹キツネダイ 32-34cm 2匹ウッカリカサゴ 23-33cm 5匹アヤメカサゴ 22-25cm 6匹レンコダイ 25cm 1匹メリークリスマ~ス!本日の志摩沖は上潮だけ流れていて、風と合わずやりにくかった。竿頭は愛知の鈴木様で鬼14匹でした。(ダブルで鬼を持ってる写
カツオ 1.5-3.0cm 23本シーラ 50-50cm 4枚土曜日だというのに予約も入らず(涙)氷も残ってるのでケンケン漁へ。最初のポイントでは1本だけでしたがヒット。取り込みに行こうとしたらバラシ。少し時間が経過し走ってると大鳥山!近くに行くと凄い群れのイルカちゃん。逃げる
オニカサゴ 20-40cm 1-20匹アヤメカサゴ 22-24cm 0-3匹ヒオドシ 25cm 1匹ウッカリカサゴ 24cm 1匹予報より早く吹き始めました(汗)1名様は最初に2回くらいしたのかな?1匹釣って船酔い撃沈で港に帰るまでダウン。もう1名の相方は、硬くて長い深海用の竿。反対側で釣って
トンジギ乗り合いで3名様のエントリー。仲間内だったのでキャスティングも用意。内1名様は智栄丸での釣行は今まで100%の成績。ですので行く前から釣れる気しかせず!鳥山も出来、あちこちに鳥が飛んでる。しか~し、やらかしました(汗)周りの知り合いの船は釣ってま
クロムツ 32-38cm 5匹ユメカサゴ 24-31cm 5匹中深海ノドクロ&クロムツ狙いで出船。1名がキャンセルで4名様の釣行でした。明け方までの南西の大風の影響で、ウネリが凄かったです(汗)漁場に着くなり1名様撃沈!名言が書いてあるクーラーBOXでしたが、1度も釣る事な
オニカサゴ 20-40cm 15匹アマダイ 35cm 1匹レンコダイ 23-30cm 4匹アヤメカサゴ 21-25cm 6匹ウッカリカサゴ 23-28cm 3匹キツネダイ 29cm 1匹ヒシダイ 25cm 1匹ヒオドシ 25cm 1匹平日料金を利用し鬼仕立てで出船。エサ釣りの平日料金を値下げしたので、仲間だけで気楽に釣行出
オニカサゴ 27-29cm 1-1匹ウッカリカサゴ 25-35cm 1-1匹オキメバル 26-26cm 1-1匹レンコダイ 23-29cm 1-1匹アヤメカサゴ 23-25cm 1-1匹ユメカサゴ 18-27cm 1-2匹前日の昼に乗り合い希望の予約が入り、急な募集をしましたが予約は入らず。そりゃ集まらないですよね~(苦笑)
カワハギ 26-29cm 17匹今シーズン初のカワハギ釣りで出船。2回ほど天候が悪く中止してて、やっと出れました。カワハギ釣り初の方々でしたが、全員安打で何とかなりました。竿頭は2名でカワハギ5枚。3枚が2名で、1名が水面下で1枚バラシてから釣れず(汗)これで最後の
サバ 35-42cm 11匹ムロ アジ35-35cm 2匹タイ 22-23cm 4匹超ゆっくりで出船しました。大サバと真鯛が食べたくて(笑)天秤ふかせ、2本針、オモリ80号、ハリス4.5m6号。エサはオキアミです。大サバは満足でしたが、真鯛はサイズ不足。本来ならリリースですが飲み込んでしま
オニカサゴ 20-40cm 24匹アマダイ 33-36cm 3匹ウッカリカサゴ 24-28cm 5匹アヤメカサゴ 22-25cm 5匹ヒオドシ 23cm 1匹フィッシング游名古屋北店・長久手店のメンバー、4名様で仕立てて頂きました。2名は初乗船でした。朝、船の所に行くと居るはずがない1名も。松阪店にい
オニカサゴ 20-40cm 2-15匹チカメキントキ 33-35cm 3匹アマダイ 27-40cm 2匹ウッカリカサゴ 22-35cm 12匹アヤメカサゴ 20-25cm 43匹レンコダイ 23-30cm 4匹ヒオドシ 25cm 1匹予報を覆す大風!久し振りな方々と、鬼釣り初めての方で出船。久し振りの中でも、前の船の時に何度
オニカサゴ 20-40cm 9-12匹ヒオドシ 25-26cm 1-1匹ウッカリカサゴ 25cm 1匹アヤメカサゴ 23cm 1匹港を出ると東の空は朝焼け。反対方面にはお月様。風も穏やかで凪でした。最初は快晴で暖かく上着も脱いで暑いくらい。次第に曇り空に変わり肌寒くなってきました。(帰り際)ぶ
ツバス 45-46cm 3匹シオ 42-45cm 2匹ヤガラ 92cm 1匹アヤメカサゴ 24cm 1匹前日の受付で緊急の近海ジギングで出船。小学2年生も終始頑張っていました。頑張った事で釣果も出せました!頑張った模様はFacebookで視聴出来ます。本当に凄いんですよ!僚船にも連絡を取り、青物
オニカサゴ 25-43cm 0-10匹アヤメカサゴ 22-25cm 3-8匹ウッカリカサゴ 23-30cm 0-2匹今日も鬼乗り合い特別便で出船。昨日ほどでは無かったですが、北西の風が強め。中盤くらいから上潮がぶっ飛んできました。そうなると思う様な釣りが出来ない(汗)竿頭は鬼10匹。2番手の
オニカサゴ 20-45cm 3-20匹マダイ 67cm 1匹アマダイ 38cm 1匹ウッカリカサゴ 20-32cm 7匹アヤメカサゴ 17-25cm 17匹前日の予約で超緊急の鬼乗り合いで出船。行は良い良い、帰りは海水シャワー(汗)途中から北西の風が強くなって来ました。今日は鬼漁場でも深場の方で、もう
オニカサゴ 20-47cm 5-21匹鬼乗り合いで出船。乗り合いでお馴染みの赤坂先生が絶好調!もちろん竿頭で鬼21匹。今日の釣果で他の魚は、チカメキントキ・キツネダイ・アヤメ・レンコダイウッカリカサゴ・ヒシダイ・ヒオドシでした。水温21.7度
アオリイカ 26-26cm 2杯16時からティップランで出船。3日連続のティップラン!17時半までに2杯ゲット。どれだけ釣れるん?と思いましたが、結果は2杯。お触りや、ヒットして巻き上げ中にブレイクも何度か。3日連続で1番当たりがありました。ど素人の船長が釣るん
アオリイカ 25-27cm 2杯昼間からYouTubeでティップラン勉強~。それを観たら行きたくなりますよね(笑)17時~19時の2時間で行って来ました。結果は2杯。とはいえ、ヒットは全部で4回。2つ巻き上げ途中にバラシ(苦笑)明日の仕事がある為、19時で帰って来ました
オウモンハタ 24-38cm 4匹アカハタ 28cm 1匹アオリイカ 22-28cm 2杯アオリイカが食べたくオカズ釣りに。その辺に置いてあるエギをかき集め、昼頃に港を出ました。定番のポイントを流すも当たってくれない。次第に沖合へ沖合へ出て行き、ちょっと鯛ラバでもしてみようと仕掛け
シーラ 48-125cm 10枚残ってる氷でパヤオへ行こうか迷ったんですが、パヤオに行くには氷が少ないので、志摩沖を遊覧して来ました。風も次第に強くなって来て大揺れで大変でした(汗)1度だけ良型のカツオか、トンボくらいが喰い付きましたが、仕掛けを回収前にブレイク!昼
オニカサゴ 20-41cm 17匹アマダイ 28-33cm 3匹チカメキントキ 33cm 1匹ヒメダイ 30cm 1匹アカイサキ 31cm 1匹レンコダイ 21-29cm 3匹ウッカリカサゴ 18-30cm 7匹アヤメカサゴ 15-25cm 5匹キツネダイ 33cm 1匹鬼カサゴ狙いで仕立てて頂きました。平日料金がお得で、5人居たの
トンボ 12kg ・14kgを2本!本日も予約入らずケンケン漁へ。綺麗な朝焼けからの朝陽は最高!うっすらですが富士山も見えてました。鳥が見当たらない中をドンブラコッコと。すると高い所に鳥を2羽だけ発見。すかさずヒット!トンボ特有の潜り込み。重みを感じながら船の
ワラサ 65-65cm 3本シオ 55cm 1本ウッカリカサゴ 29-40cm 4匹アマダイ 35cm 1匹オジサン 43cm 1匹ホウボウ 42cm 1匹マトウダイ 38cm 1匹アヤメカサゴ 24-25cm 2匹10月終わりに乗船の方々が、お友達を誘って合計6名様で仕立てて頂きました。もう1名、志摩方面で遊漁船を始
カツオ 1.8-2.0kg 2本インフルでキャンセルになり、募集をかけたが予約入らず。という事でケンケン漁へ行ってきました。仕掛け投入後に2本のカツオ!次に訪れたビックチャンスは、ここ最近に見た事がない鳥山。良型のカツオも飛び跳ねてます。しかし何度も何度もチャレン
カツオ 1.0-2.5kg 22本予約無くケンケン漁へ。上手くいけばトンボも釣れないかと、立て竿にトンボの仕掛けを入れてみました。薄明るくなってから仕掛け投入!水温は23.3度。周りを見渡しても鳥も居ない(汗)しばらくすつと仕掛けが2本張り小さいながらもゲット。次にヒ
キメジ 12kg 1本オウモンハタ 30-42cm 3匹ホウキハタ 29-30cm 2匹チカメキントキ 33cm 1匹アヤメカサゴ 18cm 1匹アカハタ 29cm 1匹昨夜に、出れる船を探していると電話があり、超緊急の近海ジギングで出船しました。北陸方面に行く予定が中止になったとの事。この時期によく
「ブログリーダー」を活用して、三重:智栄丸船長さんをフォローしませんか?
アカイカ 12-17cm 14杯大きな船に私一人で(汗)竿は二刀流!明るい内にファーストヒット!それもダブルで(嬉)暗くなってからも、どちらかの竿に反応有りで、これは大漁か~、と思ったが、雲が無くなりお月様が(涙)満月を2日過ぎただけですが、まだまだ明るいお月様!そ
アカイカ 10-17cm 5-22杯バチコン&アカイカでした。前日の激渋の釣果が頭によぎり、不安で漁場に行きました。かき氷は2名がリクエスト!かき氷サービスは日没までの提供。釣りしながら食べてるとアカイカがヒット!明るい内からアカイカが釣れ出しました。暗くなって棚はバ
アカイカ 11-15cm 2-11杯スルメイカ 10-16cm 0-5杯東寄りの風波もありましたが、雨も無く最後まで釣りは出来ました。あれだけ居た小鯖も何処へやら。バチコンはせず、アカイカだけ狙い。後半は5mの浅い棚でもヒット。全体的には激の渋々でした(汗)竿頭の安川様はアカイカ11
アカイカ 12-15cm 26匹サバ 23-25cm 85匹ムツ 19cm 1匹午前便を終え、半夜便バチコン&イカメタルで出船。四日市の清水様の貸し切り船でした。小サバに取り囲まれ、アジやイサキは顔を見せず(汗)それでもイカメタルでは、アカイカ26杯!小サバは85匹超(笑)小サバは無限に
オニカサゴ 20-41cm 13-15匹クロムツ 38cm 1匹アカイサキ 35cm 1匹アヤメカサゴ 18-25cm 5-8匹鬼カサゴ2名様の乗り合いで出船。大きな船に2名なので広々でした(笑)潮の変わり目が多く、流れ&速さがバラバラでしたが、まあまあ当たったのかな?!もう1名様は写真NGです。
アラ 43-50cm 0-3匹クロムツ 31-36cm 1-1匹ユメカサゴ 18-25cm 7-11匹ウケグチメバル 29cm 1匹波風無く最高の凪でしたが、本命くんは釣れず(涙)潮は超緩る々(汗)代わりといっては何ですが、高級魚のアラが釣れました。夢カサゴ7匹~11匹(まだ多いはず)クロムツは小さ目。
オニカサゴ 20-43cm 7-9匹アヤメカサゴ 20-25cm 13-19匹ヒシダイ 26-26cm 3匹ウッカリカサゴ 24-29cm 3匹レンコダイ 28cm 1匹ヒオドシ 24-26cm 3匹鬼カサゴ43cm頭に7匹~9匹。アヤメカサゴ13匹~19匹。あとヒシダイやウッカリ、レンコにヒオドシでした。良型も写真の通りです
オニカサゴ 20-41cm 7-10匹アマダイ 38cm 1匹アヤメカサゴ 16-25cm 5-22匹アカイサキ 33cm 1匹チカメキントキ 29cm 1匹レンコダイ 25-32cm 2匹ウッカリカサゴ 24-33cm 3匹少し暇な時間帯もあったが、皆さん良型を釣ってくれました。鬼もレッドヒートでしたが、最後の方で良型
オニカサゴ 20-41cm 1-4匹ヒメダイ 32cm 1匹マトウダイ 33cm 1匹アカイサキ 33cm 1匹ウッカリカサゴ 30-32cm 2匹アヤメカサゴ 18-25cm 1-5匹タコ 2.5kg 1匹鬼カサゴ狙いでした。朝から各座席に設けてある海水が出ず(汗)修繕を試みたが復旧せず、30分遅れで出船。漁場は昨
ハチビキ 63-65cm 4匹ヒメダイ 35cm 1匹サバ 37-39cm 2匹午前8時半までのオキアミでハチビキ調査!上潮が速く、下は緩い。ほんのオカズ程度で時間切れ!ハチビキは65cm頭に4本。サバ2本、超美味しいヒメダイ1匹。赤潮も発生してて、イマイチの潮(汗)明日と明後日は鬼カサゴ
オニカサゴ 20-42cm 9-10匹ハチビキ 48-50cm 2匹アヤメカサゴ 21-25cm 7-20匹アカイサキ 32cm 1匹ミズガレイ 30cm 1匹キツネダイ 33cm 1匹鬼カサゴは42cm頭に9匹、9匹、10匹。最後の最後に1匹釣り上げた、赤坂先生が竿頭に!ハチビキは船中2本。脂あって美味しいですよ!アヤ
アジ 33-35cm 4匹アカイカ 16cm 1匹サバ 31-35cm 5匹カサゴ 25cm 1匹半夜便バチコン&イカメタルで出船。35cm頭にアジは4匹。アカイカは1杯。大サバも少しばかり。小サバは水面下に無数に回遊(苦笑)無数の小サバはサビキでゲット!午前のメンバーに、午前は来れなかったメン
マダイ 52-54cm 2匹ハチビキ 45-48cm 4匹サバ 32cm 1匹アカハタ 25-26cm 2匹アヤメカサゴ 23-25cm 2匹午前便は近海ジギングとタイラバで出船しました。4名様のエントリーでしたが、1名が悪夢なトラブルでキャンセルになり3名で出船。その3名の内、1名は、一度も竿も出さ
半夜便でクロムツ狙い!昨年から計画してた便が就航。天候不十分で中止が有り、ウネリは有るが、やっと出れました。3名様のエントリーでした。クロムツは1匹、7匹、12匹。暗くなるまではハチビキのラッシュ!ハチビキ4本、5本、7本。ヒメダイは2匹、あとサバや、クロビシカ
トラフグ1匹で撃沈!風が収まる予報の6時の出船。予報通りに風は静かになったが、朝方までの爆風の影響で波は(汗)鳥山がある場所を探し、カツオも姿を見せる所でスタート。姿は見えてるが口を使わず。ちょっとして待望のヒット!上がって来たのはトラフグちゃん。智栄丸初
オニカサゴ 26-42cm 6匹アヤメカサゴ 18-25cm 9匹レンコダイ 33cm 1枚ウッカリカサゴ 27-29cm 2匹常連の名古屋の棚橋様に、今日も貸し切って頂きました。1投目から良型が釣れて、次も良型がヒット!ちょっとして、また良型。アヤメカサゴも混ざりながら、前半は絶好調でした
今日はお客様の釣果じゃないです(苦笑)ご予約が入っていない時は、ほぼケンケン漁。今日は幻想的な夜光虫の光が綺麗で^^写真は中央辺りから後方を撮影👇後ろの波を切った所も夜光虫が綺麗!👆これは前方方面を撮影👇そして果てしない鳥山が沢山で、何年振りかにイワシの
オニカサゴ 23-43cm 4-9匹アマダイ 41cm 1匹ウッカリカサゴ 25-40cm 1-3匹アヤメカサゴ 17-26cm 6-13匹3日連続で鬼カサゴ乗り合い。最高の凪になった志摩沖へ!鬼カサゴは4匹~9匹。竿頭は昨日と今日の2日間、連泊で乗船の渡海様でした!(トップ写真)中盤くらいから苦戦す
オニカサゴ 23-43cm 2-7匹ハチビキ 40-40cm 2匹アヤメカサゴ 18-25cm 4-10匹ウッカリカサゴ 25-33cm 0-5匹キツネダイ 31cm 1匹タコ 0.5kg 1匹鬼カサゴ狙いでした。雨が止むのを予想し遅らせての6時出船。予想的中で雨も止んでくれて良かった。沖合は潮がイマイチやったかな
オニカサゴ 20-42cm 2-14匹アヤメカサゴ 20-25cm 8-15匹ウッカリカサゴ 24-32cm 1-3匹ヒオドシ 26cm 1匹昨日の大荒れの影響で、ウネリが高い志摩沖へ。私の胃カメラの主治医、赤坂クリニックの先生が、鬼カサゴ14匹の竿頭!鬼カサゴ2回目の乗船?の方は、船酔いしながらも、
オニカサゴ 20-43cm 14-15匹アヤメカサゴ 18-25cm 30-32匹アマダイ 33cm 1匹アカイサキ 28-30cm 0-2匹ヒメダイ 28-28cm 0-2匹レンコダイ 30cm 1匹キツネダイ 31cm 1匹ウッカリカサゴ 23-26cm 1-2匹3日連続の鬼カサゴ狙い。今日も潮の変わり目が来るたびに、潮の速さや方向が
オニカサゴ 20-43cm 3-14匹アヤメカサゴ 18-26cm 36匹ヒメダイ 30-32cm 5匹ウッカリカサゴ 19-29cm 8匹キツネダイ 32cm 1匹2日連続で鬼乗り合いで出船。明日も鬼乗り合いですが(笑)智栄丸の代名詞ですもんね、鬼カサゴは(大笑)今日は昨日よりは釣りやすかったが、外道が
オニカサゴ 20-43cm 0-7匹アカイサキ 30-32cm 5匹アマダイ 29-33cm 2匹ウッカリカサゴ 25-33cm 9匹アヤメカサゴ 20-25cm 23匹キツネダイ 30-32cm 2匹ヒシダイ 23-24cm 3匹ヒメダイ 29cm 1匹鬼カサゴ狙いで出船。漁場は上潮がぶっ飛び!そうなるとオマツリ多発警報。そんなト
アカイカ 10-22cm 10-63匹スルメイカ 15-18cm 0-4匹イサキ 31cm 1匹1週間前に初乗船の清水様も乗船。友達も2名誘っての乗船でした。その1週間前に釣果掲載された新聞を見て、これまた初乗船の方も乗船。明るい内から当たり有り!暗くなりバチコンも1名様。良型のイサキを
釣果:アカイカ10cm~18cm 26杯。スルメイカ15cm~18cm 2杯。まだまだ色々と試したい事があり、思い立って1人で行って来ました。2本の沖竿に浮きスッテを4本。最初の1投目のボトムで根魚が(笑)明るい内からアカイカの当たり。沖竿は暗くなってから当たりが出るも、連発では
オニカサゴ 22-44cm 15匹アヤメカサゴ 22-25cm 10匹ウッカリカサゴ 26-29cm 2匹昨夜の半夜便に乗船した吉田様と、本日合流して乗船の船釣り初の親子、そして初乗船の小川様で出船。親子の子供は小学3年生。スキーの腕前は凄いらしいです。お父さんは学生の時に国体まで出る
アカイカ 10-17cm 31-68杯スルメイカ 15-17cm 0-9杯今シーズン初のお客様を乗せ半夜便で出船。ここ最近、鬼・クロムツ・アラなどを釣り、智栄丸にどっぷり浸かってる大阪の吉田様と、Facebook繋がりで初の乗船の清水様親子が乗船。明るい内(夕暮れ時)から当たりましたが、
アカイカ 10-17cm 13杯スルメイカ 16-18cm 7杯新たな新漁場と、色んな仕掛けを試すのに出船。まだ明るい内でしたが、新漁場は当たり無し(汗)何時もの漁場へ移動し、19時再スタート!リーダーは昨夜に使用した百円店の物を使用。ところが、イカが釣れるとエダスの部分がス
アカイカ 11-17cm 25杯スルメイカ 18-18cm 2杯半夜便の視察でアカイカ調査!明るい内から釣れ出しましたよ。ただ潮がぶっ飛びで鉛スッテは3.5号使用。中盤に潮は緩み2.0号に交換も、少しすると又速くなって来ました。潮の変わり目が沢山あったせいかな?!予定より1時間早上
オニカサゴ 20-43cm 17匹アヤメカサゴ 21-25cm 8匹レンコダイ 24cm 1匹ウッカリカサゴ 21-23cm 2匹鬼カサゴ狙いで出船。梅雨で天候も安定してませんが、雨には降られませんでした。ウネリも少し有りましたね~。そんな中、何時ものように終始誘いを掛け誘ってくれましたよ!
オニカサゴ 20-38cm 1-5匹ハチビキ 45cm 1匹ヒメダイ 29cm 1匹ホウボウ 31cm 1匹ウッカリカサゴ 25-30cm 2匹アヤメカサゴ 22-25cm 9匹鬼カサゴ狙いでした。初乗船、初鬼釣りの方もみえました。鬼漁場は上潮がぶっ飛んでました(汗)そうなると当たりも少なくなります。ハチビ
マダイ 40cm 1匹サバ 36-41cm 11匹イサキ 26-38cm 6匹今日はケンケン漁に行く予定で氷も昨日積み込み。夜の8時に非通知の電話が。ホームページにも記載してますが、基本的に非通知には対応しないのですが、1度対応してみようと出てみたら今日の予約。5時半に出船で電話を
昨日の夜に四日市に住む長男夫妻が帰宅。呑んでる時に、明日ケンケン漁に行くか?って聞くと、行こうかなって事で、長男初パヤオケンケン漁に!10時半には港に戻らなければ行けなかったので、短時間での漁でした。手は遅いながらも役に立ちました(笑)1人よりやっぱり2
クロムツ 32-38cm 5匹アラ 51-60cm 2匹ユメカサゴ 20-27cm 9匹超久し振りにノドクロ&クロムツ狙い!3名様のエントリーでしたが1名様が不幸でキャンセル。吉田様兄弟の貸し切りで出船しました。弟さんは電動リールの使い方からスタート。海上は少しウネリもありました。潮
オニカサゴ 20-44cm 2-10匹アカイサキ 31-33cm 3匹アヤメカサゴ 21-26cm 43匹ウッカリカサゴ 23-30cm 7匹ヒシダイ 24-24cm 2匹キツネダイ 32-34cm 2匹鬼カサゴ狙いの乗り合いで出船。毎月第1土曜日・日曜日・月曜日は鬼乗り合い指定日。予約が入って無い時は釣り物フリーで
オニカサゴ 20-45cm 7-11匹アマダイ 27cm 1匹アヤメカサゴ 22-25cm 14匹ウッカリカサゴ 30-38cm 3匹レンコダイ 23-29cm 2匹鬼カサゴ狙いで出船しました。手術から驚異的な回復で鬼退治の、リガーレプロスタッフの小林様が、名古屋の総合釣具店の齋藤様と乗船。実は齋藤様は4
オニカサゴ 20-43cm 6-21匹アマダイ 27-30cm 2匹アヤメカサゴ 21-25cm 19匹アカイサキ 32cm 1匹ウッカリカサゴ 24-30cm 4匹ヒシダイ 23-23cm 3匹ヒオドシ 24-27cm 2匹レンコダイ 25cm 1匹鬼カサゴ狙いで出船。昼までは雨も大丈夫と思ってたら、出船前から弱い雨が降り出しま
オニカサゴ 20-43cm 3-12匹ヒオドシ 24-26cm 2匹レンコダイ 27cm 1匹アヤメカサゴ 22-24cm 2匹ウッカリカサゴ 22cm 1匹本日は通常時間の鬼カサゴ乗り合い。ポカポカ日和の志摩沖。潮の動きも緩く、思ったように釣果は伸びず。とはいえツ抜けは2名!明日は8時間の鬼乗り合い
カツオキャスティングで3名様と出船。鳥山は何処にも無く、潮目をキャスト!漁師がケンケン漁して釣り上げている場所で、3名様、13本のお土産程度のカツオ。1本オカズで頂いてきました。ユッケ風とお刺身で^^東の方で、ケンケン漁師や知り合いなど、トンボが大漁でし
オニカサゴ 23-45cm 2-15匹キツネダイ 31cm 1匹ヒシダイ 23cm 1匹ウッカリカサゴ 25-28cm 2匹アヤメカサゴ 20-24cm 4匹ヒオドシ 25-26cm 2匹オニカサゴ狙いで出船。昨日の影響のウネリがありました。初乗船、初鬼釣りの方も乗船。なんとベテランさんを抑えての竿頭!1投目か