chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
grunerwaldのブログ https://grunerwald.livedoor.blog/

バイロイト・ザルツブルク音楽祭やベルリン、ウィーンなど国内外でのオペラ鑑賞記や旅行記、主にワーグナーやR・シュトラウス、ベートーヴェン、モーツァルトなどドイツ・オーストリアのクラシック音楽を取り上げています。

クラシック音楽、主にドイツのオーケストラとオペラの鑑賞が趣味のgrunerwaldのブログです。特にワーグナー、R・シュトラウス、モーツァルト、ベートーヴェン、マーラー、ブルックナー等。他にドイツのこと諸々、旅行、CD、ステレオ、ドイツ・オーストリア・ウィーンに関する記事等。

grunerwald
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/12/31

arrow_drop_down
  • 4/29,30 びわ湖の春 音楽祭2023~ウィーンの風/びわ湖ホール

    阪哲朗(ばんてつろう)新芸術監督となって初回となる「びわ湖の春 音楽祭2023~ウィーンの風~」(4月29/30日)を鑑賞してきた。びわ湖ホールでは毎年ゴールデンウィークのこの時期に合わせて音楽祭を催してきた。以前は「ラ・フォル・ジュルネ」と連動した企画をやって来た

  • Ein schöner Tag

    明日土曜日からの連休前半はどうやらお天気が良くなさそうなので、良いお天気だった今日、前倒しで近くの公園へお散歩に出かけた。歩くと15~20分程度かかるが、車だと5分もかからないところにある公園で、緑が多くて癒される。この季節はとくに新緑が鮮やかだ。近くには美術

  • 4/16・大野和士/都響/マーラー7番/フェスティヴァルホール

    大阪フェスティバルホールでのマーラー交響曲7番の演奏会を聴いてきた。4月16日(日)午後2時開演、大野和士指揮東京都交響楽団演奏。本プログラムでは東京と名古屋での演奏会に続いての公演。指揮者肝いりのマーラー7番を都響のような演奏能力の高いオケで、大阪で演奏して

  • 訃報/歌舞伎俳優/市川左團次さん/82歳

    歌舞伎俳優の市川左團次さんが肺がんで亡くなったことが、今夜いっせいに報じられた。立派な体格の立ち役で、「助六」の意休や「白浪五人男」の日本駄右衛門などを演じさせたら抜群の役者さんだった。おおらかで特徴的な口跡が耳に心地よかった。自分としても特にお気に入り

  • 文楽4月公演1部・2部「妹背山女庭訓」

    国立文楽劇場(大阪)の4月公演の1部(午前の部)、2部(午後の部)「妹背山女庭訓」(いもせやま おんな ていきん)を観て来た(4/14)。このブログでは文楽にはあまり触れて来なかったけど、そう頻繁ではないが年に一度くらいのペースで、たまに国立文楽劇場には行っている

  • 4/9 ヤノフスキ指揮N響「マイスタージンガー」東京春祭 感想

    マレク・ヤノフスキ指揮NHK交響楽団演奏「ニュルンベルクのマイスタージンガー」の演奏会形式二日目を鑑賞して来た(東京文化会館大ホール、4月9日日曜日、午後3時開演)。初日のを含め、すでに多くの感想がネットやSNSで見られるかと思うが、当ブログでは当日の夜に速攻で

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、grunerwaldさんをフォローしませんか?

ハンドル名
grunerwaldさん
ブログタイトル
grunerwaldのブログ
フォロー
grunerwaldのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用