【主な乗り物:「中央道特急バス」名古屋-駒ケ根・伊那線、東海道新幹線「ひかり」21号、快速「みすず」】 昭和62年の旧盆に入ろうという日の朝、僕は、東京駅を6…
旅日記・紀行文が主体です。長距離高速バスや鉄道の一人旅が好みですが、その他日々のつれづれも。
高速バスと鉄道で、四季折々の日本の風土と、その地に生きる人々の姿に思いを馳せながら、ひと通り48都道府県をめぐりました。「思い出のバス紀行」「鉄路遥かなり」「高速バス風土記」は日本各地を回った旅の懐かしい思い出を、「愛車放浪記」は家族とのドライブを綴りました。「ある医療現場の素描」は僕の仕事のこぼれ話などです。 長文が多いのですが、内田百間・宮脇俊三のファンですので御容赦下さい(笑)
「ブログリーダー」を活用して、ごんたさんをフォローしませんか?
【主な乗り物:「中央道特急バス」名古屋-駒ケ根・伊那線、東海道新幹線「ひかり」21号、快速「みすず」】 昭和62年の旧盆に入ろうという日の朝、僕は、東京駅を6…
【主な乗り物:「中央道特急バス」名古屋-飯田線、急行「かもしか」】昭和62年の正月明け、長野の実家に帰省していた僕は、長野駅を7時10分に発つ飯田行き急行電車…
【主な乗り物:「中央高速バス」新宿-茅野線、急行「かもしか」】 富士吉田にある昭和大学教養学部から大学2年生に進級して、東京品川区旗の台にある本校に通うため…
【主な乗り物:川中島自動車長野-高府-大町線、高速バス高田-糸魚川線、富士急バス甲府-富士吉田線、特急「あずさ」「しなの」、国鉄大糸線】昭和60年が明けると、…
【主な乗り物:「中央高速バス」新宿-伊那・駒ケ根線、急行「天竜」】僕が富士吉田にある全寮制の教養学部で過ごした昭和60年は、故郷の信州に大きな事件が相次いだ年…
【主な乗り物:「東北急行バス」東京-山形線、急行「べにばな」、急行「とがくし」、「中央高速バス」新宿-富士五湖線】 富士吉田の昭和大学教養部の寮生活が9ヶ月…
【主な乗り物:夜行高速バス「ドリーム」3号、富士急行線、特急「あずさ」、特急「しなの」】 富士の裾野にある昭和大学教養学部での生活が始まって2ヶ月程が経過した…
【主な乗り物:「中央高速バス」新宿-富士五湖線、小田急貸切バス、富士急行線、中央東線高尾発松本行き普通列車433M、特急「あずさ」、富士急行バス甲府-富士吉田…
【主な乗り物:夜行急行「ちくま」、特急「あさしお」、特急「まつかぜ」】その日、僕は、すっかり閑散としている深夜の長野駅を訪れた。大学浪人の1年が過ぎようとして…
【主な乗り物:「中央高速バス」新宿-飯田線、急行「こまがね」】 新宿駅西口の広大なロータリーに面したオフィスビルと、家電量販店に挟まれた狭隘な路地は、中央自…
【主な乗り物:夜行急行「妙高」】 昭和59年の当時、信越本線経由直江津行き夜行急行列車「妙高」が、上野駅を発車する時刻は、23時58分だった。当時、多客期に…
【主な乗り物:中央高速バス新宿-甲府線】 新宿高速バスターミナルは、新宿駅西口とロータリーを挟んで建つ安田生命第二ビルの1階にある。地下街からの階段を駆け上…
【主な乗り物:長野電鉄バス貸切車】 昭和57年3月26日、時刻は午後9時頃だったと思う。夜も更けてきたというのに、長野駅東口は、大層な熱気と賑わいを呈してい…
【主な乗り物:川中島自動車・長野電鉄バス貸切車】 僕が子供の頃、長野市には2つの路線バス事業者があった。県内最大手の老舗である川中島自動車と、鉄道系の長野電…
【主な乗り物:川中島自動車「中廻り」線】 長野市の市街地は、善光寺平の西の山ぎわに片寄っている。創建が西暦642年と伝えられる善光寺がその位置にあったので、…
「東海のりもの風土記」、お楽しみいただけましたでしょうか。記事数は少なかったのですが、僕にとって思い出深い旅と乗り物ばかりで、自分でもアップしていて楽しい地方…
(「第50章 令和6年 古を偲び夜行高速バスで越後から関西へ」の続きです)堺市駅から阪和線上り「紀州路快速」に揺られ、大阪駅で降りると、足早に人々が行き交う構…
「東海のりもの風土記」は前回で終わりです。ここでひと休みしまして、今年の10月に出掛けたばかりの北陸の旅を、新作として2編、掲載させていただきます。しばらくし…
【主な乗り物:高速バス「駿河ライナー」】 新宿駅南口高速バスターミナルを初めて利用したのは、平成元年10月の開業直後に、新宿と常陸太田を結ぶ常磐高速バス「常…
【主な乗り物:東海バス「西伊豆特急バス」、「西伊豆ライナー」、特急「踊り子」、東海道新幹線】 熱海駅の開業は大正14年3月である。 小田原から熱海、三島にか…
【主な乗り物:京浜急行バス「井30」系統・「森30系統」】 山梨県富士吉田市での大学教養学部から、品川区にある東京の大学に進級した僕は、昭和60年3月末に、…
京浜急行電鉄は、鉄道ファンとして大好きな私鉄である。昭和60年に東京に出てきて以来、平成21年に新宿に引っ越すまで、品川区の大井町と大田区大森南に住み、大学も…
【主な乗り物:「小田急箱根高速バス」新宿-元箱根系統】 東京での予備校生活も半年が過ぎ、秋風が街に吹き渡る季節になって、気晴らしでバス旅に出掛ける頻度が減っ…
昭和58年の7月の週末、僕は、新宿駅西口の小田急ハルク前に置かれた「箱根高速バス」乗り場に向かった。 小田急デパートの地下の小田急改札口の前にある発券窓口に立…
【主な乗り物:国際興業バス「池20」系統、「南浦05」系統】大学受験は一浪した。落ち込む暇もなく、昭和59年の4月に、僕は故郷の信州を出て東京の予備校に入学し…
「のりもの風土記」東北編は如何でしたか。北海道の2倍近い記事の量になるとは、僕も驚きましたが、さもありなん、という気もするのです。 以前に書いたブログを書き直…
【主な乗り物;夜行高速バス「ギャラクシー」号・高速バス「グラン昼特急」号・東北新幹線「やまびこ」・大阪環状線】新型コロナウィルスの流行がひと段落して、ぼちぼち…
【主な乗り物:高速バス「いわき」号東京-富岡線・特急「ひたち」・常磐線富岡-原ノ町間普通電車】東京駅八重洲南口高速バスターミナルは、広い敷地が狭く感じる程の人…
【主な乗り物:夜行高速バス「夕陽」号大阪-酒田線・近鉄京都線・JR東海道本線】 いわきから大阪まで夜行高速バス「シーガル」号で一夜を過ごし、京都での所用を済ま…
【主な乗り物:夜行高速バス「シーガル」号・阪急バス有馬急行線・高速バス京都-有馬温泉線・特急「ひたち」】 帰宅する人々でごった返す東京駅に着くと、コンコースや…
【主な乗り物:常磐線竜田-原ノ町間代行バス・常磐線135M・常磐線相馬-亘理間代行バス・常磐線245M・さくら交通高速バス新宿-仙台線】福島県浜通りに出現した…
【主な乗り物:特急「ひたち」・常磐線671M・常磐線竜田-原ノ町間代行バス】平成28年5月の日曜日、高曇りの上野駅を午前7時きっかりに発車した特急列車「ひたち…
【主な乗り物:夜行高速バス「ドリームふくしま・横浜」号・特急バス福島-南相馬線・さくら交通高速バス東京-南相馬・相馬線】横浜駅東口バスターミナルを前夜の23時…
【主な乗り物:高速バス水戸-仙台線・特急「ひたち」・東北新幹線「はやぶさ」】平成25年の6月と11月に、東日本大震災による津波と福島第一原子力発電所の事故の影…
【主な乗り物:夜行高速バス「しもきた」号・特急バス「白樺」号・JR大湊線・八戸線・久慈線】 新宿駅西口にある高速バスターミナルの混雑は、相変わらずだった。 …
【主な乗り物:寝台特急「あけぼの」・秋田新幹線「こまち」】 僕にとって、上野発東北行き夜行列車の最後の物語は、平成25年11月初旬の連休中、信州からの帰り道…
【主な乗り物:高速バス「北関東ライナー」前橋-宇都宮線・「北関東ライナー」宇都宮-水戸線・常磐線普通列車547M・いわき発広野行き673M】 平成25年11…
【主な乗り物:夜行高速バス秋葉原・さいたま・群馬-金沢線、特急「はくたか」、快速「信州リレー妙高」、長野新幹線「あさま」、寝台特急「あけぼの」】蛍の光は 遠い…
【主な乗り物:東北新幹線「はやぶさ」・高速バス仙台-相馬線・高速バス仙台-原ノ町線・常磐線相馬-原ノ町間】 朝の東京駅新幹線ホームは、大きな荷物を抱えたよそ行…
【主な乗り物:山形新幹線「つばさ」・福島交通飯坂線・高速バス福島-郡山線】 平成25年11月の週末に、福島県の飯坂温泉で開かれた会議に出席することになった。…