chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ベランダの四季 http://hananokiminoki.blog.fc2.com/

マンション6階のベランダから武庫川が見渡せます。

難聴者やその他の障害をお持ちの方が気軽に集える「たんぽぽ」の会を始めました。

hatukagawa
フォロー
住所
西宮市
出身
三田市
ブログ村参加

2013/11/24

arrow_drop_down
  • 紫色の花が!

    昨年公園の花壇に植えました。名前は忘れました。調べているのですが今のところ、分かりません。先日、紫色の花が咲いているのに気がつきました。地味な色合いなのでよく見ないと気がつきません!...

  • 花の種まき

    マリーゴールドとバジルの種をまきました。これはマリーゴールドの種です。種まき用の用土にまき、角の土を砕いて種の上にかぶせました。ちゃんと発芽しますように!!...

  • きれい!!

    歩道にこんな花壇があったら。う~ん素敵!!秋から期待していました。パンジーがどんどん育って・・・。なんとチューリップまで。桜も満開です!!「逆光やね」「さっきまでの、曇ってたほうが良かったね!!」「このピンク色がきれいね!」「もう葉が出ているね」知らない方とおしゃベリしながら、写真を撮りました。...

  • キャンディーポット

    Kさんのキャンディーポット。お尻も可愛い!!花シリーズのうさぎやおひな様の絵付け完了です。...

  • ピンク色のアーモンドの花

    やはり、白い花より遅れて咲きますね。ここ数年は植え替えもしていないので根っこはさぞかし窮屈なことでしょうに今年もピンクのきれいな花を咲かせてくれました。いくつの実がなるでしょう。...

  • チューリップ

    毎日公園へ行っているのに、今日初めてチューリップが咲いているのに気がついた。踏まれないで咲くことができたね!良かったね!!いたずらが止まらないので自治会会長に連絡して「機会があれば学校側に連絡してください」と。写真も付けてLINEで連絡した。機会があればだから、機会が無ければしてもらえないかもと学校宛てに手紙を書いた。今朝、公園へ行く途中で自治会長に会うと「校内放送で注意してくれるらしい」と。自治...

  • 優勝のごちそう

    この会のおかげで優勝場面が見られませんでした。つくしに見立てたゴボウもありました。ご飯に色は付いていましたが、味は付いていませんでした。デザートはオレンジゼリーとコーヒーでした。完食でお腹いっぱいになりました。ダイジェスト版で感動を味わっています。...

  • 水仙

    ベランダの水仙が咲きました!きれいな黄色とクリーム色です。<欠席者の当たる確率>先日地域の環境部の引き継ぎで部長・副部長2名・会計を選出しました。16人のうち5人が欠席。もちろん欠席の場合も、くじ引きになった場合は部長等に選ばれることがあることは記しておきました。それにしても欠席者が当たる確率は高い!!副部長の2人が欠席者に。昨年はただ一人の欠席者が副部長に。地区長1年、環境部部長3年に区切りをつ...

  • 桜の絵付け

    昨日、マグカップに桜の絵付けをしました。おひな様の絵付けはまだ完成していません。兜、きれいに修理していただきました。ありがとうございました。...

  • 矢車草

    昨年種まきして育てた矢車草。あちこちの鉢から芽を出したのを鉢に集めました。...

  • キビタキ

    朝、自治会館の裏で小鳥の声がする。木を見上げたらなにかの鳥が。。キビタキでした。何年か前大阪城公園の観梅に行ったとき今は亡き友人が教えてくれたのがキビタキでした。その日も朝早くからバードウオッチングを済ませてきていました。鳥や花が好きでしたね。お昼前に花の水やりや会館周りの草を抜いていたらまたやってきて・・・。いやいや、キビタキにしたら私がまたやってきたなのかも知れない。金網から顔を出したり・・・...

  • ツーシーム

    これが幸福の木花です。先日はまだ蕾でした。にわかファンです。普段はほとんど野球には関心がありません。耳鼻科に勤めていた頃の同僚が野球のある日は6時までにはすべての用事を終えテレビの前に正座して・・・と言っていたが。度々というか、しょっちゅう出てくる「ツーシーム」今回初めて聞きました。「シュート」は、投手の利き腕方向に曲がる変化球。それに対して「ツーシーム」とは、利き腕方向に曲がりながら少しだけ落ち...

  • 忙しない一日

    知人宅の木蓮。今年はいいタイミングに、知人宅前を通りかかりました。お隣のマンションの敷地から我がマンションの白木蓮を。<忙しかった昨日>午前中会議。その帰りにイカナゴに出会い2キロ買った。ところが帰ってからザラメの買い忘れに気づき再び買い物。夕方からパソコンの不具合(PINの再設定)について次男にLINE。パソコンのアドレス設定時の資料を探せと・・・。資料を無事発見。夜はまた別の会議に。会議終わり...

  • カーネーションの挿し芽

    今回もカーネーションの挿し芽がうまくいきました。確か秋に挿したと思いますもう何回か挿し芽をしていますが、大抵成功しています。どちらかがもとのカーネーションでどちらかが挿し芽のカーネーションです。どちらもちょっと老いぼれたかんじ!!...

  • アーモンドの花

    東洋ナッツのアーモンドフェスティバルで配布されたアーモンドを播いて育ったアーモンドの木です。公園に持って行き植えた木は、かなり大きくなっています。ベランダの方がやはり暖かいのでしょう。公園のアーモンドの花は、まだまだです。...

  • 黄色い花

    春の花があちこちで咲き始めました。菜の花が満開でした。黄色いカタバミ。水仙、いい香りがしていました。現在、リハビリ療養中の道上洋三さんが春のこの時期になると朝のラジオ番組で春の花について話されていました。「春の花は黄色から始まって白い花になりピンクの花になっていく・・・」とか。もしかしたら違ったかな???「我が家の庭のハナミズキの花が花盛りです・・・」とか。ハナミズキの花はまだ先ですが我が家のアー...

  • 小枝?

    どうしてこんなところにどうしてこんな形で小枝があるの???手に取ろうとして・・・・。いやいやいや、小枝じゃない!!!でもでも、どう見ても小枝!!!...

  • 2択

    今日のよろず屋さんのお仕事(有償ボランティア)はお隣の市の病院へ入院される利用者さんの付き添い。介護タクシーに同乗して、帰りはバスや電車で帰る方法と行き帰り自転車で行く方法、どちらか選んでほしいとのことだった。行ったことのない病院だったのでちょっと迷ったけど自転車なら約25分、バスと電車なら約40分とのことだったので時は金なり、自転車で行くと返信した。程なく、利用者さんは傾眠状態が続いているので、...

  • 5個のパッションフルーツ

    パッションフルーツを収穫しました。甘酸っぱいおいしさ。でも、食べられる部分は少なめ。貴重なおいしさでした!サークルの仲間にも食べてもらおうと透明の袋に入れて持って行きました。「泥だんご持ってきたの?」この言葉にはビックリしました!!つやつや光っていたのがそのように見えたのだそうです。小学生だったらありかも!!それにしても・・・。それにしても・・・。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hatukagawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hatukagawaさん
ブログタイトル
ベランダの四季
フォロー
ベランダの四季

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用