chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
菊之助のリサイクル奮闘記 https://ameblo.jp/kikunosuke32/

リサイクルショップ店員の菊之助が日々のあれこれを綴っていきます。

リサイクルショップでの出来事や 趣味の鉄道模型、城めぐり、模型製作などを綴ってます。

菊之助
フォロー
住所
未設定
出身
浜北区
ブログ村参加

2013/11/12

arrow_drop_down
  • ご利用は期計画的に

     本能寺の変に歴代福知山城浜松城に久野城そして二俣線のNゲージいったいどこに置くんじゃー!!模型をやる人にとってこれは避けられない問題ですそして家族、嫁さん、…

  • 本能寺DE変9

    信長が見たかもしれない庭京都の相国寺庭園を参考にしてみました白洲の砂の粒が大きすぎたのが反省点ですねさてこの本能寺の変ですが大胆にも無謀にも吉本プラモデルチャ…

  • 本能寺DE変8

    この炎上シーンはというと100均で見つけたLEDライト全くの偶然でろうそくの明かりの様にチラチラとしてくれるのが燃えている表現にピッタリライトユニットを改造し…

  • 本能寺DE変7

    天正10年(1582)6月2日早朝本能寺ワ~ワ~ 何やら騒がしいな 申し上げますむ、謀反にござりまする なに!もしや城之介か? いえ、それが・・・惟任日向守様…

  • 本能寺DE変6

    土台を作っていきますうちに転がっていたスタイロフォームなのでちょこちょこ穴が開いたりしてますが気にしない建物と堀の位置を決めます庭を表現します作った樹木を差し…

  • 本能寺DE変5

    樹木を作っていきますいらなくなった電源コードを裂いて銅線を取り出しますねじりながら形を整えていきます色がのるように表面処理をします色を塗りフォーリッジを細かく…

  • 本能寺DE変4

    屋根を二つ作りますちょっとしたギミックを取り入れてみようと思いましてね屋根に穴をあけます裏側に黒い画用紙を貼り付けますプラ棒をこんな具合に組みますプラ棒をクリ…

  • 本能寺DE変3

    柱を差し込んでみました今回は鎧戸の開閉を再現してみますと言っても部品が小さくてうまくいくかなぁ色をのせると何となくそれっぽくなってきます足利将軍家と違って信長…

  • 本能寺DE変2

    キットのままだとちょっとのっぺりしてしまいそうなのでいろいろと手を加えていこうかと思います園城寺客殿などをを参考に図面を書いていきますキットだと縁側が軒下より…

  • 栄光の22

    いい時代を過ごしましたいい時を共に感じましたもちろん悔しい時も共に涙しましたでも確かにリンドバーグのあの曲が流れるたびに私たちは心が震えました あなたがずっと…

  • 本能寺DE変

    御無沙汰してます菊之助です御無沙汰ということはもうお分かりですねまたしてもハマっちゃってました今回製作するのはこちらファセットさんの戦国合戦本能寺の変いつもの…

  • てんとう虫ストライク

    自転車で走行中前から何やらこちらに一直線体をひねってよけたつもりがよく見ると胸にてんとう虫が…なるほどよくジェット機のエンジンに鳥が突っ込むバードストライクっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、菊之助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
菊之助さん
ブログタイトル
菊之助のリサイクル奮闘記
フォロー
菊之助のリサイクル奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用