chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
B.C.宇都宮 〜宇都宮の自転車クラブです。〜 http://blog.livedoor.jp/kenjivic/

栃木県宇都宮市で、自転車好きな人たちのクラブを作りたいと思って立ち上げました。

栃木県宇都宮市で、自転車屋さんとは関わりなく自転車好きな人たちのクラブを作りたいと思って立ち上げました。 正式名称「宇都宮自転車クラブ」。 B.C.UTSUNOMIYAは、イタリア語DE「BICI CLUB UTSUNOMIYA」、英語で「BICYCLE CLUB UTSUNOMIYA」の略です。

kenjivic
フォロー
住所
宇都宮市
出身
宇都宮市
ブログ村参加

2013/10/31

kenjivicさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 07/09 07/08 07/07 07/06 07/05 07/04 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,574サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,561サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,459サイト
自転車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,593サイト
ロードバイク 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,840サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 07/09 07/08 07/07 07/06 07/05 07/04 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,574サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,561サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,459サイト
自転車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,593サイト
ロードバイク 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,840サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 07/09 07/08 07/07 07/06 07/05 07/04 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 34,198位 34,186位 34,128位 1,040,574サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,561サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,459サイト
自転車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 518位 516位 514位 9,593サイト
ロードバイク 圏外 圏外 圏外 圏外 238位 236位 244位 3,840サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【6月[速攻班]走行会】「奥日光ズミ&九輪草ライド」実施します!

    【6月[速攻班]走行会】「奥日光ズミ&九輪草ライド」実施します!

    奥日光に花の季節がやってきます。6月上旬はズミ、次いでクリンソウが咲きます。紫色のトウゴクミツバツツジも見頃かもしれません。まあ、見頃に当たるか今年の花咲き具合がどうかは運ですね。行ってみないとわからない。行った者のみがその光景を味わうことができる

  • 【5月[速攻班]走行会】「令和最初の土呂部ライド」実施します!

    【5月[速攻班]走行会】「令和最初の土呂部ライド」実施します!

    まもなく始まる新元号の時代、その幕開けに土呂部の綺麗なミズバショウを観賞しに行こうという企画です。ルートは121号を鬼怒川温泉から五十里湖へ向かいそこで左に折れて川俣方面へ行きます。まあ、ツール・ド・日光の100kmコースでお馴染みのルートですね。昼食は

  • 【登山】「古賀志山チームビルディング登山」のご案内。

    【登山】「古賀志山チームビルディング登山」のご案内。

    今回は自転車ではなく徒歩で古賀志山を登頂しようという企画です。自転車に乗るのは楽しい。でも自転車ばかり乗っていると身体には悪影響もあります。オフのこの時期、人間本来の姿である自分の脚で歩く、そして走るというのも意義あることと思われます。それに

  • 【1月[遅攻班]走行会】「大人の平日倶楽部 唐澤山神社初詣ライド」実施します!

    【1月[遅攻班]走行会】「大人の平日倶楽部 唐澤山神社初詣ライド」実施します!

    今年の初詣ライドは昨年に引き続き唐澤山神社。走行距離100kmほどで手頃だと思った次第であります。ゴール手前で1kmほど急坂がありますが、難所はそれくらいです。http://karasawayama.com/そして昼食は佐野に降りて名物の耳うどんなどいかがでしょう?おいしいで

  • 【12月[遅攻班]走行会】「出流山年越し蕎麦ライド」のご案内。

    【12月[遅攻班]走行会】「出流山年越し蕎麦ライド」のご案内。

    年末に蕎麦の名所出流山で年越し蕎麦をいただき、一年の走り納めにしようという恒例企画です。坂東三十三観音第十七番札所 出流山 満願寺〒328-0206 栃木県栃木市出流町2880282-31-1717https://g.co/kgs/gg9zbB 行ってみると意外に近い出流山。総走

  • 【年末奉仕活動】「古賀志クリスマス清掃」のご案内。

    【年末奉仕活動】「古賀志クリスマス清掃」のご案内。

    毎年恒例、3回目の実施となります年末の古賀志林道清掃。日頃楽しませてもらってる感謝の念を込めて落ち葉を片付けましょう。午前中で終わるのでたくさんの皆さんのご参加をお待ちしております。日時:12月23日(日) 9時集合集合場所:古賀志山レイ

  • 【12月[食攻班]走行会】「益子古寺参詣&カフェライド」実施のご案内。

    【12月[食攻班]走行会】「益子古寺参詣&カフェライド」実施のご案内。

    紅葉終盤を迎えている益子の里までのんびりライドいたしましょう。まずは益子の背後にある山の中腹にある古寺、西明寺まで。歴史がある非常に趣のあるお寺です。笑顔の閻魔様の不気味なお姿も拝むことができます。坂東三十三観音第20番札所 獨鈷山 西明寺〒321

  • 【11月走行会[速攻班]】足利大銀杏ライド

    【11月走行会[速攻班]】足利大銀杏ライド

    このところ毎年個人的に見に行っている足利鑁阿寺の大銀杏の黄葉を皆で見に行きましょうという企画です。11月下旬がちょうど見頃なので良い時期かと思います。http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/ashikaga-kankou/i-bannaji.html時間に余裕があれば、足利学

  • 【11月[食攻班]走行会】「大芦渓谷紅葉狩&新蕎麦ライド」実施のご案内。

    【11月[食攻班]走行会】「大芦渓谷紅葉狩&新蕎麦ライド」実施のご案内。

    鹿沼の紅葉の名所を訪ね、新蕎麦を味わいましょう!鹿沼の大芦渓谷が紅葉の見頃を迎えています。この機会を逃さず堪能しましょう。https://koyo.walkerplus.com/detail/ar0309e12643/その後は古峰ヶ原街道の蕎麦屋「五郎八」さんへ。これも今が最も美味しい

  • 【11月走行会[速攻班]】筑波山紅葉ライド

    【11月走行会[速攻班]】筑波山紅葉ライド

    紅葉も南下してきた今日この頃、11月上旬に手頃な距離にある名峰筑波山まで行ってみようという企画です。筑波山〒300-4352 茨城県つくば市筑波https://goo.gl/maps/p26nFF7oJUm走行距離は往復120km強ですが、筑波山以外はほぼ平坦なので難易度はそんなに高くあり

  • 【10月[食攻班]走行会】「カトマンズ~文挾~カトマンズ」のご案内。

    【10月[食攻班]走行会】「カトマンズ~文挾~カトマンズ」のご案内。

    秋のクラシックの誕生。サイクリストに人気のインド・ネパール料理店「カトマンズキッチン」カトマンズ キッチン(インド・ネパールレストラン)〒321-0344 栃木県宇都宮市田野町560028-612-4417https://g.co/kgs/CxGZ44 ここを出発し、古賀志を一登り

  • 【9月走行会[速攻班]】裏日光スリーピークスライド

    【9月走行会[速攻班]】裏日光スリーピークスライド

    企画する度に雨で流れるこのライド。たしか三度目の挑戦となります。以下、前回の使い回しです。日光…というと世界遺産もある国際的な観光地ですが、我々はぜんぜん関係ないところへ向かいます!激坂の滝ヶ原峠(鹿注意)~だらだら長い細尾峠(鹿普通にいる、も

  • 【9月[食攻班]走行会】「行く夏を惜しむ大芦川あゆライド」のご案内。

    【9月[食攻班]走行会】「行く夏を惜しむ大芦川あゆライド」のご案内。

    暑かった夏も去ってしまうとさびしいもの。大芦川の鮎を味わいつつ行く夏をまったりと惜しみましょう。板荷から松坂トンネル、古峰ヶ原街道を通る最近お馴染みのルートです。https://www.tochigiji.or.jp/s/spot/6301/距離は30~40kmほどでほとんど登りはあり

ブログリーダー」を活用して、kenjivicさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kenjivicさん
ブログタイトル
B.C.宇都宮 〜宇都宮の自転車クラブです。〜
フォロー
B.C.宇都宮 〜宇都宮の自転車クラブです。〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用