ようやく!!春ですね3月は楽しいこといーっぱい詰め込むゾ!と意気込んでスタートした私最初の日曜日は父の奈良検定受験に(京都検定との二刀流をする80歳)家族で付…
ヨガと京都巡りと運命のパートナーと あとほんのちょっぴり真面目な気づきを書き綴りまーす♡
愛の輪とは人生のすべてを司る中心輪。 愛の輪を繋ぐ橋渡しのような存在であれますよう♡
ようやく!!春ですね3月は楽しいこといーっぱい詰め込むゾ!と意気込んでスタートした私最初の日曜日は父の奈良検定受験に(京都検定との二刀流をする80歳)家族で付…
みなさまお久しぶりです!!もうどのくらいblogを書いてなかったのだろう?. .本当にご無沙汰になってしまいましたが、お元気でしょうか?私は、と言えばお陰様で…
こんにちは!yu-coです前回の日記が昨年秋、とのことで^^;自分が何をしていたかも思い出せないくらいあっという間に時が経ってしまってました。お出かけというお…
皆さまこんにちは(*^^*)いよいよ大好きな秋がやってきて何だか心がるんるんしている私ですとある休日のこと、家族でお墓参りに行った後大好きな箕面のカフェへ. …
6月がやってきた。自分が生まれた月というのは不思議にもいつだって"生まれ直し"をさせられる。古きフェーズからの卒業があったり新しい自分自身との出会いがあったり…
小休止。音楽にもそれが必要不可欠なように人生にも同じことが言える。私は何から逃げたいんだろう何を掴まえたいんだろうこれ何のゲームなんだろう?..春の植物たちは…
こんにちは❤長らく更新が滞っておりました💦 皆さまいかがお過ごしでしょうか?私はティーちゃんの死後、宇宙に後押しされが如く変化の連続を経て半年前には想像もし…
2022年11月22日 最愛のティアラが、17年10か月の一生を終えました。 あまりに急すぎて未だに…
10/22 救急搬送されて少しの間入院することになりました。(病室からの景色!)遡ること、先週日曜日。仕事から帰る途中、異様な頭痛と全身痛が始まってそこから…
お久しぶりのblogになりました.. 皆様お元気ですか?私は、と言うと良くも悪くも変わらずな毎日を過ごしています。風邪1つ引かず健やかで居られていることはとて…
今年も束の間の夏休み。家族で奈良へ ヽ(^。^)ノ 念願のひまわりに会えた🌻💕 …
7/19 反田恭平ピアノリサイタルツアー in 大阪 会場は1年程前に来て以来のフェスティバルホール 真…
誕生月6月のイベント第2弾は!!【豊中名曲シリーズ】6/11 〜忘れられた怒り〜@豊中市立文化芸術センター♡♡お目当てのコンチェルトは『ラフマニノフ ピアノ協…
今日は6月6日朝からお誕生日のお祝いメッセージをもらってとても幸せな気分の1日になりました毎年忘れずにいてくれる人がいるってほんとにありがたいことだな..と、…
1億総発信者時代、1億総個人事業主時代の今 世の中には数多の動画が溢れているけれど その多くは非常に消費的で本当に心を打ち忘れられないよ…
こんにちはお久しぶりです 皆様お元気でしょうか?私は、4月半ばに体調を崩してぐずぐずと半月を過ごしておりやっとこさ本調子が戻りつつあるという感じ..ま、いつも…
音楽の春は続く(*'▽')♪ というわけで、、 3月21日春分の日はJNO(ジャパンナショナルオーケストラ)ツアーファイナルへ!…
こんにちは♡ またもやお久しぶりになってしまいましたがみなさま、お元気ですか?^ ^ パンデミックの終結を迎えきらないまま次はまさかの…
1/30はティーちゃんのお誕生日無事17歳を迎えることができましたー!ヽ(^。^)ノ昨年9月の体調不良騒ぎの時は本気で死を覚悟したけれど、奇跡のような復活を遂…
2021年もあと半月。振り返れば、やっぱり今年もショパンからそして音楽という存在からたくさんの喜びを与えてもらった1年だったと、しみじみ感じている。演奏会に行…
みなさま お元気ですか?blog書かないあいだにもう12月!時の流れる早さにびっくりしますが、。先日、本当に久しぶりに父と恒例の『京都散歩』に行ってきました北…
こんにちはまたもや随分と時が流れておりました。(もう11月! いったい何をしてたのか(たぶん何もしてない時だけが過ぎていく感が…
ついにショパンコンクールが始まった。 反田くんのリサイタルに行ったのは8月、気づけは2ヶ月も経っていた。 時が過ぎるのが早…
こんにちは 先日はティーちゃん(愛犬)の体調異変でご心配くださった皆様 ありがとうございました。 皆様の祈りが届いたようで無…
今日から9月。ほんとうなら夏休みの思い出日記を書くはずだったけれど。昨晩、ティーちゃんの容態が急変しそれどころではなくなってしまった。16歳と8ヶ月、人間で言…
こんにちは♡ もう8月ですね!みなさま、お元気でしょうか? 私はまたもやblogおさぼりだった為 1ヶ月程さかのぼって想い出p…
こんにちは 最近blog更新が滞っていますが私は元気です。さて、誕生日の前後2週間は刷新の時。私は6月6日生まれだからちょうど 太陽…
母の体が異変を起こしてから約1ヶ月が経つ。 おかげさまで、かなり快方に向かっていて 今では日常生活に困るほどの大きな痛みは無く 薬…
今年もまた 私の"再誕記念日"がやってきた。 あの日からちょうど11年。 私を救ってくださった高度救命センターは今、 コロ…
気づけば4月。 blogを書く暇もなく、あっという間に過ぎ去った3月でしたが皆さまお元気でしょうか。 さて、 冬のあい…
長い冬を越えて.. ようやく春の匂いが漂う今日この頃にどこかホッとしている。 実は、12月に体調を崩して以来 結局2…
ヤノシュオレイニチャク ピアノリサイタル ジャパンツアー in 豊中市立文化芸術センター 大ホール …
気づけば、新年あけて早半月が経ってしまいました 遅ればせながら.. みなさま 今年もどうぞよろしくお願い致します。 (…
前回のblogを書いて以来、 温かいメッセージや励ましのお言葉をくださったみなさま 本当にありがとうございました。 おかげさま…
前回書いたとおり、 12月に入った頃から自律神経をつつかれてる感じがあって(まあまあ持病) すぐさま必要な漢方薬を飲み始めた…
1週間ほど前から体調が悪い。 持病?自律神経が大乱れで 様々な症状が日替わりでやってくる。 まだ12月なのに。 冷え込…
昨日、大阪城ホールにて行われた 【サントリー1万人の第九】。 …
久しぶりに ラフマニノフピアノ協奏曲第2番を聴いていてふと 昨年最後に聴いたピアノがこの曲だったことを思い出した。 まだ1…
季節の変わり目。身体も心も大きな変化にちょっと ついていけなくなる。ガタガタガタッと崩れそうになるのを 必死にバランスとっ…
ピアノ弾きこもりをしていたらあっという間に時が過ぎ.. おひさしblogの今日は いつかの秋の日のおでかけ日記 ー…
この間の土曜日、叔父が(父の弟)我が家に夕食をしに来た。 ここ2年くらいは これが月にいちどの恒例行事になっていて…
秋がやって来た。ーー この何とも言えない秋の風のにおいが好き。 それから、温度も好き。 森が黄金色に輝くように な…
夏の終わりを告げるように 肌にあたる風が秋のにおいを漂わす今日この頃。 夏.. やっぱりそれは とても短い季節だった。…
昨日は人生初♡ (ピアノの)先生がうちに遊びに来てくれた~!! 先週、一緒に行った反田恭平ピアノリサイタルツア…
濃い想い出を作る夏。―― 予てから心待ちにしていた特別な日がとうとうやって来た。 …
夏って短いな.. 毎年ツクツクボウシの鳴く頃になると、ふとそう思って切なくなる。 今年はわずかでもいいから濃い想い出を作…
"私たちはいったいどこに向かっているんだろう?"―― 半年ほど前から始まった世の中の変化の渦のなかで ふとそんなこ…
突然いなくなってしまった大切な人。 これからもずっとずっと一緒に居たかった大切な人。 どうして.. どうしていなくなった…
「亡くなった相手に、便りの返ってこない相手に、ずっと手紙を書き続けている気分。」. . ふとそんな本音がはっきりと湧き上がっ…
July 1st ―― 毎年大好きな歌と共に 1年の半分が過ぎたことを知らされる日。 今年は類稀なる半年間だった。 …
Happy Birthday to me on 6th June …
行く場所も帰る場所もないような生きているのに生きていないようなそんな「無」が「在」る。"私"にとってはとても居心地が悪く気づけば1人泣いている。『死にたい』昔…
日曜日は母の日だったらしい。 家に届いていた弟からのお花のギフトを見て気がついた。 街のお花屋さんやケーキ屋さんはうっかり…
父が手紙を書いていた。 親友のひとりからある本の紹介と、もし出来れば読後感想を聞かせてほしい という内容のメールを貰ったのだ…
世の"閉鎖"ムードには正直飽き飽きしている その一方で、 私自身の毎日はさほど以前と変わらないことに気づいて 笑ってしまう。 …
久しぶりのお散歩。 いつのまにか季節は春になっていた。 ひとり…
ここ暫く、仕事を休んでいた。 きっかけは のどに違和感(イガイガする)をおぼえてふと怖くなった からだった。 結局のとこ…
このあいだ、 新聞を読んでいた父がある小さな記事に目をやり 嬉しそうに私に話しかけてきた。 聞いてみれば、 矢部潤子さ…
こんな世相をみて あらためて豊かさとかお金とか人とか めぐりめぐるものすべてについて想う日が増えた。 巡らない、って廻ら…
この混沌の日々の中で 蔓延る情報に私は日毎、 "違和感"を募らせている。 いったい何が真実なのか?ーー こんなに…
"世界から彩りが無くなってゆく"ーー 2月後半 私の目に映る世界はモノクロームだった。 最終的には生理が…
このあいだバラード(ショパン)を練習している時、 はたと気づいた瞬間があった。 技術的に習熟が必要な部分だけを繰り返し練習し…
2月。 寒さは続くし地味でもあるけれど、 どこか春のにおいが微かに香る.. 意外と好きな月かもしれない。 1月後…
この1月はいろんな意味で正念場。 そう聞いてはいたけれど 私にも少しその気配がやって来た。 先週あたりから、 地味に精神的な…
1/11は蟹座の満月。 怖いくらいにオレンジ色の大きな月で、部分月食の満月だった。 そして今も尚、天空では 土星と冥王星が強い…
素晴らしい年明けの瞬間。 まさか昨年の元旦にこんな1年後を誰が想像できただろうか? とひとり私は身震いをしていた。 …
A HAPPY NEW YEAR ♡2020♡ 新年あけましておめでとうございます!! …
"歓び"。 それは、心震えるほどの感動・幸福。ーー 奇しくも 今年最後のピアノレッスンの日は 大好きな一万人の第九のT…
携帯のフォルダを整理していたら、懐かしい妹と撮った初詣の写真が出てきた。2014年、父と母と4人で行った初詣京都金閣寺。この頃もまだまだ歪んだ家族関係ではあっ…
気づけば師走。 もうそこまでサンタさんが来ているというのに、 散歩に出かけると美しい紅葉に出くわした。 …
あの日、 「私の健康と日常は一体何ヶ月後に戻ってくるのだろう?」と 泣きべそをかいたのとは裏腹に、 私のカラダは信じられない早さで…
妹から借りていたのにずっと読めていなくて、 やっと今日読了。 …
11/3 ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団 指揮:アンドレイ・ボレイコピアノ:反田恭平・モニューシュコ 歌劇「パリア」序曲・ショパン ピアノ協奏曲…
遡ること5日前、それは10月30日の夜だった。 冷え性改善のため温浴をがんばる という目的の下、 ”これまでの倍お風呂につかる”習慣を…
芸術の秋。大好きな季節。 先日はお約束通り、 ピアノの先生とショパン―200年の肖像展へ 兵庫県立美術館まで行ってきた …
【毎日こどもピアノコンクール】 ファイナルステージ!!ー☆ 台風一過の晴れ空の下、 子どもたちの健…
明日は10月1日。今年もあと3ヶ月で終わり?なんだと思うと、少し時の早さに驚きながらこれまでのいろいろを振り返る。9月はちょっぴり脱力モードで、カフェでゆった…
世間は3連休だったらしく(ひとごと たまにはお休みらしいことしてみよっか?と思いたって、 母と妹と姪っ子と大好きなカフェへ …
先週末のお星さま情報によれば、 “悲観と楽観のせめぎ合い”という表現がぴったりな 惑星と星の配置だったと言う。 だからか。 ま…
8月最後の日は、 帰省中の中学時代からの親友と久しぶりにアフタヌーンティー。 生き急いでいた心とカ…
今年はコンクール年!!2年に1度開催されている(私もかつて参加していた)【こどもピアノコンクール】が今ちょうど2ndステージの真っ最中で、初日の中学生部門と2…
映画【天気の子】。―― 公開7・19直後に観たから早1か月が経とうとしているのに、 今も尚 じわりじわりと気づきが起こってくるような 不思議で…
ここ暫く、夏風邪を引いていた。 めったに風邪なんて引かないのになんでかなーって、、 それでちょっとここ2週間くらいの生活を振り返…
昨日、突然子宮(下腹部)と骨盤・腰に激しい痛みがあらわれた。 勤務中でどうしようか、と思った。 でもなんとか最後まで耐えた。 …
7月20日は待ち侘びたイベントの為、 京都コンサートホールへ♬ そうです(⋈◍>◡<◍…
今日は、山羊座満月で部分日食だって。 いつもなら意気揚々と願い事を書くんだけど ありがたくもわたくしムーンデーにつきちょっとセンチメン…
あれはちょうど7月1日だったか。 朝起きて洗面所に居ると 足元でかすかに小さな誰かの気配がした。 お察しのとおり、 ティーちゃん…
はじめからそんなものなかったのかもしれない楽しくて悲しくてそして優しいストーリー幻と夢を見ていたのかもしれないあまりにも長いあいだ眠り過ぎてたのかもしれない青…
女の不機嫌、それは世界で一番恐ろしいもの。女のご機嫌、それは世界で一番美しいもの。世界平和の鍵を握っている女性のひとりとして不機嫌の理由について考察してみる。…
6月は 内も外も生まれ変わる月 . . . お肌を再誕させるべく 大好きなサロンアリンアリンへ♡♡♡ グリーンピール5days…
近頃、 悲しくもないのにふと 涙が込み上げることがある。 言葉では言い表せない奥の底からじわっと熱い 不思議な感覚がカラダを走る。 おかし…
先日、土曜日は待ちに待った反田恭平さん&務川慧悟さんピアノ・デュオコンサートへ、妹と2人で行ってきましたグルターク:遊びよりドのプレリュードとワルツ霧のカノン…
泣いているきみのとなりに座ってぼくはきみの胸の中の草原を想うぼくが行ったことのないそこできみは広い広い空にむかって歌っている泣いているきみが好きだ笑っているき…
今週は、 始まりが残酷残念だったけれど(笑) ようやく きゅん♡タンクが復活してきたゾ タイムリーにも 先日の菜穂さんのオン…
夜になるにつれてとても疲れが出てきた。いや、というより何かまた別の感情が湧いてきていたたまれなくて。涙が溢れるのをシャワーのお湯で洗い流した。私は思い出してい…
今日はちょっとtoo funnyな出来事があった。怒りのボルテージもかなりupしたけれど、(笑まあまあ面白いので毒舌を混じえて書いてみようと思う。※気分じゃな…
毎年、この日か来るたび書いている今日は私の、再誕記念日。9年前の今日、正確には5月5日深夜23時半すぎ私は拒食症の極みに陥り体重25kgでとうとう意識を失った…
愛でたいことが続いている。先日、約50日ぶりの生理がきたのだ。❤勿論嬉しすぎたけれど、逆にあまりに出来すぎ順調すぎていて、驚きも大きい。50日と聞くとやや生理…
この4月、弟が念願の結婚(入籍 をしました。パチパチパチと言っても、長い間お付き合いしていた子で、私たち家族もみんな知っている間柄なのでそこまでびっくりするよ…
3月某日、見知らぬ番号から着信があってかけ直したら、1月に受診した地元の循環器クリニックの先生からだった。(※おひさまと鉄。参照『前回の24時間ホルター心電図…
「ブログリーダー」を活用して、yu-coさんをフォローしませんか?
ようやく!!春ですね3月は楽しいこといーっぱい詰め込むゾ!と意気込んでスタートした私最初の日曜日は父の奈良検定受験に(京都検定との二刀流をする80歳)家族で付…
みなさまお久しぶりです!!もうどのくらいblogを書いてなかったのだろう?. .本当にご無沙汰になってしまいましたが、お元気でしょうか?私は、と言えばお陰様で…
こんにちは!yu-coです前回の日記が昨年秋、とのことで^^;自分が何をしていたかも思い出せないくらいあっという間に時が経ってしまってました。お出かけというお…
皆さまこんにちは(*^^*)いよいよ大好きな秋がやってきて何だか心がるんるんしている私ですとある休日のこと、家族でお墓参りに行った後大好きな箕面のカフェへ. …
6月がやってきた。自分が生まれた月というのは不思議にもいつだって"生まれ直し"をさせられる。古きフェーズからの卒業があったり新しい自分自身との出会いがあったり…
小休止。音楽にもそれが必要不可欠なように人生にも同じことが言える。私は何から逃げたいんだろう何を掴まえたいんだろうこれ何のゲームなんだろう?..春の植物たちは…
こんにちは❤長らく更新が滞っておりました💦 皆さまいかがお過ごしでしょうか?私はティーちゃんの死後、宇宙に後押しされが如く変化の連続を経て半年前には想像もし…
2022年11月22日 最愛のティアラが、17年10か月の一生を終えました。 あまりに急すぎて未だに…
10/22 救急搬送されて少しの間入院することになりました。(病室からの景色!)遡ること、先週日曜日。仕事から帰る途中、異様な頭痛と全身痛が始まってそこから…
お久しぶりのblogになりました.. 皆様お元気ですか?私は、と言うと良くも悪くも変わらずな毎日を過ごしています。風邪1つ引かず健やかで居られていることはとて…
今年も束の間の夏休み。家族で奈良へ ヽ(^。^)ノ 念願のひまわりに会えた🌻💕 …
7/19 反田恭平ピアノリサイタルツアー in 大阪 会場は1年程前に来て以来のフェスティバルホール 真…
誕生月6月のイベント第2弾は!!【豊中名曲シリーズ】6/11 〜忘れられた怒り〜@豊中市立文化芸術センター♡♡お目当てのコンチェルトは『ラフマニノフ ピアノ協…
今日は6月6日朝からお誕生日のお祝いメッセージをもらってとても幸せな気分の1日になりました毎年忘れずにいてくれる人がいるってほんとにありがたいことだな..と、…
1億総発信者時代、1億総個人事業主時代の今 世の中には数多の動画が溢れているけれど その多くは非常に消費的で本当に心を打ち忘れられないよ…
こんにちはお久しぶりです 皆様お元気でしょうか?私は、4月半ばに体調を崩してぐずぐずと半月を過ごしておりやっとこさ本調子が戻りつつあるという感じ..ま、いつも…
音楽の春は続く(*'▽')♪ というわけで、、 3月21日春分の日はJNO(ジャパンナショナルオーケストラ)ツアーファイナルへ!…
こんにちは♡ またもやお久しぶりになってしまいましたがみなさま、お元気ですか?^ ^ パンデミックの終結を迎えきらないまま次はまさかの…
1/30はティーちゃんのお誕生日無事17歳を迎えることができましたー!ヽ(^。^)ノ昨年9月の体調不良騒ぎの時は本気で死を覚悟したけれど、奇跡のような復活を遂…
2021年もあと半月。振り返れば、やっぱり今年もショパンからそして音楽という存在からたくさんの喜びを与えてもらった1年だったと、しみじみ感じている。演奏会に行…
こんにちは!yu-coです前回の日記が昨年秋、とのことで^^;自分が何をしていたかも思い出せないくらいあっという間に時が経ってしまってました。お出かけというお…