chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ひょうろくではなく、溝陸(みぞろく)という地名

    大村市溝陸(みぞろく)町は、大村市の南端に位置し、川を挟んで諫早市の真崎町、津水町などと接している。◉溝陸の「溝(みぞ)」は、最近では「危ない地名!」のような本にも書いてあるが、地名用語で、水が溜まりやすい低湿地を指す。確かにここは、その通りの土地だ。 昔からの農村で、昭和37年の航空写真を見ると、今村川の河口と海岸付近には一面の田んぼが広がり、住居は、周囲の少し高くなった所に点在していた。 昭和40年...

  • さらば愛しの鯨カツ

    先日、長崎の鯨専門店くらさきが閉店したという寂しいニュースを見た。 昨年の井上商店に続き、美味い鯨カツを食べられる店が、またひとつ無くなってしまう。 長崎市街へ買い物や遊びに行って、シャトルバスで諫早に帰る際は、中央橋まで廻り、時間を合わせて井上商店で揚げたての鯨スティックカツを2つ買い、ひとつはバスの中でウチ食うて、ひとつは家族へのおみやげにしていた。 ・築町 井上商店 2014年 まだ暖かさが残...

  • 地名散歩 鷲崎(わしざき) 諫早市

    諫早市の国道57号線は、諫早平野を東西に走る県央地区の幹線道路。多くのクルマが行き交い、大小様々な店舗が建ち並んでいる。 諫早市鷲崎(わしざき)町は、国道57号線と県道55号線が交わる「鷲崎交差点」背後の丘の周辺。 鷲崎村や、小川鷲崎名(みょう)と呼ばれた時代もあった。 昔、諫早平野の低い土地は海で、その後、自然に陸化したり埋め立てたりして広い田んぼになっていった。人が暮らす集落は、まず尾根の先端部につく...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ramblingbirdさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ramblingbirdさん
ブログタイトル
散歩記
フォロー
散歩記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用