小6算数 分数の乗除に入った ちょっと学校より先に進んでいる 分数の乗除 小6の中で一番大切 中学にも関係してくる 本当にしっかりやっておかないと分数恐怖症になる 分数の乗除 簡単なんだよ だから たくさん問題を解くの! たくさんね! だから宿題もたっぷりなんだよ! がんばれ!
高階中学から近く、今年で19年目の個人塾。1クラス12名までの少人数制。個別授業もあります。過去最高を目指して日々頑張っています。ADHD、LD、不登校の生徒の個別授業、家庭教師も受け付けています。
志望校合格に向けて、中間、期末テスト対策も『激勉』でしっかりと行います。1クラス12名までの完全定員制。個別授業もあります。塾長は塾講歴20年を超える超ベテラン。元気、気合、ユーモアばっちりの授業を展開しています。専任講師も塾講歴15年以上を誇り、教え方はどこの塾にも負けません。また、アルバイトの講師たちは全員黒岩塾の卒業生。だからみんな一生懸命に頑張ってくれています!
今日 | 05/16 | 05/15 | 05/14 | 05/13 | 05/12 | 05/11 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,372サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 10 | 20 | 10 | 0 | 20 | 70/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
子育てブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 70,072サイト |
小学校高学年の子(4、5、6年生) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 504サイト |
中学生の子 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 618サイト |
地域生活(街) 関東ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,821サイト |
川越市情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 184サイト |
今日 | 05/16 | 05/15 | 05/14 | 05/13 | 05/12 | 05/11 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 22,297位 | 19,055位 | 17,990位 | 17,699位 | 18,815位 | 20,063位 | 19,953位 | 1,040,372サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 10 | 20 | 10 | 0 | 20 | 70/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
子育てブログ | 669位 | 556位 | 520位 | 496位 | 528位 | 554位 | 559位 | 70,072サイト |
小学校高学年の子(4、5、6年生) | 3位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 504サイト |
中学生の子 | 5位 | 5位 | 4位 | 4位 | 4位 | 5位 | 5位 | 618サイト |
地域生活(街) 関東ブログ | 373位 | 310位 | 285位 | 278位 | 318位 | 344位 | 344位 | 14,821サイト |
川越市情報 | 13位 | 12位 | 12位 | 12位 | 12位 | 13位 | 13位 | 184サイト |
今日 | 05/16 | 05/15 | 05/14 | 05/13 | 05/12 | 05/11 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,372サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 10 | 20 | 10 | 0 | 20 | 70/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
子育てブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 70,072サイト |
小学校高学年の子(4、5、6年生) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 504サイト |
中学生の子 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 618サイト |
地域生活(街) 関東ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,821サイト |
川越市情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 184サイト |
小6算数 分数の乗除に入った ちょっと学校より先に進んでいる 分数の乗除 小6の中で一番大切 中学にも関係してくる 本当にしっかりやっておかないと分数恐怖症になる 分数の乗除 簡単なんだよ だから たくさん問題を解くの! たくさんね! だから宿題もたっぷりなんだよ! がんばれ!
小6算数 分数の乗除に入った ちょっと学校より先に進んでいる 分数の乗除 小6の中で一番大切 中学にも関係してくる 本当にしっかりやっておかないと分数恐怖症になる 分数の乗除 簡単なんだよ だから たくさん問題を解くの! たくさんね! だから宿題もたっぷりなんだよ! がんばれ!
英検4級対策を個別で見ている 大問1の単語選択はだいぶできるようになった 大問2の並べ替えの問題でちょっとつかえてる あんなの スラッシュ引いて 後ろから前! それをちょっとやればできるようになる もちろん 文法的なことを教えなければならないこともいくつかあるけどね ちょっと対策プリント作ってみるかな。
黒岩塾の中学部を卒業して 個別で高校生を見ている 英単語が本当にできなく 中学レベルの英単語を毎回60単語のテスト しかし、勉強をしてこない ならば、ということで テストに合格しなければゲーム機を取り上げる と言うルールに 家では勉強せずにゲームばかりしていると保護者の方から ゲーム没収は保護者の方も同意している そして、今日もテストをやったのだが やっぱり全然勉強してきていない もちろんゲーム没収 本来であれば、数種類あるゲーム機全てを塾に持ってくるのであるが 今回はゲームの1部しか持ってこなかった 持ってきたゲーム機の写メを撮って お母さんに連絡 家で取り上げますとラインが来た そして取り…
昨日は中学1年生のワークチェックの日 ごめん 持ってくるの忘れました ここやり忘れました。。。 とか言い訳してくるのかと思って 正直、あまり期待していなかった どうやって叱ろうかなとか考えていたよ いやいや そんな心配ぶっ飛んだ! 「はい、ワーク出して」 お?全員揃ってる 一人一人のワークを全教科1枚1枚めくってチェック 1人目、2人目・・・ いい感じじゃん そして最後までいい感じで行ったよ 正直びっくりした もちろん完ぺきではない でも中1でここまでみんなやってくれるとは思わなかった 信じてなくてごめん でも、これにはご家庭での声掛けもあったと思う まぁラインでしつこくお願いしたからね ご父…
ここにきて勉強してこなかった中3生 黒岩塾に体験 はい、どこからできていないのかなと 小4あたりから確認 特にチェックしたいのが分数の加減乗除ね あとは体積、面積の図形 円の面積とかもね やっぱりなという結果 でも、これからやらなきゃ ゲームばかりやっていた生活を変えなきゃ いろいろ話をする やればすらすら解くよ 今までやらなかっただけ さぁ、やってみろ 頑張るときが来たんだよ
今、K'sコース 入塾希望者のお母様と面談をした 来週から始めてみようということになった まずは顔合わせ どれくらいできるかなぁってのを見させてもらって あ、そこにはママも同席OK そして毎日の宿題出して 宿題を写メで取ってもらって 僕に送ってもらう 宿題はある程度決まった時間にやってもらう その一連の流れを体験してもらう それで大丈夫そうであれば入塾となります さて何から始めてみようかな
中学生にはGW中の宿題として 学校ワークをやる宿題を出した GW最初 GW終盤 各御家庭に必ずやらせるようにラインで連絡をした 昨日は中2のチェックの日だった 結果は。。。 いいじゃん! いい感じでやってきていた 残念ながらもちろん中途半端もいました でもみんなよくやってきてくれたよ なぜここまでやるのか 塾生が通う中学で 1学期中間テストを実施しない中学が多くなった 期末テストだけ 学校ワークはテスト前後に必ず提出がある やっていない 提出期限を守らない はい 内申に即影響します! 期末テストまでワークを全く手を付けなかったら 元すごい量となる それを慌ててテスト前にやる それじゃテスト勉強…
いま、生徒のお母さんから こんなメールが来ましたって見せてもらった 「警察庁メールフォームに「5月8日(木曜日)午後2時27分に川越市役所と川越市の公立小中学校、公立高校と特別支援学校を爆破する。」といった内容の不審メールが届いたとの情報が寄せられました。」 市では警戒活動を強化しますが、不審者、不審物を発見した場合には直ちに各施設管理者へご連絡または110番通報をお願いいたします。 単なるいたずらで済めばいいのだが。。。
特性を持つ子供 環境の変化などで適応が難しい子もいる 今まで普通に授業に出れたのに 今は苦痛 それだったら無理することないよ まずは大丈夫なところから 環境に慣れてくれば また戻ればよい ただ あれもやらない、これもやらない それで ゲーム youtube 三昧になるのは単なるなまけ しっかり自分で自分をコントロールする 御家庭でもしっかり見守る 相談できる人(公共機関じゃなくて)に 相談してみる 話を聞いてもらう そうやって 親子ともども 少しずつ前に進めばいいと思うよ
先日、ある方とお酒を飲みながらいろいろ話をした その方は若いころ相当悪かったらしい(笑) 人のこと言えないが(笑) バイク、たばこ、そのほか本当にいろいろ(笑) あまりかけないけどね それで今はとても紳士なの とても頭が良さそうで高学歴って思ってた でもいろいろ話をしているうちに 中学の頃は文章が読めなかったと。。。 今では考えられない ラインでいろいろ話をしてても とてもきれいな文章 理路整然としている それで高校の時に高校の先生に大学に行けと言われ そこから勉強を始めたと 予備校に行ってあるとき 文章を読んでいたら ピ!って何かがあったらしい その時から国語はとても良い成績に それに伴って…
GWウィーク終わった 今日から通常通りだね このGW中も午前中はK'sコースの振り替えなどで 赤日も毎日塾に来ていた まぁ宮城県に行って フライフィッシングやって 完全リフレッシュできたから全然問題なし! さて GW前 GW後半 各御家庭に中間テストに備えて 学校ワークをやるようにLINEを送った 各中学校の進度を見て 個人個人に付箋を貼った 水、木、金でそのワークチェックをする 学校ワークは定期テスト前後に提出しなければならない 提出期限に間に合わなければ 内申に大きく響く だからしっかりチェックをしなければならない やってこなかった 持ってくるのを忘れた そんな言い訳ができないように 各御…
今仙台にいます 今日はあまり上流のほうに行かず 竿を出してきました っていうか 先行者がいて 釣りになりませんでした 渓流の釣りと言うのはそういうものです なので 今回は、新しい竿なので そのアクションを試してきました 明日は、僕の師匠と かなり上流まで歩いて行ってきます 多分釣れるでしょう
ゴールデンウィークが始まりました 塾は今日から5月6日までお休みです カレンダーの赤日の午前中は 補習や振替で塾にいますが 明日から三日間 宮城県にフライフィッシングに行ってきます 仙台のフライフィッシングチームに所属していて そこの僕の師匠である方と 一緒に山に入ってきます 毛鉤はしっかりと巻きました 車を止め、山の中を1時間歩き そこから釣りが始まります 釣りが終わったら 1時間かけてまた戻ってきます とてもハードな釣行ですが 日頃の疲れを癒していきたいと思います めっちゃ楽しみです
今昭島市に来ている はとこのお母さんの告別式だ はとことは、小学生の時、本当によく遊び 春休みや夏休みになると お互いの家にいって泊った その時、おばちゃんには本当にお世話になった 俺とはとこは2人とも 生死をさまよう怪我をした お正月は、はとこが川越まで出てきてくれる これからもずっとつながるんだろうな おばちゃん お疲れ様 安らかにね
5月20日あたりから中間テストが始まる 中学1年生にとっては、初めてのテスト 学校ワークの提出 内申点 高校受験 色々と話をした 学校ワークを提出しないと いくらいい点数をとっても内申に響く テスト前ギリギリまで 学校ワークをやっているようでは 漢字の勉強 その他、教科の暗記 できるわけがない なのでこのゴールデンウィーク中に 現在、学校で進んでいるところまでの ワークを終わらせることを宿題とする 他の学年も同様です 今日は、中学2年生 朝、各ご家庭に 学校ワークを持ってくるようにとLINEした 個別に面談形式で どこまでやるか伝える
GWまえに各学年、学校ワークを全教科塾に持ってこさせる その理由は 中間テストが5/20あたりから始まる 暗記、演習、ワーク反復をしっかりやりたいので 逆算すると5/13あたりには 試験範囲の学校ワークを終えている必要がある 今まではある程度自主性に任せていたが やる生徒はやる やらない生徒は試験前日まで学校ワークを終えるのに必死 当然結果はついてこない なので 本日から個別で面談形式 GW中にどこまで学校ワークを終えるか 一人一人に課題を出す そして各御家庭にもその課題をラインにてお知らせする それくらい徹底的にやらないと ギリギリまで終わらない状態になってしまう。 さて 今日からだ
どうなるかなと思っていたが すばらしい! 満点6人 惜しい不合格3名 みんなしっかりと理解しているね。 よしよしこの調子だ
中学2年数学 連立方程式加減法 いい感じでマスターしてくれたぞ あとはたくさん問題を解くだけ 加減法がしっかりできるようになれば後は楽勝 分数、小数、( )が入ってきたって 最終的には加減法の基本になるからね
新学年になり今まで学校に行けなかった生徒が 学校に行けるようになった! 数学、英語に関してはしっかり予習してるから 授業に入っても大丈夫だ! でもね 今までと全く違う環境になるから 疲れちゃうよな あまり無理しないで 自分の心と体に相談しながら行ってほしい
今日も朝からK'sコースの授業があった 中学2年生数学 連立方程式に入ったぞ! ちょっと進みすぎかな~と思ってもいるんだけど 忘れちゃったらまた復習すればいいかな 4/16日に教科書販売が始まるので 英語の本文訳もやるぞ! 文法のほうはできているから大丈夫だ! いつ学校に行っても大丈夫なように進める! 頑張ろうね
「ブログリーダー」を活用して、小学生・中学生対象の黒岩塾さんをフォローしませんか?
小6算数 分数の乗除に入った ちょっと学校より先に進んでいる 分数の乗除 小6の中で一番大切 中学にも関係してくる 本当にしっかりやっておかないと分数恐怖症になる 分数の乗除 簡単なんだよ だから たくさん問題を解くの! たくさんね! だから宿題もたっぷりなんだよ! がんばれ!
英検4級対策を個別で見ている 大問1の単語選択はだいぶできるようになった 大問2の並べ替えの問題でちょっとつかえてる あんなの スラッシュ引いて 後ろから前! それをちょっとやればできるようになる もちろん 文法的なことを教えなければならないこともいくつかあるけどね ちょっと対策プリント作ってみるかな。
黒岩塾の中学部を卒業して 個別で高校生を見ている 英単語が本当にできなく 中学レベルの英単語を毎回60単語のテスト しかし、勉強をしてこない ならば、ということで テストに合格しなければゲーム機を取り上げる と言うルールに 家では勉強せずにゲームばかりしていると保護者の方から ゲーム没収は保護者の方も同意している そして、今日もテストをやったのだが やっぱり全然勉強してきていない もちろんゲーム没収 本来であれば、数種類あるゲーム機全てを塾に持ってくるのであるが 今回はゲームの1部しか持ってこなかった 持ってきたゲーム機の写メを撮って お母さんに連絡 家で取り上げますとラインが来た そして取り…
昨日は中学1年生のワークチェックの日 ごめん 持ってくるの忘れました ここやり忘れました。。。 とか言い訳してくるのかと思って 正直、あまり期待していなかった どうやって叱ろうかなとか考えていたよ いやいや そんな心配ぶっ飛んだ! 「はい、ワーク出して」 お?全員揃ってる 一人一人のワークを全教科1枚1枚めくってチェック 1人目、2人目・・・ いい感じじゃん そして最後までいい感じで行ったよ 正直びっくりした もちろん完ぺきではない でも中1でここまでみんなやってくれるとは思わなかった 信じてなくてごめん でも、これにはご家庭での声掛けもあったと思う まぁラインでしつこくお願いしたからね ご父…
ここにきて勉強してこなかった中3生 黒岩塾に体験 はい、どこからできていないのかなと 小4あたりから確認 特にチェックしたいのが分数の加減乗除ね あとは体積、面積の図形 円の面積とかもね やっぱりなという結果 でも、これからやらなきゃ ゲームばかりやっていた生活を変えなきゃ いろいろ話をする やればすらすら解くよ 今までやらなかっただけ さぁ、やってみろ 頑張るときが来たんだよ
今、K'sコース 入塾希望者のお母様と面談をした 来週から始めてみようということになった まずは顔合わせ どれくらいできるかなぁってのを見させてもらって あ、そこにはママも同席OK そして毎日の宿題出して 宿題を写メで取ってもらって 僕に送ってもらう 宿題はある程度決まった時間にやってもらう その一連の流れを体験してもらう それで大丈夫そうであれば入塾となります さて何から始めてみようかな
中学生にはGW中の宿題として 学校ワークをやる宿題を出した GW最初 GW終盤 各御家庭に必ずやらせるようにラインで連絡をした 昨日は中2のチェックの日だった 結果は。。。 いいじゃん! いい感じでやってきていた 残念ながらもちろん中途半端もいました でもみんなよくやってきてくれたよ なぜここまでやるのか 塾生が通う中学で 1学期中間テストを実施しない中学が多くなった 期末テストだけ 学校ワークはテスト前後に必ず提出がある やっていない 提出期限を守らない はい 内申に即影響します! 期末テストまでワークを全く手を付けなかったら 元すごい量となる それを慌ててテスト前にやる それじゃテスト勉強…
いま、生徒のお母さんから こんなメールが来ましたって見せてもらった 「警察庁メールフォームに「5月8日(木曜日)午後2時27分に川越市役所と川越市の公立小中学校、公立高校と特別支援学校を爆破する。」といった内容の不審メールが届いたとの情報が寄せられました。」 市では警戒活動を強化しますが、不審者、不審物を発見した場合には直ちに各施設管理者へご連絡または110番通報をお願いいたします。 単なるいたずらで済めばいいのだが。。。
特性を持つ子供 環境の変化などで適応が難しい子もいる 今まで普通に授業に出れたのに 今は苦痛 それだったら無理することないよ まずは大丈夫なところから 環境に慣れてくれば また戻ればよい ただ あれもやらない、これもやらない それで ゲーム youtube 三昧になるのは単なるなまけ しっかり自分で自分をコントロールする 御家庭でもしっかり見守る 相談できる人(公共機関じゃなくて)に 相談してみる 話を聞いてもらう そうやって 親子ともども 少しずつ前に進めばいいと思うよ
先日、ある方とお酒を飲みながらいろいろ話をした その方は若いころ相当悪かったらしい(笑) 人のこと言えないが(笑) バイク、たばこ、そのほか本当にいろいろ(笑) あまりかけないけどね それで今はとても紳士なの とても頭が良さそうで高学歴って思ってた でもいろいろ話をしているうちに 中学の頃は文章が読めなかったと。。。 今では考えられない ラインでいろいろ話をしてても とてもきれいな文章 理路整然としている それで高校の時に高校の先生に大学に行けと言われ そこから勉強を始めたと 予備校に行ってあるとき 文章を読んでいたら ピ!って何かがあったらしい その時から国語はとても良い成績に それに伴って…
GWウィーク終わった 今日から通常通りだね このGW中も午前中はK'sコースの振り替えなどで 赤日も毎日塾に来ていた まぁ宮城県に行って フライフィッシングやって 完全リフレッシュできたから全然問題なし! さて GW前 GW後半 各御家庭に中間テストに備えて 学校ワークをやるようにLINEを送った 各中学校の進度を見て 個人個人に付箋を貼った 水、木、金でそのワークチェックをする 学校ワークは定期テスト前後に提出しなければならない 提出期限に間に合わなければ 内申に大きく響く だからしっかりチェックをしなければならない やってこなかった 持ってくるのを忘れた そんな言い訳ができないように 各御…
今仙台にいます 今日はあまり上流のほうに行かず 竿を出してきました っていうか 先行者がいて 釣りになりませんでした 渓流の釣りと言うのはそういうものです なので 今回は、新しい竿なので そのアクションを試してきました 明日は、僕の師匠と かなり上流まで歩いて行ってきます 多分釣れるでしょう
ゴールデンウィークが始まりました 塾は今日から5月6日までお休みです カレンダーの赤日の午前中は 補習や振替で塾にいますが 明日から三日間 宮城県にフライフィッシングに行ってきます 仙台のフライフィッシングチームに所属していて そこの僕の師匠である方と 一緒に山に入ってきます 毛鉤はしっかりと巻きました 車を止め、山の中を1時間歩き そこから釣りが始まります 釣りが終わったら 1時間かけてまた戻ってきます とてもハードな釣行ですが 日頃の疲れを癒していきたいと思います めっちゃ楽しみです
今昭島市に来ている はとこのお母さんの告別式だ はとことは、小学生の時、本当によく遊び 春休みや夏休みになると お互いの家にいって泊った その時、おばちゃんには本当にお世話になった 俺とはとこは2人とも 生死をさまよう怪我をした お正月は、はとこが川越まで出てきてくれる これからもずっとつながるんだろうな おばちゃん お疲れ様 安らかにね
5月20日あたりから中間テストが始まる 中学1年生にとっては、初めてのテスト 学校ワークの提出 内申点 高校受験 色々と話をした 学校ワークを提出しないと いくらいい点数をとっても内申に響く テスト前ギリギリまで 学校ワークをやっているようでは 漢字の勉強 その他、教科の暗記 できるわけがない なのでこのゴールデンウィーク中に 現在、学校で進んでいるところまでの ワークを終わらせることを宿題とする 他の学年も同様です 今日は、中学2年生 朝、各ご家庭に 学校ワークを持ってくるようにとLINEした 個別に面談形式で どこまでやるか伝える
GWまえに各学年、学校ワークを全教科塾に持ってこさせる その理由は 中間テストが5/20あたりから始まる 暗記、演習、ワーク反復をしっかりやりたいので 逆算すると5/13あたりには 試験範囲の学校ワークを終えている必要がある 今まではある程度自主性に任せていたが やる生徒はやる やらない生徒は試験前日まで学校ワークを終えるのに必死 当然結果はついてこない なので 本日から個別で面談形式 GW中にどこまで学校ワークを終えるか 一人一人に課題を出す そして各御家庭にもその課題をラインにてお知らせする それくらい徹底的にやらないと ギリギリまで終わらない状態になってしまう。 さて 今日からだ
どうなるかなと思っていたが すばらしい! 満点6人 惜しい不合格3名 みんなしっかりと理解しているね。 よしよしこの調子だ
中学2年数学 連立方程式加減法 いい感じでマスターしてくれたぞ あとはたくさん問題を解くだけ 加減法がしっかりできるようになれば後は楽勝 分数、小数、( )が入ってきたって 最終的には加減法の基本になるからね
新学年になり今まで学校に行けなかった生徒が 学校に行けるようになった! 数学、英語に関してはしっかり予習してるから 授業に入っても大丈夫だ! でもね 今までと全く違う環境になるから 疲れちゃうよな あまり無理しないで 自分の心と体に相談しながら行ってほしい
今日も朝からK'sコースの授業があった 中学2年生数学 連立方程式に入ったぞ! ちょっと進みすぎかな~と思ってもいるんだけど 忘れちゃったらまた復習すればいいかな 4/16日に教科書販売が始まるので 英語の本文訳もやるぞ! 文法のほうはできているから大丈夫だ! いつ学校に行っても大丈夫なように進める! 頑張ろうね
これからね 期末テストに向けてとか 定期試験対策 みたいな看板を自作しようと思ってて 国語力 語彙力がない黒岩にとって 言葉が出てこないんだよね そこで チャットGTP やってみた 候補をいくつって指定すると たくさん言葉が出てくる その中から僕が気に入った言葉をチョイス ふふ なんて楽なんだ(笑)
今回もいい釣りができました でもね 火曜日の15:00までに 授業料引き落としの手続きを しなければならないことを 月曜の夜に思い出し 火曜日の朝早くやればいいや と思っていたら パソコンでできるのは午前10時から(笑) なので 出発時間を1時間早め 8:00から11:00までの短時間勝負! 6:30到着 山登り1時間 短時間でもいい釣りができました ここからロープを使って渓流に降りるのです 時間を気にしながらの釣りはね~ もっとゆっくりやりたかったけど仕方ない 予定よりもつれすぎたので ちょうどよかったかも あ 僕の釣りはキャッチアンドリリースね 次の釣りは 6月4かな それまでにまた準備…
さて また今日からぶっ飛ぶぞ 今日は中3 平方根の計算だ 期末テスト前までに 中3の計算をすべて終了させる 期末前に平方根の応用などを授業する もしかしたら2次方程式の計算が 期末テストの試験範囲に入るところもあるかも そのために 期末テスト前までに ガンガン進む ガンガン進んで ガンガン計算問題解かせる さて いくぜ!
僕の趣味は渓流釣り GWの中日に群馬県水上町の最上流に行ってきました 狙いはイワナ ていうかイワナしか生息していないところ 折り畳み自転車を車に積んで 山を登っていく 自転車を押しながら登ること1時間ちょっと そこから川に降りて渓流釣りがスタート フライフィッシングです 自分で撒いた毛ばりを使っての釣り めっちゃ楽しい まだ山頂の方は雪が残ってる 雪解け水がまだあるのだろう 水はとても冷たい この渓流は何度も来たことがあるので どこから入るのか どこで終わりかというのもわかっている 釣りをしているときはもう、魚のことしか考えていない そして釣れたときの感動! 釣ったイワナはその場でリリース 写…
放デイの進学相談会 そこで講演するかも(笑) サポート校 通信制 通学 普通高校 受験 やっぱり難しいよね その違いって 高校に入ってからの授業って? 高校の選び方 塾じゃなければわからないことはたくさんあります 川越市の放デイの先生から 先日相談会などをやったんだけれど 質問などが多く 答えられないこともあった とのことで 僕に依頼がきた もちろん決定ではない 大手の放デイなので プレゼンして 上に通してみたいなのがあるようで まぁ 依頼が決定したら快く引き受けようと思っています そうなったらしっかりと勉強しなきゃだなぁ(笑) 経験で話せることはたくさんあるけど 保護者の前で しかも 1発勝…
今日、明日は中間テスト対策 超激勉 9:00⁻18:20までの長丁場 しっかり勉強させる! 自分じゃなかなかできない 単語テスト 漢字テスト 基本用語テスト これをまずやって 学校ワーク反復だね 今年度から中間テストがない中学もある 中間がないと言って喜んでいる生徒も多いが 期末テストの範囲がめっちゃ広くなる なので中間テストがない生徒に対しても 学校ワークを学習したところまでやるというのを宿題にした だって 見えてるじゃん 期末テスト前 学校ワークを必死にやって 提出するだけ それで いい点数が とれるはずが ない!
昨年の秋ごろから黒岩塾K'sコースに通う 不登校の生徒 学校に行けるようになった時に 勉強についていけるような授業 これが黒岩塾K'sコースの考え方 学校に行こうなんてことは言わないよ 新学年になり 昨年秋頃から通っていた生徒 学校に行けるようになったんだよ その保護者さまからのLINE 先週も授業参観と保護者会でした 普通に教室にいて 制服着て 隣の子と話し合う時間 きちんと話し合っていて 先生にあてられて答えている我が子がいました 私は泣きそうでやばかったです 本当に嬉しくて 毎日、元気に過ごすって素晴らしい!と 何度もかみしめています ありがとうございます😊 いや~ 最高にうれしいよね …
たて×よこ×高さ 答えが合っていても よこ×たて×高さじゃダメなんだよな あと 階段みたいな形の体積 これがなかなかできない でもね ある方法でみんなできるようになるんだ 同じ向きの線をなぞって あ、これか~って 明日テストということなので 体積の問題をやらせてみた 計算ミスをしなければ大丈夫 あと ㎤ 右肩の小さい3 忘れんなよ!
昨年の秋頃に入塾 不登校 黒岩塾K'sコースは不登校・発達障害・学習障害のコース 不登校のお子さまに対して 学校に行けるように頑張れ そう指導はしていません。 学校に行くことができるようになった時 勉強面で困らないように学習指導 途中バカ話しながら いろいろ話しながらの授業 もちろん宿題も出るし。。。 あ、それでね 2名の生徒が新学年から学校に行くようになったの まだ始まったばかりだけど すごい進歩 保護者さまとも話したけど めっちゃ喜んでた 何がそうしたのかはわからないけど 本当に良かった もちろん、手放しでは喜べない また戻っちゃうかもしれないからね でも 一歩前進!! 学習面? 英語、数…
黒岩塾の近隣の中学 中間テストがなくなる ということは期末テスト一発勝負 ん~、今までの流れ テスト前ぎりぎりになってワークをやって ワークを1回やって 提出できるようにしただけ それで終わっている生徒がいた 期末一発となれば やばいよね 授業のスタイルも変えていかなきゃだ 学校のワークをやる時間 学校のワークでの授業 そういうのも必要になってくるね いろいろなことに対応していくぞ!
小学生、中学生ともに新学年の先取り授業 特に中学生は春期講習で超先取り 中学1年 正負の数の計算終了! 英語はUNIT1の完全攻略 速読付き! 中学2年 数学は文字式の計算終了 英語もUNIT1完全攻略 中学3年 こちらは中1,2よりもハード 展開、因数分解、応用を終了させる 英語は現在完了、現在、過去、過去分詞の単語テスト 各学年ともかなりの勢いと 気合いの入った授業で生徒を引っ張っている この時期 体験生も多い すでに3月の上旬から新学年の授業をしている なので 体験生は個別で対応 カリキュラムが追いつけば グループに入る 個別対応は来れるときはいつでも来ていいシステム 毎日でもOK! や…
大きく揺れた2011.3.11 宮城には釣り仲間がたくさんいて 安否確認をしてまず一安心 そして2021のゴールデンウィークに 塾生のご家庭から支援物資を集めて ボランティアに行った 支援物資収集所に行って支援物資をおろし 車中泊ができるところを探していたら 東松島の矢本という駅の近くの居酒屋の明かりがついていた やっているのかな?とドアを開けてみると 地元の方からの冷たい視線(笑) ちょっとお酒を飲んでいたらそこのママが どこから来たんだ? って感じで話をしてくれて 川越からボランティアできましたって そうしたら周りのお客さんも話しかけてくれて・・・ でもね、どうせ有料でお金取るんだろ? っ…
K'sコースの生徒 もう新学年の学習内容に入っている 現中1は中2の内容 現中2は中3の内容 英語と数学ね 数学はとにかく計算問題をゴリゴリ 宿題もゴリゴリ もちろん生徒の能力に応じてだけどね 新学年になったタイミングで学校に行こうかな そう思う子供もいる その時に 学校の授業を聞いて あ、かんたん! 塾でやったからね そう思って自信がついてほしい 計算に関しては誰よりも 早く 正確に 解けるようになってほしい それには いろいろなパターンの問題を解きまくるしかない そう 解き方がわかった だけではなく 慣れる ここなんだよね 計算問題は見た瞬間に手が動く そこまで演習しなければだめ それがあ…
黒岩塾23年 毎年目標にしてきた 公立高校全員合格 今年 達成できました~ 9年ぶり3回目です 塾だから全員合格当たり前なんじゃないの? いえいえ そんなことありません 受験て本当に厳しいんです 毎年1人か2人 残念な結果になっちゃう でも今年は 全員合格 おめでとう! でもさ 高校合格って通過点だよね 早く次の目標を見つけて その目標に向かって動き出すんだよ さあ 今日は 祝杯だ! おめでとう!
今日は500枚くらい撒いてきた 歩いた距離は8.5km 足が痛い(笑) 超運動不足 まぁちょうどいいか
入試を終え バタバタした日が過ぎ 気が付けば明日は公立高校の合格発表 今気づいた なんかドキドキしてきた 午前9:00ネットで発表 そのあと 午前10:00に各高校で掲示による合格発表 ん~逆のほうがいいと思うんだけどなぁ 時代なのね(笑)
昨日から新年度募集チラシのポスティングを始めた 今回のチラシは 例年と同じではなく 裏面を不登校、発達障害の K'sコースを大きく載せた そのお子さまに合った ご家庭の方針に合わせての個別授業 少しずつでいいから いい方向に向かってほしいよね
今日から三連休 朝テレビを見ていたら 関越道大渋滞 黒岩塾は3連日期末対策「超激勉」 超激勉前までに学校ワークを提出できる状態にする 超激勉ではワークの反復 漢字テスト 理科の計算問題授業 という感じなのですが 高階中学 修学旅行ボケ ワーク全然終わってない ひどいね ダメダメ 2学期期末テストで目標順位まで上がった生徒 まじやばいよ ほんとに これじゃまた元に戻るね 保護者さまに言って スマホ没収にしてもらった それくらいしないとやらない スマホ 子供が自分で管理なんてできるわけない 親がしっかり管理しないと 約束を作る 破ったら 何かしらの規制をかける 泣こうが叫ぼうが暴れようが 無視 そ…
朝、生徒の見送りに 新河岸駅に行ってきた 雨だったからかなぁ 会えない生徒もいた 見逃した? それはない すごい緊張してるって🫨 そりゃそうだ 名前 受験番号 問題を解く順番 やってきたことを出せば 大丈夫 全力でやってこい! って送り出しました 僕らができることは 祈るだけ🙏
今日は理科最後のテストの日だ すごい量の基本用語などを覚え 今日は記述の問題 この1ヶ月で相当な知識が頭に入ったはず そして配点の大きい記述問題 この1ヶ月で君たちは15点以上の知識が入ったはず そしてこの状態で入試に挑む あと4日 頑張るんだ