chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
黒岩塾のブログ https://kei961819.hatenablog.com

高階中学から近く、今年で19年目の個人塾。1クラス12名までの少人数制。個別授業もあります。過去最高を目指して日々頑張っています。ADHD、LD、不登校の生徒の個別授業、家庭教師も受け付けています。

志望校合格に向けて、中間、期末テスト対策も『激勉』でしっかりと行います。1クラス12名までの完全定員制。個別授業もあります。塾長は塾講歴20年を超える超ベテラン。元気、気合、ユーモアばっちりの授業を展開しています。専任講師も塾講歴15年以上を誇り、教え方はどこの塾にも負けません。また、アルバイトの講師たちは全員黒岩塾の卒業生。だからみんな一生懸命に頑張ってくれています!

小学生・中学生対象の黒岩塾
フォロー
住所
川越市
出身
目黒区
ブログ村参加

2013/10/11

arrow_drop_down
  • 夏期講習2週目

    夏期講習2週目突入 昨日はやばかった なにがって? 午前中の個別があったんだけど 夏風邪 鼻かぜ 熱はないんだけどね それとめっちゃ疲れてた 個別1コマ振替にしてもらって 12:00に授業終了 家に戻って昼めし食って即寝る 4時間ほど寝て夕飯食べて また寝る 合計11時間寝た そのおかげで今日はすっきり 鼻かぜももう大丈夫ってところまで来たかな いやぁ、疲れてたよ 睡眠はちゃんととってたんだけどね 夏期講習2週目に入り体も頭も慣れてきたと思う 今週は大丈夫。。。 で行きたい!

  • 夏期講習2日目

    さぁ朝からいっそがしい! 学童に迎えに行って 送って 家庭教師行って 中3数学 ふ~ でも 中3数学はまだ部活がある生徒がいるから カリキュラムは進めない なにをやるかって? 県立数学の大問1スペシャル ここで点数を落とさないようにしっかり、完全マスター どんどんテキストをやる 〇付けを自分でやる 間違ったところを解説を見て考える 理解できればOK わからなければ聞きに来る あ 間違った問題は問題に蛍光ペンでチェック そうすれば自分の苦手ポイントが浮き出るからね 2周めやるときはをのできなかった問題だけやればよい そうして弱点をなくしていくのだ!

  • 2桁で割る割り算

    やっぱりつっかえるよね 最初の商をたてて 掛け算をして 引き算をして 余りを見て あまりによって商を大きくしたり小さくしたり 慣れるまで消しゴム使う使う(笑) でも、慣れればある程度のめどが立つようになり スピードが速くなる たくさん問題を解く これしかないの~っ!

  • 今日も明日も朝からK'sコース 夏期講習の準備順調!

    今年の夏はほとんど休みがないなぁ まぁどこに行きたいというのもないし 家にいてもじっとしてることのできない俺 休日の午前中はガンガン授業入れちゃえ! そして午後から酒飲んでダラダラ(笑) でたくさんのK's個別 その時間割を分刻みで作っていく 送迎もあるからこれまた大変 そのうち嫌になって現実逃避 これを繰り返しとりあえず完成 でも間違ってるかもしれないという不安 ということで週ごとに 各ご家庭にお迎えの時間、授業の時間をラインで確認 間違ったらすぐ修正する! そしてグループ夏期講習のテキスト、プリント準備 これは少しずつやってきたので何とか終了 さぁ、今年の夏は最高に忙しい! やる気満々 ぶ…

  • アイスキング!いいねー

    これいいぞ! シャツにシュッシュ 説明書を読むと 汗と反応して冷涼感が得られる フムフム 事務所の中にいるときは 汗かかないか😆

  • ミンミンゼミ

    今年初のセミの声 ミンミンゼミ つゆ、もう開けてるよね~ これからが夏本番 今日は比較的涼しいね というより暑くないね さぁ、今日も朝から家庭教師から頑張るよ!

  • 夏期講習プリント作成

    小学生の算数プリント作成 ほぼ終了! 小学2年生 ひっ算 720問 ただし、答えがないから全問自力で解いたよ~(笑) 小学4年生 2桁で割る割り算と計算の決まり 小学5年生 分数の加減攻略 いや~、いっぱいコピーった(笑) そしてホチキス製本して できたよん

  • 2桁÷2桁の割り算は

    割り算もだんだん難しくなってくる 割る数が2桁になってくると 正答率がぐっと下がる それに 導入が難しい でもね 流れを先に教えると結構いける 筆算で上に商を書いて 掛け算して 引き算して この商を求めるのに一苦労する でもまず流れを身に着けるために 僕の方ですべて商をかいちゃう そして掛け算させて 引き算させて これをたくさんやらせるの そっから 商を求めるのにはというのに入る そうすると結構スラスラいけちゃう

  • 中3理科 穴だらけパート2(笑)

    北辰テストや県立の理社のテストって 基本用語さえわかっていれば40%以上点数が取れる しってた? 例えば理科の問題で 鼻ではにおいの刺激を受け取ることができます。この感覚を何というか。 答え 嗅覚 とか 酸素を運ぶ血液の成分は何か選びなさい ア 血しょう イ 血小板 ウ 白血球 エ 赤血球 答え エ こんな感じの問題 もちろん知らなきゃとれないけど覚えていればいいんだもんね でね、昨年の合宿で使った基本用語問題 今年の合宿では新しいのを使うので 今年の生徒に昨年の合宿で使った基本用語問題をやらせてみた すると 70%以上の正答率の生徒もいた でも 50% 30% 20% 12% 。。。。。。。…

  • 中3英語 穴だらけ(笑)

    さぁ、受験に向けてスタート 夏に向けて準備 ということで昨日の英語の授業は 1年生の基本文法の問題をたっぷり解いてもらった ふふ 思った通り穴だらけ 例えばさぁ You have a pen. これを疑問文にしなさいって問題 Have you a pen? とやっている生徒 なぜか ちょっと前に現在完了haveを使ったのをやっていたからだ Have you ever used this pen? みたいなやつね この時期は学校のカリキュラムはどうでもいい 夏に向けてまず何をやらなければならないのか 今の自分の実力はどんなのか そこをまず認識させる そして夏 ゴリゴリにやってもらう すべて勉強中…

  • 夏のポスティング 暑い

    いやぁ、暑かった~ 歩いた距離7km ポスティングね 水分補給しながら 塾の周りにポスティングぅ 明日も頑張ろう(笑) 明日はもっと熱いらしい💦

  • K'sコースの時間割がだいたい決まった

    K'sコースは個別授業 それぞれのお子さまに合ったカリキュラムで進める 新河岸近辺ではなく 名細 ふじみ野 川越の市街地 などからも通塾している生徒がいる ん~、時間割組むの大変だった(笑) でも保護者さまに早めの対応をしていただいたので この時期にほぼ決まった ありがとうございます まだ変更もできますので伝えてくださいね さて 今日から夏期講習のポスティング 業者を頼まず自分たちで撒き撒き 暑いけどウォーキングを兼ねて頑張ろう 夏期講習が始まるまでに K'sコースの生徒たちの個々のテキスト、カリキュラム作成 通常コースの生徒たちのプリント作成 夏期通い合宿の準備 今年は例年より少しだけ準備を…

  • 黒岩流発動!こんなに変わる!

    字が雑 丁寧にやらない そんな相談を受けた それがこれ ひどいでしょ(笑) 何書いてあるかわからない これを機に字を丁寧に書く 字を丁寧に書くことは算数にもつながってくる 分数の約分とか丁寧にやればできるのに 字が汚くて途中で間違える だから分数の計算も 分数の横棒を定規で引かせ(普段はやらないよ) とにかく丁寧にやらせる 汚かったり手抜きがわかった時にはぺなプリント追加 その約束の下で毎日ライン写メで宿題提出 こんな感じで採点をして ここまでしっかりできるようになった。 すばらしい! 1週間の結果ですがまだまだ続きます それで 同じような相談があり もうひとり 黒岩流発動しまーす!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小学生・中学生対象の黒岩塾さんをフォローしませんか?

ハンドル名
小学生・中学生対象の黒岩塾さん
ブログタイトル
黒岩塾のブログ
フォロー
黒岩塾のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用