ちょうど1週間経過した。この間、見たときは発芽していなかった。それは昨日の朝、出勤前にみたときもだ。 でも、期待感をもって、「実験農園」を覗く。おっ! 若芽ら…
巷でみつけた便利なグッズや使用感を書いてみたいと思います。 その他、自治会(町内会)の運営に関する体験記事を書いています。
以前、「ぽつんと思うこと」「スキマスタディ 宅建再挑戦」を掲載していましたが、今回からは、ちょっと見つけた便利なものを記事にして書いていこうと思います。その他にも挑戦してみたいですね! ◎宅地建物取引士(資格保持) ◎競売不動産取引主任者(民間資格保持) ◎ファイナンシャル・プランナー2級 ◎防災士(民間資格) ◎イツモ防災インストラクター(民間資格) ◎4級マチュア無線技士
いいものみつけたかも クルマのあて傷の補修 HYOGO PAINT Switch Spray
クルマの補修関係はシロウトがあれこれ識ったかぶりをして書くところではないが、シロウトなりにカネをかけないで補修してきたのは学生時代から(笑) とにかく、ディー…
いいものみつけたよ コクヨ テープのり ドットライナーフィッツ つめ替え用テープ 10個セ
常駐先でも使っている両面テープ。ストックがなくなってしまったので、発注。ついでに、ケースも購しておこう。自費負担だし。。。(泣) コクヨ テープのり ドッ…
どこにでもいるチョウチョなのだが、改めて近くでみると、いろいろと見えてくるものがあり、また、思いだす事があって、懐かしさもある。 小学校くらいのときだろう。通…
いいものみつけたかも Windows 11 Proインテルプロセッサー N100
ちょっと、ジブンのメモ。現在、使用しているPCのカンタンなスペック <1号機>購入:2021.12.15 CHUWI LarkBox Pro ブランド …
休日の昼間の暑いさなかに、ベランダに並べた椅子に座ってタバコを吸っていると、小さな蝶がヒラヒラと眼の前で遊んでいる。色と形、大きさからすると、「シジミチョウ…
いいものみつけたかも Windows 11 Pro インテルプロセッサー N100
ミニPCにこだわるわけではないが、価格から考えると、中華製になる。そして、起動が速く、そこそこ使えることが条件。Win11もいつまで使えるのか不明だが。。。 …
以前から、「やろうやろう」と思っていて、実現できていなかったのが、この、1台のパソコンを2つのディスプレイで使用する方法だ。常駐先では他の方がこの方法でEx…
閑話休題68 パソコンを振り返る(14)そしていま2022.09.27 のパソコンが。。。
【整備済み品】エイチピー ミニPC T520 をAmazonで購入して数年経過したが、キーボードエラーがBIOS段階で出るようになった。その前に、WiFiの接…
パスポートの有効期限が切れて、7年経過している。先日、ワタシを除く家族は海外で夏休みを過ごしている。それで、「パスポートの再取得」の話題が出てきた。別にどこに…
【複製】ワタシのブログに いつもご訪問いただき、感謝します。8月 ちょっと趣向を変えて。。。
夏空と都庁 8月に入り、関東地区では「酷暑」と言っていいほどの暑い日が続いていますね。ワタシ自身も齢(よわい)を重ねたせいか、「汗」が異常になった。少し歩いて…
クルマを運転している方なら、たいてい1度はけいけんするのが、バックしてときに、思わぬところに壁の角があったりして、そこをバンパーにぶつけたりしたことはないだ…
いいものみつけたかも 大光電機 (DAIKO) 人感センサー付アウトドアライト (LED)続
今夏に多い線状降水帯の影響か、突然の大雨に見舞われ、途中中断した人感センサー付アウトドアライト=玄関ライトの設置だったが、週末にその続きの施工を開始。陽が完…
自治会・町内会に入っていますか? <記事転載>町内会に入っておいた方がいい理由。
<参考サイト:RadiChubu-ラジチューブ>町内会に入っておいた方がいい理由。 転居した先に「町内会・自治会」はあったらしいのだが、自然消滅したらしく、…
2024年8月16日(金)〜17日(土)にかけての颱風の影響で、海外に出ていたワタシ以外の家族は帰国するためにかなりの難渋をしていた。出発便が出ないので、手配…
いいものみつけたかも 大光電機大光電機 (DAIKO) 人感センサー付アウトドアライト (L)
みなさんのおうちでは、夜間になると、「門灯」ではなく、「玄関ライト」を点けておられるだろうか。いわゆる、玄関の扉の上(屋外)の天井に埋め込んである、若しくは…
終戦記念日とお盆の時期が重なるのは偶然なのかどうか。関西のお盆はもう少し遅かったような気が。。。 一昨日あたりから、8月16日(金)に颱風が関東付近に接近し…
亡父と訓練機「赤とんぼ」 戦後、79年と言われている。モチロン、ワタシは戦争の経験などはないが、亡父は戦争経験者だ。東南アジア戦線で戦い、終戦時は捕虜になり、…
閑話休題222−16 転居完了なのだが。。。<振り返り21>旧宅の売却−16−(売却契約完了)
旧宅を売却するにあたり、いろいろと苦労した。売却時期がよければ、当初の売却希望価格で売却できる可能性は高いのだが、時期を間違える(時期が遅れる)と、だいたい…
いいものみつけたかも Manhattan マンハッタンポーテージ
バッグというのは、大は小を兼ねるのだが、あまり大きすぎても、ちょっと出かける「普段使い」の時にメンドウだし、ポシェット程度のものがないかなぁと探しているのだ。…
いいものみつけたかも TANYO ハンディクリーナー 車用掃除機 12000PA 強力吸引ハンデ
マキタのブロアー+集塵機みたいに高額な商品ではなくて、もっと、手軽な商品はないかを探してみる。ただし、「吸引力は強力」でないと困るし、吸引したゴミの収納量も問…
いいものみつけたかも マキタ(Makita) 18V充電式ブロワ 本体のみ MUB187DZ
芝刈の後、刈った芝は芝刈機の後方にある集塵ボックスに排出されるので、便利だ。だが、アプローチの石畳周辺部や、立ち上げ花壇の周辺部、納屋のベースのコンクリート周…
いいものみつけたかも 充電式草刈機マキタ160DZ充電式 使ってみる! −2−”
息子が帰省していることもあり、久しぶりに共同作業(笑) 今回は狭い庭の芝刈だ。本体はマキタの160DZ充電式で、刈った芝の収集もこの芝刈機が同時に行うので、ラ…
いいものみつけたかも 充電式草刈機マキタ160DZ充電式 使ってみる!
芝刈後 8月10日(土)〜12日(月)の連休(ワタシの受託先は土曜日はお休み)、届いていた充電式草刈機マキタ160DZ充電式を使って、芝刈りに挑戦することにな…
閑話休題222−16 転居完了なのだが。。。<振り返り20>旧宅の売却−15−(内覧者)
「内覧者」の中でちょっと、印象に残った内覧者を書いている。で、結局は、「購入までには至らなかった」ケースだ。「内覧時」はだいたい、ワタシは立ち会うことにして…
閑話休題222−16 転居完了なのだが。。。<振り返り19>旧宅の売却−14−(内覧者)
2−ナニをしに来たのかわからない「内覧者」もいる(笑) 女性1人で内覧を希望し、資産はそれなりにあるような事を不動産会社の営業マンに伝えている。歳のころは50…
閑話休題222−16 転居完了なのだが。。。<振り返り18>旧宅の売却−13−(内覧者)
「内覧者」ー売却物件の中を見たいと申し出て、実際に建物の中に入り、各部屋や設備、外観などを見に来るヒトを総称して、ワタシはそう呼んでいる。そればかりではなく…
閑話休題222−16 転居完了なのだが。。。<振り返り17>旧宅の売却−12−(内覧者)
「売却物件」の看板を掲げた週に2件の内覧希望が入った。効果は少ない件数だがあったようだ。そして、うち、1件の来訪を応対したが。。。 「手付金」をもらって初めて…
閑話休題222−16 転居完了なのだが。。。<振り返り16>旧宅の売却−11−(内覧者)
不動産業者のTさんと電話やメールで遣り取りを重ね、「価格もダウンしていただいたので、Webの訪問者数も増えてますねぇ〜 でも、こちらは、実際に掲げた看板を見て…
閑話休題222−16転居完了なのだが。。。<振り返り15>旧宅の売却−10−(中間まとめ)
ここまで、「旧宅の売却」の事例を事実に基づき、掲載させていただいた。もちろん、個人のブログなので、ワタシ、potsun の個人的な偏見も相当入っている(笑) …
l閑話休題222−16転居完了なのだが。。。<振り返り13>旧宅の売却−8−(営業マン)”
画像は看板屋さんのサイトからお借りし、編集加工しました 大手不動産会社の若い営業マンが「転職」を目論んでいたこともあってか、いい加減な対応をしていたことがわか…
閑話休題222−16 転居完了なのだが。。。<振り返り13>旧宅の売却−8−(営業マン)
いろいろな売却の手立てを不動産業者の営業マンと整え、「待ち」の態勢になった。2社目の不動産業者の「専属専任媒介契約」を更新する段階では、「変更し、違う大手の…
カーナビ Headwolf Android 13タブレット8.4”SIMフリー ほかを。。。
カーナビフリークのワタシだが、こんな記事を見つけた。 <参考サイト:ハイパーガジェット通信>GPS搭載!大画面ナビとしても使える実売1万円台のAndroidタ…
閑話休題222−16 転居完了なのだが。。。<振り返り12>旧宅の売却−7−(契約先変更)
専属専任契約期間の最低期間は3カ月である。3カ月・・・ 長いようで短い。3カ月というと、1/4年であり、ちょうど、「季節の変わり目」ごとになる。だから、その季…
閑話休題222−16 転居完了なのだが。。。<振り返り11>旧宅の売却−6−(専属専任契約4)
いろいろと戦略を不動産会社の営業マンと考える。立地や「学校区」なども視野に入れ、「同一(小中)学校区」の顧客をターゲットにして、「チラシ」のポスティングも戦…
閑話休題222−16 転居完了なのだが。。。<振り返り10>旧宅の売却−5−(専属専任契約3)
さて、「専属専任契約」にはしてみたが、あまり進展しない場合が多い。我が家の旧宅もそうだった。このときの、不動産業者の営業マンの「言い訳」をいろいろ訊いてみる。…
いいものみつけたかも コード式草刈機 VS 充電式草刈機 リョービ(現京セラ)
ヂツは、芝刈機の購入にあたって、実兄に相談の電話をしていた。通常、兄とは関西弁で話すので、そのままで。。。 P:「あのさ〜 ちょっと芝刈機のことで相談があんね…
閑話休題222−16 転居完了なのだが。。。<振り返り9>旧宅の売却−4−(専属専任契約2)
さて、「専属専任契約」を結ぶと(専任契約でも同じだが)、いろいろと不動産業者が「仕掛け」を作り込む。不動産流通システム:レインズへの登録は当然のことながら、…
いいものみつけたかも コード式草刈機 VS 充電式草刈機 マキタ160DZ充電式
芝刈り機の選定で迷いが生じ、やっぱり、現物を見に行こう! と家内と近くのショッピング・モールに出かけてみた。そこで見つけたのが、あの電動工具で有名なメーカーー…
閑話休題222−16 転居完了なのだが。。。<振り返り8>旧宅の売却−3−(専属専任契約)
ワタシは売却の媒介で、「専属専任」契約で進めた。「専任契約」でもいいのだが、不動産会社に「意識を集中して販売してもらいたい」と考えたからだ。 <参考サイト:不…
閑話休題222−16 転居完了なのだが。。。<振り返り7>旧宅の売却−2−(事前準備)
前回は、売却前に「家族で準備しておくこと」を上げた。まぁ、不動産業者に「査定」してもらうわけだから、「お客さま」を迎える準備をしておくことは当然だろう。 不…
閑話休題222−16 転居完了なのだが。。。<振り返り6> 旧宅の売却 −1− (事前準備)
自宅を売却しようとするヒトは世の中に一握りではあるが、いると思う。最近はネットでも「自宅売却」「高額査定」「複数社一括見積もり」「高いところで取引」などの文…
閑話休題222−16 転居完了なのだが。。。<振り返り5>2024.08.01
あれから、もう4カ月が経過した。その間に少しずつではあるが、前進して、いろいろな案件を整理できてきた。受託先の同僚が、「引っ越しすると、いろいろな事を含めて…
「ブログリーダー」を活用して、a_luckyさんをフォローしませんか?
ちょうど1週間経過した。この間、見たときは発芽していなかった。それは昨日の朝、出勤前にみたときもだ。 でも、期待感をもって、「実験農園」を覗く。おっ! 若芽ら…
不備があった書類を、受託先に早朝出勤した時間を利用して、必死で修正。「修正」というよりは、「申請のしなおし」だ。 現在、開局しているデータは電子化されていない…
ジャンルを問わず、ワタシの気になった記事、後で読もうと思っている記事をまとめたもの。 政治関連と、金融関連(株・為替・投資など)は敢えて、外している。 <参…
この夏は異常な暑さだ。そのため、エアコンもいいのだが、節電もあって、「扇風機」が活躍している。だが・・・ この上記の扇風機、いいのだが、充電されなくなって、…
最近、歳のせいか、それとも高温多湿のせいか、「ダルさ」がカラダに襲う。この手の薬品、ほんとうに効くのかどうかがわからない。目に見えて効果がある、と感じるのは…
下記の投稿をしたら、いつもご訪問いただいている、「なぜか社長」さんから、コメントをいただいて、「ワタシも使ってるよ〜」と。 「なぜか社長」さんは、ブルーブラッ…
ワタシはフリクション・ボールペンの常用者だ。「書いて、消せる」が気に入っている。もちろん、官公庁に提出する指定用紙の手書き書類は油性ボールペンで書くが、Ex…
受託先の業務がほぼほぼ完了し、一息ついたところで、慌てて更新作業に着手。 <参考サイト:cruzioのブログ>やらかしました「局免失効」 ここを参考にさせて…
ChatGPTで作っています 種まきを先週の土曜日にして、ワタシの首はキリンさんになっている(笑) まだ、残念ながら、何の変化も見られない。 でも、1週…
先日、常駐先の企業で話題になっていた。AmazonやTemuあたりでも、こういった格安の製品(偽物)が販売されている。ワタシも過去に、ひっかかった(泣) ⬇…
局免の更新期限が迫っているのだが、なかなか次に進めていない。そんな事を言っているうちに、7月ももう8日。期限はあと1週間!!! 総務省|関東総合通信局|廃止・…
娘と「なにもなかったねぇ〜」と2人で大笑いしていたら、家内が、「まぁ、どこかでナニかはあるわよねぇ〜」と。娘が、「2030年に。。。 と言って、5つくらいナ…
前回、⬇️ の記事でWiFiルーターを探していたのだが、結局、HUAWEI E5785 5FF16を選択して、BIGSIMを入れて使うことにした。これなら、…
週末はなにかと忙しい。忙しくしているのはジブン。TP-Linkの中継機を購入したので、設定に入った。最初はTP-Link専用のネットワークに接続する事がわ…
土曜日に着手した「実験農園」。朝、起床時に遠目ではあるが、発芽を期待して、見てみる。当然ながらマダ、目は出ていない。「発芽」。。。 難しいんだろうか? 素人は…
宣言とは異なり(笑)、9:15頃に起床。昨日の疲れが取れない。まぁ、毎週、週末はこんな感じだ。今までの週末、たいていは歯科医に通うか、娘の塾の会合に参加して…
週末、疲れてはいるが、老体に鞭打って、「芝の種まき」敢行予定。暑くならないうちに、いつもの平日の起床時間(5:18)には起きて、着手しようと考えている。でも、…
昨日、帰宅したら、「芝の種」が届いていた。もう、用土は届いているので、今週末、種を蒔く予定でいる。そのために、「事前準備」を確認しておきたい。 <参考サイト:…
自宅内では、GoogleMeshにより、ネットワークは強固になっているのだが、転居前に空き家だった現在の居宅をZ市の自宅から監視するために、一時的にPIXL…
最近のスマホやタブレットに入れるSIMカードはnanoSIMが多くなってきた。ところが、ちょっと前の機器だと、microSIMを利用するケースもある。そんな時…
写真は 文春オンライン からお借りしています。 最近、東京都の都知事選挙が終わってから、やたらと目にするようになったのが、候補者の一人の「石丸さん」と、対比さ…
「孤独を紛らわせる」のではなくて、定時になれば、音声でちょっとした案内をしてくれないかなぁと、Cotomoを入れてみた。 このアニメの女性、ワタシが男性だから…
読売新聞オンラインでこんな記事が出ていた。 「孤独をまぎらわせる身近な話し相手、それはアプリ「人間よりも僕の話を聞いてくれる」 なるほど。Cotomo(ことも…
ChormBookを転居時に古くなり、OSが更新されないこともあって、廃棄したのだが、どうも、Windwsパソコンではなく、ChormBookがないと処理し…
「エジソンスマート ドアセンサー アプリで通知をおとどけ」を連続して書いている(笑) 室内実験でも面白かったが、廃棄予定だったEchoFlexを再利用してみる…
<参考サイト>TP-Link、ソーラーパネル付き屋外用ネットワークカメラ「Tapo C410 KIT」を7月18日に発売 Tp-Linkのカメラは数種類、利…
実際の取り付け部分を写真で。門扉の支柱近く。手前の白い部分は門扉を滑らせるレールが仕込まれている部分で固定されている。奥の灰色の細い部分がスライドドア。左右…
前回までで、エジソンスマート ドアセンサー アプリでの設定が完了している。ここまででもちょっと苦労した。そこで、ポイントを振り替えると。。。 エジソンスマ…
さて、門扉の開閉が室内に居ると遮音性が良いのか、聴こえないので、門扉にスマートアラートを設置する準備を室内でしてみた。 WiFIは2.4Ghzにしか対応してい…
Amazonからモノが届いたので、早速、開梱して中身を見る。 タバコの箱くらいの大きさの箱にギッシリ、と商品と付属品が詰まっている。上の写真には写っていない…
「小計」を消して次の作業にとりかかるために、再利用すると、「全部消去」しかない (うまくいかない!) タイトル前に表示された # マークは、初版(第5版)掲載…
新居には玄関扉から離れたところに引き戸があり、これを開閉して、敷地内に進入する。引き戸を開ける時、音はするのだが、室内に居るとわからない場合が多い。それはまた…
ときどき、メルマガを読む。そこで、銀行業の1社(行)の「Excelが銀行バックオフィスのDXを阻む」なんて事が書かれていると、どこまでわかって書いているのか読…
自治会・町内会に参加しないと、いろいろと問題になるのが、「ゴミの集積所を使えなくなり、ゴミ出しができない」という悩みだ。戸別収集をしていない地区では、その地…
娘がスマホを使っていろいろと調べているようだが、調べた後に、違う興味のあるものの方に走ってしまい、そちらで時間を取られて、家内に怒られている(笑) まぁ、年頃…
ワタシもChatGPTを時々、使っているのだが、最近はこのChatGPTが乱立状態で、どれが優秀なのかわからない状況だ。また、「インストールしたけど、結局は有…
このブログで、カロッツェリアの名前で有名なカーナビのスマホアプリ、COCCHIを何回か取り上げ、ご紹介してきたが、今度はそのバイク版を見つけた。MOTTO G…
転居後、3カ月経過しているが、土日を家内のために時間を割いたり、旧宅のメンテに行ったりするので、整理を未だに完了できていない。そんな日曜日、予定が狂い、空いた…
検索語句上位 クリック数 表示回数 条件付き書式 コピー 参照先が固定されてしまう 546 2,513…
カリモクのコロニアル、残念なことに、1脚だけ、ローラーを交換できていない。でも、捨てるわけにはいかない。愛着のある椅子だからだ。でもね。。。 少し、座面がヘタ…