アラフィフ、子どもなし、共働きです。早期退職する準備を綴りたいと思います。
2025年3月
我が家は夫婦完全別会計な上に生活費は98%(ちゃんと計算してないけどイメージ笑)夫が出してくれているので、私の稼ぎは自分で使い放題である。今まで欲しいものは我慢せずに買っていた。 物もそうだけど、月額制オンラインサロンやサブスクもいいなと思ったらすぐ入ってた。気付けば結構な金額に。 ・料理のオンラインサロン① ・料理のオンラインサロン② ・着物のオンラインサロン ・マインド系のオンラインサロン ・ノウハウ系のオンラインサロン ・ビジネス系のオンラインサロン ・ボディーワークのオンラインサロン ・Apple One ・Kindle Unlimited ・ダイヤモンドオンライン あとサブスクとは呼…
会社を辞めると、家計に安定した定額で潤沢な資金調達ができなくなる。 資産を投資した配当や利率で収入を賄うとなると、不安定である。トランプ大統領がなんか言ったとか、どこぞで何かが起こったらすぐに影響される。 という訳で、今まで家で飲むワインはちょっといいワイン(といっても主に3,000円台なのでかわいいものだが)を飲んでいたけれど、夫がFIREすることで手に取る物がもう少しリーズナブルなものに傾きつつある…。なんとなく手が伸びるのが、1,000円台や2,000円台のワインという。 気分って恐ろしいね!まだ収入下がった訳でもないのにこの影響。経済はムードに左右されるってまさにまさに。これは悲観ムー…
皆さまアーリーリタイアって聞いて連想するのって、どんなことでしょうか? 私は家庭菜園してる図が思い浮かびます。笑 そういう生活はとても豊かだと思うけど、そもそも庭がない我が家で私がやるとしたらベランダのプランター菜園ですが。もしくは貸農園でも借りるか。区割農園を借りてる友達によれば、このきゅうり一本いくらよ?ってくらい苗や手間や時間がかかるようですが。 あるいは釣りを楽しむとか。登山とかキャンプとか。会社を退職後は、なんか急に自然と触れ合うことを求めるような…というのが私のイメージ。それがやりたいって訳ではないけれども。今のところ。 そういうイメージを持ちながら、早期退職やアーリーリタイア、F…
夫が会社に行かなくて良い状況や働かなくて良い状況が羨ましくて、私はそれを毎朝「いいなぁ」「今日は何するの?」「朝にあなたが家にいると調子狂うなぁ」と言い続けていたら、夫が不機嫌になった。というか怒り出した。 「しつこい」「言い過ぎ」「1年前から予告してるんだからいい加減受け入れて欲しい」「いない方がいいと言われてるみたいだ」と。 夫はヘソを曲げて不機嫌になると手がつけられないことを忘れてた。 羨ましいだけなんだけどな。そりゃ嫌味も入ってなくはないけど。だっていいなーーずるいーー。いやでも平日朝はいない方が良いと思ってるのは確かかも…。ゴメンだけどしょうがないよね。長年の習慣だったんだから。 こ…
2025年3月
「ブログリーダー」を活用して、アン子ちゃんさんをフォローしませんか?