かねてより計画中のトレイル歩き初日 梅雨入りしたが空模様は日替わりで雨は降らないようだが果たして …
1件〜100件
回向柱と高村光雲の仁王像展 コロナ禍で一年延期された善光寺御開帳と合わせて開催された高村光雲展へ …
記憶の新しい内の再訪♪ 今月1日に馬蹄形縦走したばかりだがお誘いがあり参加 8:33 前…
急なお誘いにのりお花見山行へ 妙高山麓って事で自分の中では花よりもネマガリが頭に浮かんだのだった(^ …
新町登高会との交流山行 久しぶりに実現した山行は長者山の新たな開拓ルート 7:59 集合場所の…
青空に映えるブナの新緑と残雪 毎年GWの混雑が過ぎたこの時期に訪れているが今年のの状況は如何 …
中条中の先生方を案内 コロナ禍で中断されていた学校登山が再開予定でコース下見に 9:00 丸山公…
現役世代はGW最終日だがリタイヤ組は 毎日が休日の様な者にとってGWとかは関係なく今日も気儘なウォーキング …
白馬の喧騒を忘れさせる別天地 GW中でも訪問者のいない静かな斜面を楽しめるショートツァー 6:41 …
コロナ禍で三年ぶりの本格開催 となりの村の道めぐりと同時開催で記帳参加者は80名超えとか …
熱気球を降りて猿倉偵察と"こば農園" ま~こさんからのご招待でM村差と一緒し更に猿倉残雪状況偵察 6:00 …
雪の重みなどで倒れた木の片付け 3月30日に登った際倒木のあることを確認、開山祭に向け処理することに …
ザラメ狙いでBCショートで峠へ 二週間前は滑り重視で峠まで行かなかったが今期最後かも知れないので …
午後の会議前二時間ほどの近所歩き 昨年造ったウッドデッキ用にテーブル椅子をゲットしたのでセットしてみた 例に…
ポカポカ陽気に誘われて 自宅近くの花を撮りながら千曲市森のアンズまで 小市自歩道橋…
梨平往復の際気になる斜面へ 暫く体調不良でBCから遠ざかっていたが漸く回復基調となり出撃 …
パスハンターのサドルを変え初乗り パスハンターのサドルがヘタったのでポイントを使い購入、初乗りを兼ね…
残雪が多く注意しつつの下山に 今日の目的は暮れの忘年山行時に思い付いた迂回路開拓 10:1…
気になっていたピークへ 飯縄山の前衛峰で登山道が無く積雪期限定の山へスノーハイク 11:12 飯綱…
近年稀に見る大きさのモンスター 例年より降雪量の多い今シーズン根子岳のモンスターが見頃と聞き出動 …
北アの前衛峰を繋ぐ鱗板ツァー 鹿島槍スキー場から木崎湖畔へ雪上歩きと少しの滑り 8:…
今日も軽井沢組とお手軽ツァー 今シーズン初参加のT氏なので湯ノ丸山だったが思いがけずパウダーゲット! …
定番コースでパウダー楽しむ 朝起きると自宅でも10cm近い積雪でパウダー確約の飯山遠征 8:59 2m…
小松原と対の吉窪へ雪を踏みつつ 昨日は平地で10km超えだったが、やはり時折は山歩きも入れないと 12…
午後からの出撃でも十分楽しめた 昨日ブンリンでビンディングを付け替えて貰ったBCショート板の試し滑りに …
雪道を辿って善光寺まで ウォーキングでも何か目的をもって歩きたいので今日は善光寺参り 例によって…
陽射しはあるが吹く風は冷たく 運動不足を補うためと肥満解消に今日も午後から雪道を選んでの歩き・・ …
単独なので安近短な山スキー ゴン降りから空いてしまったが積雪タップリの廃止ゲレンデを楽しむ 9…
何故かこの山は晴天率が高い 里谷多英コースでシーズン初は済ませているが、本格的なハイクアップは強が初…
どんど焼きの前にひと歩き 地区の隣組長なので地域の行事に参加、その間隙を縫って・・・ 骨組み…
休止2シーズン目の場所から 今シーズンの初滑りに選んだのは昨年に続き里谷英コース 道路脇が広く除雪され…
舗装路歩きの味付けに雪山経由で 例年だと山スキーに嵌る頃だが準備の簡便さから今日もウォーキングへ …
好天にも押され気持ち良く歩けた 虫倉山行が終わると二~三日は箱根駅伝TV観戦、見終わり触発され歩き初めに …
初日の出は諦め雪山を楽しむ 天気予報は芳しくなく初日の出を拝む山行は諦め遅い出撃に 7:11 集合時刻に間…
新橋いこいの湯へお手軽ウォーキング 畑仕事も一段落し冬に備えさるすべりの選定なども終え今年も残すところ半月に …
また新たなロングトレイル誕生 しばらく前の新聞記事で誕生を知っていた記念講演に参加、信越トレイルに繋げられるか …
しばらく歩いていなかったので 75回を最後となった福岡国際マラソンを見た後、無性に歩きたくなっ…
山岳会の忘年山行と銘打って 下山後は「やきもち家」で「ぶっこみ」を食べながら月例会と入浴 …
延伸二日目は舗装道路が長く脚にきた 今日は森宮野原駅をスタートし新潟県側を主体に17.2kmのトレイル最長距離 …
今年も晩秋の風物詩を撮りに 十一月を迎え乾いた移動性高気圧の真下に入ると発生する川霧に …
街へお出かけだけのポタ スマホを購入する際に趣味がアウトドア志向なのでTORQUEチョイス …
パスハンターは長距離用で今回は短距離DAHON ウッドデッキ作りが一段落し信越トレイル歩きも暫く間が開きそうなの…
延伸なった最初のセクションへ 従来の総延長6セクション・80kmが10セクション・110kmに延伸され …
山女四人衆と紅葉始まりの山へ 過日行われた会主催のふれあい市民登山参加者から虫倉山に …
子供時代のプラモデル作り感覚 1985年(昭和60年)に新築我が家に入居して暫く、リビング前と和室前に …
遠来の知人一行をガイドして 自然保護繋がりで埼玉県からの11名を、西登山道~南登山へ 一行が宿泊してい…
雨で信越トレイル歩き延期に 代わりに雨が止んだ昼過ぎから新橋の湯まで汗をかきつつ・・・ 13:…
二か月ぶりの乗り出しは小布施温泉へ 先週の日曜に続き今日も快晴、畑仕事が一段落でウッドデッキも完成したのでお…
コロナ禍での山岳会主催イベント 今年は日程をずらして秋の実施、人気の山だけに一般参加者22名と盛況に …
初秋の山は紅葉には早く茸も少々 同じ中条育ちでS山岳会所属のK女史(防災ヘリ慰霊同行)から同じ会の仲間と …
秋の味覚キノコ狙いの結果は?・・・ この季節になると妻の兄(既に鬼籍)に誘われ何度となく採りに行ったのを思い出…
再開した温泉施設へ短いながらもウォーキングで 長野県の要請に倣い12日まで休館だった長野市の施設”しんばし憩の湯”へ久しぶり訪問…
信越トレイル愈々最終章 6月23日に斑尾山から始めてから二か月半、全長80Kmのロングトレイルも…
足重りを着け川中島のスーパーまで 片足500gの重りがすっかり習慣となりウォーキングを兼ねた買い物へ …
曇り空からスタートも終盤雨に 天候不順で一昨日予定の信越トレイルラストセクションは延期 …
脚力回復に足重りを初装着 信越トレイル歩きの仲間が体力負けを補うため普段から足重りを付けて …
今日も雨に降られず歩けた 朝目覚めると強い雨音、集合してから判断と出掛けたが結果は吉に …
"無言館"と"ささらの湯"でサッパリ 夜明け近く降雨があり本日も農作業不向きで二度寝、目覚めてブランチ後 …
いつもより山上の集落経由 信越トレイル歩きではきつい時もあるので標高を上げ距離も伸ばしてみた 先…
トレイルも漸く後半に突入 一週間空いたが今日は仏ヶ峰から鍋倉山を越え関田峠までの核心部 …
新橋憩いの家往復 暑い中ではあるが温泉に浸かって暑気払い♪ 両郡…
酷暑の中久々のトレイルはsection3 メンバーの日程が合わなくて7月7日以来ほぼ一ヶ月ぶりの…
夕立が無さそうなので足慣らしに 連日のように雷雨となるがどうやら今日は来そうも無いので・・・…
臥雲院から一等三角点へ 中条に歯科治療を終え登山道整備以来久々やきもち家で♨ 片側交互…
台風一過で風も爽やかに 髪の毛が伸びて来たので散髪に併せて色々買い物も 本日はDAHO…
五月五日以来久々なのに歩き過ぎw グリーンシーズンの主目的・信越トレイル歩きがメンバーの都合で …
セクション2も雨に遭わず歩けた 前日にR19号で地滑りが発生し白馬から急遽参加のK田さんが …
雨にも拘わらずノルマ遂行! 例年梅雨時の恒例事業だが今年もシトシト降りつ続く中での作業となった …
雪形の写真展と気になっていた温泉へ このところ火曜日だけでなく木曜日も時折担当することになったが本日は予約者無し …
かねてより計画中のトレイル歩き初日 梅雨入りしたが空模様は日替わりで雨は降らないようだが果たして …
長野県消防防災ヘリ事故の慰霊山行 知人の山仲間K女史に乞われ鉢伏山事故現場への慰霊に同行 8:57…
買物がてら久しぶりのパスハンター 気象庁が関東甲信が「梅雨入りした模様」と発表した翌日は皮肉なことに快晴…
グリーンシーズンの幕開け 山歩きでは三度目の同行、信越トレイル走破に向け足慣らし 7:56…
新型コロナの予防ワクチン一回目 至って健康なので掛かり付け医が無く高齢者向け大規模集団接種会場へ …
2020年~21年雪遊びの締め括り 最後はマッタリと過ごそうと思っていたが体力不足を感じさせられた板納に…
春山バスに乗り楽ちん雪遊び ゴールデンウィークから動き出したエコーラインの春山バス …
梅雨入り近く平日でもあり貸切り 山スキーシーズン終盤、此処も外せない場所の一つで四年ぶりの訪問 …
残雪とブナの新緑山スキー GWが過ぎたら時機を逸しないよう好天狙いで出撃! 朝の田茂木…
久々に感じた筋肉疲労を解すため。。。 5月3日の虫倉山で山頂から山域最高峰往復した所為か昨日は筋肉疲労(汗 12…
関係者だけでの安全祈願 昨年は全国的な非常事態宣言下だったので全てが中止に 今年…
天候雪質共に好コンディション 笹ヶ峰林道の開通を待ちかねて定番の三田原山涸沢滑走へ …
サトイモを植え終えて登山道を整備 ジャガイモとサトイモを植え終わり1日に登って荒れていた登山道の整備に …
陽気は良くなったが風が冷たい 農作業の合間を縫って今季二度目のポタリングに出掛けてみた …
今シーズン三度目にして峠の標柱現る 羽広山スタートでは五度目となりパウダー時期とザラメ時期の区別無し …
一月余の間にすっかり春めく 元旦に登れ二日だったので年度初めに久々のルートで決行 12:47 清水…
黄砂の影響で霞の展望だが滑りは楽しめた 天狗原からのツァーで二度紙すき山牧場を通過しているが下からは初体験 8:03 一…
急激な天候悪化で上部は消化試合 昨シーズンから山スキーを始めた自然保護レンジャー仲間のT屋さん 冬季…
快晴の峠と快適ザラメ斜面 今季四度目の羽広山スタート、峠まで登り狙っていた斜面を落とせ満足×2 …
春のお彼岸で墓参り 彼岸のお中日は20日だったが都合がつかず今日に 学校が春休みで姉宅に泊りに…
春分の日を忘れ入湯ならず 金曜日に行く予定が登記通知受取などで今日になった 13:16 両郡橋までやって…
今年の初乗りはDAHON・・ 当時の村土木課長推薦事業だが訳あって途中で放置された 漸…
ザラメ期待も気温上がらずガリガリ君 今シーズンこのエリアは三度目だが全て雪質が異なり楽しみも色々 7:57 ガスガス…
短いながらザラメツァーを満喫♪ 黒姫スノーパークで息子さんとの触れ合いを済ませた翌日はマッタリ癒し系ツ…
四年ぶり再会の知人とゲレ練 2017年2月に東北遠征をご一緒した大阪在住のGさん、SAJのクラウン目指し…
裏山から新橋憩の家温泉へ 昨年から始めたウォーキングで知った吉窪集落、今日は山周りで温泉入湯 …
ウロコ板で大人の雪上遠足を楽しむ 北八周回は三回目、初回こそ雪が終日降り続く天候だったが二度目も今回も快晴♪ …
月に一度は虫倉山詣 今日は正月二日以来の虫倉山、今年から月に一度は登ろう♪ 13:19 登山口…
ウォーキングを兼ねて憩の家入湯 もはや定例となったパターン、しかし今日は寒く一昨日と同じ轍を踏む …
思いがけずパウダー滑りを楽しめた 今シーズン既に羽広山として偵察レポを上げてあるが今日はザラメ …
好天に誘われ山スキー聖地は大賑わい 何故か昨シーズンは行く機会の無かったお手軽山スキーエリアへ 9:18 通いな…
連日の歩け歩けで今日は10km超へ 快晴無風の好天に誘われ今日もブランチ後の出発、距離を稼ぎたく一部山…
「ブログリーダー」を活用して、こばさんをフォローしませんか?
かねてより計画中のトレイル歩き初日 梅雨入りしたが空模様は日替わりで雨は降らないようだが果たして …
長野県消防防災ヘリ事故の慰霊山行 知人の山仲間K女史に乞われ鉢伏山事故現場への慰霊に同行 8:57…
買物がてら久しぶりのパスハンター 気象庁が関東甲信が「梅雨入りした模様」と発表した翌日は皮肉なことに快晴…
グリーンシーズンの幕開け 山歩きでは三度目の同行、信越トレイル走破に向け足慣らし 7:56…
新型コロナの予防ワクチン一回目 至って健康なので掛かり付け医が無く高齢者向け大規模集団接種会場へ …
2020年~21年雪遊びの締め括り 最後はマッタリと過ごそうと思っていたが体力不足を感じさせられた板納に…
春山バスに乗り楽ちん雪遊び ゴールデンウィークから動き出したエコーラインの春山バス …
梅雨入り近く平日でもあり貸切り 山スキーシーズン終盤、此処も外せない場所の一つで四年ぶりの訪問 …
残雪とブナの新緑山スキー GWが過ぎたら時機を逸しないよう好天狙いで出撃! 朝の田茂木…
久々に感じた筋肉疲労を解すため。。。 5月3日の虫倉山で山頂から山域最高峰往復した所為か昨日は筋肉疲労(汗 12…
関係者だけでの安全祈願 昨年は全国的な非常事態宣言下だったので全てが中止に 今年…
天候雪質共に好コンディション 笹ヶ峰林道の開通を待ちかねて定番の三田原山涸沢滑走へ …
サトイモを植え終えて登山道を整備 ジャガイモとサトイモを植え終わり1日に登って荒れていた登山道の整備に …
陽気は良くなったが風が冷たい 農作業の合間を縫って今季二度目のポタリングに出掛けてみた …
今シーズン三度目にして峠の標柱現る 羽広山スタートでは五度目となりパウダー時期とザラメ時期の区別無し …
一月余の間にすっかり春めく 元旦に登れ二日だったので年度初めに久々のルートで決行 12:47 清水…
黄砂の影響で霞の展望だが滑りは楽しめた 天狗原からのツァーで二度紙すき山牧場を通過しているが下からは初体験 8:03 一…
急激な天候悪化で上部は消化試合 昨シーズンから山スキーを始めた自然保護レンジャー仲間のT屋さん 冬季…
快晴の峠と快適ザラメ斜面 今季四度目の羽広山スタート、峠まで登り狙っていた斜面を落とせ満足×2 …
春のお彼岸で墓参り 彼岸のお中日は20日だったが都合がつかず今日に 学校が春休みで姉宅に泊りに…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。