ここんとこの4毒抜きとかでできる範囲頑張ってたけどそれが体やメンタル部分に余計な負担を与えてしまってたのかも。昨日の朝も眩暈と気分最悪で目覚めたし。白米はよくないってので玄米にしたことで消化不良になってたりパンを我慢することでストレスになったり
汎下垂体機能低下症の、、、、プチヒッキーな日常云々( ==) イタグレ2匹と脊髄炎を患うトイプー&猫7匹の話も。
イタグレレンプル&小糸とトイプーララ、猫6匹がと飼い主の病気の事がメイン。
娘がコナン(灰原哀)の大ファンなので何度も行ったけどまた何度目かの訪問。ここでしか買えないグッズが新発売されてるとかで。青山剛昌ふるさと館と米花商店街にね。で、境港の水木しげるロードにも行って来ました。春休みってことで子連れ家族で割とごった返
超絶気分が悪かった。なんなんだろうか。低血糖でもないし低ナトリウム血症でもないし鬱病か自律神経?はたまたこの子の呪いか?食欲もあまり無く元気もやる気もなし。で、他に思い当たるのは過換気症候群。所謂過呼吸ってやつ。ちょっとストレスになること
市松人形の袷の下着が縫えました と 針が無くなりました事件。
地模様がある白で縫いました。長襦袢と袖の長さが違うのは下着のサイズを変えて着丈だけ微調整したせい。縫い直そうかな。この子、見とれてしまうくらい可愛いので上等な着物を縫ってやりたいし。長襦袢くらいなら直ぐ縫えるし。あんまり可愛い可愛いと可愛
生憎の雨模様の中床直しをしました。苔取りヘラじゃ埒が明かないので水を他に移し束子で擦って水洗いしました。で、取っておいた水を2/3くらいになるよう戻して新水を投入しスポンジフィルターを洗って金魚をそのまま戻し終了。苔は底と短い側面のみ落として後は
左がぶどう膜炎、右が緑内障で点眼治療しているレン君だけどな~んとなく見えているようです。よくテストするんだけど細かく契ったティッシュを投げてみてもちゃんと目で追ってるし。な~んとなく薄ぼんやりかどうかわからないけど見えてますねぇ。今は、ぶどう
今日は春霙でしたね。めちゃ寒いわけだ。不気味ちゃん2に縮緬で長襦袢を縫いました。半襟はまた後で付けますが・・・でもなんか短いぞ!!!着せると前が短くなるんですよぉこれはいいとして次は下着を縫います。下着でも袷なので割と面倒。にほ
実は、実家に1人住む猫がいなくなってます。もう1週間経つのに帰って来ません。もちろん猫が帰るおまじないもして探し回ったけど見つからず。1週間前、朝行ってもいなかったので出掛けてるのかと気にしなかったのだけど夜に行ってみてもいつものように出て来ない。
水温が10℃前後しておるので床直し水替えしました。底と全面の苔だけ取って1/3水替え。この水槽はこの冬1匹茶金が落ちました★綺麗になりました。ここは全員無事に越冬ここは転覆琉金とらんちゅう1匹が★ここは残念なことに出目金2匹と東錦1匹がつい
天気がよくポカポカ陽気だったので目が悪い中、初めての散歩に連れ出しました。割とスイスイ歩いて、側溝の網の蓋とかも上手く避けて散歩ができました。走ることはないけど。安心して散歩できるよう小糸も付き添ってます。いつもどおり小糸のおしっこに上乗せし
倉敷成人病クリニック通院日 と 病院に行くにはアウトなこと。
40日置きの通院日でした。血液検査、尿検査とも概良好だったものの主治医の開口一番ナトリウム値129とが低いですよって。体に水が溜まっているのかもしれないと体重を計ってみたけど前回より0,3kgくらい減ってのたでそれはなし。まぁミニリンとかデスモをやり過
中四国どうぶつ眼科に行って来ました。今回は、眼球摘出義眼手術の日程を決めるのかなとか思いながら片道1時間程の道をひた走り。で、眼圧とか一通りの検査をしてもらって待つこと20分。先生の話によれば網膜は以前として浮いており眼底に汚れも溜まってい
やっぱりなと思ったけどまぁいいかって感じ。年齢はパスしてたけど11才にもなればなにかと動物病院のお世話になっているわけで加入できるとしたら一切軽い病気にもなってない子になるのかな。やった~ これで保険料払わなくて済むぞ!!てことです。小糸は歯周
目が見えないレンのため足の悪いららのため床で寝るために部屋を替えて引っ越しました。前は10畳だったのが6畳間になるのでそれに布団を敷く場所も確保しないといけないしいろいろ苦労しましたがなんとか。でも大きなテレビとテレビ台は置くところがなく移動でき
も~~せっかく買って来たのにバッグに入れてコタツの上に置いて購入した物を片付けている最中やられました。これ母ちゃんの好物なんだぞ!!2つ買って1つは無事だったけど・・・も~~~ってそんなこっちゃないだろう犬にチョコって!!ちょっと焦ったけど・
鼻くそって他に言い方は無いのかなぁと検索してたらそれの世論調査なるページがあった。それ見てて大笑いしたありえ~んって。これってもしかして日本人ならでは?あかんやろ!ほじった鼻くそをどう処理してますか?って質問でまた大笑い食べるって人が4%
この季節まだ餌をたまにやってるので月一水替えしてます。水替え時に健康チェックもこの子↓何金なのか未だよくわからないけど口が尖ってないのでオラ獅子系なのかなぁ。病気にもなってなく元気です。チビらんちゅう5匹も元気だけど餌が少ないのでなかなか大きく
犬が3頭になってららが脳脊髄炎を発症した時電磁波の酷い部屋から逃げるように部屋を変わりました。そして今回、レンの目が悪くなってまた部屋を移動しようかと考えています。今はベッドで寝てるのでトイレの度に介助してやってますが落ちたりしたらいけないので
うちは犬3頭、保険には未加入です。今回、レン君の目のことがあって失明したら摘出手術してもらえ義眼を入れてもらおうと思っていますが両目となるとかなりの高額。こんな時、保険に入っていればと後悔するのだけど・・・前は入ってたんですよ。FPCに。でも保険
市松不気味ちゃんの着物完成! と 市松不気味ちゃん2がやって来た!
単衣の着物が出来たので着せ付けました。帯は兵児帯を巻きました。こっちがビフォー別物みたいに綺麗な市松人形に生まれ変わりました~~名前も不気味ちゃんから亜樹美ちゃんに。で、また格安で落札した市松さんが届いたので開けて見てみたら~~~とても
ご報告が遅れましたが、イタグレレン君、目が見えていないことが判明してました先週、立ちっぱとキャイン鳴きの件で掛かり付けに行って前庭疾患がまだ治っていないんじゃないかとステロイドを処方されて1週間後ご飯を置いてやってもそこが判らず・・・何度かサ
「ブログリーダー」を活用して、mamekitiさんをフォローしませんか?
ここんとこの4毒抜きとかでできる範囲頑張ってたけどそれが体やメンタル部分に余計な負担を与えてしまってたのかも。昨日の朝も眩暈と気分最悪で目覚めたし。白米はよくないってので玄米にしたことで消化不良になってたりパンを我慢することでストレスになったり
今日も、父の法事の日曜日気分が悪くなったのと似た感じになった。午前11時ごろ、急な気分の悪さと吐き気で嘔吐も。お腹は痛くならなかったけどやや軟便。時間的にも空腹感ありで吐いて少し治まってからステロイドを飲んで簡単にパンを食べたら回復。案外あっさり
家にいる黒猫のロクの話娘が帰った時、2階の私の傍にロクはずっと寝ていたのに夫がその頃、1階に降りていて廊下にいたロクにヨシヨシって頭を撫でてやったって言い張ってます。娘も、私の横でロクが寝てるのを目撃してるしじゃぁ、いったい夫が見た黒い猫はどこの
暑さのせいかここに来て金魚が数匹落ちた☆ので合流させたりして2つ減らしました。まさかの朱文金が1匹落ちたので三尾和金2匹と合流させコメットも2匹落ちたので浅い舟から深めの角ダライに移動。簾を掛けてるのはメダカ。ビフォー琉金も6匹いたのが3匹
昨日の朝、軽めの腹痛と軟便で起きた。ふらふらして気分も悪く低血糖かなぁと思ってウィダーインゼリーやら甘系の物を食べたけど吐き戻した。で、常備してるブドウ糖液を飲んでステロイドも2錠飲んで暫く寝てたら回復。昨日は、父の1周忌でお墓参りして食事に。
義眼手術から2週間エリカラ外しと抜糸を大いに期待して行ってまいりましたが~~~目を縫った糸が全然緩んでないのでもう2週間くらいこのままで様子を見てくださいと言われ落胆して帰って来たそれどういう意味なのか聞くことも忘れて。まぁ仕方ない。糸もエリ
10時頃空を見上げたらすご~~いケムトレイルがばら撒かれてた。こんな時は犬や猫も外に出ない方がいいね。何をばら撒かれているのかわからないけど日本人を弱体化させる体に悪いものであることは間違いない。いつになったら止めるんだろうね。DSの日本人がりが
ほぼ自然農栽培で日当たりもあまりよろしくない状態で育ててますが限界を感じたのでレタスとかわいい大根(種の名前)を少し採って来たミニトマトと青じそも少し。今夜の料理に使うのでね。来年は、日当たりのいい場所に野菜園を広げて作る予定肥料とかしっかり
ちょっと匂いが気になって来たので掃除しました。シロッコファンのとこを重点的に。まずはセスキの重曹を吹き付けて暫くおくこと30分。その後、ハンディスチームクリーナーを吹き付けてこれで楽勝!って思ったけど取れない。取れないとこを綿棒でこしこしやって
行って来ました。片道30分。保険所に着いた頃にはふらふらしてましたよ。病名は体を表すみたいな更新は難なく終わった。ありがたいことだけどいつまでも続くとは限らないね。このインフレやら戦争不安などなどでどうなるかわからないし。薬の製造もなんだか減っ
壁パターンを描きました。23枚ありますが、描いてないとこもございますこれ全部作って床や天井とかも作って組み立てればできあがります。4か月~半年はかかるかな。やる気次第だけど。なことより私、生きてるだろうか未来のことは誰もわからないのでね。実
3日振りに行ってまいりました。私は疲れ果てておりますレン君は、目を拭いてもらって綺麗になってました。順調なので目薬をもらって次回12日後にまた予約を取って帰宅となった。待合では、イタグレちゃんに逢った。やっぱレン君と同じ緑内障で義眼手術をしてもら
今日は落ち着いてくれています。うーうーくーくー泣き言も一切いわなくなったし。大人しく寝ています。目から目ヤニとか出てますが。カラーにトイレシートを巻いているのは血が出るからと言われてました。ウーパールーパーの野乃介は一昨日19日の朝に天に召さ
昨日の朝連れてって夕方迎えに行って来ました。片道1時間なのでめっちゃ疲れました手術は問題なく終わり支払いも滞りなく。レン君はと言うと帰ってからずっと泣いておりますです。うーうーくーくーって。昨夜は傍に寄り添って寝て時折泣くので背中を摩ってやった
右目が~~~真っ赤になってます。家で落ち着いてれば半減するのだけど病院に着いた頃にはもう真っ赤。網膜剥離もあるし緑内障で両目失明してるしでレン君、14歳7か月。今の内に義眼手術をしてもらうことになりました。これ以上、引き伸ばしてもいいことはない
ちょっと前から耳を気にしてたけど見せてくれないので動物病院に連れてって来た。マラセチアの検査をしてもらって1週間効く薬を入れてもらって終了。まだ痒がるようなら1週間後にまた連れて行くということで。レン君もいろいろございますたまに聞きたくなる
ウーパールーパーの子供をゲットしました家で、調子の悪い野乃介を見て鬱々してるよりいいと思い。負の感情は更なる負を招き入れてしまうってのもあり。犬猫では絶対しませんがお迎えした子は、マーブルの金環のある個体。大きさは5cmくらいかなぁ。元気な子で
なんか中東で戦争が始まったようですね。相当長引くらしい。ホルムズ海峡が封鎖されると原油が日本に入って来なくなる~~それは非常に困るね。キャットフードとドッグフードもっともっと買っとくかな。冗談ではなく本当に食糧難とかガソリンだの灯油難が来るっ
池を設置して樹木を植栽して庭を造って完成しました。2階1階この家は住みたいなぁ。住み難いとは思うけど。建てるにしても特殊な形状の土地なのでなかなか無理。1か月ちょいでできました。どんだけ暇なんにほんブログ村人気ブログランキング
どうやら病気になってしまってたようです。レッドレッグ病ってのに。背びれ辺りが酷く充血してます。口元が赤かったのもそのせいか。手足の赤身は治ってますが。何より、食欲が無いのが一番心配とりあえず、小さい水槽に移して0,5%の塩浴をさせてます。今
6週間振りの通院日でした。なんか病院の前の信号から大渋滞してた多いのかなぁと思ってたらいつになく多かった。お盆休みの兼ね合いか。でも待ち時間は予約してたのでいつもと同じで1時間程検査結果待ちして呼ばれました。しかし、いつになく内科の方も多くて
無事、1年以上飼育してた一番大きいプラ舟の金魚11匹が白点病になってしまってました。あんなに元気だったのに。やはり暑くなって水の汚れが酷くなったせいと思われ。元々、スポンジフィルター2つで回してただけだったのでその中で11匹を飼育してたせいでこんなこ
ABCマートでセールしてたので買った。 コンバース CLN CP CLN CPのOLIVE DRAB。マークはシェブロン&スター《☆散歩で履いてるニューバランスがもうヨレヨレなのでね。10年以上履いたし。サイズは2サイズ上で履き心地良いです。呪怨の家の模型1階が完
猫家主の豊子がいなくなってもう4か月。今でも行けばどこからともなくにゃぁと鳴いて出て来そうな気がするけどもう諦め時。どこかで幸せに暮らしてるか、天国でのびのびやってるかと思って。そのままにしてた猫トイレとか猫食器も片付けてコタツ布団も片付けて掃
前の話だけど春の狂犬病予防接種とかで訪院した時若い女の先生に大いに笑われた。おやつ食べさせてるんですか?って聞かれたのでりんごやバナナや焼き芋って答えたけど・・・ん~小糸、走らないから。散歩に出てもとぼとぼ歩くだけで。脂肪がたまるんかな。
これ知らない人は結構多いと思われ・・・昭和を生きた人達が全てまんまと騙された事実。皇室アルバムとか観てたよね~1階、玄関からトイレ、お風呂とリビングまでできております。てことで、1階はもう直ぐ完成します。にほんブログ村人気ブログラン
昨夜、体重測定をしたら目を疑った41,7kgってあんた・・・まぁ脱水してただけだと思いますが。干乾び状態で。今朝計ったら43,2kgに戻ってました。低ナトリウム血症の時は45k近かったし乱高下しますエアコンの掃除がやっとできました。スチームクリーナーと
レン君の両目が不自由になって困ってること?無いなぁ。な~んにもまったく見えないってことはなくぼんやりとは見えているようだし。変ったことと言えば、階段の昇り降りができなくなったこと。危ないしね。それからこれはメリットなのだけど散歩中、他所の犬
呪怨で最重要場面の伽椰子が這い降りて来るシーンに使われた階段部分を作っています。1回目、失敗したので作り直したらもっとダメダメになってしまった。どっちを使うかってやっぱりなんだかんだで作り直した方を使います。誤魔化し誤魔化し。右が作り直した
昨夜の低ナトリウム血症は幾分治まっています。深夜12時ごろ薬が切れたのでトイレに何度か走って水分を出し体重も500g程減ってました。気分はまだ悪いので今日の整骨院受診はキャンセルしました。首凝ってるんだけどね。でもこの首凝りは低ナトリウム血症が治
朝から首が凝ってしんどかったのだけど夜、悪化しました。ナトリウム値が35くらいまで落ちている感じ。まだ歯をガチガチ痙攣させて震えるようなこともなく食欲もあるので大丈夫と思うけど・・・まだ入院レベルではない。原因は、ミニリンメルトを昨夜の夜中に飲
ピンポンパール2匹に白点病を発見して薬浴を開始して4日目。綺麗に白点虫、剥がれました。剥がれた!からと言ってもまだ目に見えない小さいのが引っ付いているかもしれないのでもう暫く様子見します。ビフォーアフター先に白点病になっていた高頭丹頂2匹は
毎日やってますがなかなか進みませんね。首が凝って来たし。1階の周りの壁が4枚できただけ。建具はまだまだ。前に作った模型より縦方向の高さを小さくしてます。1/100を正確に期すため。実際、測りに行ったわけじゃないけど我が家の窓とか測って。ま
元気だったピンポンパールが白点病に罹ってしまいましたこんなに酷いの見たことがないってくらい。原因は、この前1週間のトリートメント後に合流させた白黒らんちゅうですね。白いので白点病と気付かないまま死なせてしまい可哀そうなことをしましたが置き土産に白
な~んかここんとこがたがたごとごと道の凹凸を拾うしハンドル取られることもあり気になっていたのだけど日曜日からなんかカタカタカタカタって異音がするようになり月曜日に怖いながらも整骨院に行って来てこりゃあかん!と速攻、お世話になってる近くの整備屋さ
ペットショップに行っても大きいホムセンのペットコーナーの金魚を見ても全然ビビっと来る金魚がいないのに近所のホムセンの小さな水槽に入れられた15匹くらいかなぁその中にメチャビビっと来る金魚達がいて・・・帰って水槽の準備をしといて翌日の今日買って
当時としては一生懸命したのだけど今見てみたら全然ダメダメなので建て替えることにしました。やる気も沸々と湧いて来たし呪怨の家で画像検索したら絶対この模型の画像が出て来るし取り合えず、間取り図を描いてみました。若干、本物に忠実に変えてます。
やりたいことができたので取り合えず、これをやっつけました。庭などチョ~適当。正面右側左側 勝手口の靴脱ぎ石はまた川原で拾ってきて接着します。内部いろいろ難点はあるけどしょうがない。これで完成~~~~!にほんブログ村人気ブログラン
今日も何もやる気にならずぼ~~~としていますがパッチワークは暇に任せて続けられてます。40枚近くできたかなどんだけ暇なん!白点病に罹ってた高頭丹頂2匹は4日目にして白点虫が粗離れています。離れた隙を見計らって金魚を別に用意したバケツに移し
土作りが終了したのでピーマンの苗を植えました。ピーマン3つとあと青じそを。マルチ無し。元の土に堆肥と苦土石灰と有機肥料を混ぜました。日当たりいまいちだけどピーマンなってくれるかなぁ。溝を掘ったのは踏み場所確保のため。あと、日当たり悪いのでこ