chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かおる
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2013/08/19

arrow_drop_down
  • Lanarte のAnemone Bouquet は、いかがでしょうか。

    今年2月にステッチし終えて、このように額装しました。それ以来、飾っていたのですが、先日完成したDOG-ROSE の額と入れ替え、このAnemone Bouquet の行き場がなくなってしまいました。そこで、ステッチ作品が新しいうちにと、断捨離のお手伝いのお願いをさせて頂こうと思いました。この作品、もしよかったら、どなたかもらってくださいませんでしょうか。もちろん、どうかただもらってやってください ということで、くれぐれも...

  • 桃子の新作「たけのこ・玉ねぎ・アスパラガス」

    パステル画「たけのこ・玉ねぎ・アスパラガス」を Momoko's Gallery に載せました。それでは、こちらでも。大きく見事なたけのこと、新玉ねぎとアスパラガスです。先月、スーパーで見かけたこの時期だけの皮付きたけのこは、桃子の創作意欲にがっつりと火を付けました。たけのこの毛羽だった厚みのある皮の質感が、ざっくりと描がかれているように見えますが、実は細かいです。そして、玉ねぎの薄い皮は、繊細に見えます。茶系のた...

  • 再びBlooming rose できました。

    美しいバラができました。2度目のステッチでしたが、色合いを楽しみながら、新鮮な気持ちでステッチしましたよ。バラの大きさは、9センチほど。少し大きめのサシェに仕立てます。そして、もう一つ気になっていたバラのステッチがこちら。ラナーテのRose Classic で、これは過去画像です。2004年にステッチしたものをこんな風に工作して、前の住まいで、壁の赤く目立つ非常ベルを隠してました。昨年引っ越すまで、ずっと使っていて...

  • 再びBlooming rose 2

    昨日の日曜日は、ちょっと忙しくなってバタバタしてました。なので、落ち着かないステッチタイムで、バラの花びらを。前作のステッチの時も記事に書きましたが、一輪のバラに、赤、ピンク、イエロー、グリーン、白と、色とりどりのこの色使いに、とても心惹かれるんですよね。特に、ほんの少しのグリーンをステッチする時が、妙にわくわく。美しい花びらを楽しんでます。このバラ、集中ステッチしちゃうと、あっという間に終わって...

  • 再びBlooming rose 1

    美しいこの色合いが忘れられず、再びステッチします。前回は、Summer Khaki という布色のリネンにステッチしましたが、今回は、オーソドックスにクリーム色のリネンです。ちょうどサシェが欲しい気分でして、だったらこのバラで・・・となり、できあがりのイメージのデザインが、頭の中でぐるぐるしてます。昨日の少しのステッチだけでも、ああ、バラっていいわ~となります。楽しい~。今日も引き続きこのバラのステッチをします...

  • DOG-ROSE FLOWERS 額装しました。

    昨日、洗って、アイロンして、選んだ額に入れました。DOG-ROSE FLOWERS 完成です。濃紺にシルバーがかったゴールドのラインの額を選びました。このフレームの感じが、淡い水色の布色と、ブルーがかったグリーンや紫がかったピンクに合うと思いまして・・・。いかがでしょう。爽やかな作品が一つできて、とても嬉しいです。壁にスペースがなく、床置きですが、しばらくは飾って、眺めて楽しもうと思います。さて、今回のこの額は、...

  • DOG-ROSE FLOWERS できました。

    ブルーグリーンの葉っぱをステッチして、DOG-ROSE FLOWERS のステッチが終わりました。淡い水色の布に、グルーグリーン、イエローグリーンの葉っぱ、そして、紫がかったピンク系の可憐なバラの花。美しいです~。見本の写真より、実物のできあがりの色合いの方が、断然素敵だと私は思ってます。このキットの糸は、GAMMA社製の刺繍糸です。これまで、MagicNeedle のキットを4つステッチしましたが、はじめの二つは、布も糸も替えて...

  • DOG-ROSE FLOWERS 10

    日曜日の夕方頃から、体調が急降下してしまって、翌月曜日は、丸一日寝込んでしまいました。火曜日の午後くらいから、徐々に体調も戻り、今は、すっかり元気に過ごしてます。体調を崩す前に少しステッチを進めていたバラの花を咲かせました。この色合い、どうです?紫っぽいピンク色、好きですねぇ。これで、このデザインのバラの花のステッチが終わってしまいました。DOG-ROSE、イヌバラ、可憐な雰囲気のバラですね。フレンチナッ...

  • DOG-ROSE FLOWERS 9

    バラの季節には、バラを・・・と思い、こちらを手に取ったのですが、ここ二日、出かける用事が多く、ステッチは少しだけ。前回ステッチして咲いたバラの周りの葉と、蕾と、ハーフクロスステッチの淡いバラをステッチしました。全体はこんな感じに。ここまでできたら、できあがりまでが早そうです。残すは、ピンクと紫の色が一番濃い目のお花一輪と、このデザインで気に入っているブルーグリーン系の葉。できあがりまで、このデザイ...

  • Pansy Floral 6

    下に落ちているパンジーをステッチしました。早く花瓶をステッチしてしまいたいと思うのですが、どうにもパンジーをステッチしたくなってしまって・・・。このブルーの色使いがいいのよね~。で、このパンジーで、花瓶が安定したような気がして、続けて、花瓶が置かれているであろう台のラインと、花瓶の影をステッチして、あら、落ち着いたわとなり、そして、花瓶にバックステッチも入れてしまいました。全体はこんな感じに。花瓶...

  • Pansy Floral 5

    忘れてはいません、こちらのPansy Floralです。ほぼひと月ぶりに手に取ったのですが、まだ花瓶をステッチしてます。花瓶にブルーの色が入りましたよ。不思議な模様の花瓶です。パンジーの季節もほぼ終わりですが、このデザインの爽やかブルーを楽しむには、これからの暑くなる季節にこそと思ってます。夏になるとブルーをステッチしたくなる私なので、今年は、これでいきます。全体です。前回の感じと、ほとんど変わりありませんね...

  • HUMLE(ホップ)のリース 3

    花糸のステッチは、本当に心地良きです。ホップのリースは、ここまで進みました。花糸のグリーンだけの絵が、爽やかです。爽やかさや心地よさを味わいながら、ゆったりとステッチしているつもりなのですが、もうすぐこのホップのリースもできあがりそう。で、このシリーズは、やっぱりいいなあ~と思っているところ、GW中に出かけた神代植物公園で見つけたこのバラ。これは!この本に載っているのばらのリースのバラじゃないの!と...

  • 桃子の新作「デコポン・はるか・王林」

    パステル画「デコポン・はるか・王林」を Momoko's Gallery に載せました。それでは、こちらでも。この絵を描き終えたのは、先月中頃でした。ブログにUPするのをだいぶ待たせてしまった絵です。先月の初め頃に箱買いしたデコポンの形が見事で、制作中の絵を中断して、デコポンを描きたいとなりました。こぶが大きいものを選んでました。デコポンに合わせた果物は、色のバランスを考え、黄色の柑橘のはるかと、黄緑色のりんごの王林...

  • フレメのレッドキャラントとブラックキャラントは、いかがでしょうか。

    5年ほど前にステッチしたフレメのレッドキャラントとブラックキャラントです。当時は、このようにクッションに仕立てるつもり満々でした。が、フレメリネンの肌触りは、気持ちがいいのですが、我が家のクッションの使い方には向かないと思うようになり、ぐずぐずしているうちに時が経ち、そのままに。先日、引っ張り出して、昨日、このように額装しました。うーん、いい感じになったとは思うのですが・・・。実は、約5年ほどしまっ...

  • LUCA-Sのアネモネを額装しました。

    ようやくLUCA-Sのアネモネを額装しました。既製サイズのインチサイズがちょうどとなり、手持ちの額をいろいろ出したのですが、迷う迷う。茶系、シルバー系、ブルー系のフレームが合いそうと、最後まで迷っていたのは、この5つでした。それぞれ合わせてみると、フレームの色によって、ずいぶん雰囲気が変わり、どれもいい感じ。そして、私的に一番ぴったりときたのは、こちらのブルー系、濃紺のフレームでした。爽やかな雰囲気に仕...

  • 神代植物公園と深大寺

    こどもの日の昨日、調布市の神代植物公園と深大寺に行ってきました。ここは、都内に住んでいた20代の頃、何度か行った懐かしい場所です。我が家からは、電車とバスで小一時間ほどで行けるとわかり、バラを見て、公園散策して、深大寺でお参りして、お蕎麦を食べよう!と、桃子とお父さんと3人で出かけました。まずは、広大な神代植物園に。見頃は過ぎてましたが、シャクナゲが綺麗でした。温室に入るなんて、何年ぶりでしょう。大...

  • HUMLE(ホップ)のリース 2

    久しぶりの花糸ステッチは、心地よくて楽しいし、6色だけのグリーンでも、それぞれの色が美しくて、昨日は、ずーっとホップのリースのステッチをしてました。リースの半分以上まで、ステッチが進みました。爽やかですね~。ホップの実とググってみたら、これは花とのことで、球花とか毬花と言われるものらしいです。その花のステッチが、細かいこと細かいこと。リネン一目一目をじっくり見てのステッチです。昨日は、ちょっと根を...

  • HUMLE(ホップ)のリース 1

    先日、フレメをまとめてしまっている箱をごそごそした際に、在庫のキットやステッチしたままの作品を出しました。新緑のこの時期なので、花糸のグリーンが頭から離れず、グリーン系だけのこのデザインを選びました。早速ステッチして、ここまで。このリースのデザインは、1967年のカレンダーのデザインで、私がフレメを知った当初からの大好きなデザインです。「デンマークのクロスステッチ」に載っている以外のデザインは、キット...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かおるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かおるさん
ブログタイトル
かおるのStitch Diary
フォロー
かおるのStitch Diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用