2019.2.9名鉄~カモレまで今朝は、いつも出勤する時間帯の電車で名古屋へ向い鉄活開始ました。最初は、名鉄。この3連休のうちにと思い、パノラマスーパーの原色(1131F)を目的に神宮前へ。いろいろと撮影しているうちの30分くらいで偶然パノラマスーパーリニューアル車+増結された2両に原色が。これは豊橋行きで(8:54発)目的のモノは後方にいるためこれが豊橋からの折り返し時間を調べたところ神宮前には10:30に来る事に。そして今度は、新鵜沼行き(9:15発)に1131Fが。ヘッド2両はリニューアルされた増結車がつながれておりこの時点での撮影はせず。新鵜沼からの折り返し時刻を調べたら神宮前を10:40発。この時点で双方の待ち時間は約80分。名鉄と名古屋市営地下鉄利用時は共通で使えるmanaca(ICカード)を利用し...2019.2.9名鉄~カモレまで
2019.2.3女流展、ノリタケの森にて高校の時にお世話になった恩師(正式には学校図書室図書司書)、学校を早期退職し、4年制の芸術大学へ日本画を学びに行かれ、それから日本画を本格的に始められました。年数回、展覧会へ出展され、その度に招待状をいただき、都合が悪くない限り展覧会へ足を運んでいます。今回は、ポストカードの作成を依頼され、引き受けました。画のサイズがバラバラではがきサイズの中にまとめるのに苦労しましたが、なんとか開催に間に合うように作れました。と、いう訳で、以下時系列にて…、●私が作成した“第二回女流展”のポストカード。※展覧会は終了しております。●会場の「ノリタケの森」は、名古屋駅の北、約1.5kmほど。病み上がりでしたので往復市営バスを使いました。行きに乗った“メーグル”。これは市内の観光名所を巡る...2019.2.3女流展、ノリタケの森にて
2019.2.2 中央線カモレ、名鉄1131F、ドクターイエローまで!
2019.2.2中央線カモレ、名鉄1131F、ドクターイエローまで!先週は、インフルエンザのため泣く泣く自宅療養でした。インフルエンザにかかったとはいえ、予防接種の効果が大きかったのか(医師からは効果はあると言われましたが)…、本当にインフルエンザにかかっているのか分からないほど軽症で、発熱も大した事なく、また関節痛や倦怠感は1日目だけで、食欲も普通どおりにあり、おかげさまで5日間で完治し、職場復帰。職場では私が出勤して以降、インフルエンザに感染した人はどなたもいらっしゃいません。完治して初めての土曜日、先週の分も思いっきり楽しもうと出かけ、偶然にもSNSのお仲間さまにお会いでき、充実した鉄活な1日を過ごす事ができました。以下、時系列にて…、●朝、寒くて起きられず、出足が遅くなり、最寄駅から8088レを。ロクヨ...2019.2.2中央線カモレ、名鉄1131F、ドクターイエローまで!
「ブログリーダー」を活用して、shinさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。