chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みどりの木
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/07/06

arrow_drop_down
  • 鳥羽城 4 展望台から本丸と九鬼家お家騒動

    前回の続きです。今回は展望台から本丸と九鬼家お家騒動 下図H付近の展望台広場です。ここから本丸に行きます。赤い線に沿って歩きます。 上図HからIに坂を上がりま…

  • 鳥羽城 3 三の丸から展望台まで

    前回の続きです。今回は三の丸から展望台までです。 前回は三の丸までですが、この古絵図によると、水門で下船して、二の丸御殿が「二丸」にありました。下図では近鉄線…

  • 鳥羽城 2 堀跡から三の丸まで

    昨日は取材で外出していましたので、みなさんのブログを見に行けませんでした。前回の続きです。今回は堀跡から三の丸までです。 下図A付近にある錦橋です。下図錦町通…

  • 鳥羽城 1 歴史

    今回から鳥羽城を紹介します。 戦国時代初期に九鬼氏は伊勢北畠氏に仕えていました。北畠氏の勢力範囲が弱まると、織田信長の幕下に入りました。信長が北畠氏を侵攻した…

  • 春の花を撮影しました 2

    花の写真と最後に森高千里のものまね動画を追加しました。 前回の続きです。前回は曇っていたので、天気の良い日に再度撮影しました。2025年4月初旬に撮影していま…

  • 春の花を撮影しました 1

    鳥羽城紹介に行く前に、今年も春の花を撮影しました。 八重桜です。 八重桜です。 桜の花です。 ストロボ撮影した八重桜です。 八重桜です。 けやき並木です。 芝…

  • 多気(たげ)北畠氏城館(続日本100名城) 6 最終回 北畠氏館庭園と別邸跡

    前回の続きです。今回は北畠氏館庭園と別邸跡で最終回です。 御殿の左側にある庭園からです。 庭園解説板です。1518年頃に管領細川高国の作庭と言われています。こ…

  • 多気(たげ)北畠氏城館(続日本100名城) 5 北畠神社(北畠氏館跡その2)

    前回の続きです。今回は北畠神社(北畠氏館跡)その2です。 ふるさと資料館の模型です。 頂いたパンフレットからの引用です。社務所あたりが常御殿跡と考えられます。…

  • 多気(たげ)北畠氏城館(続日本100名城) 4 北畠神社(北畠氏館跡)

    前回の続きです。今回は北畠神社(北畠氏館跡)です。 ふるさと資料館の模型です。⑧から⑨方向は Googleマップです。 神社前の⑧から⑩の道です。上段と中段の…

  • 多気(たげ)北畠氏城館(続日本100名城) 3 資料館から北畠氏館跡まで

    前回の続きです。今回はふるさと資料館から北畠氏館跡までです。 ふるさと資料館から北畠氏館跡まで歩きます。 Googleマップです。ふるさと資料館④から門の外に…

  • 多気(たげ)北畠氏城館(続日本100名城) 2 美杉ふるさと資料館

    前回の続きです。今回は三杉ふるさと資料館です。三重県津市美杉町多気(たき)現在の地名の読みは「たき」です。 美杉ふるさと資料館に行きます。 Googleマップ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みどりの木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
みどりの木さん
ブログタイトル
歴史大好きみどりの木
フォロー
歴史大好きみどりの木

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用