chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Visit Lakeus http://visitlakeus.blog.fc2.com/

フィンランド中西部の情報や、日々の生活、またフィンランドお役立ち情報を書き綴っています。

日本からのお客様を対象に、フィンランド中西部にある、アルヴァー・アアルト設計の建築群、家具の街ユルヴァ、トーヴェ・ヤンソンが手がけた祭壇画のあるテウヴァの3箇所を巡るツアーを企画中。地元の情報や日々の情報を書き綴っています。

Visit Lakeus
フォロー
住所
フィンランド
出身
未設定
ブログ村参加

2013/07/01

arrow_drop_down
  • 夏休みモード

    Moi!今日で6月も終わりですね。夏至を過ぎて心なしか夜暗くなるのが早くなっているような気がしています。夏至前後は22時頃でも電気をつける必要がなかったのですが、最近はちょっと電気をつけた方が見やすくなっているような気がします。でも相変わらず暑い日は続き、今日も最高気温も30度。そして朝からいいお天気が続いています。フィンランドでは夏休みがたっぷりあります。家人の会社は4週間。お客さんあっての商売なので7月...

  • 今シーズン初のSUPで湖に

    Moi!日本に住んでいる方に比べたら笑われるレベルですが、こちらも結構暑い日が続いています。最高気温が今日も30度まで上がった珍しい暑さ。どうしても暑い時はエアコンをかけたり、団扇であおいだりして凌いでいます。そして来週には予想最高気温が19度となっていますが、どうなることやら。さて夏至祭の最後の日曜日に今シーズン初のSUP(Stand Up Paddleboard)で湖に行ってきました。Stand Upといいつつも私は無難に座って漕...

  • 久々の湖畔サイクリング

    Moi!今日も一日よいお天気でした。最高気温も28度という最高の夏至祭の週末となりました。日向にずっといると少し暑いのですが、影に入ると涼しい風が吹いて気持がいいです。この湿度の低いカラッとした気候は、冬は乾燥がキツい代わりの夏のご褒美ととらえていいでしょうかね。先日久々に行ってきた湖畔サイクリング(15km)の様子をご紹介します。もうこのきらめく湖と勢いある白樺、そして青い空、これだけあれば十分という気...

  • 夏至祭

    Moi!今年の夏至祭の週末はまるでタイミングを合わせたかのように気温がぐんと上がり、しかも雲一つないいいお天気に恵まれています。今日の最高気温は27度でしたが、体感的にもう少し高く感じました。サマーコテージで夏至祭を過ごす人も多いですが、我が家はずっと家です。友達夫婦とランチに出かけたり、今日は義弟夫婦を招いて夏の定番料理、BBQをふるまったのでした。フィンランドのソーセージは巨大なのですが、今回は半分に...

  • 街中サイクリング

    Moi!今日は少し曇りがちのお天気でしたが、雨は降らず最高気温は21度。金曜日はJuhannusaattoといって直訳すると夏至イブなのですが、なぜかカレンダーでは平日なのに会社などはお休みになる不思議な日なのです。多くのフィンランド人がサマーコテージなどで夏の真骨頂を楽しむ週末の始まり。うちはサマーコテージを所有していないので普通に家で過ごすのですがね。そして夏休みは多くの人が4週間、多い人だと6週間(学生はもっと...

  • K Supermarketとマリメッコのコラボ製品

    Moi!今日は終日曇りか雨だったので肌寒い1日で、最高気温は16度でした。が、明日は22度、そして明後日以降はいよいよ25度越えの日になるようです。今年はなかなか25度越えの日がなかったので明日は久々にためらいなく半袖Tシャツを着ることができます。さて、先日City Marketで販売されているマリメッコ製品についてご紹介しました。フィンランド在住の方等はご存じだと思いますが、フィンランドのスーパーはK系列とS系列の2大ス...

  • 夏至

    Moi!とうとう夏至がきましたね。今日も爽やかな夏のお天気で最高気温は22度。日の出は3:24で日の入りは23:36。実に日照時間は20時間12分です。これから夏本番がやってくると喜ぶか、明日からまた冬に向かってどんどん日が短くなっていくと思うかは個人の自由。外に出るとこのように夏らしい太陽がさんさんと輝いていますが、周りは静か。時に鳥のさえずりが遠くから聞こえてくるだけです。広い芝生の広場の芝は刈られたばかりでほ...

  • 日本人ドライバーが参加していたPohajamaaラリー

    Moi!今日は久々のよいお天気で、最高気温も19度まで上がりました。週末からようやく夏日(25度以上)になりそうです。さて、先週の金曜日にお天気もよかったので自転車で色々回っていたところ、中央広場が賑やかだったのでのぞいてみたところ、国内ラリーが開かれていました。Pohjanmaaラリーとのことで、金曜日と土曜日に開催され、118人の参加者がいたそうです。ちょっとラリーに関してはさっぱり知識がないのであれなのですが、...

  • 宇宙をイメージした公園

    Moi!今日は終日雨かと覚悟していたのですが、数時間降っただけでした。しかし最高気温は14度。中央ヨーロッパでは40度の地域もあるというのに皮肉なことです。どうにか空気が攪拌できないものですかね。さて、先週の金曜日に2つの橋に加えて1つの公園もオープンしました。Capital of Spaceを名乗っている我が街、セイナヨキ。それにあやかって遂に公園まで作ってしまいました。完成前の公園の様子はこちらからどうぞ。宇宙船を模...

  • 2つの橋のオープンと川上レストラン

    Moi!今日はあいにく終日雨が降っていました。最高気温は16度。夏至も間近、しかもコロナ禍を耐え忍んでようやく2年ぶりに開催されたイベントや、新しいサウナのオープニングも確か今日のところもあったような。でもフィンランド人は割とそういうのもあまり気にせず、雨が降ったらそれに対応する服装で臨めばいいという考えの人が多い気がします。ちなみに今日家人は雨の中湿地ウォーキングに出かけました。私も誘われたのですが、...

  • ドアを売る

    Moi!今日は肌寒い一日で最高気温は15度でしたが、いいお天気でした。日曜日はさらに12度の予想、どうなることやら。さて先日中古のドアを売ることができました。??? ですよね。まず中古のドアはテラスハウスで所有していたもの。今年初めに家のドアとテラスのドアを総取り換えしたのを機に共有の倉庫のドアなどもすべて換えたのです。一方ドアなんて売れるのか?と思いますよね。私もそう思っていました。今までFacebookのマ...

  • 開通直前の橋とPiiri

    Moi!今日も夏らしいいいお天気で、最高気温は18度でした。ジャケットなしで外出するとちょっと肌寒いですが、せっかくの6月なので夏らしく少々寒くてもジャケットなしでエンジョイします。さて、家の割と近くに2つの古い木の橋があったのですが、両方とも老朽化のため一時不通になっていたのですが、夏至を直前に控えた金曜日に同時にリニューアルオープンするとのこと。オープン直前の橋を撮ってきたのでご覧ください。もう一つ...

  • Kuopioの旅 ~観光編~

    Moi!今日は少しだけ雨がぱらつきましたが、概ね気持のいい晴れのお天気でした。今年の夏は割と気温が低めですが、例えば今日のような20度ぐらいが一番過ごしやすいような気がします。特にちょっと体を動かしたりする時などは適温。一方20度あれば湖や川で泳いでいる人もいますしね。さて、先週行ってきた2度目のクオピオ。今回は観光編です。先日も書いたのですが、クオピオは地図さえあれば方向音痴の私にもわかりやすい街。街は...

  • Kuopioの旅 ~食べ物編~

    Moi!今日は割と天気予報通りに朝と夕方は晴れていましたが、お昼は雨。最高気温は19度。今庭の花、そして収穫を待っているリンゴや桜、黒スグリ、ルバーブなどは成長盛りなので雨も有り難いのですよね。雨の後の緑はさらに輝いています。さて、2度目のクオピオ食べ歩きは結局前回と同じようなコースになってしまいました。舌の記憶は裏切れません。ランチに向かったのは前回2回も通ってしまったUrban。もしかしたらまたクオピオに...

  • Kuopioの旅 ~美術館巡り~

    Moi!週末は夏らしいいいお天気でした。昨日は少し一時的に雨が降ったのですが、今日はよいお天気でした。最高気温は20度。夏至も近づき、フィンランドで最高の季節がやってきました。さて、金曜日はクオピオというセイナヨキから車で東に約4時間の湖の美しい街に行ってきました。クオピオは2度目。家人が出張に行くというので、1人でも2人でもホテルの宿泊料が同じだったので同行することにしました。目的の1つはArs Liberaで開催...

  • City Marketのマリメッコ新作

    Moi!今日は激しい雨が降ったかと思ったら急にいいお天気になったりの繰り返しのちょっと不安定な一日でした。終日雨だと準備もできているでしょうが、外出中に激しい雨に見舞われた人はちょっとお気の毒です。6月になって学校も休みになり、少しずつフィンランド人達も夏休みを見据えたモードになってきました。昨年と一昨年はコロナの影響で思う存分旅行できなくて今年こそはと思っている人も多そうです。もちろん例年通りゆっく...

  • 川沿いサイクリング

    Moi!夏がきましたね~。気持いい季節になりましたね~。何もかもがキラキラしていますね~。今日の最高気温は22度で朝からずっといいお天気が続いていました。年によっては暑いぐらいの気温になったり、逆に肌寒いぐらいの気温になったりもあるので、それを思えば20~25度ぐらいが一番過ごしやすい季節なのかもしれません。気温もさることながらいいお天気というのはずっと続く訳ではないので、行ける時に散歩やサイクリングに無...

  • フードロスをなくすために

    Moi!今日もよいお天気で、最高気温は20度。子どもたちは夏休みも始まり、この最高のお天気を楽しんでいることでしょう。ちなみに今日の日の出は3:34、日の入りは23:20。もうすぐ夏至ですからね、随分日が延びました。さて、先日スーパーに行って目に入ったのはこちらの袋。Hävikki-Talkootと書かれています。意味は”フードロスを一緒になくしましょう”とのこと。そのスーパーにはFazerのパンコーナーがあり(Fazerはチョコで有名...

  • シェフが変わり

    Moi!今日は朝からずっといいお天気で気温も17度まで上がりました。緑がキラキラで輝く季節になりました。今日は久々にお気に入りのレストラン、Scandinavian Bistroに行ってきました。何ヶ月か前にこのレストランのオーナーが同じIdea Parkに入っている大型スーパー、City Marketの中に入っているランチビュッフェのレストランで働いているのを見かけました。そして今日のビュッフェ。サラダとサーモンとほうれん草のスープ。最初...

  • お天気に恵まれた高校卒業パーティー

    Moi!今日は日中は小雨が降ったり、曇り空ものぞいたのですが、夕方はいいお天気になりました。風が若干強く最高気温は15度だったので外出するときはジャケットは必須でした。さて、昨日は高校の卒業式で、その後各家庭で高校卒業パーティーが行われました。まず高校卒業がなぜ大切かというと、卒業の条件が大学入学資格試験を5教科パスすることなのです。各試験は1日がかりなので、秋の試験と春の試験に分けて5教科合格できるよう...

  • セイナヨキのInternational Grand Markets

    Moi!ここ最近雨が続いています。今日も運転している時にワイパー最速でも先が見えないほどの雨に見舞われ、ようやく洗車しそびれていた車も少しきれいになりました。運転は怖かったので少しスピード落とし気味で。最高気温は昨日と同じく14度。夕方になってようやく晴れてきました。昨日は家人が珍しく家で仕事だったので、夕方ちょっと気分転換に街に出ようと言ってきました。最初は乗り気ではなかったのですが、そういえばと調...

  • アルテックのガチャ再び

    Moi!ここのところ雨が続いていて今日もほぼ終日雨が降っていました。最高気温は14度。ちょっと肌寒く感じました。幸い来週からは晴れるようなので、そろそろ洗車をしなければ。さて、アルヴァ・アールト、アイノ・アールト夫妻が友人と立ち上げた家具の会社、アルテックは紆余曲折ありながらもまだ存続し、アールト夫妻がデザインした家具やランプも今もなお売られています。美しいけれどお値段がなかなかあれなので簡単には手が...

  • アルテックのガチャ再び

    Moi!ここのところ雨が続いていて今日もほぼ終日雨が降っていました。最高気温は14度。ちょっと肌寒く感じました。幸い来週からは晴れるようなので、そろそろ洗車をしなければ。さて、アルヴァ・アールト、アイノ・アールト夫妻が友人と立ち上げた家具の会社、アルテックは紆余曲折ありながらもまだ存続し、アールト夫妻がデザインしたものも今もなお売られています。美しいけれどなかなか手が出せない家具なのですが、タカラトミ...

  • 庭の華やぎ

    Moi!今日は一日曇りのお天気で、少し雨も降ったかもしれません。最高気温は17度。半袖を着るには若干寒いような気がしますが、そう言っていたら秋になってしまいそうなので、そろそろ挑戦してもいいかもしれません。(冗談と思うかもしれませんが、実際にそんな年もあったので結構本気です。)そういえば今日から6月に入りましたしね。最近になってようやく庭が華やいできました。今年の春から新しく仲間入りしたチューリップ。球...

  • 浅草寺のご利益

    Moi!今日の最高気温は19度。お天気は晴れていたのに急に通り雨が降ったり、また晴れたりの移り変わりの激しいお天気でした。さて今回は日本滞在中にあった浅草寺のご利益についてです。あるブランドのオーナー。イベントの時に来られた方がそのブランド製品をとても気に入ってくださり、色々ヒントをくださいました。そのうちの一つが〇〇というお店にその製品が合うのではないかという有益なヒント。またその方はそのお店の社長...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Visit Lakeusさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Visit Lakeusさん
ブログタイトル
Visit Lakeus
フォロー
Visit Lakeus

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用