chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 私の2021年ふるさと納税4連発

    毎年やっているふるさと納税。 今年は楽天スーパーセールで とりあえずこの4件に申込み をしました。 ★高知県芸西村★ 【訳アリ】カツオのたたき3.0kg (14,000円) 昨年に続きかつおのたたき。 スーパーのものとは味が全然 違い本当に美味しいんです! 塩で食べても美味! <…

  • コロナ禍に良い記事:自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明→ならいっそ寝ちゃえば?

    長引くコロナ禍で社会人の方なら テレワーク、学生の方ならオン ライン授業も増えているのでは ないでしょうか? 通勤通学時間が減って自由時間が 増えるのは良いことずくめのよう ですが、意外とそうでもないよう です。 記事はこちらから。 --------------------------------------- コロナのパンデミックにより、家に いる機会が増えています。 余暇や自由時間が増えれば、幸福度 も高ま…

  • 気になる記事:次期首相の敵はインフレ。2022年、オイルショック級の物価上昇が日本と世界を襲う

    最近目に見えて物価上昇が起こって います。 小麦粉、油、コーヒー・・・。 もう何でもかんでもというくらい 値段が上がっている。 下がっているのはスマホの通信料 くらいではないでしょうか。 こんな状況でも何故かデフレだと 言う人がいますが、この手の人は 賃金が上がらないからデフレと 言っているだけですね。

  • 他人のすることを放っておける人と良い関係を築けるか築けないかで人生が決まる

    ニッポン放送「テレフォン人生相談」 でパーソナリティを務めている加藤 諦三氏の名言をご紹介します。 --------------------------- 前向きで積極的な人は 不必要に他人に 関わっていきません。 他人のすることを 放っておけること。 これが能動的な人間の することです。 ▼参考リンクはこちら

  • 日本はもう詰んでいるのではないか

    菅総理が自民党総裁選に出ないと いうことになりました。事実上 自ら降板を選択されたわけですが、 コロナ禍の対応、そしてコロナ禍 のオリンピックと本当にお疲れ様 でした。 物凄く大変な時に総理になられ 誰が何をやっても叩かれたのでは と思います。 それにしても次の総裁候補として 名前が挙がっている方の話を聞き ますと、やはり財政を拡大して …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ごくうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごくうさん
ブログタイトル
真の「生きる力」を追求するブログ
フォロー
真の「生きる力」を追求するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用