奈良には、何度でも足を運びたくなる大好きなお店が3つあります。ひとつは、ブログでもたびたび登場する「くるみの木」。そして、複合施設「鹿の舟(しかのふね)」。もうひとつが「フィールドノート」です。|鹿の舟(しかのふね)で、ゆったりランチ「鹿の舟」は、奈良
セリアの「ぴたッコ」を使ってこれを収納。手に取りやすく、目立たない。
小さな不満を解消してくれるアイテムをセリアで買ってきました。「ぴたッコ 」という透明粘着フックです。フィルムフックとは違い、透明粘着テープ式なので使える場所も多いです。耐荷重は1kg、2個入り110円です。使いたかった場所はここ。ゴミ箱の側面。(デカプーのボンち
1週間が早すぎて怖いです。40代っておそろし・・・と思いましたが高校生の長女まで「え!?嘘でしょ!?もう木曜日!?」とか「もう土曜日!?」とか言ってる。ちゃんと前と同じように時間進んでる?なんて、疑うほど早〜っ。さて、今週は映画を2本観ました。長女が友達来て
家から中学校まで歩いて30〜40分かかります。最初、中学校の場所を聞いた時は遠くてびっくり。それでも通っていると慣れるものです。足腰、鍛えられそう。夏はこの距離、顔を真っ赤にして歩きますが、たまに車で送って行くこともあるんです。そんな時、歩いている中高生を見
夏休みが始まり1週間が経ちました。子供たちが中高生にもなると、部活や友達との予定で家に居ることも少ないです。小学校時期の「大型連休はどこかへ連れて行かなくちゃ」というプレッシャーもありません。むしろ朝、ゆっくりでいいので気持ち的に楽だったりします。「なっ・
お坊さんとの会話としんどい日の簡単ご飯はやっぱり業スーのこれ。
義父の祥月命日だったので夫の実家へ行ってきました。コロナ禍だったのもあり、すごく久しぶりでした。初めて来られるお坊さんでしたが、若い方で帰り際の会話が興味深かったです。なんでもタイに数年間、修行に行かれていたという話からタイ料理の話になりましたが「でも
カルディの「ジンジャーエールのもと」が大人な味で美味しい。夏に欠かせないブラックティもカルディで。
この時期、熱〜い外から帰るとスカーーーーっとしたくて炭酸飲みたくなります。とは言え、甘すぎるのはちょっと・・・・という時にめっちゃ便利なのが〇〇シロップではないでしょうか。炭酸を好みの濃さで割れるのもいいところ。カルディではそんなシロップが豊富でこの時期
DEAN&DELUCAでリピートしたもの。割れないからいいんです。
レンゲって使いますか?私、レンゲが好きなんです。味見する時もちょうどいい量をすくえるし、小鍋にした時もレンゲさえあれば食べられる。あの形、口当たりがサイコーです。なのですが、陶器のレンゲをことごとく割ってます。私はレンゲに縁がないのか?と思うほど割りまし
ウッドデッキに防腐剤と、カットしたユーカリポポラスの現在・・・成長がはやすぎて。
3年ぶりくらいにウッドデッキに防腐剤を塗りました。8時を過ぎたらもう暑いので朝の6時からの作業です。防腐剤を塗った後のウッドデッキ。今回、水性だったからか?塗りやすかったです。この時期はあっという間に乾きますね。綺麗になったウッドデッキで夜はご近所さんたちと
カメラを落としてレンズフィルターが外れなくなった問題の結末。
先日、洗面所でブログ用に無印良品のサーキュレーターを撮ろうとカメラを持って入ったんです。その前に、髪の毛や埃が気になり掃除しようとカメラをタオルラックのタオルの上にドカッと置いた瞬間「ドスン」と落下。ギャー!!恐る恐るレンズを見たらそっそんなー・・・・・
少し前からデカプーボンちゃんの様子がおかしい。前脚の肉球をベロンベロン舐めるんです。少しならよくあることなのですが、ずっと舐めてる。これはちょっと変だぞ・・・と病院へ。前回のうしろ足にできた「組織球腫」も診てもらいたかったし、耳の中もついでにチェックして
もう1ヶ月以上前からいや毎年だったか!?洗面所に扇風機ほしいと家族から要望がありましたが・・・現在わが家、小さなサーキュレーターが1台小さな扇風機が1台があるので、必要な時はそれを2階から持ってきたらいいのでは?との思いもあり買ってなかったんです。ただやはり
夏休みのお昼ごはん準備始め〜!業務スーパー、無印・・・と、またショック
中学生は今日が終業式です。え?早くないですか?先週の三者懇談で知ってびっくり。夏休みと言えば、1ヶ月以上お昼ごはんを考えないといけませんよ。もう中学生、高校生ともなれば自分で作ってくれることも多いですが、食材を調達しておかねばなりません。ということで、パス
雨の日は眠いです。実はこれ、正しいみたいです。雨の日は・・・とここまで書いて、あれ?前にも書いたかな?と調べたらありました。▼ここに書いてましたということで眠い・・・眠いのですが、寝てしまうとすごい後悔するんで頑張って目を開けてます。10分だけ・・・と思っ
明日から楽天お買い物マラソンです。前回から早いっ。ボンちゃんのフードを購入予定だったので、明日を待ってポチッとします。8店舗くらいまで走ったら(購入したら)あと2店舗・・・とついつい完走を目指してしまうマラソンマジック。(10店舗でポイント10倍です)ここ最近
久しぶりに晴れの連休中日。長女(高1)が「○○がハワイ行ってる〜いいな〜」とインスタを見ながら2泊3日(もしくは3泊4日?)でハワイ!なかなかの強行突破。ワクチン接種の証明書がいるなど条件はあるみたいですが、そんなに気軽に海外へ行けるようになったのか〜と海外
雨続き、デカプーボンちゃんのストレス解消法は?・・と、愚痴ってもいい?
大阪は雨が続いてます。それでも合間に散歩に行けてますがなんせ蒸し暑いので出た時は勢いありますが、だんだん歩みが遅く・・・蒸し暑いですからね。緑がたくさんある大きな公園に入ると少し涼しくなるので歩き方が軽快になります。|家へ帰ると家の中へ入るとたちまち元気
2022年上半期、なんでもっと早く・・・と後悔するほど便利だったこと、もの2つ。
2022年も、もう折り返してます。この半年間で本当に便利!と感動した「こと、もの」2つを本日はピックアップしてみます。まずはこれ。|日立ビッグドラム今年の5月に14年間頑張ってくれたドラム式の洗濯機が壊れました。とにかく5月は税金などの支払いも、学校、塾への支払い
Yuki & Daughters(ユキ&ドーターズ )のプレッツェルを手に入れたのは昨年のこと。 次はあれかな?と思ってましたがなかなか手に入りません。(パン系がいい)なので、元々持っていたフランスパンを組み合わせたらおっ(ハート)と「美味しそうに飾れたかも」と盛り上がり
財布を失くす経験が初めてだったので、落ち込み、朝5時まで眠れなかったです。通帳の情報から何か犯罪に巻き込まれないか?とか悪用されないか?とか悪いことばかり考えちゃって。夜中あるある。今頃、あのポーチは知らない誰かのところか、それともゴミ箱か?水の中に捨てら
財布を失くしたことがなかったんです。今まで一度も。そもそも、ここ数年はちゃんとした財布を持ち歩くことが なかったです。スマホを肩から斜めがけでスマホケースについているポケットにカード1枚と免許証だけ入れて出かけることが多かったです。なので手に物を持つと置き
ダイニングにラグを敷いたら、なんだか部屋が優しくなったような気がする。
デカプーボンちゃん(2歳、12キロ)のお気に入りのボールを家用に買ってきたのが昨日の話なのですがこのボール、めっちゃ転がります。そしてお気に入りだけに自分で転がして部屋中、走り回る走り回る〜そうなるとラグのないところで滑ってるのが気になります。めっちゃ気にな
ドライブ中に見つけた素敵なカフェへ行き、古民家に住みたくなった。と、デカプーボンちゃんのボール。
ドライブ中「どっかカフェに入ろうか〜?」と助手席の長女に話しかけるとすぐにググっていい感じのカフェを見つけてくれる。イマドキの子。そのままスマホのナビで目的地に向かう途中「なんかおしゃれなお店ある!」と思わず停車。古民家カフェ?ユーカリポポラスが立派!「C
夜の玄関先を可愛く彩ってくれるアイテム。Standard Productsでリピート購入。
知人の旦那さんは「家に帰り、リビングからあかりが漏れていると嬉しくなり、ホッとする」と言うのだそう。疲れて帰り家の灯りでホッとする・・・かみんなそれぞれの世界があって、見えている部分だけがその人の全てではなくて見えている部分だけを見て、人を羨んだり、恨ん
今日はとてもショックなニュースがありました。まさか日本で?と信じられない気持ちのままどうか一命を取り止めますようにという思いは届かず。夕方部活から帰ってきた次女が「安倍さん一命を取り止めたよね?」って。中学校でも昼過ぎに話題になっていたそう。子供たちもシ
実はこの春夏、色違いで3着買ったワンピースがあります。これ。CORNERS by KRのワンピース。1着目は今年の4月に買いましたが、街中で全く同じものを着ている人にばったり!その後も・・・・とかぶり過ぎやろ・・・とZARA、ユニクロなみにかぶるワンピース。お手頃価格(4950
デカプーボンちゃん、球腫で病院へ。ソフトエリザベスカラーを買いました。
1週間ほど前、デカプーボンちゃん(12.4kg、2歳)の足裏に出来物が見つかりました。シニアになると、いろんなところにイボができますがそれとはちょっと違う。何かに噛まれた感じでもないしな・・・これは心配だ・・・と、病院へ。こんな感じの出来物です。病院で診てもらっ
オートミール、簡単調理で満腹になる食べ方はこれ!と、デカプー、ご飯の催促。
オートミール生活も長くなりました。最近はもう、ワンボウルで食べられるものばかりです。 オートミールも野菜も肉も全部入れて煮るだけです。調味料は「鶏がらスープ+ニンニク」の時もありますが楽ちんなので「鍋キューブ」を使うことが多いです。1袋で8個入り1人前が1個
好き嫌いが多いから、小料理屋さん風でどうぞ〜スタイルの夜ご飯。
さて、散々献立考えるのめんど〜・・改め・・しんど〜(一緒か?)と言ってますが、料理は嫌いではないんです。ただ「家族みんな好きなもの」と思うともう・・だってほら、次女は牛肉、豚肉(カリカリはOK)食べないし長女はエビとか魚はほぼ食べないし。毎回「別メニュー」
夜ご飯の献立考えるの大変〜と、大きさにびっくり・・・評判通り、いい香り〜
7時過ぎに目が覚めて「しまった!」と急いで用意して外へ出ると小雨で気温も低め。雨足が激しくなって来たので足早に朝んぽ終了。それにしても久しぶりの2度寝。2度寝ってこんなに気持ちよかった?さて、本題です|献立土曜の夜ご飯は夫担当となり、1ヶ月ほど経ちました。1日
今朝、夫が次女に「しつこい!」と言われておりました・・・(チーン)女子は中学生、いや早い子だと小学生半ばにはもう立派な口をきくようになりますよね。私は同じオンナなので、気持ちがわかるだけに笑ってしまうことも多いのですが男の人はきっとショックなんだろうな〜
暑すぎる「朝んぽ」と「550円のアロマディフューザー」その後のこと
7月ですね。そして暑い。6時20分に散歩に出ましたが、すでに暑い・・・|朝んぽ喜んで外へ飛び出るも・・・嬉しそうだけどすでに暑くて・・・散歩で会ったワン友さんが「5時台でも暑い〜」と言ってました。そんなことってある?庭の水、蛇口をひねったらお湯が出るし土の中か
「ブログリーダー」を活用して、Aula かおるさんをフォローしませんか?
奈良には、何度でも足を運びたくなる大好きなお店が3つあります。ひとつは、ブログでもたびたび登場する「くるみの木」。そして、複合施設「鹿の舟(しかのふね)」。もうひとつが「フィールドノート」です。|鹿の舟(しかのふね)で、ゆったりランチ「鹿の舟」は、奈良
娘たちが小学生のころは、夏になると一緒にプールや海へ出かけるのが恒例行事でした。水着を着て、浮き輪をふくらませて、はしゃぎまくって…あの頃は本当に楽しかったなあ。でも、そんな日々もすっかり過去のもの。最近では「もう海に入ることなんてないかも」なんて、ち
最近ちょっと、いや…だいぶ「お酒控えた方がいいかも」と思ってはいるんです。でも気づくと足が勝手にスーパーのお酒コーナーへ向かってる。もはやルーティン。「今日だけ、今日だけね」って、自分に言い聞かせながら歩いていたら…… 見つけてしまったんですーーー
うそみたいに暑いですね。6月ってこんなでしたっけ?と言うことで、暑さを乗り切るための「食」と「涼」のことを書いてみたいと思います。|ネッククーラーを導入朝7時台でもモワッと暑さがまとわりつく季節。公園仲間ワンコたちが愛用しているネッククーラーを、ついにボ
気がつけば、私の生活の1/3は「英会話」になっています。なのに……まだ思ったようには話せていない。それが現実。それでも、3年目に突入した今、もう一度スイッチを入れ直しました。「絶対、話せるようになりたい」その意志をきちんと伝えて、ちゃんと私と向き合ってく
さっき大きな公園で「さて、そろそろ帰ろう」と時計を見ようとしたら……ない!スマートウォッチが、腕にないんです。LINEの通知も体重の記録も全部入っている、大事なもの。あわてて来た道を探しながら帰りましたが、見つからず…。「スマホとの連携を解除しないと」
朝7時の散歩でも、ボンちゃんと一緒に汗ばむ季節。いよいよ、夏がやってきましたね。となると、気になるのは……そう、“足元”!サンダルから見えるつま先に、ふと目がいってしまって、「そろそろネイル、整えなきゃ」とここ数日ソワソワしていました。毎年恒例のセ
人種差別問題に直面し気持ちが沈んでます。みんな、私が言えるのは「同じ人間」それだけ。それ以上、何があるんだろう?人には上も下もないのは、みんなわかっているはずなのに、すぐに人は上とか下を作りたがる。こういう話を聞くと涙が止まらなくなる。みんな「同じ人間」
週末はブログをお休みしているので、わりと自由な時間があります。それなのに、英会話レッスンの宿題もせず、「他の先生ともレッスンしてね(話すクセやスピードが違うから)」というアドバイスも無視して、私が何をしていたかというと──Amazon Primeで『バチェラー6』
「31のよくばりフェスでアイス10個買いたいなー」という娘の一言で、帰り道にふらっと31(サーティワン)へ寄ってきました。実は今、「よくばりフェス」というお得すぎるキャンペーン中!トリプルポップ(3個入り)を注文すると、なんと4個目から10個目までのポップスクー
ここ6〜7年の間、エアコンはアレクサ(AIスピーカー)と連携できるようになったそう。でも、残念ながら我が家のエアコンはすべて未対応(涙)。そこで登場したのが スマートリモコン!この子、めちゃくちゃ優秀で、エアコンのリモコンはもちろん、間接照明やテレビ、扇風
最近、ajiroでとっても可愛いピアスを見つけました。それがこちら、イニシャル「K」のチャームがついたピアスです。「K」はもちろん、私の名前の頭文字。イニシャルアイテムって、どこか特別感がありますよね シンプルだけど、さりげなく揺れるチャームがとっても上品で、
大阪、今日の最高気温33度。もう完全に夏ですねそんな中、次女が「疲れた〜〜」と汗だくで帰宅。何があったのかと思いきや……「今日からプール始まった!」なんと!知らんかった!(母、情報キャッチ遅め)でもさらに驚いたのが、彼女が幼稚園時代から使ってるフ
SNSでふと目にとまった言葉があります。「心配は人の命を短くする。それよりも笑いと喜びが命を長くする」これは中国のことわざだそうです。この言葉を見たとき、私はドキッとしました。というのも、私自身が“心配不安症”気味で、つい色んなことに不安を感じたり、
小型犬として我が家にやってきたはずのトイプードル、ボンちゃん。現在5歳、体重は…12kg先日、トリミングに行ってきました。お迎えのとき、少し離れた場所にいたにもかかわらず、私に気づいたボンちゃん。目があまり良くないはずなのに、毎回どうしてわかるの!?と驚き
昨日はブログをお休みしてしまいました。実は、ちょっと大きな一歩を踏み出そうとしていて、その準備に時間を使っていました。新しいことを始める時って、やっぱり怖い。「もしうまくいかなかったらどうしよう」「自分にできるのかな」そんな不安が頭をよぎります。で
気がつけば、オンラインで英会話のレッスンを始めて丸2年が経ちました。「毎日レッスンを受けている」と話すと驚かれることが多いのですが、実際に1年以上継続している人は、なんと全体のわずか6%だそうです。その6%の中に入れたのはちょっと嬉しいこと。でも、2
昨年購入して以来、愛用しているワイドパンツがあります。冬に買ったアイテムなので、さすがに夏はちょっと暑いのですが、それでもパンツスタイルでお出かけしたい時は、迷わずそれを選ぶほどのお気に入りなんです。ウエストまわりのタックが美しいラインを作ってくれて、と
2ヶ月ほど前、家族みんなでふと「なんだか、全員ちょっと大きくなったよね…?」と気づいたのがきっかけで始めた「雑炊生活」。目的はもちろん、ダイエットです。私が昼に雑炊を作っておき、私はそれをお昼に、家族は夜ごはんとして食べるスタイル。このサイクルを2
先日、動物病院でのこと。ボンちゃん(愛犬・トイプードル・5歳)を抱っこしてドアを出た瞬間、待合室にいた方から一言。「わぁ、大きいわね〜!」……あ、また言われた(笑)散歩中も「何犬ですか?」「トイプードル!? 大きいですね〜!」って声をかけられることがし
以前購入していた村上祥子さんのレンジレシピ本。山本ゆりさんのレシピの方が簡単なのもありやはりそっちばかり目がいってましたが、最近、もう少し栄養のこと考えようと思うようになりこちらの本を開いたら求めていたものがありました。これからはもっと活用します。ひとま
肩幅が広く、上半身がガッチリ体型なわたしまだ20代の頃、パフ袖が特徴のセーターを買いましたが、これが見事に大失敗・・・もうガンダムにしか見えない。こういったデザインは華奢な人向けってその時、思ったっけ時を経て、私でも着れるパフ袖(フワッとした袖)のデザイン
今日も散歩散歩〜旅行で家をあけるとき以外は、毎日散歩へ出ています。大雨の日も一瞬止んだすきに外へ出ます。ワンコのストレス解消とトイレをスムーズに済ませたいから。そして近頃は私の運動も兼ねているので、ロング散歩することが多いです。うん○は家でもできるけど、
今日は雑記です〜プライムビデオで見られる「バチェロレッテ3」が始りましたねー見てますか?今回のバチェロレッテ、めちゃくちゃ好きです。男性陣の平和な空気がいいですよね。木曜に4話配信だったので1話ずつ、見ようと最初は1話みて金曜日に1話・・・と思ってたのに3話一
コロナ禍、かなりアルコール度数の高いお酒を飲んでましたが、そろそろ体調のことも気になるし、減らそうと思って飲み始めたのがこのお酒。焼酎ハイボール。糖質0〜っていいですよね。とは言え、1週間に1度は、休肝日つくってます。そして久しぶりに海老のうま煮をレンジで作
会社勤めをやめてから、定期健診へは行ってません。体調悪くしてはじめて病院・・・という感じです。50歳になったことだし、そろそろ行った方がいいよな・・・とはずっと思ってたんですが。やっと本日検診へ。結果はまだ先ですが、数年ぶりに身長と体重測ってびっくり。身長
今の自分にはつねに何かが足りなくて、違う自分にならなければいけないと信じ込むのは、自分があまりにかわいそうではありませんか?(「地平線を追いかけて満員電車を降りてみた」著者:紀里谷和明、本文より)なんとなく読み始めた本なのですが、はじめの内容が興味深過ぎ
アラフィフ世代、親の家を片付ける話があちらこちらで聞こえて来ます。「似たようなパジャマがたくさんあるからこれは処分するねー」と確認したのに後で「捨てたでしょ!」と怒られ先に進めない・・・や、親が施設に入ることになったがそのまま家の片付けを丸ごと頼まれたと
長女(高3)の時はギリギリ公費で受けられる高校1年生の7月に受けました。当時は公費で受けられるワクチンが4価ワクチン。海外の接種率や副作用など調べれば調べるほど迷いましたが最終的にワクチンで防げる癌があるのなら・・・と打つことに。そして次は次女の番です(高校1
お店での支払いも振り込みもスマホでサクッと出来る時代となり、財布を持ち歩く機会もグッと減りました。ただ、病院へ行く時は診察券にお薬手帳、そして診断書がいる時も。最近、家族の体調不良で病院へ行く機会が増えたわが家としては、それらをひとつにまとめられるケース
「中崎町」は阪急「大阪梅田駅」から徒歩10分くらいでしょうか?位置的にはロフトの奥。都会に位置しながら、昭和レトロな街並みが残る中崎町。古い街並みの中におしゃれなお店がところどころにあり、それを見つけるのがまた楽しい。neelカフェがかわい過ぎた。すごく人気で
シールを集めて調理器具を安く購入できるというスーパーのキャンペーン。今までは全く興味なかったですが、(あっ過去に1度ムーミンの抱き枕集めたけど)マイヤーの商品が安く購入できるとなると集めたい!となりまして、1000円で1枚シールを30枚集め、希望だったマイヤーの
ボンちゃんトリミングデイ。ボンちゃんをトリミングに預けている間、無印良品へ行ってきました。本当に久しぶりの無印良品!無印良品からシンプルパッケージのゴキジェットが出ていたのにもびっくりです。メーカーはアースだったかな?何を買いに行ったかというとこれお弁当
先日の楽天スーパーセールでエアコンを購入しました。ずっと和室にエアコンを設置したいなと思っておりこのたびやっと取り付けすることができました。もう大物家電をネットで購入するのも何度目でしょうか?冷蔵庫も電子レンジも2階のエアコンもネット購入なのでまったく心配
むすめ2人の懇談でした。次女は2年生に向けてのコース選択や初めてのテストの結果報告などでした。コース選択を悩んでいるようだったので「数学はあまり好きじゃないと思うし、英語も嫌いだったらもうこれとこれしかくない?」とアドバイス的な感じで話したらあとで「英語嫌
男性脳は半径3m以内を見るようにはできていない心の会話は封じられているこれ人工知能研究科の黒川さんの言葉。男性脳は3mよりも遠くの動くものに照準が合うようにできているから3mより手前にある物事に目がいかないというもの。(そもそも狩人だから)となると、家庭内の
「ヘアドライヤーの寿命は、一般的には3年から5年程度」とチャットgptが教えてくれましたが・・・・わが家のドライヤーこの4年間で2回も壊れました。と言うことは、単純計算で2年しか使えてません。(同じメーカー)昨夜、次女が使っていたらコードがパン!と言って壊れたそ
わが家のデカプーボンちゃん(12kg、4歳)はごはんの時間が決まってます。朝は7時、夜は18時。4年近くこの時間を守ってきたのでボンちゃんの「腹時計」すごいです。時間近くになったら、キッチンをチラッとのぞきます(かわいい)が、時間が少し早かったら「まだよー」って言
昨年の6月からはじめたオンライン英会話。ついに1年経ちました。初めの頃の勢いを思うと、少しペースダウンしてますが毎日、オンラインレッスンを受けることを目標にがんばってます。そして、オンラインレッスン以外で使うことのなかった英語ですが、先日とある場所で耳に飛
今日は家族の病院デイ。昼過ぎから大学病院で夕方は長女の歯列矯正。中2からはじめた歯列矯正がまだ終わりません。(現在高校3年生)いったいいつ終わるのか!?長女も調整中「先生いつ終わりますかー?」って毎回聞くそう。「もう少し〜」が何ヶ月も続く・・・ということで