chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Aula https://aula.blog.jp

必要なモノ、お気に入りのモノだけに囲まれて暮らしたい。シンプル暮らしへの記録。4人家族と1匹暮らし。

Aula かおる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/13

arrow_drop_down
  • 6月早い。ブログのヒストリーから過去を振り返る。

    6月が今日で終わりですね。1年の半分が過ぎてしまいましたよ。早いっ!ほんと、この一言に尽きる。6月って毎年こんなに早かったっけ?とブログのヒストリーを眺めながら思います。過去記事を読み返すと、その頃にタイムスリップします。ブログを長く続けていてよかったと思う

  • 野菜のまとめ買い。1週間分はこれくらい。

    前回、ネット通販で野菜を買いました。注文の翌日に届いた15種類の野菜は10日後には食べ終わりました。10日間で食べ切った量その前に残っていた野菜もあったので たっぷり1箱分(15種類)の野菜で4人家族で1週間分くらいでしょうかね?最後の最後まで残っていた水菜とキャベ

  • 愛犬がコードを噛むので新たな対策しました

    いたずらっ子、わが家のデカプーぼんちゃん対策は十分やってきたつもりでしたが、ここに来てガードしていた板に貼った壁紙をビリビリに破って食べる・・・なんてことをします。またお腹壊したらダメなので、ひとまずガード板は取り外し頑丈なL字型の金具でコードをガードする

  • マクドナルドの50周年記念、特別パッケージがかわいいからと朝マックした日

    「ママ〜マクドのパッケージが今めっちゃかわいいねん!」※マクド=マクドナルドのことを大阪人はこう言いますと長女。だから明日の朝は朝マックしたい!だって。パッケージがかわいいから朝マック?まぁたまにはそんな朝ごはんもいいかと朝の7時にドライブスルーしましたよ

  • デカプーのおうちシャンプーと公園散歩。

    デカプーボンちゃん(1歳1ヶ月9.5kg)のお家シャンプーデイ。洗っている時と乾かしている時が必死すぎて写真撮れなかったのですが、たまたま帰って来た長女がパチリとそれがこれ。自慢のアフロもペシャンコです。シャンプーは歴代ワンコも定期的にしてましたがボンちゃんは稀

  • ジャンプ力がすごいデカプーと今日のいたずら

    デカプーのボンちゃんは1歳1ヶ月になりました。1歳になると流石に「スタンダード?」と聞かれなくなりましたが、8ヶ月、9ヶ月の時にはすでに 9キロ近くあったので、「8ヶ月です〜」と言うと「あぁ・・スタンダードプードルね・・」と何度か言われた大きなトイプードルです。

  • 今日もお気に入りのリュックを背負って【PR】

    「行ってき〜」「行ってら〜」今日もガストンルーガのバックパックを背負ってお出かけ。たった数年前まではいつでも一緒に出かけていたのにな・・と子の背中をみながら思う。親離れ、子離れは「ある日突然」ではなくゆるやかに、訪れるんだろうなと思った日。外の緑と明るい

  • 骨格ストレート。似合わない「Aラインブラウス」にチャレンジ!

    骨格診断ストレート。ブラウスを着るなら身幅はジャストサイズがスッキリ着られると、教えてもらいました。確かにその通りのブラウスを選ぶとしっくり、そしてスッキリ。でも素敵なシルエットのブラウスを見つけて着てみたい!と悩んだ末にポチッとしたのは数ヶ月前。忘れた

  • 2週間分の食材到着。今回は野菜もオンラインにしてみた。

    今月の食材はネット通販をメインにしてみようとちょっとした試みをしておりました。食材は実際、見て買う方がいい・・・と思うところもありますが、家にいながら食材が届く楽さを覚えてしまうとやめられません。ちょうど冷蔵庫が空になる頃を見計らって注文。今回は野菜もネ

  • ダイソーの「モップキャッチ」で掃除用具の取る戻すがすっごく楽に!

    わが家の掃除用具は基本的に出しっぱなし。コーボルトのハンディクリーナーは洗面所と玄関の間に。洗面所の髪の毛はこれで吸い込みます。玄関のモップもホウキも毎日使うものなので出しっぱなし。すぐに使えることで、後回しにしなくなりました。そんな出しっぱなし、狭い収

  • Amazonプライムデイでこれ買いました。今夜から楽天マラソン〜

    年に1度のプライムデイ。(本日23時59分まで)アマゾンのプライム会員大感謝祭です。特にAmazonデバイスの割引率はすごい!エコードット(スマートスピーカー)は5980円→1980円と4000円オフ。わが家の初代「アレクサ(スマートスピーカー」はこれ、現在は長女の部屋で使って

  • コロナ終息後も変わってほしくないこと

    コロナ禍の学校行事体育祭も修学旅行も秋に延期。体育祭などの行事はすごく楽しみなのでぜひ、観に行きたいです。一方、これは学校へ行かなくてもZOOMでいいなと思う行事は説明会です。本来は修学旅行説明会、進路説明会は体育館に集まり説明会があります。ただ、直接聞きた

  • ZARAのセールでこれ買いました

    ZARAのセール始まりましたね。セール初日の夜にオンラインストアをチェックして気になっていたものをカートに入れて明日、子供たちに確認してから購入・・・と思っていましたが甘かったーーーーっ翌日、カートに入れてたものほぼ完売。「在庫なし」って出て「えーーーーっ」

  • 怠惰なボンちゃんとドーナツポップの詰め放題

    ちょっ・・・・ボンちゃん・・・何をしているかと言うと、下にあったボンちゃんの大好きなウッディー・タフ・スティックをカミカミしているところです。これ、もう3本目でしょうか。歯がムズムズする時期に噛むためのおもちゃです。本物の木よりも、ずっと長持ちしますが噛む

  • 【PR】スカンジナビアデザインの高品質なバックパック

    バックパック(リュック)と言えば、私の中ではアウトドアメーカーのものを想像しますがそれもきっと中学生のリュック選びをしているからでしょうね。重い教科書に水筒、体操服を入れるので機能性と丈夫さを求めます。その上、おしゃれが大好きなJCはデザイン性もかなり重要

  • 宝の持ち腐れにしない。無水調理が簡単に出来ちゃうストウブ鍋をもっと活用したい。

    「ストウブが欲しくて毎日SNSでチェックしてるんだ〜」とご近所さん。これ聞いたのずいぶん前だけど先日「欲しいけどサイズで悩みすぎて」と言う。まだ迷っていたのか!ならば我が家のストウブ24cm貸すよ〜となりました。1日目はポトフ。2日目は肉じゃがと美味しそうな画像が

  • 靴擦れしやすい足。その対策品を3つ紹介〜!

    外出中の靴擦れと腹痛ほど辛いものがあるでしょうか。私の外出でのツライナンバー1、2がきっとそれ。腹痛はトイレに駆け込むしかありませんが靴は脱ぎ捨てるわけにもいきません。いっそのこと脱ぎ捨てて、素足で歩けたらどんなに楽だろうと思いながら、薬局へ駆け込むのです

  • 思春期の子供との距離感。くちびるを噛みしめる日々・・

    わが家の子供たちは中3、中1の姉妹です。思春期、まっただ中。ここ何ヶ月かの学びで、この時期の子は「信頼し見守るのが一番」ということはよーくわかったつもり。なので、余計なことは言わず、ただ信じて見守るスタイルをとりたいところ。色々聞きたい、言いたいのを我慢し

  • 壁にトイレットペーパーを取り付けました。あの日から1年。

    昨年だったか?もっと前だったか忘れましたがスリコ(3COINS)でトイレットペーパーカバー(ロールペーパーホルダー)を買いましたが、中のペーパーが取り出しにくいとかなんだかの理由で使っていないかったものが今になり復活です。と言うのも、ボンちゃんのうん○を片付け

  • 1ヶ月に1度、見直したいこの場所。レモン果汁にカビ!?開栓、開封後の食品注意!

    「ごはん作りたくない〜」ってまた言ってしまった。それを聞いて「じゃぁ作ってあげる」と次女(中1)優しい。「作りたくない」って口に出したらたちまち肩の荷が降りて手が動くのなんでかな。ならば一緒に作るか!と冷蔵庫を見ると早く使ってしまいたいキャベツと冷凍庫には

  • 豚肉も鶏肉もこの味付けが最近のブームです。(と、ボンちゃん)

    毎日食べたい!なんて嬉しいこと言ってくれるので間に受けて毎週のように作っていた豚の生姜焼き。先日、いつものように作っていたら「えー・・・・またこれ?」なんて言う。いくら美味しくても出しすぎると飽きるようです。そりゃそうか・・・・と言うことで、今までとは違

  • セブンの美味しすぎて危険!おやつ3選。

    最近のコンビニスイーツから目が離せません。コラボ商品だったり、あの有名店のあれにそっくり!?なんてものもあったりします。と言うことで本日はセブンイレブンで最近食べた美味しいもの3つを紹介してみたいと思います。|ホットビスケットセブンイレブンの冷凍コーナーに

  • ニトリで叶う冷蔵庫のデッドスペース収納術。こんなところに引き出しが設置できるアイテム。

    できるだけ買い物に行きたくないので何かとまとめ買いするわが家。昨年冷蔵庫を新調し、大型のものになったので(500L)よりたくさんの食材を収納できるようになりました。となると、気になるのがデッドスペース。ケースを並べた奥行きがもったいないとかたまご収納の上も空

  • 思春期のイライラに、顔で笑って心で泣いて

    「ママ!体操服どこやったん?」バタバタしている朝に次女(中1)が言う。まるで私がどこかにやってしまった前提の聞き方。一呼吸おいて「昨日、リュックから出した?」と聞くと「あ!」だって。「その前に人のせいにしたことあやまって!」と言いたいところをグッと飲み込む

  • スモークツリーを飾って、インテリアの変化を楽しむ

    庭の緑がワッサワサと茂ってます。「朝、鳥の鳴き声で目覚めた〜」と長女。「ディズニーみたい!」だって。数年前に庭の塀の上に設置した鳥カゴの中に久しぶりに鳥が巣を作ったようです。カメラのシャッター音にも敏感に反応し、卵を放棄することもあるので近寄らないように

  • デカプーのいたずら2つ。躾って簡単じゃないよね。

    デカプーのボノ(1歳1ヶ月9.2kg)は1歳を過ぎずいぶん落ち着きましたが、まだまだいたずらは健在。まずはこれねーちゃんたちが帰ってくると、靴下強奪!その執念たるやものすごいです。噛み付いたら絶対はなさねー!とばかりに食らいつきます。なので慌てて靴下を脱ぐねーち

  • 今年トレンドのサンダルが欲しい!選んだものはこれ

    今年はどこのメーカーもこぞってグルカサンダル推しで、例に漏れず私も「グルカサンダル欲しい!」となってました。グルカサンダルはこういうやつですこれ、きれい目で好みでした。まず、最初に目にしたグルカサンダルは緊急事態宣言前に出かけたZARA。ZARAの割には価格も高

  • 楽天で肉をまとめ買い。「食材買い出し」家事を楽したい。

    どどーんとまとめ買いした豚肉、鶏肉が到着。約7,000円分です。送料無料商品を同梱したので今回は送料無料。2週間分まとめ買いする時も、これくらい買うよなぁ〜という量を考えながら買いました。コロナ禍でスーパーへの買い出しを1週間に1度から2週間に1度に変えました。冷

  • towerの壁掛けできるトイレポットがトイレ収納の理想でした。スッキリ収納は気持ちいい!

    シンプルなデザインでありながら機能性も充分兼ね備えた人気のtower(タワー)シリーズ。わが家ではtowerのティッシュケースとジェルボールボックスを洗面所で使っています。 そして今回はトイレにtowerの新製品「ウォールトイレポット&収納ケース 」を設置しました。IKEA

  • 受験生の親は何ができるのか?コロナ禍の先生たち

    大阪では緊急事態宣言が延長されましたが長女が通うテニススクールは6月からレッスンが再開されました。片道20分の送迎は週にたった1度だけなので昔と思うと(週3〜4の送迎)ずいぶん楽になった!と思っていたけれど、全く送迎のない1ヶ月に慣れてしまうとその感覚を取り戻す

  • 梅雨時期に良さを実感したものとアレクサの定型アクションこれ便利!

    こんなにいい天気なのに、夕方からは雨が降るそう。早めに散歩に行って、洗濯物も忘れないようにしないとさて、その洗濯物ですが・・・3ヶ月前に新調した8年タオルの乾きが早すぎてもううれしい。天気がいい日はこんな風に風が通るように干したら2時間で乾きます。朝干して、

  • ネイルシールで簡単フットネイル。足元がキラキラしていると気分が上がる。

    毎年、裸足の季節にはフットネイルをします。年々、セルフネイルが進化しているので新しいものを試すのが楽しみなのですが、今年はネイルシールを試してみました。大きさの違うシールが入っており自分の爪の形に合ったものを貼り付けて付属のヤスリで余ったシール部分を落と

  • キッチンスポンジ置き場の理想形。ダイソーのスポンジホルダーが優秀でした

    キッチンの水回りには「毎日頻繁に使うもの」を並べてます。オートディスペンサーに入れているのは食器用洗剤です。よく使うのでオートなのはとても便利です。他にはハンドソープ、キュキュットスプレー、フライパン用のブラシ、水筒用のブラシ、おひつを洗う用のシリコンス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Aula かおるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Aula かおるさん
ブログタイトル
Aula
フォロー
Aula

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用