2:55の壁を突破するため日々トレーニング、そして、悲願の自己ベスト更新へ挑む・・・
2022年11月
こんにちは。つくばマラソン走ってきました。今回は、速報上げられませんでした。ここでお察しのとおり、残念な結果だったもので、速報の気力が出なかったというわけです。その残念な結果は、こちらです。レースは、今度こそ悲願の10年振り自己ベスト更新を目標にスタートしましたが、嫌な予感はちらちら頭によぎっていましたが、全くその予感は現実のものとなってしまいました。セカンドベストを更新したレース前の調整をなぞっていたものの、なんとなく疲労感が抜けきらないかもと言う感覚はしていました。実際、きちんと疲労抜きが出来た時の良い状態のコンディションより、レース中の疲労感の押し寄せが10キロ位早かった感覚でした。具体的には、ハーフを越えた時点で、本来なら余裕をたっぷり残した状態であるべきなのに、結構な疲労感がのしかかっていました...つくばマラソン2022の結果と振り返り
ごぶさたしています。暑かった夏からどんどん冷え込んで、とても走りやすい季節になってきました。皆さま、調子はいかがでしょうか?前回更新から約半月、とうとうつくばマラソンまで1週間となりました。その間の調整状況をご紹介します。まず、10月の月間走行距離です。10月月間合計405キロ月間の400キロ越えは初めてです。特に狙っていたわけでもないですが、ランオフは1度も無しで、3時間走もやりましたのでこの結果となりました。そのフルマラソン前の恒例3時間走ですが、つくば3週間前にやりました。10/23(日)31K3:00:28平均5:48/1Kさすがに疲労がたまっていて、途中失速で最も遅いラップで1K7:28まで落ちてしまいましたが、ラスト2~3Kには1K5:30程度まで戻すことができ、完走することができました。その...11/6(日)3年ぶりのつくばマラソンまであと1週間
2022年11月
「ブログリーダー」を活用して、きりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。