chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マウビー
フォロー
住所
つくば市
出身
つくば市
ブログ村参加

2013/05/31

arrow_drop_down
  • くちなしの

    くちなしの 甘きにおいが ただよえば やって来ますね梅雨の季節が

  • とにかくは

    とにかくは 続けることが 大切と 今日も歌詠む明日も歌詠む

  • たとえその

    たとえその 薄利多売と 言われても 歌を詠みます生あるかぎり

  • 刻々と

    刻々と 色を変えたる 紫陽花を 目にて楽しむウォーキングにて

  • 歴史書を

    歴史書を 読むのは止めて 今日こそは 歌を詠みます全精力で

  • チューリップ

    チューリップ 畑ひろがる ふるさとは 天国でしたわたしにとって

  • ふるさとを

    ふるさとを 美化するなかれ されど尚 美化するわれは年老いたのか

  • 小糠雨

    小糠雨 降って寂しい 週末は 耳かたむける昭和歌謡に

  • 肌寒き

    肌寒き 小糠雨降る この朝は セーター羽織り狭山茶を飲む

  • 大学の

    大学の ギタークラブの 友と会い 語り合います一年ぶりに

  • なつかしの

    なつかしの フォークソングを 聴きながら 想いにふける雨降る夜は

  • やわらかな

    やわらかな うすべに色の 薔薇二輪 咲いてうれしや五月の小径

  • 品位無き

    品位無き 人が選挙で 選ばれる 危ういものだ民主主義とは

  • ドリップに

    ドリップに お湯を注げば 香り立つ 朝のコーヒー部屋いっぱいに

  • 信長と

    信長と ネタニエフとが 重なって われには観えるその残虐さ

  • アナベルの

    アナベルの ましろき花の 咲きはじめ こころ和らぐ朝の散策・アナベル 早咲きの紫陽花

  • この朝は

    この朝は あっという間に 十首詠む すなおにすなおに捻りを入れず

  • ほろ苦き

    ほろ苦き エスプレッソの 一杯が 歌を呼び込む次から次へ

  • また今日も

    また今日も 朝の秩父を 窓に見て 何かいいことあるよな予感

  • 何ごとも

    何ごとも 素直にまっすぐ 受け止めて ひねらないのがわたしの流儀

  • 新聞の

    新聞の 隅から隅まで 読み終えて 朝がはじまる五月の朝が

  • カロリーを

    カロリーを 気にするなかれ ほおばるは ビッグマックをポテトも添えて

  • 初なつの

    初なつの 小径に咲くは 山紫陽花 清く可憐な少女のように

  • 新しい

    新しい ノートに記す 第一首 やや肌寒き五月の朝に

  • ほめるより

    ほめるより 認めることが 大切と 知った教職四十五年

  • わたしには

    わたしには マイナスだった ふるさとが プラスにに転じる七十過ぎて

  • またいつか

    またいつか 歩いてみたい 梅雨時の 墨田の花火咲く公園を※墨田の花火・・・紫陽花

  • 野辺に咲く

    野辺に咲く 名も無き花も いいものだ すべての花に上下は無くて

  • つまらない

    つまらない 歌と言われた こともある それでも詠う生きてる証

  • 体調が

    体調が 良好ならば またいつか ランチしようよ仲間四人で

  • 体調が

    体調が 良好ならば またいつか 旅に出ようよ仲間四人で

  • ヒメジオンの

    ヒメジオンの 白き花咲く バス停で しばし待ちます風に吹かれて

  • 小田急は

    小田急は われにとっての 青春か 相模大野も下北沢も

  • それとなく

    それとなく 浮かんできます 次々と ふるさとの山ふるさとの川

  • 窓からの

    窓からの 青き秩父の 山を観て 高鳴る胸をおさえしずめる

  • ギター手に

    ギター手に 友と歌った アパートで「遠い世界に♪旅に出ようか♪」

  • さて昼は

    さて昼は 生姜焼きかな ハムエッグ 自由気ままに献立立てる

  • 緑陰の

    緑陰の ベンチにすわる 日曜は ほのかに染まるアジサイ色に

  • 埋め込んだ

    埋め込んだ ペースメーカー 刻々と 生かしてくれる今のわたしを

  • 喫茶での

    喫茶での エスプレッソの 一杯は 砂糖たっぷりかき混ぜかき混ぜ

  • 日曜の

    日曜の 雨降るあとの 草取りは 団地の皆とちからを合わせ

  • ポジティブに

    ポジティブに 歌を詠もうと 思います 五月の風を部屋に呼びこみ

  • 自由なる

    自由なる 日々を夢見て 上京し 上野の駅に立ったわたしは※50年前

  • 紫陽花に

    紫陽花に 音無き雨が 降りしきり 目にてあざやか白やピンクが

  • このところ

    このところ 自炊はじめて 早十日 オチャノコサイサイ目玉焼きなら

  • 夏近し

    夏近し 前を見つめて 歩きます 一歩一歩に力をこめて

  • ストローで

    ストローで アイスカフェ・オ・レ 吸いながら 一首浮かべばノートに記す

  • ふるさとの

    ふるさとの ことを語りし このわれに うなづく友のありがたきかな

  • ウグイスの

    ウグイスの 初鳴きを聴く 木道の 雪まだのこる玉原湿原・群馬県玉原湿原

  • 飛び出して

    飛び出して 自由自在に 旅をする スペイン・イタリア・ポルトガルまで※願望として

  • まっすぐに

    まっすぐに 前を見ていた それだけで しあわせだった十八の春

  • 褒めもせず

    はめもせず けなしもせずに もくもくと 育ててくれた亡き両親は*課題の分離を貫く

  • 十年を

    十年を かけて二万と 四千首 毎日詠う自由気ままに

  • 無理をして

    無理をして 詠むことは無く ノート閉じ ただぼんやりと秩父を望む

  • 起き抜けに

    起き抜けに 麦茶一杯 飲み干せば 今日がはじまるはつ夏の朝

  • わが胸に

    わが胸に 雨を知らせる 紫陽花の 白き花咲く並木通りは

  • 曇天の

    曇天の 週末それも いいものだ 沈思黙考ひとりの時間

  • ふるさとは

    ふるさとは ひかりと影の 中にあり それでも浮かぶひかりのかけら

  • 青春は

    青春は ひかりと影の 中にあり それでもつかむひかりのかけら

  • コーヒーと

    コーヒーと ベーコンエッグに トーストと いつも変わらぬわがモーニング

  • とき号に

    とき号に 乗って上京 十八の われは上野の駅に降り立つ*50年前

  • あじさいの

    あじさいの 花の芽紅く 色づいて 雨を待ちますはつ夏の雨

  • われ思う

    われ思う ゆえにわれあり デカルトの ごとき思索の午後のリビング^_^

  • 紫陽花の

    紫陽花の 小道をあゆむ 野良ネコの プーの面影胸にしまいて

  • 柏葉の

    柏葉の 紫陽花白く 色づいて 初夏を知らせる五月の二十日

  • 友からの

    友からの 返信LINE とどき来て ホッと安心初夏の空見る

  • 咲き初むる

    咲き初むる 山あじさいは パチパチと 天に向かって花火のように

  • あらためて

    あらためて ジェノサイド知る 信長の 一向一揆殲滅作戦※NHK BS 英雄たちの選択 長島一向一揆を観て

  • ふるさとの

    ふるさとの メロディー流れ 嗚呼今日も 平穏なりしひと日を終える

  • コーヒーの

    コーヒーの 最後のひとくち 飲み干すと こころが晴れる曇天なれど

  • めずらしく

    めずらしく 十首浮かんだ 曇天の 月曜午後のリビングひとり

  • 校長に

    校長に 口頭注意 受けました 職員室でのカップラーメン※1970年代

  • やわらかな

    やわらかな 木々のみどりが 目にしみる 玉原湿原木道あゆめば※群馬県玉原湿原

  • 家事こなす

    家事こなす ひとつひとつに 意味がある 禅宗僧侶の気持ちになれば

  • ありがとう

    ありがとう きみらと出会って 人生の 春がはじまる豊かな春が※教職の新任着任を振り返る

  • 家事こなす

    家事こなす ひとつひとつに まごころと 愛情込めるしあわせな時

  • ランチにて

    ランチにて たまには行こう 街中華 レバニラ、餃子、スープも添えて

  • 玉原の

    玉原の 湿原抜ければ ブナ林 淡いみどりがひとみにしみる※群馬県玉原湿原

  • 水芭蕉

    水芭蕉 咲いているのか ハイキング 仲間とともにあの湿原へ*群馬県玉原湿原

  • つまらない

    つまらない 歌と言えども 読者あり わたしは詠うブログに載せて

  • 雨の日は

    雨の日は 胸にしみいる 音楽を ポールモーリア「恋は水色」

  • 雨の日は

    雨の日は 静かに本を 読みながら かならず添えるホットコーヒー

  • 立ち止まり

    立ち止まり シャッターを切る 三色の しあわせ運ぶ矢車の花

  • 三色の

    三色の 矢車菊の 咲く庭を 散策します午前六時に

  • 熊谷に

    熊谷に 大温度計 夏の陣 猛暑売り込む地方の都市は※埼玉県熊谷市

  • 手際よく

    手際よく 朝食つくる トーストと ベーコンエッグにサラダを添えて

  • 静かなる

    静かなる 個室でひとり 新聞を 朝の楽しみコーヒー添えて

  • わが友は

    わが友は その後どうして いるでしょう 教えてほしい五月の風よ

  • さわやかな

    さわやかな みどりの風が 吹きぬけて われは目覚める二十歳の頃に

  • 水芭蕉

    水芭蕉 咲いているかな 週末は 仲間とともに湿原あるく

  • 新しい

    新しい 世界が見える キャンパスの 螺旋階段登り終えると

  • カサカサな

    カサカサな こころを癒やす ハイドンの 皇帝を聴く曇天の午後

  • もう一度

    もう一度 行ってみたいな 欧州に 五月の空を仰ぎみながら

  • システィーナ

    システィーナ 礼拝堂に 描ききる 芸術バカのミケランジェロは※天地創造と最後の審判

  • ふるさとの

    ふるさとの 小学校歌が よみがえる「みどりはひろやか♪のぞみはおおらか♪」 

  • 穏やかに

    穏やかに ギガンテウムの 花の咲く 五月八日の公園隅で

  • 薔薇の咲く

    薔薇の咲く 駅前通りに わたりくる あまくすがしき五月の風が

  • 検診を

    検診を 終えて玄関 出てみれば ネモフィラの咲く風に吹かれて

  • さて今日は

    さて今日は 心臓定期 検査の日 しっかり動けペースメーカー

  • 世の無常

    世の無常 感じてなおも 生きていけ 今日の運勢巳年のわれは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マウビーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マウビーさん
ブログタイトル
マウビーの短歌ブログ
フォロー
マウビーの短歌ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用