chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
社会保険労務士試験 重要事項まとめブログ http://sharoushi-test.seesaa.net/

社会保険労務士試験の重要事項をまとめたブログです。テキストを持たずに気軽に勉強しましょう!

sharoushi-test
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/05/14

arrow_drop_down
  • あと1か月… 過去問との格闘

    みなさん、試験勉強ははかどっていますか? 試験日までついに、あと1か月となりました。 もう少しで受験票が届きますね。 今月に入ってから、過去問をできるだけ解いていくようにしていたので、 あまりブログへの記事アップはできていませんでした。 過去問を解きはじめるのが遅いんじゃないか…とも思いますが、 いかんせん4月から始めた試験勉強です。 いくら労務事務の実務経験があっても知らないことだらけだっ…

  • 雇用保険法まとめ 再就職手当以外の就職促進給付

    再就職手当以外の就職促進給付 �@就業手当 ・支給要件 受給資格者が職業に就いた場合で、 下記の全てに該当する場合、現に職業に就いている日につき支給される。 �@就職日前日に基本手当支給残日数が、所定給付日数の3分の1かつ45日以上 �A再就職手当の支給対象とならない職業に就き、または事業を開始したこと �B離職前の事業主に再度雇用されたのではないこと �C待機期間経過後の職業に就き、ま…

  • 雇用保険法まとめ 基本手当以外の求職者給付

    基本手当以外の求職者給付についてです。 �@技能習得手当・寄宿手当 ・支給対象者 技能習得手当・寄宿手当は、 受給資格者が職安所長の指示した公共職業訓練等を受ける場合、 受講期間につき、基本手当に加えて支給される。 ※期間が2年を超えるものを除く ・手当の内容 �@技能習得手当の受講手当:日額500円 �A技能習得手当の通所手当 通所のための交通費で、 交通機関等利用の…

  • 雇用保険法まとめ 基本手当まとめ

    基本手当の受給資格や給付日数・期間等以外についてまとめています。 �@受給資格の決定 ・受給手続 離職後、職安に出頭し、求職申込をしたうえで、 雇用保険被保険者離職票を提出して受給資格決定を受けなければならない。 職安所長は、受給資格があると認めたときは、 失業の認定日を定めて本人に知らせ、 雇用保険受給資格者証に必要事項記載の上交付しなければならない。 �A失業認定 ・…

  • 労働災害補償保険法まとめ 不服申立て等

    不服申立てについてのまとめです。 �@審査請求等 ・審査請求 保険給付の決定に不服がある者は、 労働者災害補償保険審査官(労働局管轄)に対して審査請求できる。 原処分があったことを知った日の翌日起算で60日以内に、 文書・口頭で行う。 ・再審査請求 審査請求の決定に不服がある者は、 労働保険審査会(厚生労働大臣管轄)に対して再審査請求できる。 決定所等本が送付された翌…

  • 労働者災害補償保険法まとめ 特別加入

    特別加入者についてです。 �@中小事業主等の特別加入 ・加入できる者 一定数以下の労働者を使用する特定事業の事業主で 労働保険事務組合に労働保険事務処理委託している者、 その事業に従事する者が特別加入できる。 ・一定数とは 厚生労働省令で定める数以下の労働者数は、下記のとおりです。 金融・保険・不動産・小売業:常時50人以下 卸売・サービス業:常時100人以下 その他の事…

  • 労働者災害補償保険法まとめ 社会復帰促進等事業・特別支給金

    特別支給金など、保険給付以外のことについてまとめます。 �@社会復帰促進等事業 ・社会復帰促進事業 療養施設・リハビリ施設の設置・運営その他の事業 (外科後処置、義肢その他の補装具費用支給など) ・被災労働者等援護事業 被災労働者の療養生活・介護の援護、遺族の就学援護、 労働者・遺族が必要とする資金の貸付けによる援護その他の事業 (特別支給金やその他援護費の支給など) ・安…

  • 正誤問題での目指すべき正答率

    過去問の解説をしているサイトはたくさんあります。 私自身も利用させていただいているのですが、外出先でも問題が解けるので便利ですよね。 サイトによって、問題の掲載の仕方が違っているのも興味深いです。 実際の出題形式と同じように、選択肢から選ぶタイプ。 各選択肢を引用して、正誤問題として解くことができるタイプ。 今回は、より気軽に利用できる正誤問題タイプの活用の仕方を考えてみました。 正誤…

  • 雇用保険法まとめ 雇用保険の目的・用語の定義

    ・雇用保険法の目的 労働者が失業した場合、雇用継続が困難となる事由が生じた場合に必要な給付を行ったり、 労働者が自ら職業に関する教育訓練を受けた場合に必要な給付を行うことにより、 労働者の生活・雇用の安定を図るとともに、 求職活動を容易にするなどその就職を促進し、 労働者の職業安定に資するため、 失業予防、雇用状態是正、雇用機会増大、労働者の能力開発・向上 その他労働者の福祉増進…

  • 労働者災害補償保険法まとめ 他の制度等との調整

    労働者災害補償保険法と他の制度等との調整についてのまとめです。 �@社会保険との調整 ・年金給付間の調整 同一事由で、社会保険と労災保険の年金が併給される場合、 社会保険は減額されない。 対して、労災保険は社会保険の種類に応じて、政令で定める率を乗じた額に減額される。 ※休業補償給付・休業給付は、傷病補償年金・傷病年金について定められた率を用いる。 ・障害補償給付・障害給付と…

  • 労働者災害補償保険法まとめ 支給制限と不正受給について

    支給制限と不正受給についてまとめます。 �@支給制限 ・保険給付を行わない場合 労働者が、 故意に負傷・疾病・障害・死亡、その直接の原因となった事故を生じさせた場合。 ・保険給付の全部または一部を行わないことができる場合 労働者が、 故意の犯罪行為・重過失により、 または、正当理由なく療養に関する指示に従わないことにより、 負傷・疾病・障害・死亡、その原因となった事故を生…

  • 労働者災害補償保険法まとめ 保険給付の通則

    労働者災害補償保険法上での保険給付の通則等をまとめました。 �@支給期間・支給期月 ・支給期間 開始:支給事由が生じた月の翌月 終了:権利が消滅した月 ・支給停止期間 開始:支給停止事由が生じた月の翌月 終了:支給停止事由が消滅した月 ・支払期月 2、4、6、8、10、12月に、前月分まで支払われる。 ただし、権利が消滅したときは、期月でなくともその月に支払われる。 …

  • 労働者災害補償保険法まとめ その他の遺族補償給付

    �@遺族補償年金前払一時金 ・支給要件と受給権者 遺族補償年金の受給権者で、前払一時金を請求していないこと。 ※遺族補償年金前払一時金は、同一事由について1回限り。 ※若年支給停止対象者でも、遺族補償年金前払一時金の請求は可能。 ・金額 給付基礎日額1,000日分が最大で、200日分ごと。 受給権者が何日分とするかを選択し、請求する。 ・請求方法 原則、遺族補償年金の請求と同時…

  • 労働者災害補償保険法第12条 介護保障給付

    介護補償給付は平成7年に創設された保険給付です。 ・支給要件 下記ともに該当する場合、その請求に基づいて支給。 �@障害または傷病補償年金の受給権者で、 その支給事由となる障害によって、常時・随時介護を要する状態にある �A常時・随時介護を受けている ・金額 月単位で、下記の金額が支給される。 �@費用を支出して介護を受けた日があるとき 常時介護:104,570円(原則、実…

  • 労働者災害補償保険法まとめ 障害補償にかかる一時金

    �@障害補償年金前払一時金 ・支給要件 障害補償年金の受給権者で前払一時金を請求したことがない。 ※同一事由に対して1回限り ・金額 第1級から第7級まで順に、最大 1,340、1,190、1,050、920、790、670、560日分 もしくはそれ以下の200日分単位 ・請求方法 障害補償年金と同時に請求しなければならない。 ただし、支給決定通知日の翌日から1年経過までは、 年金請求後でも一…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sharoushi-testさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sharoushi-testさん
ブログタイトル
社会保険労務士試験 重要事項まとめブログ
フォロー
社会保険労務士試験 重要事項まとめブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用